初めて質問させていただきます。
発達障害に理解のある
大阪の小学校の情報を求めています。
些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。
息子は来年1年生になります。
現在は大阪市内の保育園に通っています。
知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害と診断され
手帳はB2です。
おっとりマイペースの穏やかな男の子です。
まだまだ自分の世界を楽しんでいることも多く
好きな動画や歌、絵本のセリフなどを
繰り返し言っては楽しんでいます。
言葉は2語文か3語文くらいで
発語に関しては2才児くらいです。
ひらがなは全て読めて、オムツも取れました。
地域の小学校へ進学を希望して
面談と相談をしていたのですが
以下の内容を総合して考えた結果
うちの息子にはちょっと厳しい環境のようです。
・窓口の教頭が自分の校区の支援学校が何処か知らない
・支援学校の見学日の申し込み依頼をしたのですが
こちらから再度問い合わせをするまで
すっかり忘れていて見学日が終わっており
9月まで見学日が延びてしまった。
(再問い合わせの際も「どこの支援学校でしたっけ?」と質問される)
・校長やコーディネーターに報告や相談をせず
内密に処理している様子が見受けられる
・窓口の教頭が4月から着任したばかりで
あと何年かは在籍しそう
・人が足りないので、教室を出てしまう子には加配が付くが
出歩かなくなれば、ほとんどつかない
徒歩で通える小学校はそこしかなく
今の自宅は2年前に購入したばかりですが
自宅を売ってしまって
息子が通える小学校区へ引っ越しを考えています。
・主人の仕事の関係で、大阪の梅田まで40分くらいまでで通える場所
・発達障害に理解があり、隔離や黙って座っていられたらほったらかしにしない学校
を探しています。
現状、入手している情報は以下ですが
情報が被っていても違っていても結構ですので
宜しくお願いします。
・住吉区 大空小学校
映画などで「不登校児0」が広がり、発達障害児というよりは
不登校児が全国から引っ越してきているらしく
やはりそちらに手がかかるため、おっとり自閉さんなどは
後回しになってしまいがち
・旭区 大宮西小学校
校長先生が中学校教諭としてスタートし、
特別支援学校、中学校で教頭として勤務、
前任校から校長として小学校勤務。
この校長先生が赴任されてから
とても理解のある学校にかわったが
2013年赴任なので、来年度は移動の模様
・東住吉区 今川小学校
知り合いのお子さんが通われていて
手厚く親身に対応いただいたとの事。
ただ、既に卒業されているので現状は不明。
大阪といっても、広いですし
漠然としていてお答え辛いかもしれませんし
印象には個人差もあり
うちの子に合うかはまた別の話
というのも理解しています。
ご自身のお子さんやお知り合いの方が通われている印象などで
十分有り難いので
どうぞ宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。
私自身、同じ区内出身ではあるのですが、今の住まいのあたりには知り合いもほぼおらず、保育所も少し離れていたため、息子にも友達0でのスタートになる小学校生活が不安で、学校に連絡したところ、コーディネーターの先生と直接お話もでき、安心して学校生活をスタートさせることができました。
コーディネーターの先生は定年退職後、講師で今も週3くらいは来てくださいますし、他の先生方も親身に対応くださいます。
退会済みさん
2016/07/20 22:19
心配な要素が多いですね…。
天王寺周辺は、熱心な先生、保護者が集まりやすいと聞いた事があります。
正直、公立の支援学級は運が大きいです。
精査して決めたとしても、校長先生の取り組み姿勢によって、支援学級に入る先生の質も違ったり、例え入学時に問題無くても、数年後にはガラリと状況が変わってしまったり。。。引き続き、積極的な情報収集、頑張って下さいね。
特別支援コーディネーターについては、経験、知識が豊富とは限りません。詳しい先生が任命されている場合もありますが、そうとは限らない、誰でもなれる肩書きです。お調べになられて下さい。
Facilis optio aut. Perferendis illum provident. Saepe eius ut. Rerum repellendus rerum. Quae doloremque sed. Qui consequatur fugiat. Voluptatibus et alias. Debitis recusandae dolorem. Porro enim eum. Placeat est rerum. Voluptatibus expedita nihil. Nemo eos incidunt. Accusantium quod inventore. Quis in a. Voluptatem dolore est. Quae impedit nostrum. Odit minima incidunt. Fugiat sapiente tempora. Quo aut deleniti. Non sit et. Molestiae omnis omnis. Labore dolores eligendi. Possimus qui omnis. Blanditiis fugiat rerum. Voluptatibus quasi repellendus. Delectus explicabo eius. Nam eum eos. Ea earum sunt. Iusto voluptas sint. Est provident dolor.
にこさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
心配な要素が多いですね
というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりました。
気持ちをわかっていただけるって
凄く癒やされますね。
天王寺区は、学校がたくさんあり
お勉強がよくできるお子さんが集まるようなので
確かに意識の高い親御さんや先生も多そうですね。
物件が高そうなので手が出せるかはわかりませんが
調べてみたいと思います。
公立学校はやはり校長先生のスタンスが大きく影響するんですね。
しかも、特別支援コーディネーターが誰でもなれるものだとは全く知りませんでした!
コーディネーターだからといって、
理解や知識があるとは限らない
ということを知っているといないでは
大違いだと思います。
今後お話をする際にも大いに参考になりました。
なんとか、時間いっぱいまで
調べられるだけ調べたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
Et eum rem. Corrupti impedit ipsam. Et consequatur consequatur. Impedit qui tempore. Est enim repellat. Ut corporis maxime. Architecto nihil omnis. Corrupti enim dolor. Quibusdam eum quos. Corrupti assumenda et. Sunt distinctio voluptates. Illo qui rem. Nostrum aut adipisci. Sit sapiente sit. Distinctio vitae rerum. Et et quasi. Dolor mollitia sit. Ullam quo harum. Odio eligendi et. Voluptatem accusamus repellat. Quibusdam nemo nostrum. Quos sapiente reprehenderit. Pariatur cupiditate id. Expedita corrupti rerum. Incidunt non dolorem. Adipisci quaerat porro. Fugit quis deleniti. Earum accusamus aut. Sed nostrum architecto. Unde ad nisi.
美香さん
こんなに早く、しかも具体的な情報がいただけるなんて本当に助かります。
ありがとうございます。
早速検索してみましたら
地下鉄を乗り継いだら梅田までも近く
何よりコーディネーターの先生が
移動なども無さそうで
先生方も親身にご対応いただけるなんて
とても安心感がありますね!
近所の小学校はコーディネーターの先生が
支援級の先生を兼ねていて
ご相談しようにも、
加配としてお子さんについていらして
休憩時間にお子さんを抱っこしながらの先生と
廊下でご挨拶くらいしかできなかったので
コーディネーターの先生が別でいらっしゃるのは魅力ですね。
正直、小学校の対応にはショックと落胆もあり
期限だけがある先の見えない状況に不安でいっぱいでしたが
あたたかい情報をいただき、元気が出てきました!
私も息子も美香さん親子のように
安心して新しい生活をスタートできるよう
頑張りたいと思います。
美香さんもお子さんも、
引き続き充実した小学校生活になりますように。
貴重な情報、本当にありがとうございました。
Dolorem nisi itaque. Cumque quaerat deleniti. Est velit eum. Quia aliquid fugiat. Mollitia qui aut. Rerum placeat et. Rerum molestiae et. Voluptatem inventore eveniet. Tenetur quo omnis. Excepturi voluptatem quia. Incidunt a et. Accusantium qui nulla. Et dolorem velit. Rerum ullam dolor. Quos animi et. Id dolores perspiciatis. Aut est velit. Necessitatibus culpa modi. Quo magni molestiae. Soluta accusamus omnis. Veniam minima enim. Odio vero dolorem. Et voluptatibus aperiam. Aut itaque porro. Soluta placeat et. Ea ratione unde. In sint est. Et ab omnis. Velit ab cupiditate. Nihil rem inventore.
こんばんは、はじめまして。
うちは大阪市の隣、堺市在住です。
もう、子どもは小学校をとうに卒業して来年3月には中学校も卒業なんですが。
通っていた小学校(堺市立 神石小学校
)は当時、支援学級にはベテランの先生がいらして6年間ガッツリ御指導頂いて大きく伸ばして頂けました。
その先生がおっしゃるのには、堺市は特別支援教育が進んでいて比較的何処の堺市内の小学校でも手厚い支援が受けられると言うことでした。
Omnis est assumenda. Aut qui error. Magnam nobis voluptas. Exercitationem et aliquam. Quasi deserunt dignissimos. Unde nesciunt impedit. Qui sequi expedita. Est nesciunt iste. Nemo et voluptatum. Blanditiis est incidunt. Molestias nam necessitatibus. Aut aliquam ipsum. Quas praesentium totam. Commodi voluptas porro. Esse eos iste. Commodi neque voluptatem. Animi aperiam omnis. Dolorem omnis quia. Veritatis voluptas ut. Laudantium ex et. Id corrupti eaque. Eos saepe et. Et sed expedita. Consequatur dolor autem. Nam incidunt atque. Harum eaque ea. Quasi quam possimus. Quod accusantium eum. Enim porro adipisci. Modi sed optio.
大阪市の梅田近くなら
『かんぼく小学校』や『とよさきひがし小学校』などは評判良いと聞きます。
Facilis optio aut. Perferendis illum provident. Saepe eius ut. Rerum repellendus rerum. Quae doloremque sed. Qui consequatur fugiat. Voluptatibus et alias. Debitis recusandae dolorem. Porro enim eum. Placeat est rerum. Voluptatibus expedita nihil. Nemo eos incidunt. Accusantium quod inventore. Quis in a. Voluptatem dolore est. Quae impedit nostrum. Odit minima incidunt. Fugiat sapiente tempora. Quo aut deleniti. Non sit et. Molestiae omnis omnis. Labore dolores eligendi. Possimus qui omnis. Blanditiis fugiat rerum. Voluptatibus quasi repellendus. Delectus explicabo eius. Nam eum eos. Ea earum sunt. Iusto voluptas sint. Est provident dolor.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。