質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
2歳1ヶ月の息子が知的障害を伴う自閉症と診断...

退会済みさん

2018/02/03 17:53
10

2歳1ヶ月の息子が知的障害を伴う自閉症と診断されました。

自閉症にABAが効果があると本で読んだのですが、された方いらっしゃいますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/88763
退会済みさん
2018/02/03 19:39

お名前をよく拝見する様な気がしたので履歴を読ませて頂きました。
かなりお疲れなんじゃないかと思いますよ。
先ずは、一時預かりでもいいので、預けれる先を見つけて少し休めるといいと思いました。

ABAですが、以前もご質問されていますよね。
私は大雑把に解釈していますが、

不適切な行動には応じない。
適切な行動が取れた時は、褒める。

この2点だと思いますよ。
自閉症とか知らない時期から、この2点は理解して子育てしていました。
昔からおばあちゃんに預けていたら、虫歯だらけにさせられたと騒ぐ人いました。
孫には躾よりも自分にとっても楽な方を選ぶ例えですよね。
現代は騒ぐとDSでも与える時代です。
待つ事が出来ない子どもと躾けれない親が、DS預けて買い物する光景は普通になってきました。

ABAは親にとっては今時子育てではないですが、ASDの子にとっては効果がありますよ。
うちの長男18歳はアスペルガーですが、かなり薄まった感じに仕上がりました。

https://h-navi.jp/qa/questions/88763
chihiroさん
2018/02/04 14:13

こんにちは。自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。

私は娘が2歳の時から、ABAに基づく家庭療育の本を読んで自宅で実践しています。
私の娘には大きな効果がありました。

イラストでわかる ABA実践マニュアル: 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法
単行本: 157ページ
出版社: 合同出版 (2015/10/15)
言語: 日本語
ISBN-10: 4772612351
ISBN-13: 978-4772612357

こちらが分かりやすくてお勧めです。

ただし、この内容を全て書かれている通りに実践すればいい、という訳ではありません。
本の内容に沿いながら、子どもに合った方法で、子どもの苦手をサポートしていく、という感じです。
また、知的な遅れの度合いによっては、違うサポートの方が合うことも考えられます。

2歳では、まだまだ成長途中で、子どもの特性が全て見えている訳ではありません。できるだけ、子どものありのままの姿を受け入れて、どんなサポートが合うのかじっくり見極めていってあげてください。

私の娘は2歳で保育士に「発達障害児よ!」と断言され、保育園を退園させられました。しかし、別の保育園では温かく見守ってもらえて、得意な分野を見出してもらえ、得意分野を伸ばしてもらえました。
さらに、知的な遅れあり、と検査で診断されていたものの、小2になる時には「知的な遅れがないよ?」と言われるようになっています。

子どもって、周囲の環境で大きく成長したり、二次障害を負ったりします。環境次第です。
子どもの特徴・特性を見極めて、子どもに合う環境を整えていってあげてください。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/88763
退会済みさん
2018/02/03 18:51

ABAのトレーニングを受けた訳ではないのですが考え方を障害かもと疑う前から取り入れてました。

リタリコサイトでも紹介があります。
https://h-navi.jp/column/article/632
が、ここに書かれていることを簡単に徹底していましたが、うちの子にはとっても効果がありましたよ。(感情コントロールに関しては。)

が、これは両親やよく関わる祖父母がABAの考え方に賛同しており、徹底することが必要です。
癇癪等への対応は、パッと見、非道で虐待としか見えないからです。
また、父親や母親などペアで対応することも重要ですね。


お子さんは知的障害も伴っているようですから、相談機関に相談しつつされては?と思います。

ちなみに、衝動性を抑えるという点では効果をなかなか発揮しない子もいます。


...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/88763

さえさん こんにちは

自閉症スペクトラムさんにABAで対応は、基本と言っても大げさではないくらいです。
「ABAのプログラムを導入しています。」と謳っている療育施設もありますし、謳っていない所でも、エッセンスを取り入れているところは多いです。効果的ですから。

手頃で分かりやすい書籍も出ています。
書店で平積みになっている(それだけメジャーです。)物もありますので、分かりやすいなと感じたものから読んでみてはいかがですか?
今利用していらっしゃる支援施設の先生に「良い本ありますか?先生方が参考にしている本を教えて。」などと相談してみるのも良いかもしれません。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/88763
退会済みさん
2018/02/03 19:58

ruidosoさん
返信ありがとうございます。
療育センターには通っています。
4月から親子教室に週一回通います。
その他に児発に通う予定ですが施設選びで迷っています。
ABAなど取り入れた専門性があるところか、専門性はないけど色々な経験をさせてくれるところかで迷ってます。

きたなくさん
度々返信ありがとうございます。
そうなんです。診断がおりてから色々調べまくって、いつも療育どうするか何が良いか常に考えてます。
疲れました。今日もイライラして子どもを怒鳴ってしまいました。正直何もかも投げ出して何処かに行ってしまいたくなります。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/88763
退会済みさん
2018/02/03 20:40

きたなくさん
お返事ありがとうございます。
時々一時保育には出しています。
1人になってもいつも子どものことを考えたり、調べてしまいます。
切り替えが下手なんですよね。
とにかく今は療育先を決めないと気がやすまりません。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

7ヶ月で何らかの発達障害を疑っています

長文、乱文で申し訳ございません。7ヶ月の息子がいます。この子の様子にとにかく違和感をおぼえ、自閉症の乳児期の特徴に当てはまることが多く、何らかの発達障害や知的障害があるのではと感じております。違和感の内容も沢山ありますし、この低月齢で気付いたということは、何か障害があっても重度なのではないかと思っております。失礼な質問になり本当に申し訳無いのですが、自閉症や発達障害のお子様をお持ちの方、お子様の乳児期の様子はいかがでしたでしょうか?私が以下に示す息子の様子と比較してどうだったか、また現在のお子様の様子も合わせて教えて頂けるとありがたいです。低月齢からできる、脳への刺激に良いことなどもありましたら、お願い致します。この月齢で発達障害は分からないことや、障害の度合いは人によって様々なことは承知しております。ですが、今後の見通しを様々な可能性から考えて理解して行きたい性分です。決して安心したい訳ではなく、心配はしていますが、どんな息子であっても出来ることを精一杯してあげ愛情を持って育てて行きたいと考えております。息子は、7ヶ月現在で・喃語が全くない喃語どころか、あーうーなどのクーイングもありません。ほんとに全く喋りません。静かです。奇声や眠い時のうーぐんという様な声はあります。聴力検査は異常なしだったので耳は聞こえています。・目がかなり合いにくい授乳やオムツ換えの時は合わない向かい合って抱っこで合わないほっぺたを持って顔をこちらに向けても合わないあやすと少しは合うがじーっとは合わない離れたところから話しかけたりすると合う・お腹空いたりオムツが汚れたなどで全く泣かない要求泣きが全く無い泣くのは寝ぐずりだけオモチャを取っても全く泣かない・母親を認識していないどれだけ1人にしようが全く泣かない私が部屋から居なくなろうが全く見ないし戻っても見もしないいつまでも1人で平気ショッピングセンターの遊び場や児童館などで試しに離れてみても、全く探さずずっと1人で遊んでいる暗い部屋で一人でも全然平気後追いも全くありません・人見知りが全然ない誰が抱っこしても平気ニヤッと笑う・あやしても反応が薄いあやしてもほとんど笑わずたまにニヤッとする程度声を出して笑ったのは今まで数える程度・食べることへの興味が全く無さそう大人が食べていても見ないしヨダレなんて一滴も出ない離乳食も無表情で、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。自分から口を開けて食べたそうにしない・オモチャは、どれを与えてもかじるか舐めるかの遊び方。振ったり叩いたりしない。1つのおもちゃでずっと遊ばず、数十秒で違うおもちゃをかじりにいく・体幹が弱い首も5ヶ月過ぎてから座ってると言われたものの、今だにガクガク小さく揺れるお座りも出来る気配がなく、かなりグニャっとしているズリバイはするハイハイも形はきたなくぎこちないが一応する・マグマグを上手く持てない手の使い方がぎこちない哺乳瓶をもたせても、ぎこちないしすぐ落とす・夜しっかり眠れず何度も起きる朝までに6回は起きる。寝ている時も、顔をしかめて動き回って、かなり浅い眠り。寝る前のミルクもたっぷり飲ませているし、日中もしっかり活動して遊ばせ、夜は数時間前から暗くして、、など、睡眠に良さそうなことは何でも試してますがうまくいかない。・昼寝もすぐ起きる音に敏感なので、家事を少しでもするとすぐにビクついて起きるショッピングセンターなどでは音が気になるのか、全然眠れない・夜しっかり眠れていないので、日中ずっと眠そうで不機嫌ずっと寝ぐずっている・とにかくずっと1人の世界で遊んでいて、呼ぼうが何しようがあまり見ない。・自分の舌をくちゃくちゃと噛む癖がある。口をあけてガムを噛んでいるかのように、くちゃくちゃと、、。他にもあげればきりがないほど、違和感はあります。長文を読んでくださりありがとうございます。ご回答お願い致します。

回答
まめくんさん、再び投稿です 我が家はABAによる家庭内の療育を早くからスタートしました アイコンタクトはそこで比較的早期に改善されます 見...
31
少人数の幼稚園に通う年少の男の子です

入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2ヶ月に一度心理の先生との個別指導を受けています。発達支援センターでは診断を行っていないので専門医を受診しました。そこでは、親の話を聞き、息子の様子を少し見ただけで、自閉症スペクトラムです。と診断されました。そして、またなにか問題があれば来てくださいで終わってしまいました。自閉症スペクトラムならば早期療育が大事だと言うしどうしよう...と焦り、自分で探した民間の教室に週1回とことばの教室に月2回通いだしましたが、これで十分なのか、合っているのか、誰にも相談できずにいます。みなさんはどういう療育を受けていますか?また診断は即出るものなのでしょうか?現在の息子は、お遊戯会の劇に出てこなかったり、集団行動についていけないことも多々ある状況です。息子がこの先どう進んでいくのか、私にできることは何か、一緒に考えてくれるようなところがあればいいなぁと思っています。

回答
私の子どもは、知的障害の年長です。 療育は受けませんでしたが、三ヶ月に一回小児精神科の先生にカウンセリングを受けて、定期的に田中ビネーのテ...
15
今月1歳半になる長男についての質問です

普段から自閉症の傾向が見えるのですが、親としては認めたくない思いがいっぱいで辛いです。発達支援センターは予約がいっぱいで早くて5月と言われました。保健センターに電話すると、来月に1歳半健診があるから、そこでお子さんの様子を見ますと言われました。現在の状況は、・発語なし。喃語のみ。・視線が合い辛い・部屋のなかで名前を呼んでも、3〜4回呼ばないとこちらを向かない時がある。(1回で振り向く時もある)・多動。外で動いている時は視線を合わしてくることは殆どない。1人でバーッと行ってしまう。・指差しがない指差しについては、最近抱っこをすると自分の行きたい方向へ手差しで示すようにはなりました。また線路に近い家なので、しょっちゅう電車の音がするのですが、音がすると「アッアッ」と言ってこちらを見ます。その時に音のする方向への指差しはありません。また、こちらが「あれ見て」と指を向けた方向は見ているように思います。ネットで、共同注視の指差しが1歳半までになかったら自閉症である可能性が高い、との文章を見ました。この1歳半という時期は本当なのでしょうか?視線が合うように語りかけたり、指で物を指したり、色々働きかけた結果、ここ数週間でだいぶ変化してきた気はするのですが、この共感の指差しはまだ1度もありません。積み木など積めた時に嬉しそうな顔で拍手を求めてきたりはします。もっと我が子に働きかければ共感の指差しが出てくるかも…と期待がありますが、「1歳半まで」とネットで見て、少し呆然としてます。取り止めのない文章で申し訳ありません。指差しが遅くても定型発達だった、という例があれば教えて頂きたいです。

回答
あくびさま 御礼が遅くなり、大変に申し訳ありません。お優しいお言葉をありがとうございました。 お子様、山登りまでされるんですね。すごいで...
4
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現在は言いません。まー!あー!と大声を出すことがあります。)、ちょくちょく夜中に起きて遊び出すことなどから療育に通うために病院に診断書をお願いしました。最近自閉症スペクトラムと診断されました。ただ、小児科医で発達の専門医ではないらしく度合いや知能などは調べられないと言われました。他の病院に行こうかと思っていますが、度合いや知能はいくつぐらいからなら調べられるものでしょうか?また、下の子の後追いが始まり多動な上の子と2人見ているとバタバタです。下の子がうまれて少し経ったころ(半年前)から上の子が夜中起きるようになりました。一時期おさまりましたが、最近また3日続けて起きます。付き合うのがつらく、病院に相談しましたが薬は副作用もあるためしばらく様子見にと。良いと聞いたトランポリンは買ってたくさんとんでいます。ただたくさん動いても夜中に起きるときがあり運動が睡眠に効果的という感じではありません。動き回っているため夜にお腹が空くというのもあるようで、寝る前に食べたいアピールされたらバナナなど食べさせたりしています。手の届かない棚の上に写真などを置いているんですがテーブルにのぼって写真たてを何度も取ったり遊び食べもひどくなりイライラしてしまいます。だんだんテーブルにのぼったら強めに怒って、いらんことしないで!一緒にいると疲れるとも言ったりしたことがあります。今は育休中で、上の子は短時間保育園に通っていますがだいたい5時起き、22時寝、夜中数時間から最大5時間起きる息子といると一日が長いです。夫は平日仕事が忙しく周りに子供をみてもらえる人はいないため時々ヘルパーさんに来てもらおうかと。少しでも心に余裕があればと。子供といると楽しい、将来が楽しみというより一日をどう乗り切るかに必死です。かわいいと思うこともありますが、多動なため疲れます。何度も危ないことをする子供への接し方を教えてください。よろしくお願いします。

回答
療育に通うために診断書を書いてもらったということは、保健所など自治体に相談済みということでしょうか? 保健所の相談窓口に、 療育を受ける...
14
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
こんにちは お子様は一人では遊ばないのでしょうか?好きなおもちゃはありますか? 気になったのは一人遊び時間が少な目なのでは?いつもお母様に...
18
初めまして

頭が混乱していて、不快に感じられたらごめんなさい。先日、2歳半の息子が、自閉症、知的障害もあるだろうと診断され、それから何もかも手につかなくなり、心療内科に通いながら、仕事も休ませてもらって、何とか生活しています。辛くて悲しくて、将来が不安で、どうしようもありません。今までは、男の子は遅いって言うし、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛いなぁと、ほんとに親バカで過ごしてきましたが、数々の可愛いとか面白いと思ってきた行動が、障害なんだと分かって、息子の笑顔すら見るのが辛いです。生んでしまってごめんなさい。と思い、涙が止まりません。上の子のような普通の生活は、息子はできないのかな?そもそも、言葉が話せるようになるの?友達なんてできないよね。仕事だって、、、公的な療育は10月まで空きがなく、民間を調べて、手続き中ですが、保育園と平行して、民間の療育に通う方がいいか、仕事は辞めて、週5日ドップリと療育に通う方がいいのか?来年は、年少になりますが、とても今の保育園の行事などにはついていけそうにありません。療育園も今度見学に行くことにしています。でも、何をやっても結局は、なるようにしかならないんだろうなぁと、涙が止まりません。失礼しました。

回答
もっちゃんさん。 障害が、あることがショックだったんだね。 でも、障害が、あることは、悪い事じゃない。 同じ人間は、一人もいないんだから。...
16
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
800様 ご回答ありがとうございます。 支援センター、療育施設に相談した所、発達相談を受けてみましょうということでした。それまでも不安で検...
15
初めまして♡少し長くなります

今3歳6ヶ月の娘がいます。言葉は滑舌が悪めですがようやく3語文が出てきたかな〜というとこです。保育園でも加配の先生がついてます。今年の1月に発達検査をしました。言語は1歳半程遅れているもののまだ判定はできないとのこと。。いい所もあるのですが、周りの子と比べてしまって心配です。決めつけはダメと思いつつ、向き合わずにいるのも嫌なので。。私が娘のこれまでで気になる点です。・寝付くのに時間がかかり、0時頃になることもある・癇癪がたまにある(ママ以外にしつこくされるとよく癇癪になる)・会話のキャッチボールはまだできない・3歳になるまであまり視線が合わない・トイレを嫌がりオムツがとれない・スーパーなど1人でどっかに行く(待つことできる時もあります)・お菓子でつれば割と言うことを聞いてくれる・お友達の名前など出てこない・保育園ではあまり待つことができないとのこと・保育園のクラスからたまに出て行く・切り替えがうまくない・集中力がある(映画一本観れます)・あまり友達と遊ばない(追いかけっことかは好き)・ご飯もずっと座ったままは難しい(外食はスマホなどでなんとか)・運動神経がいい(窓の桟にも上る)・自慰行為(寝る前に布団を挟んでします)今思い付く感じでこの辺りです。単にわがままなのか、多動なのか、その他障害なのか気になっています。何か障害なのなら早めの療育をと思い相談させて頂きました。また多動の場合、年齢を重ねるにつれ落ち着くようになるのでしょうか?似たような経験された方、その他アドバイスありましたらよろしくお願いします。

回答
遺伝についてですが・・・ 私の娘は自閉スペクトラム症ですが、私の父・母そしてその親戚にも自閉スペクトラム症と診断された人や、そのように感...
8
生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?

回答
皆様、コメントありがとうございました😭 一つ一つ丁寧に拝読しました。他にも気になることが沢山あり、不安なことも多いです。 まずは、地域の自...
9
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。

回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。 うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ

れそうになっています。こちらのQ&Aや皆様の投稿などを見ると、言葉の遅れがとても気になり、また保育園などを考えると、意思疎通が上手くできない不安が広がり、この子の将来を考えて、早期に療育を受けさせるべきなのではと考えております。息子は2歳5か月を過ぎても、単語がすこしだけで、2語文が話せません。様子はこんな感じです(多くなりすいません)・1歳半検診で積み木ができなかったが、今は積み木を積み上げることができる。意味のある積み方(車など)はまだできない。・食べる?行く?と聞いても何も答えない。外に行くと察した時は靴を履きたがる。・衝動的に動く傾向があり、楽しいと道路に飛び出したりする。気になるものがあると、一目散に走っていき親の制止は聞かない。・外泊などすると、手当たり次第にいろんなものに興味を持ち、ずっとガサガサしている。やめさせると泣くが切替は早い。・抱っこしていると自分が行きたい方向を指さし、親を誘導する。・バナナ→バ、ぶどう→ぶう、いぬ→わんわん、カラス→かあかあ、鴨→ぐわぐわ、青→あ、電車・バス→シュっと短文の発語が多い。識別や意味は理解している様子。発語数は多くはない。・家庭菜園の収穫の際に、ママが「よいしょ」というと一緒に「よいしょ」使う。・ママ、パパ、ばあば、じいじ、お兄ちゃんの名前をいうことができる。遠くから見つけるとパパって指差しをする。・あー、うー、あ!、と発して感情を表現する傾向にある。あまりおしゃべりではない。・スプーンやフォークで食事をとることができる・ごはん、といっても理解していなさそう。いつも親が席に座らせている。・食事中は座っていることができるが、おなか一杯になると食事で遊びだす。・絵本は好きなようだが、絵を楽しんでいるような節がある。読んであげると喜ぶ・ボールがたくさんあると並べる遊びをする。法則性はなく、邪魔しても怒らない。・外やふろ場の水遊びが好きで、水をすくう、どこかにぶちまけることをする。始めると何度も繰り返している。邪魔しても怒らない。・水辺を見つけると一目散に入ろうとする。裸足で水辺を走り回るのが好き。・砂遊びが好きだが、すくう→何かに入れる動作を繰り返す。邪魔しても怒らない。・特にこだわりが強い傾向などはない。・感情は豊かで、遊んであげるとよく笑う。基本穏やかで癇癪は持っていない・目線は合うときと合わないときがある。・名前を呼ぶと振り返るときと振り返らないときがある。遊んでいるときはだいたい振り向かない。・勝手に服を脱いでいるときがある。着るときは手伝いが必要・お兄ちゃんやパパと遊ぶときによく真似をしている。お兄ちゃんが漫画を読んでたら、隣で同じポーズで本を開いている。パパが後ろ歩きをしたら、自分も後ろ歩きをする。動画のダンスなどをまねしている。・ママが隠れると走り出し、見つけると立ち止まってにこにこして見上げる。・お兄ちゃんが学校から帰ってくるのを見つけると、指さして走っていく。近くまで行くとにこにこしている。・おまるにまたがらせると泣く。排泄を知らせることはできない。・追いかけっこが好きではしゃぎながら逃げる。ただし逃げる専門。・抱っこは嫌がらない。自分の興味あるものを見つけると、抱っこから逃げようとする。・人見知りをするが、基本的に誰に対しても嫌悪感を示すことはない。・いちごはどれ?バナナはどれ?と絵本で聞くと絵を指さしてこたえられる・動物が好きで、動物を見つけると撫でに行く。餌をあげることが好き。・運動機能には問題がなく、走り回る、ジャンプ、ブランコ、すべりだい、ボールを投げる、蹴るなどはできる。・親の質問のオウム返しなどはない。・睡眠障害はない。・手をつなぐことは嫌がらないが、遊んでいるときは手を払いのける。・母親の後追いはめちゃくちゃする。幼いころは姿が見えないと大泣きした。・西松屋などで小さい子が走っていると、息子も一緒になって走っている。・デパートなどでは一目散に走りだすが、ある程度離れると立ち止まって振り返る。・スーパーでは自分の好きなものをかごに入れて遊んでいる。追いかけっこを始める。自分の気に入らないことがあるとその場に寝転ぶが、姿が見えなくなっても寝転び続ける。・エレベータのボタン押し、ジューサーのボタン押しが好き。氷を出す製氷機はずっと遊ぼうとする。・動画を見ていると、よくまねてしゃべっているがきちんと発音できていない。わたしには自閉症スペクトラムの弟がおり、療育の大変さ、早期の対応の大切さを理解しております。不安な今、母親がどれだけ大変だったか、どれほど力を注いできたのかを察し、尊敬するとともに、どれだけ不安だったのかも理解しました。弟の幼いころを思い出すと、自閉的傾向は無いのかなあと考えておりますが、広範性の場合診断が難しい、専門家ではないので、何とも言えないモヤモヤが消えません。社会性を育てるためにはやはり療育なのか、早期に受けさせるほうが良いのか、アドバイスいただけないでしょうか?療育を受ける場合は、医師の診断などがあったほうがよいのでしょうか?不安で内容がまとまっておらず申し訳ございません。

回答
療育を始める場合、うちの自治体では医師の診断書か、児童相談所もしくは保健センターの職員の意見書が必要でした。 専門の方から、「この児は療育...
6
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
うちの子も言葉がなくて、喃語を聞いたのも1~2回だけ。 4歳で宇宙語、4歳後半で単語と二語分がぼちぼちでした。 でも知的障害じゃなかったで...
9
ABAについて学ぶ、初心者向けの本を探しています

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘に、家庭で出来る個別療育を学びたくて、ABAについて勉強したいなと思っています。今は、月一回の療育センターの個別療育でやった課題を、保育園帰宅後に毎日一時間弱やっています(実は夕食が2時間近くと掛かりすぎるので、お腹をすかせようと、夕食を7時過ぎと遅めに開始し、その前をお勉強の時間にしてみました。娘も喜んでやっています)先日、3回目の個別療育で、臨床心理士の先生から「○ちゃんの力は、この療育では伸びないと思います」と、気が暗くなることを言われました。私が、個別療育を家庭で活かす方法を質問した答えの一部なんですが、月一回だし、特性は目立った問題行動もないし、というのもあるようで。一番の困りは、一斉指示理解が出来ないことです。娘には、発達支援を利用するのをソーシャルワーカーから止められてるので、民間の発達を促す幼児教室みたいな場所に週一通ってます。しかし、知的にボーダーなこともあり、知識的なことも、適切に繰返し教えないと覚えられないので、そういったこと含め、家庭療育を充実させたく、ABAを勉強して、娘に活かしてみたいです。実は、また登園拒否も出てきてしまい、娘は生きづらさを感じているようなので、療育に関し私が知識を増やし、娘が生きやすい毎日が送れるよう、努力したいです。追記すでにご紹介下さった方がいましたが、魔法の言葉かけ、の本は購入済みです。

回答
ひなたさん。 初めまして。コメントありがとうございます。 私も魔法の言葉かけを購入しました。 お互いに、頑張りすぎないで、頑張れたらいいで...
11
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな

い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。

回答
目が合わない…眼球は動くので怖いと聞いたことがあります。 また、眼球の発達や視覚機能の方に問題があるかもしれません。眼科には視覚機能を診れ...
8