質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペ...

2018/11/15 09:44
13
小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペクトラムだと言われています。来月、病院の心理士の方の検査の後、ドクターの方から診断が確定されると思います。
小学校では、普通級在籍で週二回学校内の通級に通っています。
以前、こちらで、登校しぶりについて、ご相談をさせて貰い、毎日、下の子を連れて付き添い登校をしておりますが、最近、教室まで付き添うと、先生が来ても、私から離れず、授業中も先生に言われても何もやらない時が増えてきたようで、状況が悪化しているように感じます。
そんな中、一時期治っていた、朝の腹痛がここ最近、復活し、今日は登校時に、あまりにも私に抱っこをせがむので、門をくぐり、運動場のすみで、娘に、「どうしたの?ママに今の気持ちを話せたら、話してくれるかな。」「学校でしんどいことは、ある?」などと聞いてみたところ、「学校、楽しくない。本当は行きたくない。勉強、嫌。(わからないからでは、無いようで、家で宿題などをやらせると、スラスラ解いていく事が多いです。)」友達と遊ぶのは、そんなに楽しくないようで、「1人でお絵かきをしていたい。ジャングルジムの1番上で、皆んなの声を聞きながら、景色を見ているのが好き。遊ぼうと誘われたら、嫌だけど遊ぶ。」とのことでした。
いつも、学校は楽しい、休みたくはない、皆んなといたいと言っていたので、今日の発言に、戸惑いました。
2年生から情緒クラスにしてもらうか悩んでおりましたが、今日の娘からの言葉を本心と受け止め、もう普通級では、限界だと考えて、早急に情緒クラスにお願いするべきでしょうか。(通級の先生と教頭先生には、3学期から入ることも可能ですとは言われました。)今まで、クラスでの出来事を楽しそうに話す娘を見ていたので、今日の発言だけで、急に環境を変えても良いのか、逆に早期にしてあげないといけないのか、悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しぇりさん
2018/11/16 22:17
皆さん、丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。
お子さんの実際の様子や状況なども教えていただき、とてもわかりやすく、気づかされたところがたくさんありました。
ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120801
ナビコさん
2018/11/15 10:30
お子さん自身はどう思っているんでしょうか?
普通級にいたいのか、情緒級に行きたいのか。
しかしながら情緒級がどんな所かわからないのでは判断しようがないので、取り急ぎ見学を、できれば体験もさせてもらえたらなおいいです。
もし2年生から情緒級となったら、いきなりクラス変更ではなく、決まった時点でお試し支援級ということで、毎日1時間ずつ支援クラスで過ごさせてもらって、徐々に慣らした方がいいと思います。

実際のところ、情緒級は、クラスの子との相性によって、居心地がいいかどうか割れます。
うちの息子は大人しい受動型自閉症で、他の情緒の子は女子2人なので、息子に合っています。
息子はとても精神的に弱いので、万が一手が出るタイプの子がいっしょだと、恐れて行けない可能性が大きいので、ほっとしました。
もちろん事前にチェックしていましたが、実際始まるまでどういう子といっしょかわかりません。
運もたぶんにあります。
息子の学校自体が、市内の山の手にある小学校で、品がいい子が多いです。(地域的事情)
普通級の方に、手が出やすくて要注意の男子がいるようですが、なぜかこの子はうちの息子に対してはすごーくフレンドリーで、可愛がってくれるので、相性もあるのかなと思います。
せっかくの情緒級も合わないと地獄になる恐れがあるので、よくよくチェックして下さい。
個人的感想としては、情緒級自体がお子さんに合っていれば、情緒級の方が落ち着くと思います。
支援級にはおもちゃがあって、息子はドミノ倒しがお気に入りのようで、真剣にトライしています。(1人で)
しかし昼休みは、普通級の子とも遊んでいるそうです。
静かにいたい時は、支援級で1人好きなことができます。
https://h-navi.jp/qa/questions/120801
おまささん
2018/11/15 11:42
こんにちは。
ジャングルジムの上から眺めるのが好き!ってところがまるで深層心理の核心であると思います。
みんなが手の届かない安心出来る場所で、ゆっくり景色をみていたい。
声は聞いていたい!というところが、まだまだ今のクラスでいられる希望の部分になっているのだと思います。
たまには、誘われたら下界におりて遊べるのもまだまだ今のクラスに未練があるのだと思います。
辛くなったら、逃げることが出来る場所をジャングルジムでなく、保健室や相談ルームに作れるといいですよね。校長室に行くお子さんもいましたよ。
避難所に行きたいと言えないから、勝手に自分で行くしかないけど、何か伝言しておけるシステムを作るとか出来たらいいと思います。
私は緘黙症が改善したときのためにも、今のクラスに居場所があったらいいのかな?と思います。辛いときママはいないけど、保健室ならなんとかやり過ごせる!と思って頑張ってみることはできないですか?

私の周りの緘黙症のおこさんは高学年では特定のお子さんとは元気に話して遊んでいました。ほぼ完治したお子さんもいましたよ。まだ1年生です。定型のお子さんもお腹はいたくなるときはありますよ。家のいきしぶりの中学生もお腹はいたいと朝言いますし笑。
頑張って行けたら、沢山褒めてあげて寄り添える事が必要です。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/120801
ナビコさん
2018/11/15 12:34
うちの地域の情緒級においては、週に最低8時間、支援クラスにいないといけない決まりがあります。
息子の学校は、知的級も情緒級も国語と算数のみ支援で受けて、他は交流級で過ごします。
1年生は国語だけでちょうど週に8時間になるので、望めば算数も交流で過ごせるかもしれないですが(学力的に算数は上の学年の理解もできる)、本人は普通級で緊張状態を強いられていて、支援級でリラックスしたい子なので、算数も支援で受けています。
1日5時間を普通級で過ごすには、精神がきついんです。
国語と算数以外は交流なので、ちょうど半々在籍していて、どっちにも居場所があります。
担任が2人いる感じです。
3年生以降は教科が増えるので、交流級にいる時間の方が増えると思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/120801
退会済みさん
2018/11/16 05:27
うちの一年生息子も、学校が楽しいけど嫌みたいですね。
自由がないのが苦痛みたいです。

たまたま本人は好きな習い事がいくつかあり、こちらは自由を強く制限されても、気持ちをしっかり切り替え、泣きながらでも自分でやると決めて従ってやっていますが、嫌いなことはやはり嫌だから頑張るけどいや。

嫌いなのは特に図工らしいんです。
モノを作るのは大好きなんですが、○○を使って、こういう風に○○作れと言われると、なんで?と思って腹が立つらしいです。
機転だけはきくので、教科書どおりのものをチャっと作って早々にフリーになり遊んでいます(-_-;)

お子さんですが、場面かんもくがあってコミュニケーションにしんどさもあると思いますが、情緒級にいっても、「自由」は思うように得られませんから、そこの負担軽減はうまくいかないと思いますよ。
人がすくない場で配慮してもらうことで、全体のストレスは下がるでしょうから、気持ちには確実にゆとりが生まれ、楽にはなれますが、「自由」がないことへのストレスについては、社会性を築く上では成功体験を小さく重ねて、不自由さに耐える部分も鍛えていかないと難しいところだとも思います。

弱いから守ってあげる、環境を整備するのはよいことですが、社会性とは不自由さとうまく付き合う事です。お子さんはそこのジレンマと今必死に戦っているようなので、しんどそうだと思ったら、たまに親の方で「あれ?お熱かな?」等と方便をつかって休ませてあげるなども効果的です。お腹痛いと言いはじめる前にやる方がいいですよ。
本人のさぼりたい願望を表立っては認めない。
だけど、さりげなくサポートしていくことだと思います。

家でなら勉強がスラスラできても正直先々のことを考えたら、家ほどスラスラはできないけど、疲れすぎないという道を選ぶこともアリです。

頑張りすぎないを教えるのはとても難しく、とにかく時間がかかります。
が、環境調整だけではなく強さを養う視点を持ち続けることは先々を見据える上でとても大事です。

環境調整はあくまで今の問題を回避するためのケアになります。それで落ち着く事で、先にもよい影響は大きく及びますが、それを先々自分でさせるためにも、不自由さへの耐性はコツコツ養いたいとこだと思います。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/120801
なのさん
2018/11/15 10:40
質問拝見させて頂きました。
そうですね、、、個人的には、情緒クラスになったから絶対的に通えるとの保証は本来ないのではと考えますし、極端なところ、学校に通わずフリースクール利用も場合によっては良いと考えます。

小学生やという年齢時期におきましては、相手の言葉の受け止め方、その場での状況の受け止め方がなかなか難しい傾向にありまして、半数以上が何となくの流れに乗っている、また数人においては自分を押し殺しているという状況はあります。特に繊細とも呼ばれるお子さんにおいてはそういう傾向が高くもあり、そうでない子でも家ではわがままばかりでと愚痴を漏らす親御さんも多いものです。

ただ、現状お子さんが何対しての不安があるのか、そこは突き止め、そのうえで、お子さん自身の意見を取り入れるのも良いのではと思います。
>1人でお絵かきをしていたい。ジャングルジムの1番上で、皆んなの声を聞きながら、景色を見ているのが好き。遊ぼうと誘われたら、嫌だけど遊ぶ。
このお子さんの発言より、一人でいる方が安心できるという状況において、他者との関わりで不安に駆られる原因があるかなとも思えます。例えば、聴覚における刺激が強すぎて辛く、少しでも友達と距離を置く事で、大小様々のお音量音質より遠ざかりたいという子もおります。
他、友達との関わり合いにおいて苦手意識が強く、自信が持てない、嫌われるかもしれないからと、自己否定が強く出てしまってもなかなか友達の輪に入るのは難しい傾向もあります。

出来ればですが、臨床心理士さんとの繋がりをきっかけにしまして、民間療育を利用するのも手ではと思います。
また、しぇり様自身も、現状戸惑いがたくさんあると思いますので、まずは臨床心理さんを通し、本来どのような対応が我が子にとって良いのか、確認も良いかなと思います。
というのも、本来発達障害であろうとなかろうと、お子さんの成長支援というのは、これまでの成長過程における家庭環境や他環境、保護者を含めた周りの大人の関わり方がどんな感じだったのかは、とても重要な点でもあります。
その辺りも改めて振り返り、対応が一番ではと。

まずは、お子さんと一緒に会話をすることで、どういう状態であれば心の安定を保てるか、続けたいと思うのかなど確認をと思います。
どうぞ、無理のない範囲で。




...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/120801
しぇりさん
2018/11/15 11:03
ナビコさん、ご回答いただき、ありがとうございます。
息子さんの実際のご様子や体験からわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
情緒クラスの子達との相性は、確かにすごく大切ですね。合わないと地獄…状況を良くしてあげたくて選択したことで、ますます娘を追い込むのだけは、何としても避けたいです。
娘は、来月、支援級の体験をさせて貰えますが、私も見学をさせて貰い、しっかりと見定めたいと思います。
もしかしたら、3学期から支援級に在籍することになったとしても、ナビコさんの仰るように、徐々に徐々に慣らしていってもらう方向でお願いしたいと思います。
わかりやすく丁寧に、ありがとうございました。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
はじめまして。自閉症スペクトラム児の母です。現在年長です。 私でしたら、ですが先生の対応について、何故本人が怒り出すのかわからないそうで...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか? 特性により、集団生活が...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
こんばんは 色々な年代の色々なお子さんをみてきて、私個人の意見は今は診断が出ないのではないか?です。診断ありきの受診だったら、グレー(黒で...
19

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
園やデイではスムーズにいくけれど、学校はまだ今一つ難航する所も多い、というのが保育所等訪問支援サービスの印象です。 うちもRisaさん同...
10

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
春なすさん ありがとうございます! 確かに、支援級在籍のうちに交流にいくことで、コミュニケーションのよい練習になりますね! 習い事でも色...
12

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
あ、ちなみに 私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。 検査も、いくつか検査を経てになるでし...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんにちは。 息子さんは先生がいう、算数だけ通常級がいいと思います。三年生からは理社がはじまり、言語能力はとても重要になるからです。もうL...
14

診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です

初診(医師と私と息子での面談10分)で疑わしいので診断を続けること決定→アンケートを元に私と主人と言語聴覚士さんの3人での面談→言語聴覚士...
回答
ゆたははさん。 決めるのは学校ではなく、あなたです。 学校は、学校の都合のいいように、 言ってきます。 あなたが、学校に、こうしてください...
21

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
まりママさんこんにちは。 普通級で1学年10名ぐらいというのは、手厚いですね。 うちの学校は、普通級は30名前後です。 うちは、上の男の...
11

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
なのさん、回答ありがとうございます。 >病院からは問題ないとの判断であり、しかしお子さん自身は辛い状況もあるとのことでしょうか。 娘は泣...
22

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
はじめまして なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ 思いつく所に相談して下さい 職種と息子さんとの相性はわか...
12

小1の娘の事で、ご相談させて下さい

娘は、5歳の時に大学病院の児童精神科にて場面緘黙があると言われ、自閉症に関しては、完全に否定されました。小学校では、場面緘黙を理由として、...
回答
登校しぶりの原因は、発達障害だからとか場面かんもくだから…一年生だから?などと考えず、シンプルに考えてみては? 単純に不安とか、ストレス...
11

シングルマザーで小2の息子がいます

ASDADHD発達性協調運動障害があります。普通級で通級です。一学期は、周りの成長についていけなくなる部分が多くなりました。セカンドオピニ...
回答
実家を早く出た方がいいですね。 金銭的なことや、お子さんの子守りや見守りか必要で同居しているのかもしれませんが、そこに住む限りは解決しな...
11

自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です

年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じ...
回答
カピバラさん 寝付けなくなるのは去年の終わりくらいかな、と思いますが、毎日ではなく日曜の夜と学校でイヤなことがあった日に、不安がって泣き...
16

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
理解ない担任だと苦労しますよね。 私自身、先月、似たような状況で失敗してしまいました。 やれば良かった、伝えておけば良かったと思う点です。...
9