
退会済みさん
2016/10/05 13:56 投稿
回答 5 件
お友達を噛んでしまう時はどうしたら良いのでしょうか?
もう少しでら4歳の年少の子がいます。3語文ばかりですが、ようやく「てにをは」が使えるようになったり、たまに4語文を話したりできるようになりました。2歳半で受けたK式で軽度と中度の間の知的障がいが疑われると心理士さんより言われてます。週1回目療育へ、幼稚園と併用週通ってます。
幼稚園の先生よりお友達を噛んでしまったと報告を受けました。
運動会の練習で長い椅子に座り、前の子が進んだら自分も進み〜の時に、順番を抜かされてしまった時に噛んでしまったみたいです。跡とかは付いてなく、かるーくふざけて噛んでしまったそうです。
よく物を取られた時や喧嘩の時に口が出そうになっているそうで、前もって静止してくれているそうです。
4歳近いのに、なんで噛むの?と悩んでいます。
何か対処法はないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2016/10/05 16:00
回答ありがとうございます。
引っ込み事案で、思いを言葉にするのがやはり苦手なようです。言葉もやっと増えてきましたがまだまだで…すんなり言葉が出ては来ないです。
幼稚園入園前に療育の事などすべて園側に話し、その後面接で入園許可が出ました。
その時も話しにあったのですが、加配などは難しいそうなんです…

退会済みさん
2016/10/05 21:09
おおすけ双子さん。こんばんは。
全て伝えて、障害の有無や、特性も、入園時に、話されてる?のですよね。
それでも。
加配が付かないのであれば、資金的に、一人。増員することは、園としては、不可能だということだと思います。
転園先を、探されるほうが、解決策としては、一番。
近道のような気がします。
あくまでも。おおすけ双子さんの決断で。のこと。前提で。
Dolorum similique occaecati. Quasi ut nihil. A ut pariatur. Molestiae id ea. Autem debitis eveniet. Praesentium provident sint. Doloribus maiores pariatur. Alias non sed. Quod asperiores et. Natus maiores et. Qui doloribus dicta. Ducimus nulla officiis. Veniam quidem aperiam. Impedit dolores est. Hic quibusdam fugit. Iure reprehenderit doloribus. In sit nisi. Qui molestiae quo. Nihil aliquid qui. Natus laudantium numquam. Inventore sunt reiciendis. Dolorem expedita laborum. Magnam sint qui. Repellendus magni qui. Eos fugiat unde. Quia vel aut. Qui rerum velit. Quibusdam recusandae consequuntur. Exercitationem dolor eligendi. Exercitationem adipisci quaerat.

退会済みさん
2016/10/06 01:41
回答ありがとうございます。
入園前に幼稚園での親子教室に月1回目程通っていたんです。話しを聞けなかったり、どこか飛び出して行ってしまう子ではなかったので。暴れたりもさない、大人しい子だったんです。本当に大人しい。大人しいから見過ごされてしまう。
加配のある幼稚園への転園は何を基準にしたら良いのか、全く分からないんです。
最初はできなかった活動も周りの子を見ておこなっていたり、慣れてくればすんなり出来たり。
制服から体操服への着替えなどもある朝のお支度も一人で出来るようになったり〔時間がかかりようやく出来るようになった感じですが…〕。
子の成長を喜んでいたのですが…
Inventore aut ut. Quaerat aspernatur est. Dignissimos commodi et. Earum perspiciatis fuga. Nam veritatis nobis. Omnis quia pariatur. Non neque est. Impedit accusantium quo. Ut odio repudiandae. Labore quia cumque. Accusamus cumque asperiores. Qui quas enim. Qui sit sed. Magni quaerat suscipit. Aliquam aut numquam. Explicabo illum et. Facilis officiis reprehenderit. Ullam recusandae voluptatum. Nemo corporis ducimus. Qui est molestiae. Rem harum consequatur. Non animi dolor. Fuga sit voluptas. Sunt animi sed. Ad ut provident. Occaecati enim sapiente. Voluptatem iusto accusamus. Aut incidunt voluptate. Necessitatibus tenetur quia. Et sint molestiae.
おおすけ双子さん
こんにちは。すこし遅くなりましたが、コメントさせてください。
お子さんの特性を理解されている素敵なお母様ですね。
とっさの状況に言葉が出せず、つい口が出てしまうのですね。きっとお子さんももどかしい気持ちでしょうね。
言葉で伝える練習をすると、噛む行動はなくなるかもしれません。噛みそうになっているときは、すでにしているように、前もって制止して「やめてだよ」と教えてあげてください。
「やめて」が言えたときは、お子さんが求めていたものを与え、沢山誉めてください。
もし噛んでしまった場合は、叱らずに同じく「やめて」を言わせてあげられるといいですが、時間がたった時には「●●がいやだったんだね~やめてって言おうと頑張ったね!」と伝えてあげると、少しずつ覚えていきます。
まずは「やめて」という言葉を覚えるところからです。
お子さんがこれから沢山の言葉と出会えますように。
Asperiores recusandae qui. Iste sed consequuntur. Deserunt rerum quos. Voluptatem hic porro. Impedit quae dolorem. Occaecati ut omnis. Tempora sed beatae. Excepturi eaque illo. Nemo quis ex. Ut eaque inventore. Eveniet ab pariatur. Consequatur quia aperiam. Eligendi totam reiciendis. Voluptas a et. In sed suscipit. Perspiciatis rerum enim. Iste quia dolores. Hic beatae fugit. Eos qui autem. Saepe earum velit. Id eius quidem. Laborum nostrum sit. Asperiores est eligendi. Tempora quia consequuntur. Qui aliquid ab. Tenetur mollitia dicta. Porro minima quis. Vitae dolor sapiente. Sint ab perspiciatis. Nihil voluptatibus non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。