締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小6の知的無しで広汎性発達障害と診断されてA...
小6の知的無しで広汎性発達障害と診断されてADHD傾向にある息子のことなんですが、高学年になると自己理解が大事ということなんですが、
これは本人に自身で気づかせるのか、身近な大人が助言してやり気づかせるのかどうすればいいのかわかりません。
これは本人に自身で気づかせるのか、身近な大人が助言してやり気づかせるのかどうすればいいのかわかりません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
Hisae.Nさん、はじめまして🐱
自己理解というのは、お子さんが自分の診断名や特性を理解することですかね?
もしそうならばの前提ですが、K★Tさんも言われているように、6年生で知的がなくて、支援学級に行かれていたら、恐らくなんで違うクラスなんだろう?という疑問は持たれていると思います。
また、親が子供の特性を受け入れる以上に、本人が特性を受け入れ前向きに生活できるようにするためには、周りの理解が必要かと思います。
本人が困ってそうな事や、周りを困らせていることがあるならば、ぜひ周囲からお子さん自身を肯定的に捉えて説明してあげた方が、お子さんも生きやすくなるのではと私は思います。
やり方は、診断名ならば医師ですが、特性ならば、保護者、医師、支援担当の先生、放デイの先生など、お子さんが信頼している大人から説明があると、納得度が高いのではと思います。
ご参考まで🐱 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自己理解というのは、お子さんが自分の診断名や特性を理解することですかね?
もしそうならばの前提ですが、K★Tさんも言われているように、6年生で知的がなくて、支援学級に行かれていたら、恐らくなんで違うクラスなんだろう?という疑問は持たれていると思います。
また、親が子供の特性を受け入れる以上に、本人が特性を受け入れ前向きに生活できるようにするためには、周りの理解が必要かと思います。
本人が困ってそうな事や、周りを困らせていることがあるならば、ぜひ周囲からお子さん自身を肯定的に捉えて説明してあげた方が、お子さんも生きやすくなるのではと私は思います。
やり方は、診断名ならば医師ですが、特性ならば、保護者、医師、支援担当の先生、放デイの先生など、お子さんが信頼している大人から説明があると、納得度が高いのではと思います。
ご参考まで🐱 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
息子さんは自分と他の子との違いに気が付いていますか?
知りたがっていますか?
気が付いていないのに、いきなり伝えても人間不信になるかと…
または、とても自己肯定感が高くて、そんな話しは受け入れられない場合もあります。
診断名の告知については、主治医とよく相談して慎重に行った方が良いです。
息子の主治医は、ある程度信頼関係を築いてから告知しても、とてもショックを受けて投げやりになった子もいたとおっしゃっていました。
そういう点も含めて、中学生以降で告知の方針でした。
息子の場合は、低学年から通院や服薬していること、中学年頃から動画で発達障害を調べたり、家にも発達障害関連の本があり、薄々気が付いていて、知りたがっていたので、告知してもらいました。
特性のマイナス面だけではなくて、肯定的に伝えていました。
結果、オープンにして良かったです。
ケースバイケースだと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
知りたがっていますか?
気が付いていないのに、いきなり伝えても人間不信になるかと…
または、とても自己肯定感が高くて、そんな話しは受け入れられない場合もあります。
診断名の告知については、主治医とよく相談して慎重に行った方が良いです。
息子の主治医は、ある程度信頼関係を築いてから告知しても、とてもショックを受けて投げやりになった子もいたとおっしゃっていました。
そういう点も含めて、中学生以降で告知の方針でした。
息子の場合は、低学年から通院や服薬していること、中学年頃から動画で発達障害を調べたり、家にも発達障害関連の本があり、薄々気が付いていて、知りたがっていたので、告知してもらいました。
特性のマイナス面だけではなくて、肯定的に伝えていました。
結果、オープンにして良かったです。
ケースバイケースだと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
K★Tさん、夜子さん、回答頂きありがとうございます。
発達のことは話をしています。なのでここの部分は少し難しいと思うなどの話はします。
ただ、今自分の気持ちがどんな状態かとか先生に授業がわからないので教えて下さいが言えず、授業中に好きなことをしだしたりして昨日も支援担から学習意欲がないとファイルに書かれていました。
講演会で自分の出来ること出来ないことを理解するのが必要っておっしゃってたんですが、ゆっくり一緒に考えていったらいいのかなぁと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
発達のことは話をしています。なのでここの部分は少し難しいと思うなどの話はします。
ただ、今自分の気持ちがどんな状態かとか先生に授業がわからないので教えて下さいが言えず、授業中に好きなことをしだしたりして昨日も支援担から学習意欲がないとファイルに書かれていました。
講演会で自分の出来ること出来ないことを理解するのが必要っておっしゃってたんですが、ゆっくり一緒に考えていったらいいのかなぁと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
カピバラさん、回答ありがとうございます。
息子も中学年から薬の服用とソーシャルスキルなどの本を見て話をしたりします。
なので、抵抗はないと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
息子も中学年から薬の服用とソーシャルスキルなどの本を見て話をしたりします。
なので、抵抗はないと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
こんにちは。
まずは、おなかすいたさんご自身がお辛いのなら、お母さまのカウンセリングをお勧めします。もしくは、市の相談センターで、ご相談し...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
わたしなら、A君のものがなくなって、罰が当たったって話を聞いた時点でやったんじゃないかとおもいます。
自分のやった悪いことを、他人がやった...
7
ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
回答
続きです。
親子の相性ってあって、例えば夫は実母と実のきょうだいに子どもと同じようなタイプがいますが、やはり折り合いが悪くわかりあえませ...
10
最近、子どもが自分の生きにくさを受け止めて、診断されているA
回答
小さい子、或いは親向けですが、おなかまるだしこちゃんは、娘が低学年の時気に入って読んでました。漫画で、読みやすいです。
7
普通級に在籍していて通級利用もないお子さんのクラス替えの際の
回答
こんにちは。
引き継ぎですね…
毎年悩みの種です(^-^;)
今までは、どこかの自治体のサポートブックの内容を参考に、私がA4用紙2枚に息...
34
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。
そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6
小6年女子、アスペルガー傾向の娘の母です
回答
息子も同じ様な事がありました。
学校にも報告しましたし、他の親からも匿名で連絡あったそうです。
しかし学校としてはLINEでのやり取り...
6
小3の次女がADHDとてんかん持ちです
回答
おはなさん
ありがとうございます。
放課後デイサービスは長期休暇も利用できるのですね。調べてみます。
9
11歳と15歳のアスペルガー兄弟なのですが、自閉脳で自分の頭
回答
シフォンケーキ様
すぐ独自の考えに~、その通り私もです!
ジージョ様
強引に子供を仕向けることはしてないです、そんなパワーはとうの昔に...
13
こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
回答
こう言う子供は、思考回路が違うから言ってもわからないと思うから。私も、またか~とか色々ありますが、心折れそうになりながら日々頑張ってますが...
10
最近親友にASDの診断を受けたことを伝えました
回答
気付かなかったというのは、ご友人の社交辞令なのではないでしょうか。
A:私、発達障害なんだ
B:そうだと思ってたんだ
という会話をしたら、...
3
発達障害の診断を受けている者です
回答
障害者枠で、就労ではなく一般就労なら、やはり主さんが、ご自身で。
会社側に、配慮を申し出るのが、一番かと私も思います。それをするのは、と...
5
食事中に気が散る傾向があります
回答
息子も食事中に気が散って、食事がなかなか進みません。
もちろん、テレビなどは消しての家族揃っての食事です。
最近は
「とりあえず、箸...
3
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
うちもコミニュケーションについては、娘さんと同様な感じでしたけど、療育は受けたからといってすぐに成果が出る。
という訳じゃないんですよね...
15
ADHDとLDと診断されて、インチュニブを内服中の小5の息子
回答
こんばんは。
朝早くから働きに出かけて、さらにお子さんの様子も気にかかる、これは大変ですよね。毎日お疲れ様です。
朝の遅刻については、...
6
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16
子供は17才の高校生です
回答
家だとリラックス、本来の自分を出していると思うのですが…。
外ではうまくしゃべれないといっているようですが、必要最低限の会話ができればいい...
10
はじめまして
回答
初めまして、こんにちわ。
私の子供は社会人と大学生ですのでお子様より随分と上ですので、説教に聞こえましたら申し訳ありません。
引っ越しもよ...
7
ありがとうございました!
回答
短時間のあいだに沢山の回答ありがとうございました。
削除申し訳ありません。
全ての回答を参考にしていきたいです。
本当にありがとうございま...
13
小学6年生の息子は、放課後デイサービスに通っています
回答
邪魔にならないように同行させてもらうことを検討してみたことはありますか?
配慮が必要な項目が多く、かなりハードルは高いのですが……。
良い...
5