締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小1娘がいます
小1娘がいます。
拘り強く、勉強も苦手、友達とも
関われない。学校、学童は行きたくない。
(人が少なく、居心地良い場所だと割と話せて交流できる事もある)
こんな娘、私が仕事で忙しいのを言い訳に、YouTube、映画を見せていたら、
それだけに依存しがちで、
学校宿題も映画見てからやる感じです。
見せないと宿題で発狂しがち。
ただ映画見て宿題をやると、簡単な宿題でも1時間以上かかり大変。テストも0点や、20点30点多くやり直しもたくさん。
今負のスパイラルになってます。
これから療育に向けて面談します。
あとは個別指導のオンライン家庭学習もやります。
色々改善していきたいのですが、
まずはデバイスから少しずつ離れていかないといけないのですが、
毎日学童、学校で疲れてる娘なので、癒しの時間も与えたい。
どうすれば良いでしょうか。
この質問への回答
学校と学童に行っているなら、映画やyou tubeの時間はそんなに長くはないでしょう?
簡単な宿題に時間がかかる、テストで点がとれないのは、デバイスのせいではないと思います。
普通学級でやっていくにはIQ90以上必要と言われており、実際私も子供を持って実感しています。
発達障害、知的ハンデを抱えつつ普通学級でやっていくなら、人より努力しないとついていけません。
普通学級に学童に宿題に療育にオンライン個別指導塾、相当ですね。
休む暇がないですけど、この先何年もこれらを続けられそうですか?
あまりにもお子さんの(親も)負担が大きすぎるようなら、支援学級も選択肢に入るのではないでしょうか。
簡単な宿題に時間がかかる、テストで点がとれないのは、デバイスのせいではないと思います。
普通学級でやっていくにはIQ90以上必要と言われており、実際私も子供を持って実感しています。
発達障害、知的ハンデを抱えつつ普通学級でやっていくなら、人より努力しないとついていけません。
普通学級に学童に宿題に療育にオンライン個別指導塾、相当ですね。
休む暇がないですけど、この先何年もこれらを続けられそうですか?
あまりにもお子さんの(親も)負担が大きすぎるようなら、支援学級も選択肢に入るのではないでしょうか。
ASDの当事者です。
他の方と同様、お子さん相当無理されているのではないでしょうか。
勉強をしないのではなく、言われていること等が理解できないのでできないの方かと思います。
1年生でその点数はさすがにかわいそすぎです。1年生って勉強が楽しいと思える年代ですよね、そこでそんな点数ではそりゃ勉強なんてわけがわからないと思います。
すぐに行動してお子さんに必要な支援は何なのか模索していただきたいです。
何もすることなく誰も気づくことなく時間だけがすぎれば、なにも学ぶことなく大人になります。
このことがどうなるかわかることでしょう。
すぐに行動してください。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
こんばんは
学童の学習タイムは何時からなんでしょうか?この時間に宿題をしてから帰宅したらいいのでは?と思いました。
だいたいどこもおやつの1時間後くらいからですからお迎えが16時前だと学習タイムの前に帰宅しているのだと思います。
癒しタイムは時間を決めてはどうですかね?けじめは守らせた方がメリハリのある生活になると思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
うちの子も低学年の時は宿題に4時間とかかかってたので、お気持ち少し分かるかもです。
息子の場合は小2でSLD(書字と計算の学習障害)の診断がつきました。
前の質問も拝見しましたが、お子さんは幼児期から療育を利用されてたんですね。
そのことは、学校側には伝えてありますか?
学校にお子さんの特性について伝えてあるなら、宿題の量を減らしてもらうなどの合理的配慮について、学校と相談される方がいいかも知れません。
発達に凸凹がある子の学習支援は、基本的には子どもの負担を減らす方向の支援が必要です。
無闇に勉強量を増やすなどお子さんの負荷を増やす形での学習支援は、つらいばかりで逆効果になる場合があります。
うちの場合は、1年生の時はこんな感じで対応してたと思います。⇩
●ノートは拡大コピーしてマス目を大きくしたものをノートに貼って使う
●お手本の漢字のマス目の中を4つに色分けし、ノートも同じ配色で色分けしたものを使う(このサイトの「親子のヒント」に載ってる方法)
●漢字練習はなぞるだけ。1行終わったら3分休憩
●漢字1ページ終わったらyoutube動画を1本(20分以内)見てもよい
その後、2年生で書字障害と計算障害が分かってからは、学校と放デイとで話し合って⇩こんな対応にしました。
●宿題は親の判断で半分に減らしてもいい
●ノートはマス目が大きいものを使ってOK
●板書が間に合わない時は学校のタブレットで撮影OK
●学校で先生からの指示が複数ある時は、板書してもらう
●デイでは1年生の振り返り学習とビジョントレーニング
●国語の教科書にはルビをふる(主に不安感への対策)
youtube動画はうちも大好きです。
なので、帰宅したらあらかじめ何時までと時間を決めて動画を見せ、ある程度満足してから宿題に入ってます。
宿題に入る前も、「何時になったら宿題だよ」「あと何分で宿題だよ」という風に予告しておいてあげると、心の準備をする余裕ができて指示が通りやすくなります。
宿題中は動画は見せませんが、「半分まできたら10分休憩、その間だけ動画を見てもいい」みたいな感じで、
ご褒美として動画を活用してます。
お子さんが安心して勉強に取り組めるように、環境を整えられるといいですね。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
普通級ですよね。
支援級という選択はなかったのでしょうか。
来年度のことを考えて、移行するのなら遅いくらいです。すぐに相談を。
癒しの時間を与えたい。その癒しがyoutubeとか。
そういうことではないと思います。癒しではなく、刺激にしかなってないと思います。
見せないとやらないなんて、ちょっとおかしいんじゃないのかな。
うちは、ゲームもyoutubeもなしです。
絶対にだめといいました。スマホも中学生からです。それも時間制限付き、フィルターいれまくりです。
勉強しませんから。それをやめなさいというときに、エネルギーを使いそうだったから。
親がそれを許す、楽をしようとするからだと思います。子供に見透かされている。
勉強はしないのではなく、できないのかもしれません。
テスト20点とか1年生ではありえません。
普通級でとなったのには理由がありますか。
ADHDなどの診断がついているのであれば、投薬などは提案されていませんか。
軽度知的であれば、支援級へ行かれた方が、宿題もやさしく、少なくてよいのではないかと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
宿題に時間がかかるのは。動画のせいじゃなくて書き直しのせいなのでは?
書き直しにこだわるのは、計算とか読み取りとかは難しくても「なぞること」だけは頑張ればできるからかもしれないと感じます。
そして動画の制限ですが、いきなりゼロにしなくても良いんじゃないでしょうか。
平日は30分程度の短いものにして、映画は土日のお楽しみにするとか工夫できるんじゃないかと思います。
療育や個別指導が上手くハマると良いなと思いますが、一度にアレコレ始めて適応するのに苦労しないよう、調整が必要だと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子供が勉強を嫌がります
児童ディサービスに通っていて毎日5時半ごろ帰ってきます。(児童ディサービスでは家ですると言って宿題はしません)なかなか宿題に取りかからず、やっとのことで机に座っても鉛筆を舐める問題文を見ていない歌を歌う体をかく関係ない事を言うなどするので時間ばかり経ち終わるのが遅くなってしまいいつも10時ごろになります。こんな調子で風呂にも入れないことがしばしばあります。いちいち言われないとしない、時間割りもしないでずるずる時間ばかりが過ぎてしまい毎日がストレスです。
回答
お子さん、疲れているんだと思います。
朝の時点で、スケジュールは約束して、それに本人が納得していることが重要と思います。
デイでは宿題...
20
これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理
解81、視空間115、流動性推理97、ワーキングメモリ82、処理速度97でした。もし似た数値のお子さまがいらしたら、学校での様子を教えて頂きたいです。学校に通い始めてからのイメージがなかなかつかず、似た特性をお持ちのお子さまがいらしたら、学校生活でどのような困難を抱えているか知りたいです。宜しくお願いいたします。
回答
ノンタンの妹さん、
いつも丁寧なお返事ありがとうございます!
何度も読み返させて頂きました。
取り出し授業は2年生から始まるようなので、...
2
宿題、もうどうしたら良いか?男の子の母です
自閉症とADHDの診断を4年生の時にされましたが、学校には言ってなく、現状普通学級です。母子家庭で私も精神疾患があります。入学時から宿題をやらない事に悩まされてきています。学校には先生や友達と遊んだりもしたいから宿題はやっていきたいそうです。でも、家に帰るとテレビ、インターネット、ゲーム、友達と遊ぶなど誘惑には勝てず、理由を付けては宿題から逃げています。そしてギリギリになり、深夜や朝に怒られながら泣きながらやる繰り返しです。そして宿題終わらない日は、体調崩して保健室で寝てるか、学校行きたくなく腹痛で休みます。私が早くて18時過ぎの帰りなのもいけないのですが、約束は破りますし、通信機器やゲームを没収したり、ホワイトボードや表を作って見える化したりとか、笑顔でいたいから宿題やらなくても良いとか、でも駄目でした。時には私も感情が制御出来なくて、暴言だけではなく、虐待では?と思う程の取っ組み合いをします。このままでは駄目なのもわかるのですが、どうしたら良いのか分かりません。何か小さな事でも良いのでアドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
回答
定着
我が家も課題です。
私も仕事で遅いので、学童でやるか塾でやるかという選択肢にしています。
高学年でもう同級生は一人もいませんが学...
25
小4女児です
日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。
回答
だんだん、のせてやらせるのも、限界になってきたのだと思います。
本人がやる気があれば、できることも多いのですが。
親が参るようなことは、宿...
12
新小1になる男の子の母親ですこの年代だと学校がない日など自宅
で勉強の時間はどれくらいでしょうか?学童保育に今日行ったのですが、学校が休みの際に一日のスケジュールの中で一時間は勉強する時間と決まっているのですが、うちの子は1時間も今は難しいため事前に市役所の学童保育の手続きをする課に問い合わせをし、自習時間について聞きました。その方は一枚でも三枚でも大丈夫!と聞いていたのですが、実際に行くと少なすぎてダメで他の子は3冊くらいありますよ?って学童保育の担当の先生に言われたのですが家でも1時間勉強するべきなんでしょうか?
回答
りんさん、はじめまして🐱
学童初日、お疲れ様でした!
まずは、お子さんは学童を楽しめそうでしたか?
長く学童を続けるためにも(言い換える...
8
ADHDとアスペルガーの小学1年生の男児です
主治医には支援級を強く勧められましたが、悩んで悩んで通常級で入学しました。主治医には、毎日勉強するという習慣をつけるように言われています。なので、帰ってきたら手を洗い、宿題をしてからおやつね、と伝えているのですが、それがどうしても難しいようです。毎日同じ時間に帰ってくればリズムをつくりやすいのかなとも思いますが、学童からの帰宅やデイサービスからの帰宅などその日によって帰る時間がバラバラです。家にはいるとすぐテレビをつけてしまい、私とテレビを消す消さない、宿題をするしないで毎日バトルが始まります。宿題もいまはひらがなの練習がほとんどで、完璧主義の彼は思うように書けず、ほぼ毎回癇癪をおこし、プリントに殴り書きをしてぐしゃぐしゃにして投げます。時間割りもとても渋ります。みなさんはどうですか?こんな時はどうしてますか?癇癪をおこしはじめたら消ゴムで消すのを手伝い、書くことに集中させてなんとかかんとか終わらせますが、なんせ時間がかかり、終わったらのおやつやテレビを見る時間がなくなってしまいます。それを伝えてもなかなかその気にさせるのは難しいです。ペアトレを受けていても全然うまく生かせていなくて、ほとほと嫌になってしまいます。
回答
情緒支援級の1年生です。
うちも学童とデイを使っているため、毎日帰宅は17時半過ぎと遅いです。癇癪はないのですが、まあまあ完璧主義なのか、...
11
現在中一の息子
たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三のすすめがありましたが通常学級でもやれることはあるとねばって小五から支援学級にはいりました。今思うともっと早くから支援学級で、個別に指導してもらって学力つけて中学校へ進学させた方が良かったかなと思う日々です。投薬もまださせておらず、授業での集中力や家庭学習での集中力は10分が限界です。知的な遅れはなく僕はどうせ高校進学は無理。ニートでいいや。などと言う始末。勉強は大事だとわかってるけどできないんだよ。と苦しんでいる我が子を見ているともっとなにかしら手立てはないかと日々考えています。医師の診断を定期的に受けているわけではないのでまずはそこからかなと考えています。投薬もありなのかな。と思ったりもします。集中して学習できる環境をととのえてやるともっと学力が伸びていくようなそんな気もします。字を書くのが苦手なのでiPadでの学習も考えています。いろいろなことをまださせておらずこれからなにからしていけばいいのかアドバイスお願いします🙇⤵母は、悩み息子はゲームとYouTube三昧で中一の夏休みは過ぎていきます。😰😰😰
回答
夏休み、ゲーム、ユーチューブ三昧
うちも、娘が中1はそんな感じでした
夏休みは外に連れ出しました
私立高校の合同説明会や専修学校や専門学...
12
小1の息子がいます
WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出ました。言語理解105知覚推理154ワーキングメモリー100処理速度104**************ということで全検査IQ(FSIQ)122という結果でした。これは凹凸が激しいという結果でいいでしょうか。MAX54の差がありますね。本人はとっても学校生活がつかれるみたいです。2学期に入ってから書字に問題が出てきて宿題も本当にやりたがりませんし、朝の会で書くべき連絡帳も書けずに終わっている日も増えてきました。鉛筆噛みがひどくて、もう何本ダメにして捨てたかわかりません。親として、宿題やらせること・お友達に明日の持ち物や宿題を聞くことなど・・・疲れてしまいました。とりあえず週2時間の通級は決まりましたが、転校して情緒級に通わせるべきか迷っています。お友達とのコミュニケーションは少なく、仲の良い子はひとりだけ。その他の子に自分から声を変えることは殆どないようです。もうすぐ病院で発達の診察も受ける予定ですが、似たような方がいたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
回答
似た子ではないけど、情緒級に在籍しているので、回答します。
うちの子の学校の情緒級は、勉強はできるタイプの子達かなという印象。
知的にはむ...
5
小学2年の娘がいます
学校に入って1年以上経ちますが、未だに宿題に時間がかかります。元々のんびりタイプでしょうがないと思っていました。普段仕事でつきっきりで宿題を見ていなく、休校で子どもと過ごす時間の中でよく観察すると問題を答えるのはいいのですが、漢字を書き写す、ひたすら計算を答えていくものに苦手があるように感じました。宿題は低学年ですと20〜30分で終わるものだと思いますが、書くのが遅かったり違う事に気が向いてしまい何時間もかかります。授業参観でもぼーっとしていて聞いていない様子や挙手をせず聞いているだけという感じです。席には座っていますが、じっとはしていられず姿勢を崩したり足を組んだり。色々と悩みが出てきている状態です。質問をしたいのは二つあります。一つ目は担任の先生に相談したほうがいいのか。障害の有無にかかわらず、関わり方やり方について先生と共有したりどう対処していくか考えていったほうがいいでしょうか?二つ目は夫にこの事を話し障害やグレーゾーンでないかと言ったら、子どもはそうでないし、私自身がおかしくなっているんでないかと言われました。普通子どもが障害だと親は考えないとまで言われました。そういう目で見ている私が変になっていると。こう言われてしまい先生に言っていいのか、でももし適切な対応ができていないになら子どもが辛いだろうと心配です。質問のような相談のような話になってしまいましたが、私の気持ちをわかってくれると嬉しいです。
回答
おはようございます。
読んだだけでは、本当はご主人が言う事があっているお子さんなのでは?と思いました。
と、いうのも1年生の時の担任からは...
18
小3男児です
パパが大好きで休日はべったりで遊んでます。執着に近い感じです。翌日学校があると、パパとの楽しい時間が終わるので毎週泣いてます。お友達がいないわけではないですが、自分の気持ちをコントロールするのが苦手なのか、家だと我儘言えたり好きな事が出来るからなのか、家族にべったり依存しています。周りの子は、友達同士公園で遊んだりお友達の家であそんだりと、成長の差を感じてしまうのがなやみです。
回答
パパはそんなに毎週息子さんの遊び相手をしてくれるのですか?
すごいですね。
我が家は夫が高齢な上に、自営業だから忙しくて遊んでやれないので...
7
自習、自学習の身につけ方を教えて下さい
自閉症知的障害の年長さんがいます。家庭での指導やリーフでの個別指導などでは、離席もせず45分くらいは学習を頑張れる子です。しかしながら、親や先生がそばで見ていないと、全く出来ません。「ママ、みてて~!」みたいな要求の強い子です。就学もありますので、自分で学習する時間を少しでも持ってほしい。ひらがなやカタカナの書き取りは得意で公文のカードで、自分でなぞり書いています。ですので、私としては、出来る学習(ひらがな、カタカナ、迷路のプリント)などは一人で机に向かってやれるようになってほしい。たとえば、リビング学習のように、私が台所で食器を洗っている間、息子がダイニングテーブルなどで書き方をして、出来たら「出来たー!」と声をかけてくれる。そして私が花まるをあげる。。。みたいなのが理想なのですが、うまく学習を自分でするように持っていく方法は無いでしょうか。発語が乏しく言葉の理解も難しい子ですので、声掛けで理解させるのは難しいです。うまくいった体験談などあればご教授いただければ幸いです。
回答
mamamaさん、こんにちは
45分座ってることは、すごいですね。お母さんや先生が付き添っていてでも、すごいです。
うちの息子も年長で学研...
12
放課後デイサービスを通いながら宿題、自己学習のバランスについ
て質問です。放課後デイサービスでに週4通っています。通っているデイサービスは運動療育に力を入れている所と学習療育に力を入れている2箇所に通っています。本人は嫌がる事も無く通っているので辞める事は無いと思います。ただ、放デイのプログラム上宿題を終わらせず帰ってきます。また、施設によってiPadの宿題はダメ。プリントならオッケーや本読みは家でなどの施設によってもルールが違っています。もちろん、放デイの目的は宿題をする事は違うという事は認識しています。18時帰宅その後残りの宿題を行うのですが、もともとスローペース集中力散漫なのと下の子が邪魔をしてくる(下の子も発達遅れており何回も説明しても聞いてくれません)酷い時には寝る時間までかかる事も。放デイに相談して、宿題を少なめに配慮してもらう事も考えたのですが本人は『する』と言っています。学校からは本読み、文章読解も苦手、漢字、カタカナをもう少し頑張って欲しかな…本を読みましょう。と言われますが、そんな時間も余裕もなく毎日宿題をするのに必死です(懇談の際その事は先生には相談済み)。休息も大事なのですが一年生の今つまづきかけているので今後このままの生活でいいのかなと…放課後デイサービスを減らすか、宿題を減らすか…本人はどっちも嫌…とは言っているので訳も分からずになってきました。放デイに週4.5通っている方、宿題、自己学習の工夫などあれば教えて頂きたいです。
回答
本読みって、音読のことですよね、教科書などの。
そんなものしなくていいです。うち、やったことない。親がイライラするだけで、なんの利点もなし...
8