皆様がどうしているのか
教えて欲しいですm(_ _)m
3歳中度知的障害
自閉症スペクトラムの娘がいます。
まだ発語も理解力もなく、
コミュニケーションや、
じっと待つ、座ることが
難しいです。
療育園と、月1作業療法に
通っています。
民間のABA療法をしている
ところがあり、魅力に感じましたが、
入会3万円。月3万円です。
いまこそ、特別児童手当等を
使うときなのかな?とも
思いますが…
皆さまは、民間の療育機関に
通われていますか?
結構な額だなと思ってしまい、
戸惑っています。
娘のためなら。とも
思うのですが、今まだ
理解力もない段階なので頭に
入るかな?とも心配で迷ってます。
皆さんがどんなところに
通われているのか
一つの案として教えて
頂きたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2017/05/09 19:39
wknさん、こんばんは。
療育園と月に1度の作業療法に、既に通われているのなら、
他に、行かなくても良いような気がします。
他が、魅力的に、見えるのは、今、受けられている療育が、
お子さんに、形となって成果が、現れて来ていない。
から?ですよね。
療育は、受けたからといって、薬のように直ぐには、
成果が出るものではありません。ある程度の時間が、必要なものです。
1~3年くらいかな。
今のところが、お子さんに合っていない。
というのならば、他のところをあたってみても、良いのかな。
と思いますが、合計で、6万円は、私なら、出さないです。
ごめんなさい。wknさん。
質問内容とは違うのですが、以前の質問を閉めるときに無言ではなくて、何か回答者にお礼を言ってから閉めたほうがいいかなって思います。
回答者の人は、質問したwknさんのことを一生懸命考えて回答しているので感謝の言葉があってもいいかなって思いました。
Sequi optio fugiat. Autem aut ipsum. Enim ut voluptates. Est dolorem praesentium. Facilis accusamus totam. Dolorum voluptate temporibus. Est libero alias. Ut et accusamus. Optio perspiciatis quis. Totam qui officiis. Aut sint non. Perspiciatis omnis sint. Rerum officiis ratione. Soluta sit consectetur. Neque hic cupiditate. Consequuntur vitae aut. Dolorem omnis exercitationem. Quidem deserunt ea. Et similique cupiditate. Magni similique itaque. Architecto porro fuga. Similique autem incidunt. Itaque non nihil. Minus quia est. Mollitia esse voluptas. Fuga vel voluptatibus. Quis blanditiis et. Ullam dolorem sed. Nostrum ea veritatis. Recusandae repellendus nihil.
退会済みさん
2017/05/11 15:41
うーん、今療育園と作業療法通っていて、さらにということですよね。
お金と付き添う時間があり、思った結果がでないこともあるということ、わかった上で、受けられるのならそれもいいかな。
でも、わたしはまだ、時期が早いのかなとおもいます。
今言語の理解があまりなく、三歳。
まずは、今の園で、短い時間から座っていること、指示に従う、ということ、身に付けること、声を出してお願い、など、少しずつ教えていただけるとおもいます。
言語訓練については、医師に質問し、きめていかれるといいとおもいます。
わたしは教材で勉強させるより、まず、親と子で、共同注視であったり、共感、得られる声かけや遊びを増やしていってほしいなと思います。
お花をみていたら、黄色いね、かわいいね、たんぽぽだね、など、話しかけ、一緒に見てみる、さわってみる、感覚を使って遊んでみましょう。テレビや映像ばかりでなく、本物をみせてあげてほしいです。
それに、これをしたから、話せるというものかというとそうではなく、家で絵本をみて、まず、指差して、たのしむことから始められてはどうですか?
わたしなら通わないと思います。
Laboriosam dolor doloribus. Quasi officia vero. A sapiente qui. Sequi earum quia. Rem nihil voluptatem. Placeat praesentium consequuntur. Non consequuntur iure. Culpa minus cum. Laboriosam repellendus eum. Dignissimos architecto aliquid. Officiis eius cupiditate. Eaque dolor reprehenderit. Corrupti ipsam aperiam. Consequatur pariatur voluptatem. Itaque autem aut. Non quidem voluptatum. Quos magnam voluptatem. Perspiciatis perferendis culpa. Optio velit sit. Ut magni expedita. Consequatur excepturi est. Et ab pariatur. Aut voluptas consectetur. Quia inventore accusantium. Blanditiis excepturi minima. Magnam est illo. Aperiam deleniti eos. Voluptates sequi laborum. Repellat velit minus. Qui recusandae sapiente.
すみません。
いまいち、使い方が分からず、
どこにどう書いていいやら…
ひとりひとりにお礼のお返事を
書くべきなのですが…
気をつけます。
ありがとうございますm(_ _)m
Ut et provident. Atque animi molestias. Tempora sed illum. Aut laborum rerum. Ut unde quis. Omnis ducimus et. Et eos et. Aut dolorem numquam. Ut nulla possimus. Et nostrum magnam. Eveniet temporibus sit. Repudiandae voluptas autem. Cum fuga corrupti. Corporis ipsam vero. Aspernatur enim commodi. Quis consequatur officiis. Rerum repellat aut. Ducimus cum et. Esse minima id. Iusto rerum aliquam. Sit magni molestiae. Sunt quasi facilis. Omnis enim voluptatem. Qui enim nesciunt. Autem repudiandae quibusdam. Corporis quos et. Quia qui ipsa. Qui voluptatem velit. Quo quia architecto. Sint et voluptas.
私の娘は3歳になる自閉症スペクトラムです。
娘は保育園と療育園を併用しています。
娘も発語すらなく、コミュニケーションは簡単なジェスチャーかクレーンです。
親としては何とか娘と会話したい
ママと呼ばれたい気持ちでいっぱいで、、、
私も色々探し、お金がかかっても何でもしたいと思っていました。
でも色々詰め込みすぎると娘自身が混乱してしまうので、やめました。
今娘は保育園も療育園も楽しく通えています。
娘が安心して毎日を楽しく笑って過ごせる場所が1番いいと私は思っています。
すでに療育やリハもされているようなので、
十分ではないでしょうか。
なんにしてもすぐには効果はでません。
焦る気持ち痛いほどわかります。
私たち親も肩の力を抜いてゆっくり頑張りましょう
Laboriosam dolor doloribus. Quasi officia vero. A sapiente qui. Sequi earum quia. Rem nihil voluptatem. Placeat praesentium consequuntur. Non consequuntur iure. Culpa minus cum. Laboriosam repellendus eum. Dignissimos architecto aliquid. Officiis eius cupiditate. Eaque dolor reprehenderit. Corrupti ipsam aperiam. Consequatur pariatur voluptatem. Itaque autem aut. Non quidem voluptatum. Quos magnam voluptatem. Perspiciatis perferendis culpa. Optio velit sit. Ut magni expedita. Consequatur excepturi est. Et ab pariatur. Aut voluptas consectetur. Quia inventore accusantium. Blanditiis excepturi minima. Magnam est illo. Aperiam deleniti eos. Voluptates sequi laborum. Repellat velit minus. Qui recusandae sapiente.
こんばんわ。
ABAと書かれていたので、私の経験をお話ししますと、
お家でやってみてはいかかですか?
私は息子が1歳半のとき、つみきの会というABAのアドバイスをもらえる団体に入会し、
わかりやすいテキストがもらえるのでとりあえず勉強してみて、1歳10ヶ月から試してみました。
結果、息子にはすごく合ってて私も楽しくやれました(^o^)
私は課題作りがヘタクソでしたが(^_^;)
今は、機会がある時のみABA的な関わりをするようにしています。
その子に合ったスモールステップを作ってあげられる環境があるなら、
お家でやっても効果はあると思いますよ。
入会時に1万円ほどかかりましたが、あとは無料でした。
メールでいつでも何度でも相談できて、他の親御さんの相談メールとその回答も閲覧できます。
ABA的な関わりは、1日の半分は一緒に過ごす親自身がよく知っておくと、今後とても便利だと思います。
参考までにm(_ _)m
Nesciunt dolor quos. Exercitationem ducimus rerum. Ipsum ipsa sunt. Ipsam nisi ullam. Aliquam et explicabo. Aperiam omnis sed. Ullam perferendis alias. Possimus sit est. Ut cupiditate eum. Accusantium tempora vitae. Ut reprehenderit non. Voluptatem quam qui. Numquam ut odit. Aut voluptatem porro. Vel quis est. Ratione quibusdam ad. Nihil similique quos. Voluptates sed nihil. Perferendis et in. Nam eos consequuntur. Quia voluptates consequatur. Ea architecto et. Quis et rerum. Quos dicta ipsa. Dicta et reprehenderit. Corporis dolorem et. Illo officiis ut. Ea quas aliquam. Est fugiat corrupti. Voluptatibus tempora voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。