質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

2022/06/15 21:49
18
宿題はいつやっていますか?

連日投稿すみません。。

小1の息子がいます。
宿題をいつさせるのかが分かりません。

今のスケジュールです。

14:50 帰宅
15時 おやつ
15:30~ フリータイム
16時 宿題開始
ちゃれんじタッチ2レッスン
(やれれば)おかあさんプリントと称した計算プリント1枚
16:40~ フリータイム
17時15 風呂

こんな流れです。

16時にすんなりと宿題ができたらいいのですが、フリータイムが長引きなかなか着手できません。

フリータイムの時は、
「スピーカーから音楽が流れているyoutube」をi padに撮影してそれを見る、ということを繰り返すのですが(それが趣味)、16時できれなかったり、キリのいいところで終わってもi padを手放せません。
youtubeが終わったと思えば、そのまま今度はキーボードへ行き音楽をかけてそれを撮影するということをしたりします。

「約束したよね?宿題の時間だよ」と、i padを取り上げたら、怒って叩かれました。。。。

おやつの後にすぐに宿題~の流れのほうがいいのでしょうか?

ちなみに本田秀夫先生が好きで、毎日動画を見てるのですが、
「勉強したらごほうびはやめたほうがいい」
「身の回りのことをせずに勉強するなんて100年早い」
「宿題は百害あって一利なし」
と言っており、勉強したらi padはやめたほうがいいのかな~?と思ったりもします。

皆さんは宿題はいつしていますか?

後、余談なんですが、1歳の娘がおり、宿題をするときは息子に付きっきりになり邪魔してくるので、他の部屋に置いてドアを閉めています。
最初は泣いていましたが、今はわかってきたようで、泣かなくなりました。
うっかり寝てしまったり、開けると「あ、終わった?」という顔をしてこっちに来ます。
可哀そうかな~とちょっと切なくなります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2022/06/16 20:43
皆さまありがとうございました。
i padをご褒美なのはおかしい、それはルーチンであり趣味だろう、という回答があり、その通りだと感じました。
なので、ipadは宿題をしてから取り組むことにしました。
本人に「おやつを食べてから宿題か宿題してからおやつかどちらがいい?」と聞いたら「おやつを食べてから」と言ったので、
おやつを食べてから宿題をさせることにしました。
今日はおやつを食べてからホワイトボードに絵をかき、キリがいいところでやめて、宿題に取り組むことができました。
初めからこうしたらよかった・・・・
16時からというのも勝手に私が決めたルールだったので。。。

チャレンジたっちは18時からとか決めている、という方や、
朝に公文をしているという方、
色々と参考になりました。

後、娘ですが、側に置いておくことにしました。
泣きそうになったら私がおぶったり。
別室に閉じ込めるのではなく、できるだけそばにいてもらおうかと。可哀そうで。。

皆さんありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169407
銀猫さん
2022/06/15 22:56
宿題、別にいつやっても良いと思います。
夕食後でも良いし、朝やったって良いですし。
朝、学校に行って急いで済ませられるのならそれで良いですし。
学校の休憩時間に終わらせてしまっても良いですし。
子供と家庭のリズムが各家庭それぞれにあるので、それが見合う時であればそれで良いのかと。

家も、iPadは家庭学習や宿題が終わらないと見てはダメというルールです。
これって、家庭のルールであって「ごほうび」では無いです。
基本、やって然るべきものに「ご褒美」って何だか変。

家の息子もiPadに振り回されがちですし、確かに「ご褒美」だった時もあるので、すごくわかるのですが・・
「ごほうびですよ〜」というスタンスでiPadを渡せば、それはご褒美になるんだと思います。
親の振る舞い次第なところはあるかな、と思いました。

1歳の娘さんが部屋を締め出されて泣いていたのが、泣かなくなったとのこと。
これが一番気になりました。

泣いたら誰かがすぐ来てくれて抱っこなり相手をしてくれるのは「人を信頼する」感覚を育てるのだそうです。赤ちゃんの有名な実験があります。

夜泣きをする赤ちゃんを
①泣いたらその都度授乳をするグループ
②泣いても無視して朝まで授乳を我慢させたグループ
に分けて、実験したのだそうです。

②の赤ちゃんは忍耐強い子になるのでは無いか、という仮定だったらしいのですが、実験の結果、①の赤ちゃんは努力の出来る子に(頑張って泣いたら結果が出る)②の赤ちゃんは、じきに夜泣きをしなくなり、すぐにギブアップして諦める子になったのだそうです。

泣いたってお母さんはどーせ来てくれない、なんて1歳の子に思わせないで、、
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
こんばんは、個人的には宿題終わったらオヤツの方が良いかと思います。
ADHDのある子は血糖値が上がると興奮して、余計に落ち着きがなくなるので、
オヤツは後をオススメします。
確かお子さん軽度のADHDもあるんですよね?

ちなみにオヤツは食べなくても、
健康上全く問題なしなので、
宿題やらなければ食べさせないで全く問題ないです。
小腹がすくようなら、
夕飯でご飯🍚を食べる代わりに先にお米を食べさせては?

追伸
チャレンジより学校の宿題優先をオススメします。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
参考までにうちのASD息子の場合は、
「自分との約束」ならすんなり守れるタイプなので、
時計や時刻の意味がなんとなくわかるようになってからは、「今日は何時から宿題する?」と聞いて、本人に決めさせていました。

最初のうちはそれでも親が時間を見て、ゲームなどのきりの良い合間に声掛けをして、とりかかったらほめる、
を繰り返してなんとかその時間前後に始める感じでした。

それで少しずつ習慣化していくうちに、やらないと逆になんとなく気持ち悪い、という感覚になったらしく、
親が声掛けしなくても自分で決めた時間になったらやろうとするようになってきました。
ある意味、いいこだわりになってきたかなーと思います。

基本的に、小学生のうちは一日のどこかでちょっとでも机にむかって勉強してみる、という習慣が少しずつできればよいので、何時から始めても良いと思います。

お子さん一人一人でベストな時間って違うので、本人と相談しながらスケジュールを決めるのも良いかと思います。
帰ってすぐって、学校で精いっぱい頑張ったあとなので疲れてどうしようもない場合も多いですし、
遊びのきりのいい時を見計らって声掛けして調整してあげるなどの工夫も必要なので、
ある程度親の目がいきわたりやすい時間帯を狙うのも一つの方法です。

何時から、が無理でも、おやつのあと、とか、晩御飯の前、晩御飯のあと、
などざっくりと言わせて、
「息子自身が決めた自分との約束」ということにして
その約束が守れたら本人が頑張ったという意味で、
とりあえずやろうとした姿勢が見えた時点でがっつりほめ、しゅくだいができたら
「がんばりポイント」を10Pプラスする、など目に見えるところにホワイトボードを置き、目に見える形で
がんばり度合がわかるように数値化表示してモチベーションをプラスしています。
ついでに足し算などの練習にもなりますし。

頑張りに対するほめること重視と、本人のがんばりを見える形で表示してあげる、という部分を頑張れば、
今よりは、本人のやる気がアップできるかもしれません。

あとは、やはり宿題の量と質はチェックし、子供の負担が多すぎたらどうしたってやる気は出ないので
一生けん命一時間やっても終わらないくらいなら、先生と相談された方が良いかもしれません。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
勉強したらiPadは『ご褒美』じゃなくて『やることやってから遊べ』という当然のことだと思います。
身辺自立>勉強>余暇活動(iPad)じゃないでしょうか。

うちは低学年のころは
14:30 帰宅・オヤツ
14:45 宿題
15:00 自由(主に外遊び)
17:00 チャレンジ・TV・風呂洗い
19:00 夕食
20:00 入浴
21:00 就寝
でした。

ただ、宿題をいつやるかより、切り替えの問題という気もします。
フリータイム終了はどんな感じでお知らせしてますか?

16時にいきなり「ハイ、終了」って感じ?
15分前くらいからカウントダウンが始まる?
声をかける?タイマー?音楽?

例えば、保育園や幼稚園ではお片付けのBGMが決まっていたりしますよね。
療育や通級では残り時間が目に見えるタイマーを使ってたりします。

そういう工夫をしてみてはいかがかなと思います。


下の子にはちゃんと話してあげてください。
お兄ちゃんのお勉強の時間だから〇〇ちゃんはこっちのお部屋で待っててね。って。
横で一緒に〇〇ちゃんのお勉強(お絵かきとか)できたら最高なんですが。
それで、おりこうにしてたら後でありがとうっていっぱいかまってあげる。


失礼なことを言うと、勉強を教えるのが余り得意じゃないんだろうなと思います。
チャレンジの代わりに公文や学研教室のほうがいいんじゃないかという気もします。
そしたらiPadの誘惑もないし下の子の邪魔も入らないし。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
春なすさん
2022/06/15 23:27
1年生ならば帰ってすぐ宿題でいいと思います。 習慣にもなってので良いと思います。

妹さんにはお兄ちゃんの横で お絵かきをさせるとか、 の方が良いような気がしますけれども いかがでしょうか。

そもそもつきっきりじゃないと宿題ができないのは、なぜなんでしょう。
一年生の宿題でつきっきりだとすると、余計なことかもしれませんが、来年、再来年と学習が大変になりそうですよね。
iPadは、もちろん宿題終わってからの方がいいし、しなければしない方がよいと思います。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
退会済みさん
2022/06/16 09:45
宿題をいつやるか?
うちも相当悩んでいた時期がありました。
同じ歳くらいの弟もおりましたし…

色々苦労しながら試行錯誤しましたが、今となっては「自分で決めさせればよかったな」と思っています。
親が宿題をするスケジュールを立ててしまうと「やらされてるもの」になってしまい、うちの子は宿題をやっつけでするようになりました。
もちろん、子供が「やらない」と決めたらそれを認めてあげる覚悟が必要ですが…
うちの子は小3から「やらない」と決めましたが、「やる意味が分からなくても、言われた通りにする人間」になるよりもマシかなと思ってます。^_^; ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか? それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
娘さん、学校に行けて良かったですね。そんな時に先生がかわって行けなくなったら、とか考えると心配ですね。 うちは、先生ははずれの時が多く苦...
8

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
補足混乱されるといけないので 大阪は「交流級」がないところが多いです 大阪市ではほぼ聞きません 学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからない...
5

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。 今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。 そ...
12

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。 今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。 家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7