受付終了
5歳年長の長男の噛み癖が酷いです💦
夏は折り紙、ボール紙、おもちゃのフィギュアの隅、落ちている米粒、LAQのパーツなど、紙やプラスチック系の長男なりに気持ちいい?噛み心地のものを噛んでいました。
秋になり長袖になると、袖を噛みまくっています。
去年のパジャマは全て親指がちょうど入るみたいに穴が空いています。
誤飲が怖くて、いろいろ試しても上手くいかず。
暇つぶしというのか、自己刺激というのか…
今まで試したこと
・発達障害児用の噛むおもちゃ
→あまり気に入らず
・赤ちゃん用の噛むおもちゃ
→食いちぎりました
・ハンドスピナー
→一定の効果はあったものの、次男に取られたり、どこかに忘れたり
そのうち飽きました
・感覚遊び(紙やビニールなどをプールに入れてちぎって遊んだり)
→そんなに楽しくなかったらしい
・粘土遊び
→大好きな恐竜を作って終わり
・ミサンガ
→つけるのを嫌がる
・噛むための鉛筆
→気に入ったようですが、持ち歩かず
今も仮面ライダーのメダルを食べています…
とにかく袖を噛む、襟ぐりを噛む、小さいものを噛む、落ちているものを噛むというのが危ないのでやめさせたいのですが、なかなか他の方法に移行しません。
何か他に方法はありますでしょうか?
オススメの方法があったら教えてください!
ちなみに、今、袖口カバーの制作、リストバンドの使用などを検討しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/10/18 18:09
噛みぐせですが、うちは小学校高学年になつてから結果的に抗精神病薬をがっつり使って止めるほかありませんでした。
一度投薬量をMAXに増やして止め、そのあとは薬がなくてもかなり止められています。
ありとあらゆるものを試し、働きかけもしましたが、丈夫な木の歯固めなどはイヤがりますしね。
しゃもじは良かったですよ。固いしそう食いちぎれません。
袖ですが、もう袖は噛むものと思って、可愛い服などを買うのはやめました。
丈夫でほつれにくく、破れてもびりびりになりにくいもの与えてますね。
何かのカバーをなどしても、カバーごと噛まれるだけでうちの子どもには何の効果もありませんでした。
労力にみあった効果がないので、かえって腹が立ちますからオススメしないです。
五分袖などにすると、他のところを噛み始めるのでいたちごっこになりました。
噛んではだめと教えるのも大事ですが、ダメだと思っても噛んでしまうようです。
うちには発達障害児が数名おりますが、やめられない止まらない、自制がきかないタイプは一人だけです。
他の子は、癇癪や感情のコントロールが下手でも、やってはいけないと理由やマナー、対策を調べコツコツ教えたらどんなに長くても3~4年でやめます。
長女は様々にケアをしていても10年ほどダメで、薬でがっつり手を入れるまで治りませんでした。
そういう子に関しては、なんとかしようとあまり闘わない方がいいですよ。
対策をしつつも、諦めるのが肝心。
誤飲が危ないからとやめさせようとしても、理由かわかるわからないではなく、止まらないんです。
危ないから止めざる得ませんが、結局は親子やね関係が悪くなりますし、イタズラにお門違いなことで子どもから恨まれるだけで、効果はほとんどありません。さらに、関係回復が面倒になるのです。
あまり躍起にならない、適当なところで向き合うのがオススメです。
はじめまして。
うちも5歳です。年中です。
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
ruidoso様
回答ありがとうございます。
抗精神病薬ですか…
まだ年長なのでピンときませんが、自己刺激なら徐々に減るのかなぁと思っていました💦
次男がいるので、どうしても服をお下がりしたくて噛むのをやめて欲しくなってしまいますが、仕方ないですね
自己刺激だったら、やめさせないほうがいいかとは思っていましたが、そんなに長く続くとは思ってもみませんでした
色々手を尽くしつつ、長袖を噛むくらいは許容しようと思います
そういえば私服は噛むけど、制服は噛んだ形跡がないので、洋服の長さや素材をよく観察してみます。
ありがとうございました!!
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
youri様
回答ありがとうございます!
年中組さんでも結構聞き分けてくれるんですね!
我が家は、床のものを拾って口に運ぶ瞬間に制止して何度言い聞かせてもダメでした
気づいたら口に運んでる…
運動会の待ち時間は砂や小石を口に入れていました(先生や私が気づいたらすぐ口から出しますが)
小さな頃から指しゃぶりの子で、指しゃぶりがなくなったら、なんでも口に入れる子になってしまいました
鉛筆も芯までガジガジが何本もあります
仕方ないこととわかっているものの、もう少し噛んでもいいものを理解して欲しいと思ってしまいます💦
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
youri様
口頭指示でも一通り理解できるしやっていけていますが、確かに視覚指示の方が伝わりやすいです
絵カードも感情がコントロールできない時によく使うので、絵カードで口に入れてはいけないものを教えてみます!
ありがとうございます!
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
お子さん、視覚優位が
強くないでしょうか?
音感はよいのでしょうが、
それと、意味を理解するのは違うようです。
もしかすると、噛んではダメなもの、
絵や写真で示して、
バツをつけて、貼っておくと、
そのまま記憶して、
変わることはないでしょうか?
石や砂で病気になるかは分かりませんが、
できれは、口に入れてはならないと、
理解できたほうが、
本人もいい気がしますよね。
お母さんも苦労されてると思います。
重ねてコメント、すみません😅
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。