締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
kantaと申します
退会済みさん
kantaと申します。
自分はASDを持っています、仕事に関する質問です。
どうしても報告・連絡・相談がうまくできず怒られ、「自分の判断でやって」と上司から言われて動いたら、
どうして勝手に動いたのか?と問い詰められ、忘れていた作業を思い出してすぐに終えたものの、
現場責任者から中途半端なことはするな、と言われる始末です。
皆さんは日ごろどんな工夫をして仕事をしていますか?
自分はASDを持っています、仕事に関する質問です。
どうしても報告・連絡・相談がうまくできず怒られ、「自分の判断でやって」と上司から言われて動いたら、
どうして勝手に動いたのか?と問い詰められ、忘れていた作業を思い出してすぐに終えたものの、
現場責任者から中途半端なことはするな、と言われる始末です。
皆さんは日ごろどんな工夫をして仕事をしていますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今はASDでないADHD当事者です。
定型発達の人の
『自分で判断してやって』
というのは、
『自分で判断して(何をすればいいかをまず考えて)やって(考えたことを上司とか先輩とかに確認をとってから実行して)』
と、いう意味です。
新人(または下っぱ・後輩)が勝手に動かないのは無意識に常識だと考えている人が多いです。
あなた『どうすればいいですか?』(相談)
又は
あなた『~~会社から、○○の件で電話がありました』(連絡)
上司『自分で判断してやって』(指示)
↓
あなた『○○の件について、こうしようと思いますがいいですか?』(相談・連絡)
↓
上司『こうすると×××になるからダメ、もう一度考えて』(指示)
又は
上司『それでかまいません』(指示)
↓
あなた『○○の件について、こうしました。結果こうなりました』(報告)
↓
上司『わかりました』
というのが一般的な流れです。
が、
発達障害な私から言わせると、
『自分で判断してやって』
という言葉は、
①『責任は俺(上司)がとる!好きに(君の判断に任せるぜ☆)やってこい!』
って熱意ある上司か、
②『(教えるの面倒だし)自分で判断してやって(何かあったら言ってくるだろう)』
って、無責任な上司のどちらかだと思います。
まずは会社毎(業務毎)のホウレンソウなマニュアルしっかり教えて欲しいですね。
定型発達の人の
『自分で判断してやって』
というのは、
『自分で判断して(何をすればいいかをまず考えて)やって(考えたことを上司とか先輩とかに確認をとってから実行して)』
と、いう意味です。
新人(または下っぱ・後輩)が勝手に動かないのは無意識に常識だと考えている人が多いです。
あなた『どうすればいいですか?』(相談)
又は
あなた『~~会社から、○○の件で電話がありました』(連絡)
上司『自分で判断してやって』(指示)
↓
あなた『○○の件について、こうしようと思いますがいいですか?』(相談・連絡)
↓
上司『こうすると×××になるからダメ、もう一度考えて』(指示)
又は
上司『それでかまいません』(指示)
↓
あなた『○○の件について、こうしました。結果こうなりました』(報告)
↓
上司『わかりました』
というのが一般的な流れです。
が、
発達障害な私から言わせると、
『自分で判断してやって』
という言葉は、
①『責任は俺(上司)がとる!好きに(君の判断に任せるぜ☆)やってこい!』
って熱意ある上司か、
②『(教えるの面倒だし)自分で判断してやって(何かあったら言ってくるだろう)』
って、無責任な上司のどちらかだと思います。
まずは会社毎(業務毎)のホウレンソウなマニュアルしっかり教えて欲しいですね。
随分と理不尽な会社で働いているんですね。
どんな会社かにもよりますが、工夫というか、確認は必ずします。
何かをするときは、必ず確認をし、指示を受けます。
でも、この上司なら確認しても何か言いますよね。そういう人なんだと思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
どんな会社かにもよりますが、工夫というか、確認は必ずします。
何かをするときは、必ず確認をし、指示を受けます。
でも、この上司なら確認しても何か言いますよね。そういう人なんだと思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
どのようなバックグラウンドであるかが定かでないのであくまでも一般論として話をさせていただきます。ASDと言うのはいつごろ診断されたものですか?今は一般就労と言うことで話を進めてもかまいませんか?当然ASDと言うことがカミングアウトはされてないと言うことでかまいませんでしょうか? 一般就労であるのであれば、他の方と同じ給料もらっている以上同じ仕事を求められるのは当然と考えます。ですから仕事でうまくいくように自分なりに工夫するしかありません。工夫の仕方は様々あります。メモ帳をこまめにつける、付箋で確認をするなど、人以上の努力をしないと特性上他の方と同じ仕事はできない可能性の方が高いです。多分努力はされていると思います。ただその努力に気がつかないのもまたASDの特性です。この際、今は法律的にも様々な支援が行われていますから、ASDであることをしっかり話した上で就労条件を再度話し合いをしたらいかがでしょうか。多分上司や同僚の人は気づいていると思いますが。もしも理解されない会社であれば無理はしないで転職をお勧めします。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
自分で判断すべき範囲を超えたり、範疇は理解できずにいるんだと思います。
具体的な指示とは真逆なので、分かりづらいと思いますが、
やった結果が他者や会社に影響してしまう部分は、
「勝手に判断してやる」部分ではないです。
例えば、方法Aでも方法Bでも、どちらでも結果は同じなら、
方法AかBかを考えて判断するのは自分です。
結果が同じでも違っても、
AかBかをどちらがいいか「相談する」はありでしょう。
ここで相談の意図を間違えている方も多いですが、
AかBかどっちにすべきか判断を求めるのはNGです。
自分はどういう理由でどっちがいいと思っているが、あたなはどう思うか。
という参考意見を聞くに過ぎず、判断するのはご自身です。
忘れていた作業を思い出した時点で、
本来やるべき時間や確保されていたタイミングは、もう違っているのに、
「あの作業が未着手なのですが、今から着手しても問題ないか。」
と、どうして連絡、報告、相談をしないのですか?
同じ仕事でも、今やらねば意味がない、効果半減、的なタスクはたくさんあるし、
あの時間が余ったタイミングでじっくりやることに意味があったのに、
今ささっと終わらせても全く意味のないタスク。
もたくさんあります。
自分がやる仕事、指示された仕事が、なんのためにやるものか?
を考えれば、聞くべきことや相談すべきことが見えてくるはずですが、
それが難しいかな、、、? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
具体的な指示とは真逆なので、分かりづらいと思いますが、
やった結果が他者や会社に影響してしまう部分は、
「勝手に判断してやる」部分ではないです。
例えば、方法Aでも方法Bでも、どちらでも結果は同じなら、
方法AかBかを考えて判断するのは自分です。
結果が同じでも違っても、
AかBかをどちらがいいか「相談する」はありでしょう。
ここで相談の意図を間違えている方も多いですが、
AかBかどっちにすべきか判断を求めるのはNGです。
自分はどういう理由でどっちがいいと思っているが、あたなはどう思うか。
という参考意見を聞くに過ぎず、判断するのはご自身です。
忘れていた作業を思い出した時点で、
本来やるべき時間や確保されていたタイミングは、もう違っているのに、
「あの作業が未着手なのですが、今から着手しても問題ないか。」
と、どうして連絡、報告、相談をしないのですか?
同じ仕事でも、今やらねば意味がない、効果半減、的なタスクはたくさんあるし、
あの時間が余ったタイミングでじっくりやることに意味があったのに、
今ささっと終わらせても全く意味のないタスク。
もたくさんあります。
自分がやる仕事、指示された仕事が、なんのためにやるものか?
を考えれば、聞くべきことや相談すべきことが見えてくるはずですが、
それが難しいかな、、、? ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
障害枠で雇用されていてASDであると申告している以上、会社には『的確な指示』を出す必要があります。
報告・連絡・相談というより、会社側からすれば単純作業なので(あなたの理解できていない状況は伝わっていても、理解できるようには伝えられていないこと(会社側の配慮不足)を気づいていないので)言われた通りにしなさいという感覚だと思います。
どのように指示を出され(業務内容の命令)
↓
あなたが指示内容をどのように理解したか(業務内容の確認)
↓
理解したように指示内容を実行できたか(報告)
は、いかがでしょう?
忘れていた業務は忘れていたと気づいた時点で、『忘れていました。今からしても良いですか?』と監督に聞いてください。
誰かがあなたの代わりにその仕事を終わらせている可能性と、忘れてた業務を忘れたと気づいた時間から実行することが的確かどうか(忘れていたなら別の日で良いこともある)を確認するためです。
業務内容の指示はどのように受けていますか?
1つの作業を終わらせてから次の作業の指示なのか、1日の作業をまとめて指示されるのかですが『忘れる』なら複数の業務を指示されている可能性が高いと思うのですが、業務内容をメモ(優先順位の順番を確認する)または作業にかかる時間が大体わかるならタイムテーブルのように
午前何時~○○の作業→昼食→午後何時~△△の作業→午前何時×××の作業
とメモや腕等に書いてしまうのも方法です。
各業務の終わり(報告)の時に次何をするかも伝えておく(連絡)と、変更があった時に残っている業務とどちらを優先するかの確認(相談)がしやすくなると思います。
『勝手』と言われても、そういう障害だから言葉通りに実行しているという感覚になっても仕方ないと思いますし、定型の『言葉』は言葉通りではなく私達にとっては『裏』ばかりです。
『空気』なんて見えないし読めません。
感じが悪いことしか感じられないし、『なぜできない?』と言われても、どうすればできるのか教えて欲しいのはこちらです。
できるなら実行してますよね。
定型の人の『言葉の裏にある意味』は大体パターンがあります。『こう言われた言葉はこういう意味』というデータ(経験)を積み重ねるしかありません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
報告・連絡・相談というより、会社側からすれば単純作業なので(あなたの理解できていない状況は伝わっていても、理解できるようには伝えられていないこと(会社側の配慮不足)を気づいていないので)言われた通りにしなさいという感覚だと思います。
どのように指示を出され(業務内容の命令)
↓
あなたが指示内容をどのように理解したか(業務内容の確認)
↓
理解したように指示内容を実行できたか(報告)
は、いかがでしょう?
忘れていた業務は忘れていたと気づいた時点で、『忘れていました。今からしても良いですか?』と監督に聞いてください。
誰かがあなたの代わりにその仕事を終わらせている可能性と、忘れてた業務を忘れたと気づいた時間から実行することが的確かどうか(忘れていたなら別の日で良いこともある)を確認するためです。
業務内容の指示はどのように受けていますか?
1つの作業を終わらせてから次の作業の指示なのか、1日の作業をまとめて指示されるのかですが『忘れる』なら複数の業務を指示されている可能性が高いと思うのですが、業務内容をメモ(優先順位の順番を確認する)または作業にかかる時間が大体わかるならタイムテーブルのように
午前何時~○○の作業→昼食→午後何時~△△の作業→午前何時×××の作業
とメモや腕等に書いてしまうのも方法です。
各業務の終わり(報告)の時に次何をするかも伝えておく(連絡)と、変更があった時に残っている業務とどちらを優先するかの確認(相談)がしやすくなると思います。
『勝手』と言われても、そういう障害だから言葉通りに実行しているという感覚になっても仕方ないと思いますし、定型の『言葉』は言葉通りではなく私達にとっては『裏』ばかりです。
『空気』なんて見えないし読めません。
感じが悪いことしか感じられないし、『なぜできない?』と言われても、どうすればできるのか教えて欲しいのはこちらです。
できるなら実行してますよね。
定型の人の『言葉の裏にある意味』は大体パターンがあります。『こう言われた言葉はこういう意味』というデータ(経験)を積み重ねるしかありません。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんばんは🌇
まず、報告、連絡、相談について考える前に、仕事のマニュアルは存在しますか?
そして、上司の監督あるいは確認なしでやってよい仕事の項目は何か、そこを明らかにされてはいかがでしょうか?
また、自分一人でやって良い作業が分かれば、書き出して、作業中でも見れるように出来ないでしょうか?
今回、質問文の中には、二つの質問があります。
1.自己判断でやってよい仕事の範囲が分からない
2、報告、連絡、相談の上手な仕方についてアドバイスが欲しい
では、ないですか?推測ですが😓
もし、そうなら、まずは順番に解決された方が良いと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
まず、報告、連絡、相談について考える前に、仕事のマニュアルは存在しますか?
そして、上司の監督あるいは確認なしでやってよい仕事の項目は何か、そこを明らかにされてはいかがでしょうか?
また、自分一人でやって良い作業が分かれば、書き出して、作業中でも見れるように出来ないでしょうか?
今回、質問文の中には、二つの質問があります。
1.自己判断でやってよい仕事の範囲が分からない
2、報告、連絡、相談の上手な仕方についてアドバイスが欲しい
では、ないですか?推測ですが😓
もし、そうなら、まずは順番に解決された方が良いと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASDの診断が下りている者です
回答
当事者です
私ならもっと早い段階でさらっと伝えてたと思いますね
あれこれ考えすぎると余計に難しくややこしくなるので……
お互い結婚も意識す...
4
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
(補足)私の特性と全く同じでなくても、少しでもあてはまるものがあればお話が聞きたいです。
8
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
真面目で真摯に仕事に取り組む方なのですね。
それは、shibaさんの大きな長所ですから、どうか自信を持ってくださいね。
さて、皆さんもすで...
6
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
高等支援学校を目指し、年明け受験する子供がいます。
今から一般就労を目指すこと、目標とすることは、悪いことではないと思います。
そうなる...
25
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
ここにいる皆さんは随分とお優しいと思いました。
仕事は大変なのは当たり前で、私も朝の5時から夜10時くらいまで動きっぱなしです。つい最近...
10
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。
妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。
寧ろ、私はそ...
12
40代ですが、対人関係が未だにうまく築けません
回答
射命丸さん、はじめまして。
コメントありがとうございますm(__)m
同じような悩みをお持ちなんですね。
コミュニケーションについて...
34
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
ご無沙汰しております
回答
射命丸さん、コメントありがとうございます。
私と似たような状況なのですね。
職場にもよりますが、気を遣われ過ぎるくらい遣われるところもあ...
25
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
診断受けた方がいいですよ。
心の中にほっとできるスペースができたり
「わたしに向いてるのはこっちで、これは頑張っても効率上がらないから足...
9
ご無沙汰しています
回答
初めまして。
ゲームやプログラミングに興味はありますか?
IT業界は、発達障害の特徴を持つ人が、たくさんいる現場もあります。
個々の...
19
昨日通所している就労移行支援事業所で来週・再来週の午前午後何
回答
リタリコでも、就労支援を、しているので、
そういう所にも、
相談してみたら
どうかな?
8
【人と会話するのが楽しくないです】最近、人と会話するのが楽し
回答
私も同じです。小さい時は冷ましてたところもあり、また、家族の会話は内輪の話ばかりで実りがなく感じられ、会話を怠っていたところ、発生が怖くな...
5
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
発達障害(自閉症スペクトラム、ADD)の診断済みの女性です
回答
はじめまして
とても努力家な方なんですね頭が下がります
しかしなにを目指しているのでしょうか
みんなの人気者?だったら笑顔と挨拶と明るい声...
29
障害者雇用の現場でサポートする側の企業は本人に対して注意した
回答
うーん。
そんなに負担ですか?注意、叱責せずに、紙に書いて渡す。何度も、何度も伝える。
個人的には指導、教育では普通の事だと思います。
...
9
ボーダーASDの娘についての心配です
回答
明日は我が身だと思いながら読ませていただきたました。
特性から何を言っても、転職したいとなったら転職としか考えられないんでしょう。
定型...
24
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
とても似てますね❗️
私は物を買うときは、とにかく全てのパンフレットを集めないと気がすまないところがあります。なので家を建てる時は膨大な量...
13
就労移行支援で、仕事が長続きしましたか
回答
私は続かなかった、4ヶ月。
・飲食店
なので、失敗経験から学び、就活をしています。
6