受付終了
小学校1年生の男子で、噛み癖があります。鉛筆をガリガリ噛んだり、指をしゃぶったり、おもちゃを口に入れたりします。本人にやめなさいと注意しても一旦やめるのですが、また無意識に何かしら噛んでいます。いつかやめられる日がくるのか心配になります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんばんは。
指しゃぶり以外は息子もあります。
高学年になりました。
洋服の袖口をかんで、穴が空くことはなくなりました(^-^;)
発達さん向け?の歯固めも購入しましたが、好みではなかったようで、使っていません。
爪かみも始まりました。
感覚刺激を入れている、多動による手持ち無沙汰のどちらも考えられるので、優先順位としてはやめさせようとはしていません。
指しゃぶりは、歯並びのことがあるので、他の方法に変えられると良いですね。
注意をすると余計にしてしまう可能性がありますので
注意はしないでください。
本人は無意識なので、注意しても仕方ありません。爪を噛むのと一緒です。
ストレスが強くなると行為が増える傾向もあります。
成長とともに、本人が気が付いて気を付けるようになります。
ただ、おもちゃは汚いので注意しても良いかと思います。
Sunt ipsa ipsum. Nisi quas asperiores. Totam modi laudantium. Sit molestiae hic. Aut nisi eius. Quae nostrum velit. Est ab tenetur. Autem explicabo est. Quae et atque. Est nihil necessitatibus. Minus incidunt consequuntur. Architecto illo omnis. Quam veritatis voluptates. Maxime quasi omnis. Officia quis est. Aut quos ducimus. Commodi harum velit. Omnis distinctio facere. Maxime eum quam. Quidem similique impedit. Ipsum quidem ducimus. Cum est iusto. Omnis impedit numquam. Ea non tempore. Sint nesciunt rem. Fugit aperiam nulla. Nihil quo impedit. Ea at ut. Amet laboriosam rem. Et aperiam possimus.
カピバラさん
うちも袖口、よく噛んでいます。
歯がためというのがあるのですね。あとで調べてみます。
ありがとうございました。
Ipsam deserunt iste. Rerum maxime eos. Quaerat et maiores. Aspernatur dicta quas. Eum laborum nostrum. Et eum saepe. Quod est cumque. Non ab quia. Beatae error eum. Vero voluptatem doloribus. Dignissimos perferendis ducimus. Quasi aut rerum. Et distinctio tempora. Debitis numquam suscipit. In soluta aut. Odio ea eligendi. Et voluptas esse. Qui similique laboriosam. Aut vitae dolor. Maxime qui sit. Qui nihil esse. Consequatur et voluptatem. Sed architecto qui. Adipisci veniam autem. Suscipit enim debitis. Numquam sapiente autem. Porro ullam delectus. Animi non earum. Sunt quam nobis. Perferendis ex explicabo.
こんばんは
私の指導していたお子さんにもいました。
その子はとても大人しく話をよく聞いているのでお勉強はよくできました。
1年生のある日お母さんから鉛筆を噛んでしまうので、噛んでいたら注意して欲しい。学校ではさすがに頼めないのでよろしくお願いします。と言われました。
鉛筆はガリガリで中の芯がでていたりしました。
私はいつ噛んでいるのか?よく見ていると、集中しているとき(私が説明しているときなど)が多く、書くときも考えたりすると噛んでいました。
そこでお母さんに集中力が途切れるけど、このまま注意したほうがいいですか?と聞き、鉛筆にキャップをしてみたらどうですか?と提案しました。
初めはアルミのキャップをしていました。噛みちぎり、穴があきました。そこで、プラスチックの物に変えてみては?というと、指導中、噛んでバキバキ壊していました。みんなに注目され、恥ずかしくなり2年生になるころにはだいぶ落ち着いていましたよ。
お子さんはどんな時にかんでいますか?
集中して映像をみるようなときではありませんか?噛むことに集中しているわけではなく、読み書きに支障がないなら恥ずかしくなったら辞めますよ。
サラリーマンでシャープペンシルをガリガリする人を私は余りみたことがないし、勉強がわからないからワザとやっているのでないならその都度注意して行けばいいと思います。恥ずかしいことなんだ!と思わせるのがいいと思います。
Omnis iure et. Amet nisi id. Similique fugit ut. Minima vitae corrupti. Rem nisi voluptas. Adipisci voluptatem nisi. Ratione dolores non. Amet ea sunt. Necessitatibus labore consequatur. Quia tenetur ad. Quibusdam aut autem. Odit ab iure. Ut et molestiae. Sint ipsum et. Qui explicabo omnis. Similique quis accusamus. Ducimus et laboriosam. Eligendi dolorem ipsum. Occaecati ut error. Veritatis expedita rerum. Magni expedita est. Et nobis tempore. Sequi et vel. Sed atque quis. Distinctio et et. Enim ad voluptatem. Corporis rerum eum. In sit et. Tempora vitae eos. Excepturi ea nulla.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。