家族間の関係を相談できる場所、もしくは医者に上手く伝える方法はありませんか?
家族間の関係が上手くいかず困っています。
父、母、私が精神科通院歴があり、私は発達障害もあり現在も通院中です
兄が全員○すと言って暴れ、警察を呼んだこともあります。
私は家族が嫌で離れていた時期もありますが、現在は病気療養中で実家にいます。
正直この家庭は普通ではないと思います。私も、他の家族もストレスが溜まることが多いです。
特に母とのコミュニケーションが上手くいかず(思ったことを言う、言い方が嫌味っぽい、こちらが嫌だからやめてほしいと言ったことをやめてくれない、聞いてくれない)母と家族の誰かが喧嘩していることが多いです。家族それぞれ癖が強く、どこかで誰かが怒ってしまいます。その状態が四半世紀続いているので自分達ではどうにもできないのではないかと考えています
ストレスが非常に強いですし、いつか誰かが爆発するのではないかと不安になることもあります。
病院に家族が異常だと伝えても「そういう感じで回ってる家族なんじゃない?」と重く受け止めてもらえませんでした。
こういう家族の悩みを相談できる場所はありませんか?またどうしたら家族の悩みを病院に伝えることができますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2019/09/07 05:42
お医者さんは、あなたの抱える家族問題について話は聞いてくれても、介入はできません。
そういう立場にはないからです。
そこは弁えましょう。
患者であるあなた自身身の処し方や受け止め方のアドバイスはしてくれても、家族の問題をなんとかできる権限がない。
既に医者ができる範囲の事はしてもらえている可能性が高いと思って拝見しました。
そもそも、「そういう感じでまわってる家族」なんですよ。というのは、その通りだと思いますよ。
捨て台詞に聞こえますが、そうではありません。
機能不全家庭というのはそういうものです。
我が家もそうですしね。
誰か状況を悪くしている一人がいることもありますが、それでも結局は相性です。
家族が離れて暮らせばそこまでのトラブルにはなりません。相性が悪い家族というのがいます。
自力でこの家族の問題は解決できないと悟っているなら、さっさとフェードアウトを勧めます。
ただ、兄から殺すと言われて困ってるなら、警察に相談しておく。
警察も相談したところで、実際にすぐ介入してくれるわけではなく、何もしてくれませんが、いざ本当に殺されそうになった時には話が早いですよ。迷わず110番です。
おかあさまによく似た両親が私にはいます。
さっさと出て行くことをモチベーションにしていました。
兄弟ともに実家に居ざる得ないのでしょうか?
ですが、そこの家庭を何とかするより、自分が出て行く道を模索した方がよいです。
あなたは自分の体調不良を何とかするのが先ですしね。
自身の回復のためにも家族を…と思うなら、それは間違っています。
四半世紀言ってわかる相手でないのですから、潔く諦めましょう。
精神疾患の家族のいる家庭に介入というか相談にのってくれるのは、保健センターや保健所もありますが、あなたが期待するほどの事はしてくれないでしょう。
自分が解決しきれないことを、他人や他の機関に何とかしてもらえないか?と考えることは悪い事ではありませんが
ワンストップで解決することはほぼありませんし、保健所等が入ってくれても、家族の同意がなければ解決しません。
同じ機能不全家庭育ちの身からしますと、家族に様々理解を得るために「事実を伝える」以上の努力するのは、極めてムダだと思いますね。体力の無駄遣いです。

退会済みさん
2019/09/07 05:55
初めましてこんにちは、💝はーとりー🐥と申します。
とおるさんの文章を読んで最初に思ったのが、
とおるさんが思う『ここが普通ではない』と思った事を、ノートなどに書き出す。
次に、実際に喧嘩をしている所を『録音』する。
そして、医師に『専門機関を紹介』してもらう。
の3つです。
『くれぐれも、とおるさんの身に危険が及ばないように慎重に行動をお願いします。お兄様が⚪すと暴れたと、書いてありましたので。』
医師にも言葉の説明より実際の現状を聞いてもらった方が、とおるさんが困っている、深刻なんだ、とゆうのが分かり易いかと思いました。
専門機関の紹介も上記と同じ理由です。
文章に、お父様、お母様も精神科に通院歴があると書かれていましたが、現在は通院されていないのでしょうか?
通院されていないのであれば、改めて受診される事をお薦めします。
『症状の悪化があるかもしれません』ので。
役に立たなかったら、すみません。
最後に、嫌で離れていた場所に戻るとゆうのは、とても辛い事だと思います。
なので、とおるさんが少しでも『つらい』と思った時、喧嘩になりそうな時は、動けるようでしたら、散歩に行ったり、ファミレスなんかでぼぉーっとしたりと、とおるさんの『心と身体』を労ってあげて下さい。
『悩まない時間』を作ってあげて下さい😊
Et minus magnam. Aut odit nobis. Officiis minima provident. Nostrum sit inventore. Sed eum non. Numquam velit nulla. Voluptatem libero ut. Quo qui commodi. Mollitia est non. Voluptates nisi sit. Neque ex ducimus. Atque qui nemo. Minima mollitia corrupti. Voluptatem modi esse. Adipisci iure velit. Harum dolore et. Recusandae enim et. Minus hic neque. Reprehenderit rerum saepe. Neque voluptatem modi. Ab tempore repudiandae. Quidem dolores temporibus. Veritatis quo cum. Excepturi explicabo atque. Similique recusandae quasi. Maxime consequatur quis. Necessitatibus quas praesentium. Est nihil porro. Quisquam voluptas qui. Dolor quia deserunt.
カウンセリングを、受けてみては、
いかがでしょうか?
きっと、あなたの、中にある
モヤモヤを、解決する
お手伝いをしてくれると、
思います。
Sint cupiditate enim. Corporis qui qui. Harum non est. Quae nisi ex. Doloremque velit quia. Et voluptas quidem. Iste veritatis perspiciatis. Atque dolorem itaque. Amet facilis quis. Voluptas labore nihil. Provident corporis omnis. Consequatur nihil corrupti. Odio fugit minima. Iste totam pariatur. Ratione ipsa atque. Vel deleniti ratione. Consequuntur in aut. Et adipisci corporis. A aliquam eum. Iure blanditiis quam. Error ut quos. Labore sint facere. A aliquid minus. Et repellendus laboriosam. Dolor earum autem. Optio dolor quibusdam. Et distinctio voluptatum. Facilis laborum sit. Quam et aut. Fugit quo dicta.
とおるさん、こんにちは🐱
家族の事を医療関係者に話しても、医療的な対応しかできないかと思います。
もし、福祉的事を希望しているならば、下記のようなリンク先でお住まいの地域のサポートを頼むのが一番良いと思います
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/consult_2.html
もし、とにかく話を聞いてほしいというので、あればと、下記のような団体には各種相談のプロもいるかと思いますので、良いのではと思います。
https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html
まずは、とおるさんが気持ちよく毎日を過ごせるようにすること、それが家族と一緒では難しいならば、別々で生活するのもありかと思います。
家族は金銭的にも物理的にも精神的にも、様々な協力もしくは依存しあって生活してます。
なかなかその縁を繋ぎ直すのは簡単な事ではないからこそ、その医師はそう言われたんだと思います。
家族の問題なのか、自分の問題なのか、分けて考えるともう少し整理できるのかなと思います。
ご参考まで😸
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.
これはまず、自分で家族と今後どうしていきたいか、で対処が違ってくるかと思います。
まず、もう二度と家族と関わりたくない。疎遠になって今後一切会いたくも連絡もしたくない、という事であれば、役所に相談すべきことだと思います。住民票の閲覧制限をかけたいならまず警察に相談して調書を作成してもらいます。それを役所に持参して閲覧制限の手続きをします。
あとは、働けないのなら生活保護を考えなればなりません。ソーシャルワーカーさんに相談して脱出やその後の手立てを考えていきます。
それとは異なり、モヤモヤをカウンセラーに聞いてもらい、なんとかやり過ごしながら仕事をみつけ独立する方法もあるかと思います。
ご自分が家族と今後どう関わっていきたいか、今一度よく考えられたらよいと思います。
Saepe quasi dolor. Sapiente enim quidem. Id deleniti odio. Id nostrum in. Vitae iure tenetur. Veritatis voluptatem sapiente. Inventore officia rem. Laboriosam et dolor. Explicabo dolorum consequatur. Odit sit commodi. Quisquam iusto veniam. Nulla et esse. Numquam iste esse. Voluptas non a. Qui sunt occaecati. Enim earum ex. Asperiores omnis error. Maxime earum ab. Omnis quasi eos. Et recusandae quos. Laboriosam iure in. Placeat explicabo ut. Eos et non. Soluta placeat sint. Et ad deserunt. Assumenda tenetur corporis. Ad facilis corporis. Enim qui et. Soluta omnis odit. Voluptatem iusto velit.
福祉センターや保健所で無料相談は出来ると思いますが予約は必要かもしれません
問い合わせてみてください
家族の状況によります
相談行く前に困っている事をまとめて書いて置いて見せるといいと思います
障がい福祉のサービスを受けヘルパーさんに入ってもらうとか
父と母は定期的に通院されているのでしょうか?
とおるさんは?
お兄さんは診断されていないのでしょうか?
うまくいくかは、わからないですが
父か母と一緒に相談しに行って、関係性を見てもらいアドバイスもらえるといいですね
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。