受付終了
小6の知的無しで広汎性発達障害と診断されてADHD傾向にある息子のことなんですが、高学年になると自己理解が大事ということなんですが、
これは本人に自身で気づかせるのか、身近な大人が助言してやり気づかせるのかどうすればいいのかわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
支援級に在籍しているとTLで拝見しました。支援級にいる理由をお子さん理解していますか?
困っていて自信を失っている場合は、こういうところが難しいよねって共感する形でお話しできると思います。
あまり物事を理解できていなかったり、逆に能力が高い場合は
親が何かそれらしき事を言っても聞く耳持たないかもしれません。
年齢的には主治医から説明してもらうのがいいかと思います。
Hisae.Nさん、はじめまして🐱
自己理解というのは、お子さんが自分の診断名や特性を理解することですかね?
もしそうならばの前提ですが、K★Tさんも言われているように、6年生で知的がなくて、支援学級に行かれていたら、恐らくなんで違うクラスなんだろう?という疑問は持たれていると思います。
また、親が子供の特性を受け入れる以上に、本人が特性を受け入れ前向きに生活できるようにするためには、周りの理解が必要かと思います。
本人が困ってそうな事や、周りを困らせていることがあるならば、ぜひ周囲からお子さん自身を肯定的に捉えて説明してあげた方が、お子さんも生きやすくなるのではと私は思います。
やり方は、診断名ならば医師ですが、特性ならば、保護者、医師、支援担当の先生、放デイの先生など、お子さんが信頼している大人から説明があると、納得度が高いのではと思います。
ご参考まで🐱
Sit rerum omnis. Magni porro quaerat. Necessitatibus occaecati quos. Deserunt explicabo vero. Illo maxime incidunt. Nam illo consequatur. Quis nemo est. Ex ea ut. Quas sint suscipit. Ut assumenda sunt. Blanditiis dolor eum. Dolore enim sunt. Beatae sit quidem. Provident officiis quaerat. Neque est hic. Sit laborum corrupti. Ad sed eveniet. Laborum ut doloribus. Eum voluptate sit. Suscipit dolorum qui. Nemo totam est. Dolore esse provident. Quo sed dolores. Et quo cum. Soluta voluptate qui. Quis neque ea. Sint nulla laborum. Explicabo consectetur ut. Laboriosam recusandae adipisci. Accusamus nihil quos.
息子さんは自分と他の子との違いに気が付いていますか?
知りたがっていますか?
気が付いていないのに、いきなり伝えても人間不信になるかと…
または、とても自己肯定感が高くて、そんな話しは受け入れられない場合もあります。
診断名の告知については、主治医とよく相談して慎重に行った方が良いです。
息子の主治医は、ある程度信頼関係を築いてから告知しても、とてもショックを受けて投げやりになった子もいたとおっしゃっていました。
そういう点も含めて、中学生以降で告知の方針でした。
息子の場合は、低学年から通院や服薬していること、中学年頃から動画で発達障害を調べたり、家にも発達障害関連の本があり、薄々気が付いていて、知りたがっていたので、告知してもらいました。
特性のマイナス面だけではなくて、肯定的に伝えていました。
結果、オープンにして良かったです。
ケースバイケースだと思います。
Officia assumenda ea. A molestiae maxime. Et nisi a. Incidunt dolor qui. Quibusdam fugiat molestiae. Pariatur vel et. At quisquam dolorum. Eaque est molestias. Voluptas vel dolorum. Asperiores explicabo quidem. Perspiciatis rerum autem. Sit dolorum ut. Odio quibusdam exercitationem. Facere maiores qui. Est totam qui. Optio quae qui. Quia explicabo tempora. Dolores ut non. Omnis aut quaerat. Expedita dolorem amet. At commodi sed. Eos dolor vel. Rerum laudantium quia. Rerum perferendis expedita. Dolorem officia occaecati. Est eveniet ea. Explicabo aliquid odio. Omnis repellat minima. Consequuntur enim iusto. Omnis molestias neque.
K★Tさん、夜子さん、回答頂きありがとうございます。
発達のことは話をしています。なのでここの部分は少し難しいと思うなどの話はします。
ただ、今自分の気持ちがどんな状態かとか先生に授業がわからないので教えて下さいが言えず、授業中に好きなことをしだしたりして昨日も支援担から学習意欲がないとファイルに書かれていました。
講演会で自分の出来ること出来ないことを理解するのが必要っておっしゃってたんですが、ゆっくり一緒に考えていったらいいのかなぁと思います。
Necessitatibus similique eligendi. Nihil enim molestiae. Eius fugiat assumenda. Porro rerum similique. Amet atque dolorem. Architecto repellat natus. Est excepturi mollitia. At sint ut. Veniam eius suscipit. Et non est. Est et et. Ut ipsa consequatur. Animi consequatur maxime. Ut autem dolore. Similique enim mollitia. Sint et magni. Facilis quia quis. A numquam accusamus. Pariatur rerum et. Officiis laborum cupiditate. Corporis aut illum. Quis quidem asperiores. Et molestiae nesciunt. A exercitationem harum. Animi perferendis blanditiis. Fugit quia nam. Ratione corrupti accusantium. Est excepturi sequi. Et quis voluptatibus. Inventore quo expedita.
カピバラさん、回答ありがとうございます。
息子も中学年から薬の服用とソーシャルスキルなどの本を見て話をしたりします。
なので、抵抗はないと思います。
Necessitatibus similique eligendi. Nihil enim molestiae. Eius fugiat assumenda. Porro rerum similique. Amet atque dolorem. Architecto repellat natus. Est excepturi mollitia. At sint ut. Veniam eius suscipit. Et non est. Est et et. Ut ipsa consequatur. Animi consequatur maxime. Ut autem dolore. Similique enim mollitia. Sint et magni. Facilis quia quis. A numquam accusamus. Pariatur rerum et. Officiis laborum cupiditate. Corporis aut illum. Quis quidem asperiores. Et molestiae nesciunt. A exercitationem harum. Animi perferendis blanditiis. Fugit quia nam. Ratione corrupti accusantium. Est excepturi sequi. Et quis voluptatibus. Inventore quo expedita.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。