締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
もうすぐ5歳の自閉症男児について療育・児童発...
もうすぐ5歳の自閉症男児について
療育・児童発達外来にいきたがりません。
最近、保育園の行事や予定を自分で管理というか記憶できるようなりました。
発達センターの療育、先生の外来は保育園を休んでいかなければなりません。
遅刻になるので行かないの1点バリです。
ここ3,4ヶ月予約をとるも、子供を連れて行けず困っています。
なにか支援を受けたり、ここで、先生たちとの面談のチャンスがきれるのも怖いなぁとおもっております。
なにかアドバイスございましたら教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
療育・児童発達外来にいきたがりません。
最近、保育園の行事や予定を自分で管理というか記憶できるようなりました。
発達センターの療育、先生の外来は保育園を休んでいかなければなりません。
遅刻になるので行かないの1点バリです。
ここ3,4ヶ月予約をとるも、子供を連れて行けず困っています。
なにか支援を受けたり、ここで、先生たちとの面談のチャンスがきれるのも怖いなぁとおもっております。
なにかアドバイスございましたら教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの息子も、5歳で保育園児。
療育の日は、なるべく保育園の行事を避けて、選んでいます。
同じクラスで、他の療育に通う子も、行事を避けて、通っています。
どうしても、バッティングしてしまう日は、結構大変ですよ。
その日を乗り越えても、次の日に、クラスで友達が
「昨日の〇〇楽しかったねー」
「〇〇くんは、いなかったねー」
とか、平気で言うじゃありませんか。
だから、イベント的な行事があることを内緒にしておくことはできない。
絵に描いて、視覚に訴えながら、保育園の出来事と、その時療育に行くことと、みんなとは出来なかった行事のリカバリ方法を事前に説明しています。
「みんなが先に、十五夜のおだんごを作っているから、戻ってきたら、1つだけ”だんご”を作ってね。」
「みんなは、折り紙で〇〇を作るから、次の日に、先生と一緒に〇〇を作ってね。」
など、
全てをごまかさず、どこで何が起こり、息子はどこで何をして、後からどうするか、を教えてあげています。
事前に説明すると、イヤイヤながらも、「本当はこうしなければいけない」というプランが頭にあって、結局、プランには従ってくれます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
療育の日は、なるべく保育園の行事を避けて、選んでいます。
同じクラスで、他の療育に通う子も、行事を避けて、通っています。
どうしても、バッティングしてしまう日は、結構大変ですよ。
その日を乗り越えても、次の日に、クラスで友達が
「昨日の〇〇楽しかったねー」
「〇〇くんは、いなかったねー」
とか、平気で言うじゃありませんか。
だから、イベント的な行事があることを内緒にしておくことはできない。
絵に描いて、視覚に訴えながら、保育園の出来事と、その時療育に行くことと、みんなとは出来なかった行事のリカバリ方法を事前に説明しています。
「みんなが先に、十五夜のおだんごを作っているから、戻ってきたら、1つだけ”だんご”を作ってね。」
「みんなは、折り紙で〇〇を作るから、次の日に、先生と一緒に〇〇を作ってね。」
など、
全てをごまかさず、どこで何が起こり、息子はどこで何をして、後からどうするか、を教えてあげています。
事前に説明すると、イヤイヤながらも、「本当はこうしなければいけない」というプランが頭にあって、結局、プランには従ってくれます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ナビコさん
早速ご回答ありがとうございます。はっきりといっていただき感謝です。
たしかに、療育が必要な子供です。
そして、ここで、子供に予定を決定されたら、今後矯正がきかなくなる恐怖があります。
確かにそうです!
なんとかして、次回は連れて行こうと思います。
「僕は今日は行かないことに決めた」とはっきり発言するので、事情を説明したいと思います、
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
早速ご回答ありがとうございます。はっきりといっていただき感謝です。
たしかに、療育が必要な子供です。
そして、ここで、子供に予定を決定されたら、今後矯正がきかなくなる恐怖があります。
確かにそうです!
なんとかして、次回は連れて行こうと思います。
「僕は今日は行かないことに決めた」とはっきり発言するので、事情を説明したいと思います、
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
そういう時期って、あると思います。
うちの子も、病院まで行って、
リハビリしなかった事、あったなあ。
とんとんさんだけでも、病院の先生と、
話せるといいね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちの子も、病院まで行って、
リハビリしなかった事、あったなあ。
とんとんさんだけでも、病院の先生と、
話せるといいね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
きちんと説明すれば説得には応じてくれそうなお子さんなので子供にわかる言葉で行く理由を説明すべきかと。
どうしたら保育園で楽しくお友達と遊べるようになるか、今できないこと、わからなくて困ってることをどうしたら解決できるか、、ちなみに注射や痛い検査はしません(←これが結構子供には大事)
もし、病院できちんと先生とお話しできたり、騒がないで上手に待ってられたら帰りにレストランで好きなスィーツを食べていいよ(←おもちゃではなく、消えモノをご褒美にするのが大事)
まだ通院はご褒美で釣れる年齢なので使わない手はありません。
頑張って下さい。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
どうしたら保育園で楽しくお友達と遊べるようになるか、今できないこと、わからなくて困ってることをどうしたら解決できるか、、ちなみに注射や痛い検査はしません(←これが結構子供には大事)
もし、病院できちんと先生とお話しできたり、騒がないで上手に待ってられたら帰りにレストランで好きなスィーツを食べていいよ(←おもちゃではなく、消えモノをご褒美にするのが大事)
まだ通院はご褒美で釣れる年齢なので使わない手はありません。
頑張って下さい。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
今後,お子さんにどのような進路を望んでいるかでも違いますが,もしも普通小学校を希望されるようであれば,必ず家のルールは親が決めることを理解させる,そして子供の思いは聞いてあげてもルールはルールであり,お子さんにルールを変える決定権はない事を理解させて下さい。
理解には時間がかかり,泣いてわめく時もあるかも知れませんが,泣いても連れて行く行動力が親にも必要とはなります。
というのも,小学校に入り,このルール決定権の理解が出来ないと,学校に通う事が難しくなります。
気持ちとルールは別物であるとの理解は,社会で生きる為にも必要なことです。
何が嫌なのか,子供の話を聞き,気持ちに寄り添う事は大切ですが,そこに目先だけの考えでしかないようであれば,先を見通した形でのお子さんにあった支援をご家庭でも行い,成長に必要な支援を利用するが望ましいと考えます。
どうぞ,そこは諦めず,とはいえ子供を否定することなく前向きにとは思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
理解には時間がかかり,泣いてわめく時もあるかも知れませんが,泣いても連れて行く行動力が親にも必要とはなります。
というのも,小学校に入り,このルール決定権の理解が出来ないと,学校に通う事が難しくなります。
気持ちとルールは別物であるとの理解は,社会で生きる為にも必要なことです。
何が嫌なのか,子供の話を聞き,気持ちに寄り添う事は大切ですが,そこに目先だけの考えでしかないようであれば,先を見通した形でのお子さんにあった支援をご家庭でも行い,成長に必要な支援を利用するが望ましいと考えます。
どうぞ,そこは諦めず,とはいえ子供を否定することなく前向きにとは思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。
日常生活はある程度自立していないと...
9
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
あのー。
働きたければ働けばよろしいのですよ。
遊ぶかどうかは別にして。
あそぶのだって、ジムだって行きたければ行けば良い。
なんと誹...
15
年長での療育開始について
回答
辛口だったらすみません。
療育通いたいとなった場合→医師に診断書をもらう→市役所に障がい児通所受給者を申請する(発行されるまでに数か月か...
17
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
初めての場所や慣れない場所が嫌なのかな、と思いますが。そして自我が出てきたと言うところでしょうか。
見通しを立てると言う意味で、スケジ...
4
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。
今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10
子供の癇癪の対応の仕方を教えてください
回答
手伝うというのが、ハムさんの思う手伝うと違ってる可能性はありますね。ねえねえぐらいのニュアンスかも。
また、癇癪は言葉で対応しようとしても...
8
間もなく小学生になる息子についてです
回答
おまささん、カピバラさん
ありがとうございます
そうなんです、子どもの様子を見られたのは本当に良かったです!
あ、行かなければ良かった...
19
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
ウチの子は、知的な遅れのない自閉症スペクトラムですが、支援学級の予定です。
みみさんが、将来、自立して欲しいと思っていることと、通常級に...
19
集団活動が苦手な子のトレーニング法について教えてください
回答
ミントさん、こんにちは。
高機能自閉症のお子様のお世話、中々大変なことだと思います。
無理に集団に合わせる必要はないと思います。
事情を...
10
いつもお世話になっております
回答
りえさん、はじめまして。
息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。
就学に向けて悩みは尽きないですよね。
早生まれなので、「ま...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
お返事拝見しました。
主さんの感じる違和感ですが、確かに自分のペースに悪気なく、迷いなく巻き込んでいくタイプで、しかも自分を正当化もする...
13
今、4歳で保育園に通ってます
回答
保育園をやめる、ということは、いさりくさんが働くのをやめる、ということですよね。それは最終手段でもっと後になって考えた方が良いと思いますし...
8
来年小学生になる自閉症の男の子がいます
回答
私もペンギンさんと同じで、就学先はもう決まっているのですか?
支援級希望だそうですが、お子さんの今の状況だと支援学校の方が合っている気が...
7
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
基本的には将来の目標、どんな大人になって欲しいかで変わってくるかと思います。目標があれば、おのずと支援学校か支援学級か、通常か、選択も出来...
10
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
ペンギンさん
ありがとうございます。自己肯定感は本当に大切にしたいところで、なにより二次障害がおこらないよう、出来た!の繰り返しの経験を重...
33
自閉症スペクトラムの4歳の息子がいます
回答
何も悪いことをしていないのに謝れと言われて謝るのですか。
それはこだわりであり、ママなら言うこと聞いてくれる、パパや先生は言ってもだめ、要...
7
保育園で飲食拒否して困ってます
回答
こんにちは。
色々な方法を園に打診して、チャレンジしてみるしか方法はないですよね?
お母さんが食べる時に行く、食べさせに行く
食品の持ち...
3
いつもお世話になってます
回答
teteさん。
発達障害に関して、園の先生の理解度は、先生に、よるかな。
興味があって、勉強している先生もいれば、
全く理解してくれない先...
9
愚痴というかぼやきです
回答
皆さんたくさんの真心のこもったコメントありがとうございます。
まず、私の入院にあたり子供の預け先ですが、保健所、NPO、区役所、デイ、あ...
11
とうとう、来年小学校になる自閉症の娘がいます
回答
保育園も幼稚園も通えませんでしたが、週5で児童発達支援に通っていました。隣市まで平日毎日送り迎えしました。放課後デイサービスは小学生から。...
7