締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
年少で広汎性発達障害の男子です
年少で広汎性発達障害の男子です。
私と普通に歩いてても自分が先じゃないと
気が済まなかったり、エレベーターのボタンも
先に押すために駅の構内を走ったりします
ボタンが押されてたらまだエレベーターに
乗れるのに次に乗る事になります
注意すると大声で癇癪起こすし大変です
夏休みになってこの傾向がひどくなってしまい
ました
(今までも幼稚園のバスに乗るのも最初で
降りるのもお友達を押しのけて最初に下ります)
このこだわり無くす方法ってありますかね?
私と普通に歩いてても自分が先じゃないと
気が済まなかったり、エレベーターのボタンも
先に押すために駅の構内を走ったりします
ボタンが押されてたらまだエレベーターに
乗れるのに次に乗る事になります
注意すると大声で癇癪起こすし大変です
夏休みになってこの傾向がひどくなってしまい
ました
(今までも幼稚園のバスに乗るのも最初で
降りるのもお友達を押しのけて最初に下ります)
このこだわり無くす方法ってありますかね?
この質問への回答
モモさちさま。
こんばんは。
年少の息子も同じです。
エレベーターのボタンは絶対、自分が押す。
マンションのオートロックを開けるのも、自分。
玄関のドアを開けるのも、自分。
リビングに入るのも絶対、自分が先…
駅の改札で切符を機械に入れるのも、絶対自分がやる。
電車内、切符は自分が絶対、持っている…
できない時には、暴れる、大声を出す…です。
私は、まずこだわり行動をするときの息子の様子を観察しました。なんでそうしたいのかも直接聞いたりもしました。
すると、その行動が本当に好きでやっている事と、息子自身、やりたくなくてもなぜかパターン化になってしまい、パターンに囚われて、してしまう行動もあることがわかりました。
息子と話をして、少しずつ、こだわりをゆるめている最中です。
今現在は、玄関のドアを開けることと切符関連は絶対、自分ですが、他のオートロックやエレベーターなどはこだわらなくなってきました。
なぜしたいのか、聞いてみると私が気づかない事もあり、面白いですよ。
もうされていたら申し訳ありません… ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
こんばんは。
年少の息子も同じです。
エレベーターのボタンは絶対、自分が押す。
マンションのオートロックを開けるのも、自分。
玄関のドアを開けるのも、自分。
リビングに入るのも絶対、自分が先…
駅の改札で切符を機械に入れるのも、絶対自分がやる。
電車内、切符は自分が絶対、持っている…
できない時には、暴れる、大声を出す…です。
私は、まずこだわり行動をするときの息子の様子を観察しました。なんでそうしたいのかも直接聞いたりもしました。
すると、その行動が本当に好きでやっている事と、息子自身、やりたくなくてもなぜかパターン化になってしまい、パターンに囚われて、してしまう行動もあることがわかりました。
息子と話をして、少しずつ、こだわりをゆるめている最中です。
今現在は、玄関のドアを開けることと切符関連は絶対、自分ですが、他のオートロックやエレベーターなどはこだわらなくなってきました。
なぜしたいのか、聞いてみると私が気づかない事もあり、面白いですよ。
もうされていたら申し訳ありません… ...続きを読む Ut consequatur omnis. Quas sunt neque. Laborum odit cum. Et laborum tempora. Voluptas non quo. Iusto provident et. Voluptas iusto illum. Similique quidem quae. Dolorem et velit. Architecto assumenda aut. Deleniti magni ut. Eveniet aut maxime. Commodi mollitia numquam. Mollitia impedit aut. At recusandae laudantium. Eligendi aut esse. Ab mollitia facilis. Officiis facere unde. Nisi tenetur praesentium. Ut dolorem eum. Ea sunt eos. At voluptatibus architecto. Accusamus asperiores vel. Tempore deleniti eius. Eum nisi illo. Non numquam sequi. Vero est fugit. Est explicabo dolores. Beatae rerum voluptatem. Quo velit tempore.
まず、しばらくの間、ママの気持ちを肯定的持って、思いっきりこだわりにつきあってあげるのも良いと思いますよ!
その上で、
今日は先に押されてしまったね。もう一回待って押そうか?
それとも今日はまだ何回も乗るから、次降りるときにしようか?
と、可能性を具体的に広げてあげて、今はやらなくても次がある…の発想転換ができたら、不満はあってもパニックは和らぐかな?と思います。
小さい子ほど、そんなに長い間かからずに、気持ちが切り替わってくると思います。
ポイントは、ママも押したい気持ち、やりたい気持ちを肯定的に思ってるフリ!だと思います。人の少ないところでは、今日はママも押したいから競争!といって押させてあげて、『残念だなぁ、ママも押したかったけど負けちゃった。この次は負けないよ!』と、ニコニコして言ってみるとか、気持ちの切り替えのお手本を見せてあげると、おや?ママは怒らないんだ?と、思ってくれたりします。
一度では、無理かも?
何度かやるうちに、変化はあると思います♪
でも、衝動やこだわりの弱い子も、その年頃ではエレベーターやバスのボタンを押したがっていましたから、あまり気にせず、失敗したり迷惑かけたりしながら、こだわりをゆるめていったように思います。
必死になると、子どもも必死に抵抗してきます。必死にやめさせたい時ほど、余裕のフリ!が、効きましたよ!
ちなみに、私自身ですが、高校の時バス通学をしていました。
降りますボタンが押せなかった日は、内心『ちっ』と、思ってましたσ^_^;
思っても外に出さない程度の良識は、年齢とともに育ちますよ!
具体的な手助けをしてあげてください。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
その上で、
今日は先に押されてしまったね。もう一回待って押そうか?
それとも今日はまだ何回も乗るから、次降りるときにしようか?
と、可能性を具体的に広げてあげて、今はやらなくても次がある…の発想転換ができたら、不満はあってもパニックは和らぐかな?と思います。
小さい子ほど、そんなに長い間かからずに、気持ちが切り替わってくると思います。
ポイントは、ママも押したい気持ち、やりたい気持ちを肯定的に思ってるフリ!だと思います。人の少ないところでは、今日はママも押したいから競争!といって押させてあげて、『残念だなぁ、ママも押したかったけど負けちゃった。この次は負けないよ!』と、ニコニコして言ってみるとか、気持ちの切り替えのお手本を見せてあげると、おや?ママは怒らないんだ?と、思ってくれたりします。
一度では、無理かも?
何度かやるうちに、変化はあると思います♪
でも、衝動やこだわりの弱い子も、その年頃ではエレベーターやバスのボタンを押したがっていましたから、あまり気にせず、失敗したり迷惑かけたりしながら、こだわりをゆるめていったように思います。
必死になると、子どもも必死に抵抗してきます。必死にやめさせたい時ほど、余裕のフリ!が、効きましたよ!
ちなみに、私自身ですが、高校の時バス通学をしていました。
降りますボタンが押せなかった日は、内心『ちっ』と、思ってましたσ^_^;
思っても外に出さない程度の良識は、年齢とともに育ちますよ!
具体的な手助けをしてあげてください。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
迷子です
回答
amasuo55さん
ありがとうございます。
療育の後、普通に保育園にやったのですが、
疲れてたのかもしれませんね…
私もフル勤務の正...
9
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
わかります。うちも療育を年中の年からでて保育園にしました。初めは新しいお友達はうちの子が入ったばかりだから出来ないと思いとても世話をしてく...
3
4歳自閉症スペクトラムの娘です
回答
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
やはり集団の中で、身体測定だけでなく、色んな事に慣れていくしかないですね。
『健康であ...
2
4歳の自閉症スペクトラムの娘のことです
回答
我が家では朝起きる時間からお昼の時間やお昼寝の時間まで、家と保育園を同じにしました。
何曜日だからというのもありません。
だから、日曜日で...
6
私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5歳の娘が自閉症ス
回答
>障害児は障害児同士で一緒の空間にいるのが一番楽しく生きやすいと思うようになりました
シリウスの瞳さんは当事者として、こう思うんですよね...
10
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
長男(4歳年少アスペルガー、ADHDのような症状も出ています
回答
こんにちは。
小学3年の長男と4歳の次男がいます。
5歳離れた兄弟ですが、今でも同じような事があります。
これは、赤ちゃん返りもあるように...
6
初めて投稿させて頂きます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もしかして奥様が気が付いている可能性もあるかなぁって思いました。
でも、怖くて誰にも相談でき...
5
はじめて投稿させていただきます
回答
ムーキー様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
貴重な情報、ありがとうございました。
ご紹介いただいた支援機関のHP、早速見てみたいと思...
5
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4
来春幼稚園に行く予定の2歳10か月の女児がいます
回答
うちは4歳の娘がいますが、今年の4月から入園させてます。ちゃんと入園前に園側にアポをとって、話し合いの場で担任の先生や主任の先生などに今現...
3
こんばんは
回答
はるをさん、こんにちは。
お子さんは、制服を着たときだけでなく、自分の思い通りにならない・うまくできないときに、よく癇癪を起こすのでしょう...
4
4歳の幼稚園に通う娘がいますが、みなさんはしつけってどの程度
回答
シリウスの瞳さん、こんにちは。
お子さんの詳しい状況やペアトレがどういうものかわからないので、一般論になりますが、わたしが小さい子への発達...
5
4月に4歳になったばかりの息子のことです
回答
幼稚園教諭をしています。
入園当初、特に年少さんは、集団経験がない子もいっぱいいるので、お友だちとの関わりが上手くいかないことがほとんどで...
6
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
ありがとうございます。とても参考になりました。
どちらのメリットもよく分かりました。
就学まで、あと、たった一年です。
刺激から慣れて楽し...
7
今、ペアレントトレーニングに私が通っているのですが、残すとこ
回答
娘はまだ3歳でしかも言葉による自己主張がまだ難しいので、何して遊ぶと聞いても、私の苦手なごっこ遊びや外遊びが主なんです。
それと料理はイン...
5
年少の息子、幼稚園と療育に通っています
回答
お返事ありがとうございます。まさに、私もそう思っています。でも、幼稚園の先生や旦那は「息子のことを考えて」楽しく幼稚園生活を送るために、好...
3
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動につ...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
編集するつもりで新規投稿してしまったのかなと思います。
今後気をつければ良いんじゃないでしょうか。
---追記---
退会されてしま...
3