締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通...
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半年経っても効果は特に見えずゆっくりと成長していますが発語が極端に少なく喃語や癇癪クレーン現象が気になります。
発語は本人的には頂戴やありがとうなどは言っていますがハッキリと発音出来ておらずその辺を何とか改善してあげたいと考えていますが療育センターでは焦らないで下さいとの事で時間だけが過ぎて居ます。
ABA療育の本を見つけてABAを取り入れた療育を行なっている療育施設の利用を考えておりますがどんな所が良いのか何を基準に良い施設なのかの判断が難しく実際にABA療育を受けている方の効果や施設を選ぶ際のポイントなど教えて頂きたく思います。
娘の診断結果は以下となります。
姿勢・運動 DA=1370日 DQ=119
認知・適応 DA=791日 DQ=69
言語・社会 DA=537日 DQ=46
全領域 DA=734日 DQ=64
この質問への回答
療育では、どのような事をしているのでしょうか?息子も、4歳の時に市の療育施設で言語療法をしてもらいましたが…絵カードを音声機器に通して音声が出てきたのを真似するというものでした。息子は、言語聴覚士の思い通りの療育が出来なくて断られてしまいました。その後、認知療法のスタッフに相談して教えてもらった事と民間の言葉の教室に通いました。
以下の事をしてました。
【口周りの筋肉ほぐし】
・ほっぺをマッサージする。
・ほっぺに空気を入れて膨らませたり、しぼませたりする。
・にらめっこして変顔をする
・ガムを噛ませる
息子は出来なかったので、ハイチュウやキャラメルを与えていました。
【舌の動きをなめらかにする】
・唇を👅で舐め回す(一周させる)
・舌で鼻の頭を舐めるように
・あっかんべーと舌を出す
・ペコちゃんのように舌をほっぺ側に出す(左右)
・飴を舐めさせる(噛ませない)
息子は出来なかったのでペロペロキャンディーを舐めさせていました。
・舌打ちをやってみせて真似させる(口の中を見せて舌の動きを見せる)
【息の使い方】
・シャボン玉
・ハーモニカ
・ストローでブクブクさせる
・口笛
・風船など
【良かったおもちゃ】
・アンパンマンの50音音声ボード
息子は、4歳で言葉が出てきましたが、発語より先にひらがなを覚えました。
文字→発語なので周りの子とは違う順番ですが…🍎を見せて「これなぁに?」と聞くと「り」「ん」「ご」と音声で何十回かで繰り返す➕口周りの筋肉を動かすのを併用していたら、ある日突然、答えられるよう単語が出てきました。
また、扁桃腺が大きくて毎月、熱を出しては抗生物質を飲んでいました。
扁桃腺の手術はしてもしなくても、微妙だと言われましたが「それよりも毎月、抗生剤を飲んでる方が問題、イビキも気になる」と言われて小児科と耳鼻科の先生がチームを組んでくれて扁桃腺肥大の手術をしました。退院して帰ってきた後に、どうしても「は」になっていた「あ」の発音がクリアになってました。
扁桃腺肥大の件は、リスクがあるので積極的にお勧めは出来ませんが、口周りの筋肉を動かすのと文字から発語へなんかは試してみたらどうかなと思います。
以下の事をしてました。
【口周りの筋肉ほぐし】
・ほっぺをマッサージする。
・ほっぺに空気を入れて膨らませたり、しぼませたりする。
・にらめっこして変顔をする
・ガムを噛ませる
息子は出来なかったので、ハイチュウやキャラメルを与えていました。
【舌の動きをなめらかにする】
・唇を👅で舐め回す(一周させる)
・舌で鼻の頭を舐めるように
・あっかんべーと舌を出す
・ペコちゃんのように舌をほっぺ側に出す(左右)
・飴を舐めさせる(噛ませない)
息子は出来なかったのでペロペロキャンディーを舐めさせていました。
・舌打ちをやってみせて真似させる(口の中を見せて舌の動きを見せる)
【息の使い方】
・シャボン玉
・ハーモニカ
・ストローでブクブクさせる
・口笛
・風船など
【良かったおもちゃ】
・アンパンマンの50音音声ボード
息子は、4歳で言葉が出てきましたが、発語より先にひらがなを覚えました。
文字→発語なので周りの子とは違う順番ですが…🍎を見せて「これなぁに?」と聞くと「り」「ん」「ご」と音声で何十回かで繰り返す➕口周りの筋肉を動かすのを併用していたら、ある日突然、答えられるよう単語が出てきました。
また、扁桃腺が大きくて毎月、熱を出しては抗生物質を飲んでいました。
扁桃腺の手術はしてもしなくても、微妙だと言われましたが「それよりも毎月、抗生剤を飲んでる方が問題、イビキも気になる」と言われて小児科と耳鼻科の先生がチームを組んでくれて扁桃腺肥大の手術をしました。退院して帰ってきた後に、どうしても「は」になっていた「あ」の発音がクリアになってました。
扁桃腺肥大の件は、リスクがあるので積極的にお勧めは出来ませんが、口周りの筋肉を動かすのと文字から発語へなんかは試してみたらどうかなと思います。
ABAの施設は経験ないのでお答えできませんが、発音を改善したいなら、言語聴覚士にみてもらう方がよいのではないでしょうか。
ST(言語療法)を受けられる病院を探して、問い合わせしてみたらどうでしょう。
療育の先生がそういった病院をご存じかもしれませんので、聞いてみたらと思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
療育って、そこに行ったから改善する、効果があるのも大事なのですが、幼稚園や保育園ではハードルが高い親以外の理解ある人との関わりを増やしたり、居場所を増やすという意味もあると思います。今の子どもにふさわしい刺激を得られるかどうか、というか・・・「焦らないで」と言われたそうですが、そんなもんかな〜という気もしました。
実際、療育で出来るようになったのか成長で出来るようになったのか分からない部分もありますしね💦
そういう意味では、別に合う場所がありそうなら、そういうところを探すのは良いかもしれません。
家は、公営の療育の他に民間の療育も何箇所か行きました。
言語療法にも行きましたが、家が行ったところはあんまり良さは感じませんでした。おまけに4、5回行ったところで、先生が急に辞めてしまい、前払い金を返金されました💦先生によってスキルも知識も経験値も違いますし、こればかりはまずは行けるところはかたっぱしから探して行ってみないと分からない部分が大きいです。
個人的に施設を選ぶ際に基準にしているのは、所在地(通うのが大変ではないか)以外では単純ですが「雰囲気」です。明るいところか、先生は信頼できそうか、我が子が負担に思わずに楽しめそうか。私はそういうところで見ていました。ザックリ言うと、好きか嫌いか、です😅
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
療育の効果って、年単位で続けてみて「もしかして効いてる?」って気づく感じだと思います。半年なら、これからかもしれません。
発音の改善が目的なら言語聴覚士さんに見てもらうことになると思いますが、うちの自治体だと『訓練』に耐えられる年長さんになるまで受け付けてもらえません。
それより幼い時期は、すでに書かれた方もいらっしゃいますが、にらめっこやシャボン玉等の舌や顔の筋肉を鍛える遊びを薦められました。
更に、身体発達は粗大運動から微細運動に進むので、先ずは体幹や腕や脚を鍛えて土台を作るために外遊びをするようにとも言われました。
また、発語よりも意思の疎通が大事だから、やり取りのある遊びをしたり、ジェスチャーや絵カードなども併用してみてとも言われました。
ABAの施設は利用したことがないので分かりませんが、何にしろ親が違和感を持った施設で頑張らせることは避けたほうがいいと思います。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
療育施設の利用を考えておりますがどんな所が良いのか
色んなところがあり、人との相性もあるので出来ればお子さんと一緒に見学や体験に行くのが一番かと思います。
発語は、うちも遅かったし、後退もしました。
療育は、ほんとに様々なので難しいところもありますが、うちの子が今も通う施設に、通い始めたのが四才になってすぐ。
毎回いくたびに、話す言葉が増えてるので、嬉しい驚きでした。
やはり、言葉の方はSTさんに見てもらい訓練してもらうとよいかもしれません。
療育は、通っているだけでは効果はでにくいかもしれません。家でも、療育を続けることが大切だと思います。
言葉を増やしたければ
沢山話しかける。
固いものを噛む訓練を続ける。
うちは、スルメを噛ませたりご飯に玄米を混ぜたりしました。
夏は氷を噛ませました。
そのうち、はっきり喋れるようになってきました。
話すことも口の運動と考えると、さんぽなどでからだを動かしたり、運動も大切かなと思います。
どちらにしても、毎日の積み重ねであると思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
こんにちは、
素人意見ですし、ABAは試さなかったので偏っているかもしれませんが、、
発達検査の値で、運動面の発達は良好な事から、知的な遅れの可能性は少し低いのかな?と思いました。また、認知機能が低下していると運動も少し遅れがちになるのが、値はそうでもない所から、表出面の低下(自閉症スペクトラムの影響)により認知機能適応機能を測る課題ができなかったりしたのかな、と、思いました。ただ、領域間にかなりの差があるので、違う可能性もあると思いますが、私にはわかりません。
以上の推測から、私ならどういった療育を求めていくかを考えてみると、、
まずは、社会性を高めるようなもの、小集団で生活の流れや生活に欠かせないものの理解を深めたり、他人と関わる経験をつませる。(経験をきちんと受け止められるように少人数は必須)
あとは、個別療法で人との関わるのが楽しい事に気づけるような、発信を待ってもらえる。発信をきっちりキャッチしてもらえる。遊びの中で発信を促してもらえる。ような関わりをしてもらえる療育をしてもらえる個別療法や医療機関で受けれるOTSTによるリハビリ。
の、二本立てにすると思います。
私が見てきた中では、インリアルという幼児との関わり方の手法を勉強していたり、感覚統合の勉強をしている人が、割りと子どものしゃべろうとする意欲を引き出したりするのが上手だった気がします。でも、やはり、これも人により差があると思います。
療育効果ですが、療育者の上手い下手は効果に影響を与えますし、私は、即時効果が出やすい個別療法に行かせました。でも、即時効果が出やすいものと出にくい地道な取り組みもあるし、時期により出やすい出にくいは当然あると思います。
クレーン現象でも、誘導して目線を合わせれたり、つかむ手を単独の物体という認識なのか、手の先には腕があってその先のお母さんを動かそうとしているのか、また、人への意識があるのとないのでは意味合いが変わってくるみたいなので、クレーン現象自体は悪いものではなく発達過程の一部だったりします。
そういう現象についての理解の仕方や考え方、している療育のねらいや見通しをきちんと説明してくれる人や親の接し方にアドバイスをくれる人は、良い療育者だと私は思います。
参考になれば幸いです。。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
私は新版K式の検査を2回見たことがあります。(同室で待機、別室からマジックミラー越しに)うちの子は数値の割に、ちんぷんかんぷん、トンチンカ...
9
3歳の自閉症の子どもを民間の療育施設に通わせている母親です
その療育施設には、送迎地点から送迎車で通っています。先日、朝の送迎の際、スタッフの方が、機嫌よく喃語を話している2歳くらいの子どもに対して、「○○○(その子どもの名前)、うるさい!!」としかりつけていました。すぐにその子どもは、おとなしくなりました。わたしは、その子どもをうるさいと感じなかったので、正直驚きました。それと、他に注意の仕方があるのではないかとも思いました。その療育施設には、言動に不信感を持たせるスタッフの方が他にもいて、送迎の際、全く保護者の私とも目を合わせず、挨拶もなく、子どもを物のように扱う方もいます。せめて、子どもには、「おはよう」とか声掛けをしてほしいです。うちの子どもは、ことばの発達が遅れており療育施設などの様子を聞くことができません。連絡帳には、『今日はみんなで室内アスレチックを楽しみました。』などの抽象的なことか、『笑顔でリズム体操をしてました。』などの良い面だけの記載です。このようなことはよくあることなのでしょうか?私の心配のしすぎなのでしょうか?それとも、療育施設を変えたほうがよいのでしょうか?他に母子分離で預けたことがないので、分からず心配です。よろしくお願いします。
回答
とくこさん、こんばんは。
他の親御さんたちから、苦情。出ていないのでしょうか。
お話を伺って、皆さんで、施設長に、嘆願書を書いて提出され...
5
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
す。コミュニケーションに難があり発語がほぼない状態です。療育センターで診断していただいた後、自身で児童発達支援事業とつながって通うようにと言われています。現在保育園に通っているので保育園と併用して通えないかと色々探してはみたのですが…激戦区のためか保育園と併用で通えそうな所はどこも満杯で全く空きがない状態でした。親の私からすると、2歳から通っている保育園は子供も楽しそうに通っていますし、今後は加配の先生もつくと言ってもらっているので辞めさせたくなくて併用で通えることを大前提にしてしまっていたのですが、今後の発達のためには療育一本で考えたほうがいいのでしょうか?診断が出ているのだから、早く療育につなげたいのに中々繋げられず、時間を無駄にしているようで酷く焦っています。発達の遅れも1歳半から心配して検査を受けたいと申し込んでいたのに受けられたのは3歳目前になってからでした。うかうかしていると何もできないまま時間が過ぎそうで怖いです。皆様どのように療育につながっていかれたのか、また、どのような療育を選んだのか、いろいろお伺いしたいです。よろしくお願いします。
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
ABAについて学ぶ、初心者向けの本を探しています
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘に、家庭で出来る個別療育を学びたくて、ABAについて勉強したいなと思っています。今は、月一回の療育センターの個別療育でやった課題を、保育園帰宅後に毎日一時間弱やっています(実は夕食が2時間近くと掛かりすぎるので、お腹をすかせようと、夕食を7時過ぎと遅めに開始し、その前をお勉強の時間にしてみました。娘も喜んでやっています)先日、3回目の個別療育で、臨床心理士の先生から「○ちゃんの力は、この療育では伸びないと思います」と、気が暗くなることを言われました。私が、個別療育を家庭で活かす方法を質問した答えの一部なんですが、月一回だし、特性は目立った問題行動もないし、というのもあるようで。一番の困りは、一斉指示理解が出来ないことです。娘には、発達支援を利用するのをソーシャルワーカーから止められてるので、民間の発達を促す幼児教室みたいな場所に週一通ってます。しかし、知的にボーダーなこともあり、知識的なことも、適切に繰返し教えないと覚えられないので、そういったこと含め、家庭療育を充実させたく、ABAを勉強して、娘に活かしてみたいです。実は、また登園拒否も出てきてしまい、娘は生きづらさを感じているようなので、療育に関し私が知識を増やし、娘が生きやすい毎日が送れるよう、努力したいです。追記すでにご紹介下さった方がいましたが、魔法の言葉かけ、の本は購入済みです。
回答
ぷにこさん
お返事が遅くなりました。うちは2歳すぎに発達相談で自閉傾向と言われ、何か出来ることはないか・・・と調べるうちにABAにたどり着...
11
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がおりているので、どちらかというと言葉や社会性などの情緒面に対する支援が必要だと思っています。私の中で作業療法士とは主に運動機能に対する支援者というイメージが強いのですが、そういった情緒面に関する支援の知識もあるのでしょうか?うちの子は言葉が遅く、まだ語尾しか言えない事もあるのですが、先日先生が言葉を何度も言い直しさせて一語一語教えている様子をみて少し不安になりました。本人の中ではちゃんと言っているつもりなのに、何度も言わせようとするのはどうかと思います。また発達障害の子達は強制されるのが嫌いな子も多いと思うのですが、偏食の息子に食事を食べるようしつこく声をかけたりする場面も見られ、それが嫌でイスから立ち上がってしまう事もあり困っています。おそらく偏食も感覚過敏などからくるものだと思うので無理強いは苦痛になると思いますし。話を聞いていてもバランスや体幹など体に関しての事ばかりで発達障害の特性に対する関わり方へのアドバイスなどは聞いた事がありません。新卒の先生なので作業療法士だからという以前に経験が浅いからというだけなのかもしれませんが、はたして子どもの為になっているのか心配になってしまいます。ちなみに運動面の支援に関しては遊び方も工夫されておりよくして下さっているなと感じています。なのでダメな先生というわけではありません。
回答
運動機能に特化している資格は、どちらかといえば理学療法士さんですね。リハビリとか。
なので、作業療法士さんが療育施設で働いて、指導やアドバ...
6
通っていた療育教室を辞めたことのある方、どのくらいの期間通っ
て辞められたのでしょうか。引っ越しなどの理由もあるかと思いますが、いざ通ってみたら、あれ?なんか違う…とか様々な理由があるかと思います。宜しければ教えていただけますか。宜しくお願い致します。
回答
子どもたち2人ともグループと個別でお世話になっていました。
市内の療育センターは利用者が増えた為、月1のOTが2、3ヶ月に1度になってしま...
9
2歳7ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子は未だにことばがあり
ません。ABAセラピーにかよい、あいうえおなど口真似の練習段階です。ある程度言っていることは分かるようですがまちがえることもしばしばです。全く言葉が出ないのでかなり心配です。どうしたら良いかアドバイスお願い致します。
回答
過去の質問でもされていますが、ちょっと焦り過ぎかと思います。
双子を育てているだけでも大変ですし、お疲れですよね。
表出言語がなくても意...
10
自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断された3歳の子供に
ついて。現在は私立の幼稚園に通っています。今月診断されたばかりなので、療育はこれから見学などして行くつもりです。知能検査は親同席で田中ビネーでした。検査中は途中で飽きたり、集中力が切れながらも最後までやっていたので、ふざけて聞いてなかった、拒否してやらなかった項目などはありません。今後、療育に通って特性に対して良い働きかけをし、伸び代が伸びたら知能も上がることはあるのでしょうか?
回答
我が子は4歳頃に田中ビネーを受けましたが、検査中は途中で飽きたり集中力が切れることが多くあり、その現状こそがすべてであると言われ、軽度知的...
7
新年中4歳の早生まれです
去年から保育園には通っており、今年から新しい保育園で加算ありで通園してます。発語なく療育来週から通うことになりました。簡単な言語は理解しており、服の着脱は出来ます。オムツはまだ取れておらずお箸は時々しか使いません。息子は場所見知りや人見知りせずかなりマイペースな子です。新しい場所大好きでテンション上がってウロウロしたい子です、、、療育がやっと通えるので療育メインで頑張ろうと思うのですが、、、①ワンツーでの個別指導を週4回行くか(保育園毎日)②ワンツーでの個別指導を週2回で11時から17時まで預かって療育してくれる事業所を週1(保育園週1休んで通う)どちらがいいかなぁと悩んでます、、、みなさんならどちらを選びますか??
回答
フランシスさんコメントありがとうございます。
まだ療育通えてないので詳しい内容は分からないです、、、おそらく言語だと思います、、、
不安...
11
グレーゾーンだけど受給者証が欲しいいつもお世話になっています
幼稚園に通う4歳の未診断の息子がいます。療育に通わせたいのですが、グレーゾーンで軽度の場合、受給者証取得のコツのようなものはありますか?やはり大変さを訴えると取得しやすかったりするのでしょうか。市役所への相談と施設の見学はどちらを先にした方がいいなどありますか?1歳半検診から発達相談を受けていて、2歳の時に親子教室を勧められましたが保育園に通う予定があったので、二つ行くと混乱するかもしれないね、と言われ結局行っていません。診断は小学校入学時でいいのでは?と言われています。2歳で保育園、進級を断られ3歳で幼稚園へ入園しています。年少の時は補助の先生(加配ではありません)が付きっきりになっていましたが、今は担任1人で他に手のかかる子もいるせいか、苦手な製作は他の子と違う物を用意してもいいですか?と言われ承諾しています。もうすぐ夏休みだし、近くに新しい施設ができて空きがあるようなので気になっています。他の場所でも実績のある施設です。いつも長期休暇の時は、週二回幼稚園の預かり保育を利用していましたが、いつもメンバーが変わる為嫌がる事が多いので、この機会に療育に行けたらな、と思いました。宜しくお願い致します。
回答
大きく勘違いされているような気が?
受給者証というのは、障害の有無や度に、関係なく。学校など終わったあと。児童デイサービス(放課後デイサ...
12
自閉症スペクトラムと診断された4歳の男の子がいます
普通幼稚園に通っていますが、園では言葉を発しません。家ではよく話していますが、言葉が不明瞭で何を話しているのかわからないことも多いです。市の療育施設でOTを月一回受けていますが、STは負担が大きいのでまだ無理です、と言われています。でも、私としては少しでも言葉の面で療育を受けさせてあげたくて、民間の療育施設を探してみたりしているのですが、なかなか見つからず、家庭で療育してあげたいと思い始めました。家庭で行う言葉の療育で参考になる様な、本やサイト・動画など、もしありましたら教えてください。
回答
もうすぐ4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
言語聴覚士の療育を半年ほど受け、今は心理の療育に変わりました。
本ではないのですが、...
7
初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します
皆さんが療育に求めることって何ですか?私は今、児童発達支援事業所で働いており、就学前のお子さんの療育を担当しています。・ことばが出るようになってほしい・我慢ができるようになってほしい・お友達と遊べるようになってほしい・お箸やハサミなどを上手に使えるようになってほしい・じっと集中して座っていられるようになってほしいなどなど。他にもたくさんあると思いますが、療育に求めるもの・期待することについて、様々なご意見をお聞かせください!どうぞ宜しくお願い致します。
回答
ほほほさん
コメントありがとうございます!
18歳まで見てほしいというご意見、私も現場にいて、たくさん、たくさん耳にします。
子どもの人...
28
みなさんの療育体験談を教えてください
2歳半の息子、現在療育に月2回ほど通っています。軽度の自閉症と言われています。まだ幼いこともあって本当にこの症状は自閉症なの?普通の子供と何が違うの?と思うことも多々あるのですが、診断を受けたからには何か対処しなければと思って、療育に通うことを決めました。まだまだ通い始めたばかりですが、その療育センターでは手遊びやおやつタイム、これじゃ託児所とあまり変わらないのでは?と疑問に思っております。療育始めたばかりで気が焦っているのかもしれません。これで大丈夫なのかって不安がいっぱいです。療育センターを利用した、療育をしたみなさんは実際にどんな効果を得られましたか?なんでもいいので、たくさんの方の体験談をお聞きしたいです。
回答
こんにちは!
うちの息子は、3歳の年に区の療育施設に入りました。
言葉が出ていなかったのを心配しての入室でした。
はや2年が経とうとしてい...
13
現在保育園に通う3才7ヶ月の娘がおり、新K式発達検査でDQ7
8で約一年遅れとわかりました。早期療育が良いと思い、いろいろ児童発達支援施設を探していますが、どういうところを見て決断したらよいかわかりません。娘は発達にばらつきがあるのではなく、全体的に遅れている感じです。言葉だけでの指示の理解は難しいときがあります。それでも保育園に通っていて周りのお友達に揉まれ、頑張っていると思うのですが、療育施設で集団生活をすることで、やはり保育園にいるよりも伸びるのでしょうか。私の住む市では集団療育が主です。皆様はどのように決められましたか?教えてください。宜しくお願い致します。ひとつ、午前中に親子で通う療育施設があります、昼で終わりますが子供と一緒に受けるのはどうでしょうか。(年中からは昼から親無しになります。)仕事もありますが、一年ですし子供を知るのには良いのかなと思っています。ただ週に一度午前中に受ける療育と、1日集団療育するのとどちらが良いのかなと考えてしまいます。
回答
kaori57さま
ご回答ありがとうございます。お子様をずっとサポートしてこられたのですね。素晴らしいと思います。娘の保育園も同様です。療...
7