締め切りまで
10日

夫のことです
夫のことです。
いつものルーティーンが崩れることをとても恐れる人です。初めての経験に対しても、完璧にこなしたいという思いが強い人です。
そんな夫。
体調がいまいちなことに加えて、仕事のストレスがたまると、突然、家庭の中で暴れ始めます。
物を壁に投げる。目付きを変えて怒鳴る。自分はこんなに頑張っているのに、みんな馬鹿にしてと被害妄想。
年に一二度、あるかないかなのですが。
普段は温厚ですが、一度キレるとイライラが終息するのを、家族は受け入れながら耐えるしかありません。
否定的な感情や態度を出すと、さらにひどくなるので。
まさに、今は耐えるとき。
子どもが楽しみにしていた、冬のイベントもキャンセル。
子どもも守りたい。でも、夫も救いたい。
離婚。これで解決できることではないだろうし。でも、できたららくになる。
でも、反動もこわいし。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

暴れる日だけ、しばさんと子供さんはご実家やホテルに宿泊とかどうですか。
子供さんの成長によくないですよね。汗。
うちも夫が物を壊すので、私は別居しようとしたのですが賃貸の審査通ったら、夫が焦ったのか、物を壊すのをやめてくれました。
行動には勇気や取捨選択が必要で、悩ましいですね。
子供さんの成長によくないですよね。汗。
うちも夫が物を壊すので、私は別居しようとしたのですが賃貸の審査通ったら、夫が焦ったのか、物を壊すのをやめてくれました。
行動には勇気や取捨選択が必要で、悩ましいですね。
大切なものを触られることは誰もが嫌だと思いますが、暴力になっていくことに心配です。
些細なことから、力で相手を威嚇してしまうことがエスカレートしなければいいのですが。
私は、エスカレートした結果、離婚の選択をしたので。
子供さんが、小さいのであれば、親の行動を見て真似てしまわないように祈ります。
母親がいくらいけないことと教えても、小さい時の情景が大人になってから意識していない時に出てくるみたい。
うちはそういう状態です。
当事者同時では、話のらちがあきません。
第三者に相談、支援を依頼することを進めます。でも、第三者が何かしてくれることはなく、結局当事者が判断、決めなくてはいけなくて。大変つらいと思いますが、まずは旦那さんを知っている誰かに相談し、現実が周囲からどう見えるのか、聞いてみてください。
Voluptatem sequi cupiditate. Pariatur est praesentium. Sed magni est. Pariatur porro nihil. Magni ut explicabo. Labore veniam commodi. Et neque provident. Numquam quia laudantium. Corrupti eligendi sit. Eveniet vero voluptates. Rem voluptas quos. Tempora non laborum. Dicta voluptas unde. Nostrum corporis iusto. Ipsa hic eos. Magni culpa ab. Corporis deleniti in. Et id ullam. Dolorem debitis assumenda. Voluptas odit molestiae. Saepe facere recusandae. Corrupti impedit quia. Amet rem qui. Et repudiandae accusamus. Natus tempore doloremque. Rerum dolor repellat. Veritatis et ullam. Quia saepe deserunt. Rerum qui maiores. Molestiae consequuntur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
行動には勇気や取捨選択が必要。
そうですね。
今は子どもを守るために、なるべく夫のイライラを抑えるためにと、夫の気持ちを汲むように必死になっている自分がいます。
一時的に家から出るというのも、頭をよぎります…。
でも、夫の反動の方が怖くてできません。
それと、以前に親からも通報されたことがあるようで人間不信になっています。
現在はすでに夫側の両親はいません。私も実家に夫がこのようになることは話せていません。
子どもに危害を加えるのであれば、家を出ようとは思うのですが。すでに怯えさせているだけで、アウトなのでしょうけど。
さらに、夫が私や子どもからも見捨てられたという感覚を感じたら、日常的になにか起きてしまうのではないかと考えてしまいます。
苦しいです。こういう時間。
Voluptatem sequi cupiditate. Pariatur est praesentium. Sed magni est. Pariatur porro nihil. Magni ut explicabo. Labore veniam commodi. Et neque provident. Numquam quia laudantium. Corrupti eligendi sit. Eveniet vero voluptates. Rem voluptas quos. Tempora non laborum. Dicta voluptas unde. Nostrum corporis iusto. Ipsa hic eos. Magni culpa ab. Corporis deleniti in. Et id ullam. Dolorem debitis assumenda. Voluptas odit molestiae. Saepe facere recusandae. Corrupti impedit quia. Amet rem qui. Et repudiandae accusamus. Natus tempore doloremque. Rerum dolor repellat. Veritatis et ullam. Quia saepe deserunt. Rerum qui maiores. Molestiae consequuntur consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そうなんですよね。私も、夫ではないですが、病院に行って欲しい人がいて、でもやっぱり本人が自覚がないと難しいですよね。
誰か本人が話を聞くような、例えば会社の上司なんかに言ってもらえばどうかな、とは思いますが。
一つ、子供の前で物を投げたり人に危害を加えたりの暴力は虐待に当たります。暫く別居か離婚覚悟で通報する、または相談窓口で対策を立てるなどは出来ないかな、と思います。DVの可能性も、もちろんありますし。
Ullam culpa accusamus. Pariatur aut a. Nostrum dolorum qui. Et et et. Et molestiae est. Aspernatur aperiam ducimus. Dolorum quia qui. Necessitatibus exercitationem facere. Quidem explicabo facilis. Velit dolore sed. Veniam aut modi. Dolorem dolores sint. Ipsum beatae amet. Deserunt consequatur porro. Molestiae qui hic. Hic praesentium tenetur. Enim quia repellat. Ut officia rem. Debitis in ut. Et quasi omnis. Fuga est et. Rem porro iusto. Voluptas nemo quos. Dignissimos iste vel. Aut nesciunt delectus. Quidem delectus officia. Odio soluta non. Id quia tempora. Illo laudantium qui. Maxime dolor magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

旦那さんは土日勤務のことが多いのですね。
土日の食事会にきれられた。
ていうのを投稿されてましたね。
大変ですよね、土日勤務。割りきれる人はいいけど、なにか損をしてるような、自分ばかりがという思い、のけもの的な気持ちあるのだと思う。実は仕事もやめたいとか。
考え方のパターンって人間にはあります。
きびしいけど。
これは、精神的な病みと、心の闇をかかえてます。
とりあえずは、地雷はなにか、メモされたら。これは万が一の離婚の時も役に立つし。
いつ、どんなとき、きれるかわかれば、、そういう言葉かけをはじめからしないという手もあります。
土日勤務、大変ね、いつもかぞくのためにありがとう、と落ち着いてる時に声をかけるとか。
恐らく今子供にてがかかり、ご主人はないがしろにされてる気持ちもあるのだと思います。
Ullam culpa accusamus. Pariatur aut a. Nostrum dolorum qui. Et et et. Et molestiae est. Aspernatur aperiam ducimus. Dolorum quia qui. Necessitatibus exercitationem facere. Quidem explicabo facilis. Velit dolore sed. Veniam aut modi. Dolorem dolores sint. Ipsum beatae amet. Deserunt consequatur porro. Molestiae qui hic. Hic praesentium tenetur. Enim quia repellat. Ut officia rem. Debitis in ut. Et quasi omnis. Fuga est et. Rem porro iusto. Voluptas nemo quos. Dignissimos iste vel. Aut nesciunt delectus. Quidem delectus officia. Odio soluta non. Id quia tempora. Illo laudantium qui. Maxime dolor magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
しばさん こんにちは
つらい状況ですね…お察しします。
旦那さんに悪意がなく暴力もなく、一時的に暴言を吐いた後はケロリ…というのであれば、
①心と身体の調子が落ちてきている様子が見られたら、早めに休養をとらせる
「体調落ちてるんだよ。長引かせないように休んだ方がいいと思う。」など声かけ
②暴言に深い意味は無いので、左右の耳にCHIKUWAを突っ込んだ気持ちになってスルーする。
③子どもには「こんな日もあるよね」と深刻に受け止めていない様子を見せる
④落ち着いているときを見計らって、こちらの困り感をハッキリと伝える
などなど、落ち込ませない、スルーする対応が気楽だと思うのですが…
そこに悪意があり、暴力も伴うようであるなら改善は難しい気がします。ご本人に困り感は無いようですし…
先ずは
①からの流れを、期間や限度を決めて試してみるのはいかがですか?
我が家はそれで、年に何度かある落ち込み時期を積極的に乗り越えること、日々の暴言は無言・無表情でスルーしてなんとかなってます。
(暴力や破壊は無く、悪意も無いので…レベルが違うとは思います)
でも限度は常に考えています。どんなに日々笑い合うことができても、暴力が出たらサヨナラするつもりでいます。
心の中で「この時期までは耐える」「この状況までは頑張る」を決めるだけでも、少し気持ちが軽くなるのでは?
そしていざという時のための準備はしておくことです。
・辛かったことは記録に残しておく。日時、状況など客観的に。記録を取ることで旦那さんの行動パターンに何か気付きもあるかもしれません。
・母子の逃げ場所を調べておく(パンフレットなどを見て知っておくだけでも)
・経済的な自立を可能な限り目指す
(いざとなったら金銭的なことは何とでもなりますが)
水面下で準備をすることで、心の余裕を持っておくつもりでやってみてください。
あとは、「お互いさま」の部分が無いかどうかも時々振り返って…。破壊と暴言がある現時点で、お互いさまは消滅だとは思いますが💦
つらい気持ちを吐露するだけでも少し気が晴れるなら、ここのコミュニティなどを上手く活用してください。
皆さん様々な対応をされてます。ピッタリくる策も見つけられるかも。
ご参考まで
Omnis voluptatem inventore. Ut quisquam quidem. Qui nihil nulla. Repellat iste maiores. Quo aspernatur hic. Quidem non unde. Ab voluptatibus repudiandae. Blanditiis natus aliquid. Atque rerum quas. Et atque aut. Omnis vitae impedit. Magnam repudiandae voluptatem. Nam inventore sit. Qui sapiente excepturi. Facilis assumenda quo. Inventore eligendi debitis. Ut sed quia. Hic reprehenderit nulla. Nostrum repellat velit. Non laboriosam maxime. Est sit deleniti. Esse aliquid in. Velit quidem excepturi. Voluptas est quae. Aut optio et. Tempora voluptates corporis. Sit id autem. Quae ullam odit. Veritatis vitae nemo. Nemo dolorem rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


息子の癇癪同様に、夫も癇癪を起こし子供の前で物にあたったりし
て困ってます。
回答
お返事拝見しました。
生育歴や発達障害の有無や病歴がどうであれ、いずれにしても本人が自覚して自分の弱さと向きあったり、困っているという自...



昨日、子供に暴力をふるってしまいました
テスト一週間前はゲームはしないと約束しているのに、ゲームをだせ、やる気がでないと全く勉強せず昨日は3日間言い続けられ根負けして、出しました。22時にやめると言う約束を守らず、グズグズゆってまだやろうとして私がキレてしまいゲームをうばって、自分の部屋に行けと…時間割とかもしてなかったので部屋にカバンをほりこんでやるようにゆうと、部屋からでて行けと言われて…我慢してきたいろんな事が出来ず、あんたの世話はしないと子供を蹴ってしまい、やり返してきたので私もヒートアップし手が出て運悪く顔面に入ってしまい子供は泣いてましたその後に部屋から泣きながら出てきて血を吐いてました、私はもう可哀想とか思えず旦那が私に何したんや?といいつつ子供の手当てをしてました。旦那なんて自分の子供に興味もないくせに、腹が立ち児童相談所に虐待してると電話しろといってしまいましたねれないので睡眠薬のんでのました、朝起きて心から悪いと思ってないけど謝るべきか悩んでます腹が立っても暴力がいけないのはわかってます、仕事もずっと緊張して気を張って、家で子供は可愛げないし旦那は無関心で…やり場のない怒りが爆発してしまいました。抗うつ剤ものんでいます、最近は寝れますが睡眠薬も時々のんでます
回答
よしさん
心身共にお疲れの様ですね。
何もかも頑張っているから行き詰まってしまったのではないでしょうか。
思い切ってご主人にお子さん任せて...



小学校4年男子
学校で、クラスのお友達との口喧嘩から、ヒートアップして相手を殴ったそうです。これが初めてではなく、からかわれたりするとキレて手が出ます。暴力はダメだと繰り返して伝えていますが「相手にバカにされたままなのは耐えられない」と素直に謝ることもありません。夫は「お前のような奴は友達に嫌われて当然だ!」「自分で自分の居場所をなくしているんだぞ」と叱咤していますが、これにも息子はいじけてみせるだけです。現在は投薬はしていませんが、投薬も検討すべきなのかもしれません。その他、他害を繰り返す子について、対応例があれば教えてください。
回答
1年生の時の担任の先生は
手のひらサイズのマスコット?ぬいぐるみを
息子に与えて、カッとなった時は握りしめるように指導したみたいです。
ほ...



アスペルガーっぽい大人の親族との関わり方は、どうされています
か?私の親族のある人は、多分攻撃的なアスペルガー?で、なるべく関わらないようにしてきましたが、最近親の老後問題などで関わりが増えてきました。その親族は基本的にサービス精神旺盛、よく喋る人ですが、自己中な理由でクレームをつけたり、我慢・片付けができない、極度のマイペース、時間が守れない、仕事が長続きしない、責められそうになると人を攻撃して自分を正当化するなどなど、色々と極端な感じです。最近、私の親のちょっとした贅沢を許さず、親の財産を管理しようとしています。その割に親のおごりで外食するのが矛盾しているし(・・;)、認知症でもないのに親を成年後見に入れたいとか言い出すし(・・;)自分の相続分のために張り切っているようにも見え(・・;)。過剰な干渉をさけるために、親にはエンディングノートを作ってもらうことにしました。一番嫌なのは、自分が不利になると、全く別の話題を持ち出しては攻撃してくること。ネットに書き込まれることもあります。見つけ次第削除してもらいましたが、その親族に罪の意識はありません。「気持ちを吐き出して何が悪いの?」って反論されました。発達障害を持つお子さんがいらっしゃる場合、親族に「あれ?この人も、、、」と思うことが結構あると思います。スルーしたいけど、親族だから関わらないといけないとき、どういう気持ちの持ちようで接しますか?
回答
そのご親族はアスペルガーとはハッキリ分からないんですよね?
アスペルガーでも特性は同じではありませんし私と息子がアスペルガーの当事者なの...



発達障害グレーの旦那と自閉症スペクトラムの息子
旦那がいつもの時間わきまえない掃除のルーティンが始まり、息子の荷物が散らばってるのを見て、お前家から出て行け。お前なんていらん。と暴言吐きまくり、それを聞いた息子はパニックになり、大声で警察よべ!死ね!と連発。私に殴りかかってくる息子を抱きしめる事しかできず。息子は過呼吸を起こし、それを見ても旦那は無視。私が思春期の大切な時期だからと鬱気味の中頑張ってきてたのに、今日ので台無しにされた気分です。旦那は、明日にはケロっとしてるでしょう。いつもの事なので。発達の旦那さんと子供さんがいてる家庭のお話を聞かせて頂きたいです。
回答
うちは、ほぼ皆グレーかASDです。
旦那:子供の頃神童?と言われたとか。ただのおじさん。全く人の心察しないが一応優しいので頼めばやってく...


もうダメダメな質問
娘にぶっちーん。叩いてしまったり、暴言はいてしまった後のフォロー、どうしてますか?した後のフォローなんてと思われると思いますが、何回言っても言うこと聞いてくれない、同じこと繰り返す、こちらの我慢の限界な週末が最近多いです。みなさんの注意の仕方、対応教えて下さい。
回答
みなさん、ありがとうございます。
全て読ませて頂きました。
とても参考になることばかりで、勉強になりました。
私だけじゃないんだなと思うこ...



中学3年高校受験の娘がいますが、1学期の成績はボロボロ、夏休
みも全く勉強しなかった。偏差値平均以下、朝からスマホとテレビ。怒鳴ったら旦那からボコボコに殴られ死ぬかと思った。子供産まれてから子供や特に私に暴力振るう。そういう方いますか?離婚だと言う方が大多数はわかりますが、ここまできて離婚は悔しい。何か暴力をやめさせ自分が悪いと気づかせる手立てはありますか?
回答
自分の身を護る行動を考えるといいと思います。
怒りを捨てろとは言いません。その怒りがかろうじてあなたを支えていると思いますから。
今の環境...



子供と一緒に死にたい
そう思う時ありませんか?うちの息子は小学3年生ADHDと診断されたのは息子が5歳の時。診断されてから、約4年今まで色んな事がありました。今現在息子は特別支援級に通っていますが3年生になってから、朝から学校に行けたこと両手で数えられるくらいしかありません。遅刻。遅刻。の日々。毎朝、学校に行きたくない。行きたくない理由を聞いても、事実とは異ならないことを言う。毎日毎日これの繰り返し。ほんとに疲れました。普通に毎朝、学校に遅刻もせずいけてる子が羨ましい。なぜ、うちの息子は。比べてはいけない。息子は息子なりにゆっくりだけど成長している。そうわかっていても周りの人がキラキラしていて眩しい。とても辛いです。
回答
心の疲労も、体の疲労もありますよね。
誰がなんと言おうと、他の子が気になるのは当たり前です。神様でもないのだから。
学校でなにもなく過ごす...



子供から産まないで欲しかった、もう死にたいと昨夜言われました
6年生です境界知能と病気による身体障害があります。勉強や運動も、求めらるものが、どんどん難しくなり一生懸命頑張っても頑張っても自分だけ出来ない。苦しいことばっかり!なんで産んだの!?死にたい!と昨夜言われました。本当はそんなに辛いんだね、お母さんは味方だよ。みたいな対応が必要だったんでしょうが、私もあまりに悲しくて、こんな風に子供に言わせるなんて親が悪いね…産んでしまってごめんね…と泣きながら言ってしまいました。子供はまさか私がそんな風に言うと思わなかったようでヒートアップしていたのが、お母さんは悪くないよ…みたいに言ってましたが。子供が約10年出来ず不妊治療でようやく産まれましたが、一生抱える病気を持って生まれてきて自分たちのエゴで産んだけど先に親は死ぬのに、苦しい人生を与えてしまったと感じてしまいます。何が正解か分からず辛いです。
回答
こんにちは
私は、不妊治療をなさったお母様(お父様も)には最大限の敬意を持っております。
大変でしたね。そこをくぐり抜け、どうしても産みた...


小2の長男の育児について、長年悩んでいます
・人の都合を無視して要求ばかり・親、先生の話を全く聞かない・問題文を読まずに(読んでも文脈を理解せず)思い込みで解くので正答しない・空き時間の過ごし方が分からず、テレビやYouTubeばかり見たがる・スクリーンタイムは1日2時間と決めても約束は守れない・テレビ、タブレットの見過ぎで、既にかなり近視が進んでいる・体幹グニャグニャで手先が不器用、保育園児のような絵や文字・「切り替え」がうまくいかず、普通の声かけでは無理で、怒鳴るまでやらない、やめない・怒鳴ると当然機嫌を損ね、私が悪いと延々責める・叱っても全く響かず、数分後にはケロッとして普通に話しかけてくる新生児〜3歳半まで癇癪がすごく、泣きっぱなしだった頃を含め、彼が生まれてからの8年間、ずっと疲れています。初めての子で勝手が分からず、私の生真面目な性格も災いして、神経質になりすぎな面もあるとは思うのですが、どうしても手のかからない次男と比較してしまいます。これまで複数回、保健センター、病院、OTに相談しましたが、「正常の範疇、様子を見ましょう」。検査にすら至らず…。しんどいです。もう、どうやってわが子に関わればいいのか分かりません。
回答
お返事拝読いたしました。
簡単に出来ることではないですよね。
私もまだまだ自分の感情のコントロールが出来ない時もあります。
受け流す方法...


小4の息子の事で相談させて下さい
息子は自分がやられて嫌な事を人にしている。という自覚が全くありません。相手の立場になって考えてみようね。○○が同じ事されたらどんな気持ち?その都度話をしますが、逆ギレをしてきて暴力奮ってきたり、お茶をかけてきたり、ポットのお湯をかけてきたりと落ち着いて話を出来る状態ではありません。私自身もイライラしてストレスたまるし、悪循環です。こんなとき皆さんだったら、どのような対応をしますか?
回答
余談。
母親のことは、自分の一部と思っていて
思い通りにしようとする子がいますが
決定権について意識して指導して。
本人が決めるべきで...



ユーモアのある親の対応ってどうすれば良いでしょう?うちの長男
は発達障害診断済みです。彼は、家では弟よりなんとしてでもどんな事でも優位に立ちたいと行動します。弟がトイレに行こうかなと言うと、トイレまで走っていって、僕が先ー!と入ります。弟が花のシールが欲しいと聞くや、自分が欲しかった星のシールを諦めてでも先に花のシールを奪います。これって発達障害の行動とはちょっと違うのかもしれませんが、こんな風に、性格悪いなーと自分の子どもに思ってしまうとき、みなさんどうされてますか?また、おそらくは愛着形成がされていないからこういった行動をとるのだと思うのですが、愛着形成に関してはうちは一歩進んで二歩下がっている日々を送っている気がします。褒めたり構うと感情が乱れて問題行動をとりますし、家では上記の状態で常に俺様な息子とのやり取りにヘトヘト。こんなお子さんをお持ちの方、どうやって愛情表現してますか?質問は上記の2点です。どちらの回答もお待ちしています。よろしくお願いします。
回答
お子さんの年齢が分からないので
なんとなく書きます。
リタリコのコラムにもあるんですが
発達障害児の愛着形成は
9歳とか10歳くらいから...



20代ADHD/ASD当事者です
親から「なんでこんな人間になってしまったんだろう」「こんなはずじゃなかったのに」「迷惑はかけないで」と思われたり言われたりしています。兄弟からも欠陥品と言われてしまい、家族にさえそういわれてしまった自分はどれだけの出来損ないなのかと思い悩んでいます。確かに、学校に満足に通えずアルバイトも続かず今は無職である人間。その字面だけみたら相当なダメ人間だと感じるかもしれません。でも、私がいかにこれまで頑張ってきたかを考えてくれはしないのか、と夜がくる度考えてしまって上手く眠れません。先天性の身体的病気もあったので、それもあり余計人生に困難を感じては何故こんなに辛い思いをしなくてはならないのかと被害者意識さえ抱いてしまうときがあります。両親には金銭的にも心的負担もかけてきたと思っています。それはわかっているんです。しかし、なら体調の悪い子供の食事を抜いてもよかったのか?死ねといってもよかったのか?人格を否定してもいいのか?そう考えると怒りと落胆を感じずにはいられません。性的被害にあったことを告白したときに嘘つき呼ばわりされたことは一生忘れられそうにもありません。お互い理想の家族ではなかった。そう割り切りたいですが、うまくできませんね。これ以上関係を悪化させないためにできること・新たな考え方などを教えてください。
回答
(補足)
一人暮らししていた時期があったのですが、ホームシック?不安障害?家族に何かあったらどうしようと思うとパニックになってしまい、泣...
