質問詳細 Q&A - 園・学校関連

新小1になる男の子の母親ですこの年代だと学校...

2020/04/01 22:58
8
新小1になる男の子の母親です
この年代だと学校がない日など自宅で勉強の時間はどれくらいでしょうか?

学童保育に今日行ったのですが、学校が休みの際に一日のスケジュールの中で一時間は勉強する時間と決まっているのですが、
うちの子は1時間も今は難しいため事前に市役所の学童保育の手続きをする課に問い合わせをし、
自習時間について聞きました。その方は一枚でも三枚でも大丈夫!と聞いていたのですが、実際に行くと
少なすぎてダメで他の子は3冊くらいありますよ?って学童保育の担当の先生に言われたのですが家でも1時間勉強するべきなんでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りんさん
2020/04/02 21:56
皆さま
沢山のメッセージありがとうございます!
とても参考になりました。お一人お一人にお返事ができなく申し訳ございません。皆さまのコメントをメモを取らせていただきました。こちらを参考にしながら上手くやっていきたいと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149400
銀猫さん
2020/04/01 23:50
支援学級、新4年生の母です。学力は該当学年のテストをしたら80点くらいはとります。

1年生の宿題や家庭学習は、親も見ていてコマメに声かけも出来ますし、そもそも何もかも人より時間がかかる子なので、就学前からそれなりの時間、机に座って作業する習慣はつけておりました。小学校にあがると家庭学習に加えて宿題も出るので、毎日1時間は確実にやっておりました。(こまめにミニゲームなどの休憩を入れつつでしたが。)家は支援学級なので、通常学級よりも所謂オベンキョウの時間が少なく、遅れを埋めるためには家で進めるしかないのもあります。

家も3年間ずっと学童に通い、次年度も支援級なので学童に在籍はさせております。

が、夏休みなどで学童にプリント宿題30枚くらいの束を丸ごと全部持たせても、やってくるのはせいぜい1枚の半分くらいでした。絶対わかるプリントでもやってきませんでした。みんながお勉強してる間どうしてるの?と聞けば、「飽きたから終わるのを待っていた」んだそうです。たぶん10分もしないで飽きて、毎日毎日、ずーっとボーッと座っていたんだろうなぁ、と思います。

3年生の夏休みはちょっとマシになって1枚と半分くらいやって帰ってくるようになりました。(それでもものすごく遅いです)

学童から「少なすぎ。他の子は3冊くらいありますよ」と言われたようですが、家の子だったら定型さんが10分で出来るものに、ゆうに1時間かかりますから、「それ嫌味ですか」くらいに受け取ってしまいます💦笑

量や時間よりも、お子さんと相談して出来るものを出来そうな分だけ持たせたら良いのでは?
様子を見てもっと出来そうだったら、またお子さんと相談して2冊でも3冊でも持たせたら良いんだと思います。

あと、ご質問が、お勉強の量(1枚?3枚?)と時間(1時間)がごっちゃになっているようなのですが、就学前〜1年生の内はどんなに簡単な問題でも、折り紙でも、量も少なくて良いので、とにかく一定時間、机に座って自分で何かをする習慣をつけることを重視。学年があがるにつれて徐々に「30分で終わっても2時間かかっても、細切れでやっても良いから、今日はこれだけはやろう」というノルマ重視にしています。
https://h-navi.jp/qa/questions/149400
おまささん
2020/04/02 00:33
こんばんは
家庭学習はさせるべきではなく、させた方がいい、です。

時間の問題ではなく内容はどうなのでしょうか?例えば、学習が他のお子さんより桁違いに遅れ気味ならば、学童の先生が言うことは一理ありますよね。
1時間座っていられないなら、30分で区切るあたりからはじめては?
と、言うのも全国的に小学校の1つの授業の時間は45分前後ですから、1時間座るのができないのはなかなか新学期が厳しく感じますよね。

家庭学習ははっきり言ってやらなくてもいいです。しかし、新1年生(通常級)ならばひらがなを書く、読む、簡単な足し算はできて入学が今は基本です。
家庭学習は習った事を定着させるためのものですから、一度みたら覚える事ができるようなお子さんについても苦痛になります。

お子さんはどのタイプで学習がままならないのでしょうか?
落ち着かない
つまらない(わかっているから)
問題がわからないから
どれにあてはまるか?によっても対応は違います。

一番良くないのは、家の子供はこの程度と親が限度をきめることと、学習を嫌いにさせることです。ほめてほめて褒めちぎるくらいでいいと思いますよ。 ...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/149400
退会済みさん
2020/04/02 00:44
お子さんによるんじゃないですかね……もっといえば、ご家庭の方針や、地域性(受験する子が多いなど)もあるかもしれません。

うちの学区はのんびりしているところなので、習い事のぞいて、純粋に家庭学習だけで考えて低学年で1時間も勉強しているお子さんは定型でもまれだと思います。学校では学年×10分が目安といわれています。

うちの子は新小3ですが、知的障がいもあるので、まわりの進度を気にせず、子供のペースで学習を進め、勉強嫌いにならないことと学習習慣を身に付けることを重視しています。そのため、家庭学習時間は宿題のみ、10~15分ぐらいです。量も質も嫌がらない程度にしてもらっています。

ご参考まで…… ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/149400
夜子さん
2020/04/02 04:17
りんさん、はじめまして🐱

学童初日、お疲れ様でした!
まずは、お子さんは学童を楽しめそうでしたか?
長く学童を続けるためにも(言い換えると、お仕事している間にお子さんに行って貰うもらうためにも)、まずは保育所と同様に楽しめたかをお子さんに聞いてあげられていたらと思います。

その上で学習についてですが、ウチの地域も1時間の勉強がありますが、今年の小2の長男の場合は、書字読字に課題があり、学童入所の時はアルファベットは書けるけど、ひらがなカタカナが余り書ける状況ではなく、本も読める状況ではなかったので、迷路(線のワークでひらがな等の曲線の基礎となる)、パズル、線繋ぎ、お絵かきワーク(模写)、自由帳など、いずれも100均などで売っている幼児教材で本人が楽しめそうなモノを一緒に選んで持って行かせました。

そんな状況でしたが、新2年生の今は、漢字、算数、国語など数冊のワークを持っていき、私が帰ってきた後、丸つけが大変な程頑張ってやってきます。

だから、今は焦らなくても大丈夫だと私は思いますよ。
学童の先生も色々な方がいるようなので、お子さんが一人で取り組むのが難しいものよりは、1時間の間に、一人で取り組めるモノは何か、それはお子さんが好きなモノの中にヒントがあると思うので、そういうものを準備してあげたらと思います。

それと、家庭学習ですが、鉛筆をもって勉強するだけが学習ではないと私は思います。
特に、発達特性がある場合は、この時期に身辺自立(自分で翌日の準備をさせる)、おしゃべりやお手伝いなどで、学校生活をスムーズに送らせるスキルを身に付ける方がよっぽど大事だと思います。
例えば、学童のお友だちが何人いたか、何年生が何人か、新たにお友だちになれた子はいるか、どんな事をしたか、おやつはなに食べたか、何が楽しくて何が面白くなかったか、な等々。
数の概念や観察力、自分の経験したことや感じたことを他者に伝えるなど、ある意味これも小1で求められる学習要素です。

お子さんの特性によりますが、新しい環境に慣れさせる、楽しくて行って貰うぐらいで、鉛筆持ってする勉強は後々追い付けるので、まずは行きたい!という意欲と一人でも頑張れる自信を育てる方が大事かと個人的には思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/149400
彩花さん
2020/04/02 06:26
うちの子どもたちも学童保育にはお世話になりました

小学生の家庭学習時間の目安は学年×10分と学校では説明を受けましたので、時間で言えば1年生なら10分くらいでいいんじゃないかと思います


が、学童の指導員さんが言いたいのはそこではない気がします

学童保育のスケジュールの中で1時間の学習タイムがあり、その時間内は他の人の邪魔にならないよう静かに過ごす必要があるということだと思います

うちの子たちの学童保育では、学習タイムは自分で用意してきた内容が終わったら、机で静かに取り組めること(お絵描きや読書折り紙など)を1人静かに取り組むのは構わないけれど、お友だちとお話ししたり動き回ったりはダメというルールでした

周りの子の勉強のジャマになるようなことはしてはいけないということです
集団生活ですから家とは違います


ポイントは1時間机から離れずに1人で静かに過ごせるか?だと思います

勉強が終わった後に騒いでしまうと困るので、1時間かかる内容を準備してほしいということなのではないかと思います

静かに過ごせる内容であれば、点つなぎでもナンプレでもなんでも構わないと思うのですが、学童保育の方針として勉強じゃないとダメなのかは確認が必要だと思います

...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/149400
うちの地域での自主学習は、学年×15分と言われてます。
1年生だし、1時間は辛いのであれば15分でも良いと思うし、無理強いしてもね…。

授業は15分ではないのでそこはしっかり教えていっていかないといけないところですが…。
学童だと、特性に理解している先生はほぼいないと思っていた方がいいかもしれません。
学童に不満や心配があるのなら、放デイの方が良いと思いますよ。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の

娘(高機能ASD&ADHD、個別支援級所属だが一日のほとんどを交流級にて過ごす)が交流級クラスの男の子に体育の時間(や、外で子供を見かけた...
回答
シンプルにまとめてしまうと、その男の子の言動でお子さまが傷ついている、ということでしょうか。 発達障害の疑いはあるかもしれませんが、こちら...
18

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
どこまでの配慮が出來るか…それを相談するために面談の場を設けるのかなと思います。 ですから、ありのままに薬で不安は多少解消しているが、怒る...
18

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
おはようございます。 失礼を承知で伺います。 ご主人は今回のことをなんと思っているのでしょう?校長先生もなんだかなーですが、ご夫婦で分担す...
18

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。 個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
私が住むところも同じく支援級は知的級しかなく 例えばIQが70だと通常級判定になります。情緒があってもIQが90超えてくると通常級判定で、...
19

息子の担任の先生のことです

休み時間はご機嫌でいくのに、チャイムが鳴り、授業を始めるとなるとやりたくない、わかんないからもういいと言ってやらないことが多いんですと言わ...
回答
申し訳ないのですが、お子さんなのですが、そんなに気持ちの切り替えが下手とは思わないです。 下手な部類にはなるのかもしれませんが、うちの子...
18

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
支援級の見学はどのくらいされましたか? 「情緒級」はありますか? 知的な遅れの少ない子のための支援級です。 今、なくても情緒級を作ってもら...
9

おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた

だいております。今日こちらに質問したのは、1年生で前の小学校の通常級で、不登校になり、12月末に隣の小学校の支援級に転校した長男の学校のこ...
回答
不登校があったからこそ付き添いが許されているのでしょうが、やはりかなりの特別対応ですね。 今中学生なので、さすがに周りをうろうろするような...
6

小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方

にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入...
回答
そうですね、、、うちの方では利用している児童発達支援などのデイサービスなどで、利用者が希望すればそういった機関と学校側が情報共有をして学校...
13

いつもお世話になってます

今日小2の息子の事で担任の先生に電話しました。担任の先生は、とても教育熱心で情熱があり悪い方ではないのですが、発達障害の息子には少しキツい...
回答
こんにちは😃 前の質問も読んだのですが、お子さんプール辛そうですね。 でも、プールカードには入水OKとして毎回提出されているのですよね?...
13

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。 支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9