締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。
心因性の視力障害でかなりストレスもかかってきていると思います。学校ではノートがとれなかったり。でもそれ以外は見えてると同じ生活できるのですが…。
自分に合った眼鏡を作ろうか。
でもなるべく眼鏡ではなくストレスを取り除いてとは言われますが、学校の授業が出来なかったり見えないことに対してが一番のストレスかなっと思ったり…。
毎日考えさせられます。
そんな感じで担任の先生とも相談をしたら、今月末に特別支援の校内審査会もあるのでみてもらおうという話になりました。
最初は出来ないことを普通学級でやらせるのは無理だし周りにも迷惑がかかるという気持ちでした。
しかし、今は友達もいて休み時間も遊ぶ約束、お手紙交換もしていて色んな友達に来年も同じクラスになれるといいね!なんて書いている姿をみると、本人にはまだ話していないのですが支援級移籍が本当に本人にとって良い話なのか分かりません。
放課後デイも通ってはいますが、暴言をはく子、特性の強い子に対して嫌だと言ったり行きしぶりもあります…
何が本人にとって落ち着くのか分かりません。
こんな見た目、知能は普通なのに過敏に反応してストレスを感じる子供に対して何が一番の方法でしょうか?
この学校は支援級に移籍したら基本的に支援級情緒のクラスで生活するスタイルだと思います。今は全員男の子でその中で娘一人楽しいのかな…っとか。
心因性の視力障害でかなりストレスもかかってきていると思います。学校ではノートがとれなかったり。でもそれ以外は見えてると同じ生活できるのですが…。
自分に合った眼鏡を作ろうか。
でもなるべく眼鏡ではなくストレスを取り除いてとは言われますが、学校の授業が出来なかったり見えないことに対してが一番のストレスかなっと思ったり…。
毎日考えさせられます。
そんな感じで担任の先生とも相談をしたら、今月末に特別支援の校内審査会もあるのでみてもらおうという話になりました。
最初は出来ないことを普通学級でやらせるのは無理だし周りにも迷惑がかかるという気持ちでした。
しかし、今は友達もいて休み時間も遊ぶ約束、お手紙交換もしていて色んな友達に来年も同じクラスになれるといいね!なんて書いている姿をみると、本人にはまだ話していないのですが支援級移籍が本当に本人にとって良い話なのか分かりません。
放課後デイも通ってはいますが、暴言をはく子、特性の強い子に対して嫌だと言ったり行きしぶりもあります…
何が本人にとって落ち着くのか分かりません。
こんな見た目、知能は普通なのに過敏に反応してストレスを感じる子供に対して何が一番の方法でしょうか?
この学校は支援級に移籍したら基本的に支援級情緒のクラスで生活するスタイルだと思います。今は全員男の子でその中で娘一人楽しいのかな…っとか。
この質問への回答
おはようございます
勉強だけみえないって、心因性なのかな?
勉強がストレスとしか思えなかったのですが。お子さん、支援級に行くことなんて全く考えてないだろうけど、勉強の時にめがみえないと支援級になるかもしれないとお話しておかなくていいのかな?
後々わかったとき、ショックじゃないのかな?
それから、お友達についてですが、お子さんの一方的な話を鵜呑みにしてはいけません。友達からのお手紙は来ますか?中休み本当に遊んでいるところをみたのですか?申し訳ないのですが、その歳ごろの女の子達はお手紙もらっても、返信がないなら友達認定されていませんよ。
本当なのか、お母さんも観に行くべきです。お子さんには内緒で。
支援級の審査はその前に、専門の先生による授業参観があります。主に体育などがわかりやすいのかよくみているのをみかけます。専門の先生に言われたら納得できるのですか?お母さんご自分の目でみなくていいのですか?
お友達をとるのか、ストレスを緩和する事をとるのか?お母さんが判断基準がなくて言いなりでいいのかな?後悔しないのかな?と思いました。
でも、心因性の○○がなくても、支援級の審査会の打診があるなら、勉強についていけないとか、コミュニケーションに問題があるとか目のほかにも何か複数問題がある状態だと思います。でも、決めるのは保護者だと思います。
勉強だけみえないって、心因性なのかな?
勉強がストレスとしか思えなかったのですが。お子さん、支援級に行くことなんて全く考えてないだろうけど、勉強の時にめがみえないと支援級になるかもしれないとお話しておかなくていいのかな?
後々わかったとき、ショックじゃないのかな?
それから、お友達についてですが、お子さんの一方的な話を鵜呑みにしてはいけません。友達からのお手紙は来ますか?中休み本当に遊んでいるところをみたのですか?申し訳ないのですが、その歳ごろの女の子達はお手紙もらっても、返信がないなら友達認定されていませんよ。
本当なのか、お母さんも観に行くべきです。お子さんには内緒で。
支援級の審査はその前に、専門の先生による授業参観があります。主に体育などがわかりやすいのかよくみているのをみかけます。専門の先生に言われたら納得できるのですか?お母さんご自分の目でみなくていいのですか?
お友達をとるのか、ストレスを緩和する事をとるのか?お母さんが判断基準がなくて言いなりでいいのかな?後悔しないのかな?と思いました。
でも、心因性の○○がなくても、支援級の審査会の打診があるなら、勉強についていけないとか、コミュニケーションに問題があるとか目のほかにも何か複数問題がある状態だと思います。でも、決めるのは保護者だと思います。
うちの娘も見た目は普通に近く(見る人が見ればん?と気づくレベルですが)
明らかに自閉的!というタイプではありません。教室で泣いたりわめいたり暴れたりキレたりもありません。せいぜいふてくされる程度。
発達障害がというよりも、認知のズレからくる情緒面の問題がすさまじく、心因性なんとかにはとにかくなりやすかったです。
学校生活そのものは楽しくてもストレス満載。
LDもありましたし、本人苦労は多々ありましたね。
LDはビミョーなライン、学校では基本聞き分けがよい方になるそうで、サポートをしてもらえません。二次障害になってやっと障害児と認めてくれる先生が増えましたが、否定する先生もまだいます。
義務教育9年間、ずっと通常級です。
この9年、本人にマッチしたいい環境であったとは思ってません。行かせてもらえるところも、居場所も基本そこしかないから、そこでなんとかやりくりして生きのびることを学ばせるつもりで義務教育は通わせてきました。
フリースクール等は不向きでしたしね。
正直、どちらが正解か?はわかりません。
正解にしていくほかありませんよ。
おそらく、情緒級があって入れていれば、のんびりゆったりと成長し、精神的に追い詰められることが少なく「蝶よ花よ」で育てられなくもなかったかなぁと思います。
勉強面で躓かないのも良かったでしょうし。
ですが、いまほど対処能力はつかなかったと思います。
友達らしき人は低学年辺りではいましたが、結局関係を維持できませんでした。
基本、いじめで二次障害がひどかった暗黒期以外は友達はいなくても、教室で会話する相手に恵まれないタイミングは一年間程でしたが、本人自身の問題も大きく、ちゃんとした対等な友達はできたことは全くないです。
親しくしている子は何人もいますが、教室や部活で孤立しない為にうまくつるんでいるだけ。
ただ、そういった事が出来るようにならないと、うまく立ち回れず余計孤立したり、ストレスが大きくなりますから、通常級でイバラノミチを歩ませた分、立ち回り方は散々学ばせプラスも得ています。
周りからのやんわりとした疎外感に立ち向かわせるには守ってやるだけではダメで、適切に失敗や絶望も味合わせる必要がありました。
正直、どのクラスで過ごすにしても、ストレスはかかります。
続きます。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
明らかに自閉的!というタイプではありません。教室で泣いたりわめいたり暴れたりキレたりもありません。せいぜいふてくされる程度。
発達障害がというよりも、認知のズレからくる情緒面の問題がすさまじく、心因性なんとかにはとにかくなりやすかったです。
学校生活そのものは楽しくてもストレス満載。
LDもありましたし、本人苦労は多々ありましたね。
LDはビミョーなライン、学校では基本聞き分けがよい方になるそうで、サポートをしてもらえません。二次障害になってやっと障害児と認めてくれる先生が増えましたが、否定する先生もまだいます。
義務教育9年間、ずっと通常級です。
この9年、本人にマッチしたいい環境であったとは思ってません。行かせてもらえるところも、居場所も基本そこしかないから、そこでなんとかやりくりして生きのびることを学ばせるつもりで義務教育は通わせてきました。
フリースクール等は不向きでしたしね。
正直、どちらが正解か?はわかりません。
正解にしていくほかありませんよ。
おそらく、情緒級があって入れていれば、のんびりゆったりと成長し、精神的に追い詰められることが少なく「蝶よ花よ」で育てられなくもなかったかなぁと思います。
勉強面で躓かないのも良かったでしょうし。
ですが、いまほど対処能力はつかなかったと思います。
友達らしき人は低学年辺りではいましたが、結局関係を維持できませんでした。
基本、いじめで二次障害がひどかった暗黒期以外は友達はいなくても、教室で会話する相手に恵まれないタイミングは一年間程でしたが、本人自身の問題も大きく、ちゃんとした対等な友達はできたことは全くないです。
親しくしている子は何人もいますが、教室や部活で孤立しない為にうまくつるんでいるだけ。
ただ、そういった事が出来るようにならないと、うまく立ち回れず余計孤立したり、ストレスが大きくなりますから、通常級でイバラノミチを歩ませた分、立ち回り方は散々学ばせプラスも得ています。
周りからのやんわりとした疎外感に立ち向かわせるには守ってやるだけではダメで、適切に失敗や絶望も味合わせる必要がありました。
正直、どのクラスで過ごすにしても、ストレスはかかります。
続きます。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
続きます。
本人は適切に場所を選べない事がほとんどですから、本人に行き先を決めさせるのは危険です。
しかし、一方で就学後は保護者が子どもに一切相談せず勝手に決めるべきでもありません。
だから、本人の意向も確認しながら、行く必要性の説明もしなければなりません。
なので、今何も話してないのは今は仕方がないにしても、正直問題の先送りにしたら良くないと思います。
審査会の前に、相談に連れていったりそれとなく布石を打ったりしておいては?
お子さんの場合、心因性の症状がありますから、通常級でない方が良い。
学校生活でうまくやりくりできなくなるのはこの先です。
失礼ながら、書かれている内容をみるに、お子さんの様子からしてお子さんも見る人が見れば気づくレベルの障害は持っていると思います。
ストレスで皮膚炎が出るとか、時々お腹がいたくなるレベルではないので、目の問題が良くなるまでは支援級でゆっくりやるのが良いと思いますよ。
どういうスタイルが可能か?はワガママに聞いてみて、叶わないならそのときに諦めればよいだけです。
きちんと相談してと思います。
また、どこで学ばせるか?は基本保護者に決断は委ねられます。
なので、正しい選択というよりは、より健康維持しやすい方を選ぶ。
あとは、どちらにしても七転び八起きにしてやること。
また、本当に目の障害は心因性なのだろうか?とちょっと感じます。
アーレンシンドロームなどは否定的なのですか?
文字だけ見えにくい等もあり得ます。
アーレンシンドロームであれば、眼鏡での矯正が一番です。
こちらでも、アーレンシンドロームと診断はついてないけれど、教科書はみどりの下敷きを上において透かしてみたり、緑マーカーで塗ると読みやすくなるというお子さんがいました。
また、私は視覚過敏なので、体調が悪いと文字と書面(ノート、本、黒板など)の色のコントラストがきつくなることがあります。
個人的にはきなりに近い白に青字やグレーの文字(青はブルーグレーがベスト)が一番刺激が少なく見やすいです。
できたら薄い青や薄い緑のノートの方がいい。
ちょっとしたことなのですが、楽になることはあります。探せるといいですよね。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
本人は適切に場所を選べない事がほとんどですから、本人に行き先を決めさせるのは危険です。
しかし、一方で就学後は保護者が子どもに一切相談せず勝手に決めるべきでもありません。
だから、本人の意向も確認しながら、行く必要性の説明もしなければなりません。
なので、今何も話してないのは今は仕方がないにしても、正直問題の先送りにしたら良くないと思います。
審査会の前に、相談に連れていったりそれとなく布石を打ったりしておいては?
お子さんの場合、心因性の症状がありますから、通常級でない方が良い。
学校生活でうまくやりくりできなくなるのはこの先です。
失礼ながら、書かれている内容をみるに、お子さんの様子からしてお子さんも見る人が見れば気づくレベルの障害は持っていると思います。
ストレスで皮膚炎が出るとか、時々お腹がいたくなるレベルではないので、目の問題が良くなるまでは支援級でゆっくりやるのが良いと思いますよ。
どういうスタイルが可能か?はワガママに聞いてみて、叶わないならそのときに諦めればよいだけです。
きちんと相談してと思います。
また、どこで学ばせるか?は基本保護者に決断は委ねられます。
なので、正しい選択というよりは、より健康維持しやすい方を選ぶ。
あとは、どちらにしても七転び八起きにしてやること。
また、本当に目の障害は心因性なのだろうか?とちょっと感じます。
アーレンシンドロームなどは否定的なのですか?
文字だけ見えにくい等もあり得ます。
アーレンシンドロームであれば、眼鏡での矯正が一番です。
こちらでも、アーレンシンドロームと診断はついてないけれど、教科書はみどりの下敷きを上において透かしてみたり、緑マーカーで塗ると読みやすくなるというお子さんがいました。
また、私は視覚過敏なので、体調が悪いと文字と書面(ノート、本、黒板など)の色のコントラストがきつくなることがあります。
個人的にはきなりに近い白に青字やグレーの文字(青はブルーグレーがベスト)が一番刺激が少なく見やすいです。
できたら薄い青や薄い緑のノートの方がいい。
ちょっとしたことなのですが、楽になることはあります。探せるといいですよね。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
余談。
あと、お守り持たせてますか?
小さなぬいぐるみや手製のマスコットのようなお守りが本人にとって多きな安心材料になることがあります。
持たせられるかどうか?学校に相談してみてください。
私は服の裏にポケットをつくって入れさせたりしていました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
あと、お守り持たせてますか?
小さなぬいぐるみや手製のマスコットのようなお守りが本人にとって多きな安心材料になることがあります。
持たせられるかどうか?学校に相談してみてください。
私は服の裏にポケットをつくって入れさせたりしていました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お返事拝見しました。
支援級に行く事が決まってから、話をするのではお子さんに改善余地がないですよね。○○できないから、○○苦手だから、○○したくないから。
これらが問題なんだよって教えてあげないとね。
本当にできないならしかたないよねって納得させられると思います。
お子さんのクエスチョン見た限り、黙っていて、じゃあ決まりましたって納得できるのかな?
多分、言わないんじゃなくて、お母さんが言えないのでは?伝え方を迷うなら担任と相談してもいいですよね?
その時、○○先生がこう言っていたなんて先生のせいにすると、もしかして通常級に通い続ける時に先生嫌いになったりするから、必ずお母さんの気持なんだけどってお話してあげてくださいね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
支援級に行く事が決まってから、話をするのではお子さんに改善余地がないですよね。○○できないから、○○苦手だから、○○したくないから。
これらが問題なんだよって教えてあげないとね。
本当にできないならしかたないよねって納得させられると思います。
お子さんのクエスチョン見た限り、黙っていて、じゃあ決まりましたって納得できるのかな?
多分、言わないんじゃなくて、お母さんが言えないのでは?伝え方を迷うなら担任と相談してもいいですよね?
その時、○○先生がこう言っていたなんて先生のせいにすると、もしかして通常級に通い続ける時に先生嫌いになったりするから、必ずお母さんの気持なんだけどってお話してあげてくださいね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
視力障害とのことですが、それだけならば、席を黒板の近くにしてもらうなどで配慮してもらうことでとりあえず解決ですよね。問題は、心因性とのことですが、ストレスの原因は何なのでしょうか?
過敏に反応して、とありますが、過敏ではなく、その位のストレス、負担がお子さんにかかっている、と考えた方がよいかと。
プロフィール、拝見しましたが、知能は普通なのに、と書いてますが、言語理解が平均より低いんですよね。それで、理解が出来ないのだとしたら、通級なり支援が必要かと思います。支援級になったら、ほぼ固定とのことですが、そこは先生達との相談次第、苦手以外は交流で、など交渉してみたら、よいのでは。
学校によって違いますが、支援級在籍だって、見た目一見普通の子は沢山いますよ。だけど、何かしら支援が必要な子達が在籍してるんです。ちょっと、偏見を感じるのは私だけでしょうか。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
過敏に反応して、とありますが、過敏ではなく、その位のストレス、負担がお子さんにかかっている、と考えた方がよいかと。
プロフィール、拝見しましたが、知能は普通なのに、と書いてますが、言語理解が平均より低いんですよね。それで、理解が出来ないのだとしたら、通級なり支援が必要かと思います。支援級になったら、ほぼ固定とのことですが、そこは先生達との相談次第、苦手以外は交流で、など交渉してみたら、よいのでは。
学校によって違いますが、支援級在籍だって、見た目一見普通の子は沢山いますよ。だけど、何かしら支援が必要な子達が在籍してるんです。ちょっと、偏見を感じるのは私だけでしょうか。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
テストはできてたところを確認し「あとこれだけできれば100点になるね」と解き直しをさせて
親が花丸の100点を書いてあげるとか。
先生に...
17
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童って結構難しいと感じています。
保育園と違って、指導員も資格があるわけではないし、人数もけっこう厳しい状況で運営しているのが現状です。...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね…
海外駐在は夫の夢であったこともあり、夫にとっては断る選択肢は無く、単身で...
5
軽度ASD小学1年生男子です
回答
他の方も書かれていますが、放課後デイサービスはいかがですか
うちも幾つか通わせたことがあり、運動面に特化したところや遊びを通じて友達とのコ...
13
放デイについて悩んでいます
回答
うちの子は、皆とおしゃべりしたり身体を動かすことが好きなので、普通クラスや支援学級の子が通う運動ディにずっと通っています。
逆に、うちは...
8
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
お母さんも娘さんも頑張っていますね。
お母さん◯◯だったから、イライラして怒っちゃったんだごめんねとちゃんとつたえたらどうですか。意味もわ...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、ありがとうございます。
茉莉花様も凄い現場を目撃されたのですね。
今の放デイも加配をつけても100%つけるわけじゃないから防...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
このお手紙は証拠です。保管必須
相手の子と日をずらすよう調整するしかないのでしょうか?
他害の理由書いた紙、これをやられた保護者にわたし...
16
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
回答
うちの娘も、支援学校卒で、現在。
障害者枠で、一般企業で働いておりますが、
支援学校なら定期的に。
進路保護者説明会が、開かれておりま...
8
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
みなさま、優しいご回答ありがとうございます!
教育や療育を学んだことがないため手探りで不安があったのですが、
パペットを使って楽しく自宅学...
6
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
療育は基本一つの方がよいと思います。なぜなら、やり方が違ってかえってお子さんが混乱したりすることもあるので。
例えば、一つは個別で運動、一...
15
支援級に通う小2の男の子がいます
回答
補足です。
娘が就学前の14年前は、知的障害の疑いというだけで、支援学校に。
入学の許可は教育委員会から、貰えましたが、現在は。
それ...
14
働き方について悩んでいます
回答
ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、やはり負担のかかる時期なのですね。。それを念頭に置いてしばらく接した方が...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
30代の当事者です。
自分が小学生だったとき似ているので参考になるかわかりませんが、小学生のときは学校というものに通っているもののノリが...
10
はじめまして
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9