締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
特別支援教育コーディネーターとはどの先生なの...
退会済みさん
特別支援教育コーディネーターとは
どの先生なのか知りたいのですが
何処で聞けばいいのでしょうか?
市役所?学校?どっちですか
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
追記です
地域を廻っている特別支援教育コーディネーターもいます。
地元の特別支援学校の先生です。
お子さんの通われている学校から「来てほしい」と要請があれば、学級や先生方の指導について、お子さんの様子について、などを観察とアドバイスしに出張して来てくれると思います。
特別支援学校には、「地域の特別支援教育の要になる=特別支援教育センター的機能」というのを果たす役割がありますので、役立てることもできると思いますよ。
まずはお子さんの通われている学校にご相談を。
それで、もう少し他の資源を活用してみたいと思えるようなら「特別支援学校には、センター的機能というのがあると聞きました。特別支援学校のコーディネーターに見てもらうことはできませんか?」とお子さんの学校に質問してみてください。
センター的機能については、地元の特別支援学校のホームページにも書かれているのではないかと思うので、一度調べてみてはいかがでしょう。
重ねてご参考まで
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
うちの学校の場合ですが
名ばかりな感じです。
実際に機能してる学校あるのかな。
今聞いても決まってないと思うので
新年度始まってから学校へ
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
うちの子の学校の場合は特学フリーの先生が支援コーディネーターをしていることが多いです
特別支援学級全体の教務主任という感じで、特別支援学級在籍の全家庭の相談窓口でもあるし、普通級在籍で支援が必要なお子さんの相談窓口でもあります
新年度の学校便りの教職員紹介に載っていると思いますよ
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
うちの小学校には常駐でいますよ。
非常勤のようで、二年ごとに異動してしまいますが、役割としては通級や固定級に入るお子さんの相談窓口になっています。
通級指導の先生は拠点校からいらっしゃいますが、こちらに毎日いるわけではないため、不在の時に対応してくださったり、連絡調整窓口として機能しています。
固定級にどのような形で関わっているかはわかりませんが
固定級には指導担当主任がいて、通級設置前はその方が元々はコーディネーターもしていました。
今も同じような役割をしておられるのではないかと思いますが、当時は兼務のために対応は当たり前ですが固定級の指導がメインでしたので名前だけで、対生徒や保護者としてはあまり印象はないですね。
現状も固定級と通級で多少役割分担もしてるのかもしれません。
私が見たところによれば今の小学校のコーディネーターは
通級に所属する子の教室を巡回してちょっとずつ覗いて様子をみてくださったり
通級機能事務作業の補助、学校側スタッフや巡回心理士さんなどとの連絡調整担当でもありますし集団療育ではサポートにも入っています。
担当がつくまでは、コーディネーターさんが保護者窓口になります。
兼務でないことでの最大の利点は、こちらが何かお願いするにあたって、とても頼みやすいですし、コーディネーターさんに当事者意識がありますから、あちらも丁寧です。
副校長がするような調整機能を一部担っているようなイメージかと思います。
発達障害支援の知識は普通にある。という形です。前の方は教員免許を持っていましたが、今もあるのかな?ちょっとわかりません。
一方、中学は通級ができても、コーディネーターは教員が兼務していて、その担当に知識もないため、名ばかりコーディネーターです。
担任こそしてませんが、運動系部活の顧問もしていますし、コーディネーター業は実質ないと思います。
問い合わせ窓口や有事には担任と学年主任、副校長が対応しています。
一応ややこしい話になるとコーディネーターが出てくることにはなっていますが、生徒不人気No.1の先生が担当しているので、まず子どもが話をしたがりません。
特別支援避けのための対応か…と思いたくなるような状態です。以前は小学校でもそんな状態でした。専任がいると違ってくるとは思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
家庭での支援については私も反省していて勤務時間を短くしました。
自身が母子家庭だったため、とに...
36
小学校での合意形成についてお伺いしたいです
春から支援級に入学予定の娘がいます。支援については支援級の先生方に随時相談しようと思っていますが、相談する際に支援コーディネーターがいればありがたいのにと感じます。うちの小学校には現状で専属の方はおられません。すでに支援コーディネーターの方が専属でいる小学校はどのような流れで相談されているのでしょうか。保護者から相談する内容だけで話が進むのか、また支援コーディネーターから提案があるのか、またその際、出席するのは管理職の先生方もいらっしゃるのでしょうか。時期はいつ頃行われているのでしょうか。丁寧に取り組まれている地域ではどんな風にされているのでしょうか。参考に教えてください。
回答
お疲れ様です。
うちの場合は小学校入学前に面談をしていないのですが(発達障がいだと思っていなかった)、転校した
時に面談をしてもらったの...
18
5歳、スペクトラム娘の自慰行為が治りません
あまり怒っては良くないとのことで、しばらく見守って「ばい菌が入る」「痛くなる」等を話して聞かせました。娘は1人で寝室にこもってDVDを見ることが多く、その時にしています。1人にさせないように工夫しましたが、下の子が赤ちゃんなのでお世話で忙しくしていると、気を使ってふらっと居なくなります。気遣いをすごくしてくれる子なので、そういうのもストレスになっているのだと思います。音に過敏なので、赤ちゃんの泣き声がしんどくなったり疲れたりするのも1人でこもりたくなるようです。一時期落ち着いていましたが、保育園で何かしらの練習を大勢ですると疲れて悪化したように思います。本人もダメなことだと理解しているようで、見つかった時は急いで止めて必死にお喋りして誤魔化しています。お恥ずかしい話ですが、私自身も子供の頃に自閉傾向にあり同じようなことがありました。私は怒られれば怒られるほど止められなくて、かなり大きくなるまで癖のようになっていました。いやらしい理由ではなく、なぜかそれをすると気持ちが落ち着いたんです。娘には同じようになって欲しくないのですが、何か良い方法はないでしょうか?自然と治るのを見守る以外方法はないのでしょうか?「愛情不足」という考えもあるようで、私がきちんと愛を伝えられていないからなのか、、、と悩んでおります。
回答
こいるさん
実体験からのアドバイスありがとうございます。
私はやめさせることばかりに目がいって、娘のストレスへの対処が後回しになっていま...
12
未診断、普通級在籍、小1の男児がいます
入学当初からありましたが、授業中の離席が多いと2学期末に先生より改めてお話があり、今度特別支援コーディネーターの先生を交えてお話したいと申し出がありました。学習には特に困難はありませんが、聴覚や食感など、過敏があると思います。(雑音に反応しやすい)社会性に幼さがあります。一斉指示も入り辛いです。「もう、うろうろしてみんなにめいわくかけない」と家では約束して学校に行きますが、社会性の幼さからなのか、さほど悪い事だと感じていない様なのです。「授業が退屈で仕方がない」という様な事を言います。大人の私から見ても悪く言えば退屈な授業なのですが、他のお子さんはいくら退屈でも45分間座っていられる社会性が備わっているということになるのかも知れません。ただ、就学前に自主的に受けたWISKの結果をふまえた、医師からのアドバイスで「〜タイプの先生とこの子は合わないよ」と言われたタイプの先生にいきなり1年生であたってしましました。そのこともあり、少し混沌としています。担任の話によると「最近クラスの子の成長が著しいので、うちの子の幼さが際立って来ている」との事でした。反面、最近の家での様子はとても落ち着いて過ごせているので、混乱してしまいます。こういったコーディネーターの先生を入れた話し合いの場合、ケースとしてどういう話し合いの内容になるものなのでしょうか?ちなみに、支援級は知的のみの学校になります。
回答
支援級にはならないと思います。でも、診断や検査を求められる事もあるとおもいます。そして、通級にと言われるかもしれませんが、なんらかの療育に...
3
支援級(小学校)は成績つかないですよね・・・?皆さん年度末お
疲れさまでした!通知票いかがでしたか(^^成長したところ、頑張ったところ、ほめていただき嬉しく見ました。でもほんの少し「成績つけて欲しいなぁ~」って思う自分もいます。分かりやすくABCでとか〇◎△とか。レベルも学習内容も特性もバラバラな子達の学級ですから仕方ないのは分かっています。でもそれなりに普通級の進度に近づけるように学習をがんばってきたしテストも受けています。(全部ではないかも知れないけど)学習状況調査も受けました。Cでもいいし無理な科目は斜線でもいいからつけてくれないかなーなんて。この科目は特にがんばったね~とか目安も欲しいし。友達同士で「お前A何個あった?」なんて会話をしてるのを見ると息子は分かっているのかわかっていないのか黙っています。ただのグチでした~新年度も家での学習フォロー頑張ります!
回答
通知表は、不登校なので斜線です。この場合は仕方ないですが、やはり子供には見せられないので配慮が必要と感じます。
また、支援級は通知表があっ...
6
いつも参考にさせていただいております
今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお友達もいて、落ち着いて通っている状況なのですが…。近々(今年度中?)家の都合で区内で引っ越しする可能性が出てきており、だいたい場所も決まってきた段階に差し掛かっています。新しい住所からはバスを使えば(もしくは車)通えない距離ではないのですが、今の学区からは外れてしまいます。こういった場合、越境して今まで通っている小学校に在籍し続けることは難しいでしょうか?また最初に相談する所としては、担任なのか校長なのか、教育委員会なのかもわからずどうしようかと迷っています。タイミングも引っ越しが確定してからでないと先生にもお話してはいけないのかなとも思っており…。親としても入学前も色々やりとりをして調整を重ね、入学し馴染み始めたところでの転校は、本人にとっても負担が大きいと思いますので、できることならばこのまま通うことができればと思っているのですが…。似たようなご経験のある方おられるでしょうか?
回答
自治体や学校によって違います。
うちの子の学校は、6年生は年度末まで通えますが、下の学年は、学期末や年度末までのきりのよいところまで通うこ...
9
担任からのうちの子に対する差別が発覚したため転校することにい
たしました。内容削除させていただきます。
回答
お子さんの対応で、先生に余裕がないということなのかも。
だとしたら連絡帳の書き方の指導に意味はなく、教育委員会にサポートの先生を入れられ...
5
特別支援教育コーディネーターと話がかみ合わず困っています
複式学級の特支クラスに在籍する小学4年の女児(ASD・ADHD・服薬あり)を育てています。今年度、特別支援教育コーディネーターが新しい先生に代わったのですが、この方が親の話をあまり聞いてくれず、家庭と学校の思いをすり合わせたいと思っていても全く叶えられず困っています。今の特支コの先生は朗らかで、長年特別支援教育に携わっておられるベテランの先生なのですが、人の話(保護者としてのお願い事を含みます)を聞いているようでちっとも聞いてくれてないことが多く、実地経験が豊富な方なんだろうなあと思う一方で、保護者として信頼を寄せられないまま半年近く経過しています。特別支援教育コーディネーターと信頼関係が築けないことを学校の管理職に相談したいと考えているのですが、やはり教頭先生にお声をかけるのが適切でしょうかアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
ノンタンの妹さま
ご回答ありがとうございます。
質問内容で言葉が足らず大変失礼いたしました。
環境調整については、コーディネーターに対して...
4
学校の担任の役割について疑問に思ったのですが、息子は通級で学
校を過ごしています。今は不登校ですが…(汗)基本、国語と算数を支援級で過ごして、その他の教科は普通級で過ごすことになっています。息子の普段のことや不登校の話などは普通級の担任と話します。不登校のことは特別支援コーディネーターにも話しています。私自身、支援級の先生は頼りなく感じ、息子も支援級に行く時間でも普通級で過ごしていました。支援級の担任って何するんだ?と。昨年は支援級の担任(特別支援コーディネーター兼務)を中心に色々と話し息子にも対応してくれていたのですが、今年はなんだかやる気が感じられない担任に思えて…。こういうことって誰に話をすればいいのでしょうか?話がまとまらなくてすみません。
回答
hancanさん
いつもありがとうございます。
息子にとっても普通級が自分の居場所なのかもしれませんね。
hancanさんの学校でもい...
6
削除しました
みなさんありがとう👌✨
回答
はるかさん
今日、児相に相談しました。
以前の質問に書かせて貰った、病院の変更や、療育手帳の取得要求。又、個人情報の取り扱いについて。
...
11
ADHDの小2の息子がいます
秋に診断がついてコンサータを飲み始めました。お薬のおかげか、離席はなくなりカーッとなることも減ったようです。かんしゃく(パニック)は1学期は数回あり、コンサータ始めてからは3回です。春に転校してきたのですが夏休み前までは離席や他害がありました。前の小学校では離席も他害もパニックもなかったそうです。春から感覚統合の療育に行っています。担任が理解がなかったので教頭に相談し、その後は担任もだいぶ寄り添ってくれるようになりました。転校前も転校後も普通級のみです。こちらの市では通級がある学校はないようです。転校後の学校では、初日から荒れていたのですぐに指導員がつきました(親には事後報告でした)今も週に3日ついてくれています。来年度ですが、息子の希望は普通級で私も夫も普通級でと考えています。小児神経科の先生も普通級がいいと言っています。担任はどちらがいいと言いきれないと言っています。私は来年度も普通級で指導員をつけてほしいと担任にお話したのですが、つけられるかわからないと言われました。学校には診断書は出していませんがADHDと診断されたとは話しています。こう言った要望は通らないものなのでしょうか?一人っ子なので学校の事もわかりません。ご意見をよろしくお願いします。
回答
お住まいの自治体によっては、発達障害などの教育における支援専門の部署が教育委員会の中にあります、
例えば、私が当時住んでいた埼玉県川口市で...
7