締め切りまで
5日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして
初めまして。
自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。
宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤというか悩んでいます。
毎日音読、漢字ドリル1ページ、カタカナプリント1枚が出ます。場合によっては算数ドリルの宿題もこれに足されてます。
普通学級の宿題は音読、漢字ドリル1ページ、計算カード(合格していない子)です。
週末ならいざ知らず週半ばにこの量は宿題に付き合う私も時間的に厳しいのです。
息子なりには頑張っていますがどうしても上手に書けず疲れてもいるしで集中力もなく、カタカナプリントに1時間半、漢字に1時間、算数に30分かけてやってます。
途中隣家の祖母宅に遊びに行きたいとパニックになり落ち着くまで1時間費やすときもあります。
宿題をしている間、私は隣に座っていないと不安なのか他ごとをしようものなら癇癪になるため家事が進まず、その先のこともどんどん時間がズレていきます。
先生に相談したのですが学校ではそれほど時間がかかることはないようで宿題の量を考慮してくれなさそうです。
そればかりか学校でも同じ字で丁寧に書くことを目標にされ、計算カードやドリルなどには学校で出来た時間を書かれ、学校で出来たんだから家でも出来ると言われているみたいです。
私も良くないと思いつつも学校でこのくらいで出来たんだからどうして家ではできないのかと言ってしまい火に油を注いでしまったりしてます。
1年生、支援学級でのこの宿題の量は妥当なのでしょうか?
療育でも相談はしたのですが、学校からの求められることを家でやろうとするのは大変だから1年生のうちは出された宿題は必ずやって出すことを最低目標に、出来るときは家でお直し、無理なら学校で直せばいいと割り切ってしまってもいいのでは?と言われました。
そんなこと学校の先生には言えませんし、家でも私も子供もイライラしてこれから先学年が上がったら今より勉強も難しくなるのに今からこれではどうなってしまうんだろうと不安です。
自閉症スペクトラム、小1支援学級在席の男の子の宿題のことで相談させてください。
宿題が毎日出るのですが、普通学級の子より多いことでモヤモヤというか悩んでいます。
毎日音読、漢字ドリル1ページ、カタカナプリント1枚が出ます。場合によっては算数ドリルの宿題もこれに足されてます。
普通学級の宿題は音読、漢字ドリル1ページ、計算カード(合格していない子)です。
週末ならいざ知らず週半ばにこの量は宿題に付き合う私も時間的に厳しいのです。
息子なりには頑張っていますがどうしても上手に書けず疲れてもいるしで集中力もなく、カタカナプリントに1時間半、漢字に1時間、算数に30分かけてやってます。
途中隣家の祖母宅に遊びに行きたいとパニックになり落ち着くまで1時間費やすときもあります。
宿題をしている間、私は隣に座っていないと不安なのか他ごとをしようものなら癇癪になるため家事が進まず、その先のこともどんどん時間がズレていきます。
先生に相談したのですが学校ではそれほど時間がかかることはないようで宿題の量を考慮してくれなさそうです。
そればかりか学校でも同じ字で丁寧に書くことを目標にされ、計算カードやドリルなどには学校で出来た時間を書かれ、学校で出来たんだから家でも出来ると言われているみたいです。
私も良くないと思いつつも学校でこのくらいで出来たんだからどうして家ではできないのかと言ってしまい火に油を注いでしまったりしてます。
1年生、支援学級でのこの宿題の量は妥当なのでしょうか?
療育でも相談はしたのですが、学校からの求められることを家でやろうとするのは大変だから1年生のうちは出された宿題は必ずやって出すことを最低目標に、出来るときは家でお直し、無理なら学校で直せばいいと割り切ってしまってもいいのでは?と言われました。
そんなこと学校の先生には言えませんし、家でも私も子供もイライラしてこれから先学年が上がったら今より勉強も難しくなるのに今からこれではどうなってしまうんだろうと不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。宿題に付き添いえらいですね。
私は昨年、通級の先生にその量は無理だからと言われ担任に伝え漢字など書く数を3個ずつとか減らしてもらいました。
担任の先生はお母さんが毎日ここまで大変な思いをしてる事は知っているのでしょうか?はっきり伝えた方がいいと思います。
言い難くても先生に療育で言われたと伝えて、量を減らしてもらいましょう。親子で無理なく落ち着いてできるところからスタートでいいじゃないですか。
療育の先生が言うように、様子を見て割切るのって大事です。やらないんじゃなくて、数を減らす。
お子さんは、学校ですごく頑張ってるんだと思います。疲れてるのに家で更に大変なんだと思います。
無理して勉強嫌いになるより、できる量から始める配慮をして取り組みたいと先生に伝えましょうよ。
私は昨年、通級の先生にその量は無理だからと言われ担任に伝え漢字など書く数を3個ずつとか減らしてもらいました。
担任の先生はお母さんが毎日ここまで大変な思いをしてる事は知っているのでしょうか?はっきり伝えた方がいいと思います。
言い難くても先生に療育で言われたと伝えて、量を減らしてもらいましょう。親子で無理なく落ち着いてできるところからスタートでいいじゃないですか。
療育の先生が言うように、様子を見て割切るのって大事です。やらないんじゃなくて、数を減らす。
お子さんは、学校ですごく頑張ってるんだと思います。疲れてるのに家で更に大変なんだと思います。
無理して勉強嫌いになるより、できる量から始める配慮をして取り組みたいと先生に伝えましょうよ。
妥当かどうか?は知りませんが、娘が小一のときは
漢字&計算ドリル、プリント、音読は普通級ではノーマルな量でした。
しかも、ひらがなカタカナを中心にとめはねはらいをキッチリと見られ、直しもバンバンさせられていました。
なおしができていないと、不合格。
直すまで徹底されます。
なので、その普通級の宿題の量の少なさには驚愕です。
量が多いかどうか?はお子さんによっても異なると思いますが、しんどいなら学校にきちんとあらためて相談すべきかと。
先生がなぜそのような量にしておられるのかの理由を聞いて、それに応じた対策をされてはどうでしょうか。
娘が小一のときに学校が保護者会で言っていたのは、漢字や文字のとめやはらいなどにしっかりと細かく指導できるのは一年生までだそうです。
2年生では九九等も始まりますし、細やかに指導するといってもトーンダウンはするので、一年生で漢字の基礎の基礎をしっかりやらせたいとのことでした。
また、丁寧に書くことや、処理時間のことも徹底して言われました。
雑だとやり直し。
ここでできない子は確かになし崩しで、このあとは間違いなくできなくなります。
療育の先生が言っているように、仕上げて出すことを目標にするのもよいと思います。
処理時間については、確かに少し長すぎると思いますね。
まあでも、二時間ちょいぐらいはかかるだろうと。
おばあちゃんちへいくのは、宿題完了後というルールにして徹底していくことなどです。
学校が何を目標にそのように課題を出すか?は知りませんが、主さまはどう思われていますか?
宿題仕上げることを重視するのか、丁寧に書くことを重視するのか?
どちらにするか?によって対策も違うと思います。
あと、カタカナプリントと漢字ドリルが苦手なようですので、その宿題をお子さんがやりやすいようにカスタマイズしてはどうですか?
親が薄く書いた文字をなぞらせるとか(薄墨色のペンで書くとやりやすい。)計算ドリルは式を書かないですむようにするとか
タイマーや計画たてることも効果があるときもあります。
...続きを読む Id nihil dolores. Non minus quidem. Voluptas laboriosam dignissimos. Porro placeat modi. Quam similique sed. Possimus amet ab. Id tempore illum. Unde quidem quod. Saepe mollitia ut. Eum porro esse. Dolor similique incidunt. Eligendi laborum velit. Quisquam et natus. Temporibus eveniet eos. At sit aut. Nisi dolore ut. Atque delectus incidunt. Molestiae ea aut. Illum eaque placeat. Ab non laboriosam. Soluta optio eius. Impedit reiciendis ea. Facere quia qui. Quia aspernatur occaecati. Vel eveniet mollitia. Quis quibusdam fugiat. Qui qui voluptas. Aperiam sunt et. Totam nulla doloremque. Necessitatibus tempore sed.
漢字&計算ドリル、プリント、音読は普通級ではノーマルな量でした。
しかも、ひらがなカタカナを中心にとめはねはらいをキッチリと見られ、直しもバンバンさせられていました。
なおしができていないと、不合格。
直すまで徹底されます。
なので、その普通級の宿題の量の少なさには驚愕です。
量が多いかどうか?はお子さんによっても異なると思いますが、しんどいなら学校にきちんとあらためて相談すべきかと。
先生がなぜそのような量にしておられるのかの理由を聞いて、それに応じた対策をされてはどうでしょうか。
娘が小一のときに学校が保護者会で言っていたのは、漢字や文字のとめやはらいなどにしっかりと細かく指導できるのは一年生までだそうです。
2年生では九九等も始まりますし、細やかに指導するといってもトーンダウンはするので、一年生で漢字の基礎の基礎をしっかりやらせたいとのことでした。
また、丁寧に書くことや、処理時間のことも徹底して言われました。
雑だとやり直し。
ここでできない子は確かになし崩しで、このあとは間違いなくできなくなります。
療育の先生が言っているように、仕上げて出すことを目標にするのもよいと思います。
処理時間については、確かに少し長すぎると思いますね。
まあでも、二時間ちょいぐらいはかかるだろうと。
おばあちゃんちへいくのは、宿題完了後というルールにして徹底していくことなどです。
学校が何を目標にそのように課題を出すか?は知りませんが、主さまはどう思われていますか?
宿題仕上げることを重視するのか、丁寧に書くことを重視するのか?
どちらにするか?によって対策も違うと思います。
あと、カタカナプリントと漢字ドリルが苦手なようですので、その宿題をお子さんがやりやすいようにカスタマイズしてはどうですか?
親が薄く書いた文字をなぞらせるとか(薄墨色のペンで書くとやりやすい。)計算ドリルは式を書かないですむようにするとか
タイマーや計画たてることも効果があるときもあります。
...続きを読む Id nihil dolores. Non minus quidem. Voluptas laboriosam dignissimos. Porro placeat modi. Quam similique sed. Possimus amet ab. Id tempore illum. Unde quidem quod. Saepe mollitia ut. Eum porro esse. Dolor similique incidunt. Eligendi laborum velit. Quisquam et natus. Temporibus eveniet eos. At sit aut. Nisi dolore ut. Atque delectus incidunt. Molestiae ea aut. Illum eaque placeat. Ab non laboriosam. Soluta optio eius. Impedit reiciendis ea. Facere quia qui. Quia aspernatur occaecati. Vel eveniet mollitia. Quis quibusdam fugiat. Qui qui voluptas. Aperiam sunt et. Totam nulla doloremque. Necessitatibus tempore sed.
こんばんは、それだけ時間がかかると大変ですよね。ただ、子供の小学校はモデル校で教育に力を入れていて宿題はもっと多いです(^^;
一年生の時は泣きながらやっていたこともありました。他の方もおっしゃるように学校や先生にもよるのでは?
それでなのですが、お子さんが嫌がらなければ放課後週に何回かでも放課後等デイサービスを利用してそちらで宿題をやってもらっても良いんじゃないですかね?
家みたいに誘惑がないから捗るかもしれませんし、学校まで迎えに来てくれて家まで送ってくれる業者を利用したらお母さんも負担が減るのでは? ...続きを読む Dolorem iste unde. Voluptatum mollitia rem. Libero voluptatum et. Autem temporibus quaerat. Blanditiis deserunt non. Aut ut optio. Ipsum sed quia. Iste dolorum est. Porro officia et. Unde qui voluptatibus. Est libero ex. Ea et nesciunt. Laboriosam non labore. Nisi et et. Omnis aut id. Repellendus dignissimos facere. Nulla aut accusamus. Impedit et occaecati. Et quas quis. Mollitia dolore eos. Veniam dignissimos vel. Omnis eaque itaque. Doloremque eos sequi. Omnis voluptates sequi. Tempore unde nobis. Aliquid aut at. Consequuntur officiis mollitia. Magnam neque veniam. Sed ullam quod. Quibusdam voluptatibus quam.
一年生の時は泣きながらやっていたこともありました。他の方もおっしゃるように学校や先生にもよるのでは?
それでなのですが、お子さんが嫌がらなければ放課後週に何回かでも放課後等デイサービスを利用してそちらで宿題をやってもらっても良いんじゃないですかね?
家みたいに誘惑がないから捗るかもしれませんし、学校まで迎えに来てくれて家まで送ってくれる業者を利用したらお母さんも負担が減るのでは? ...続きを読む Dolorem iste unde. Voluptatum mollitia rem. Libero voluptatum et. Autem temporibus quaerat. Blanditiis deserunt non. Aut ut optio. Ipsum sed quia. Iste dolorum est. Porro officia et. Unde qui voluptatibus. Est libero ex. Ea et nesciunt. Laboriosam non labore. Nisi et et. Omnis aut id. Repellendus dignissimos facere. Nulla aut accusamus. Impedit et occaecati. Et quas quis. Mollitia dolore eos. Veniam dignissimos vel. Omnis eaque itaque. Doloremque eos sequi. Omnis voluptates sequi. Tempore unde nobis. Aliquid aut at. Consequuntur officiis mollitia. Magnam neque veniam. Sed ullam quod. Quibusdam voluptatibus quam.
ウチの子のことで参考になるか分かりませんが書かせていただきますね。
4年生2学期までは通常級で
みんなと一緒の宿題の量をやっていましたが、
全く終えることができず、やり直しも無理。
毎日、怒っては泣き、怒っては泣きでした。
4年生の12月にWISC検査を受けた結果、
数値的にみんなと同じ量は無理だということが分かりました。
知覚推理という目で見たものを判断する能力と
処理速度という視覚刺激を素早く正確に処理・識別する能力の数値が低いため、
ドリルの漢字をノートに正確に書き写したり、
見た問題を考え理解するまで時間がかかるということでした。
そこで、検査をしてくれた支援学校の先生、
担任の先生、特別支援担当の先生と私で話し合い、
時間をかけてもいいので、ゆっくり書いて
確実に覚えるために、
漢字はみんなの半分の量
算数も半分になりました。
おかげで宿題に取り組む姿勢も変わり、
5年生から支援級に移りましたが、学習サポートもハマったのか
テストの点数も上がって、勉強にも自信を持てるようになったみたいです
もしWISCなど受けているなら、その数値などで
特別支援担当(知識を持たれた)の先生なども交えて
話し合うというのも良いのかなと思います。
ちなみにうちの息子のは就学前にもWISC検査を受けてましたが、
様子見で通常級で入学後、1年生の運動会までの様子を経て
集団行動ができるということで、通常級での対応でした。 ...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
4年生2学期までは通常級で
みんなと一緒の宿題の量をやっていましたが、
全く終えることができず、やり直しも無理。
毎日、怒っては泣き、怒っては泣きでした。
4年生の12月にWISC検査を受けた結果、
数値的にみんなと同じ量は無理だということが分かりました。
知覚推理という目で見たものを判断する能力と
処理速度という視覚刺激を素早く正確に処理・識別する能力の数値が低いため、
ドリルの漢字をノートに正確に書き写したり、
見た問題を考え理解するまで時間がかかるということでした。
そこで、検査をしてくれた支援学校の先生、
担任の先生、特別支援担当の先生と私で話し合い、
時間をかけてもいいので、ゆっくり書いて
確実に覚えるために、
漢字はみんなの半分の量
算数も半分になりました。
おかげで宿題に取り組む姿勢も変わり、
5年生から支援級に移りましたが、学習サポートもハマったのか
テストの点数も上がって、勉強にも自信を持てるようになったみたいです
もしWISCなど受けているなら、その数値などで
特別支援担当(知識を持たれた)の先生なども交えて
話し合うというのも良いのかなと思います。
ちなみにうちの息子のは就学前にもWISC検査を受けてましたが、
様子見で通常級で入学後、1年生の運動会までの様子を経て
集団行動ができるということで、通常級での対応でした。 ...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
宿題の量は教師が決める教師の方針だと息子の担任教師から聞いた事があります。
普通級ですが毎年、担任が変わると宿題の量が大きく変わりました。
私も最初は学校が出した宿題だからやらせなきゃ!とクタクタになって眠い顔をしてる息子に必要な事だからと無理にさせてましたが
途中から息子の事を考えて無理に眠い目を覚ましてまでさせる必要はないと積極的にさせない事にしました。
学校で出来てるんだから充分でしょと開き直り息子の負担を減らそうとしました。
宿題をさせなければならない理由、しなかった場合の結果など気になるならガンガン質問して良いと思います。
地域によって教育方針が違うかも知れないので参考にはならないかも知れませんが
お子さんを守れるのは
やっぱり親だと思うので。
支援級の宿題の意味、必要性、方針など、一度聞いてみては如何ですか? ...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
普通級ですが毎年、担任が変わると宿題の量が大きく変わりました。
私も最初は学校が出した宿題だからやらせなきゃ!とクタクタになって眠い顔をしてる息子に必要な事だからと無理にさせてましたが
途中から息子の事を考えて無理に眠い目を覚ましてまでさせる必要はないと積極的にさせない事にしました。
学校で出来てるんだから充分でしょと開き直り息子の負担を減らそうとしました。
宿題をさせなければならない理由、しなかった場合の結果など気になるならガンガン質問して良いと思います。
地域によって教育方針が違うかも知れないので参考にはならないかも知れませんが
お子さんを守れるのは
やっぱり親だと思うので。
支援級の宿題の意味、必要性、方針など、一度聞いてみては如何ですか? ...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
うちも情緒、支援。
一年の担任の時の方が宿題多かった。
二年の今、ものたりないくらい。
ただ、人それぞれのペースもありますし、あばれられると一緒にやるのもつらいですよね。
先生に宿題のペース配分や、本人に無理のないレベルの宿題、または、同じ文字練習でも、楽しくなるプリントがあるとよいですね。
...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
一年の担任の時の方が宿題多かった。
二年の今、ものたりないくらい。
ただ、人それぞれのペースもありますし、あばれられると一緒にやるのもつらいですよね。
先生に宿題のペース配分や、本人に無理のないレベルの宿題、または、同じ文字練習でも、楽しくなるプリントがあるとよいですね。
...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。
旦那さんはどのように考えておられますか?
駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
1日中優しく、ニコニコ明るいママじゃなくても良いんじゃないでしょうか。
イライラママの時間があっても良いんじゃないでしょうか。
お子さん...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ユーチャリスプーケさん
IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。
環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸
ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。
なお、プロフィールによると学...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
【「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」】これは、文章題ですか?「8=⬜︎+⬜︎」という計算式の問題ですか?...
29
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
【一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」
「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、
言葉に詰まり...
17
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
個別療育の延長が放課後ディであり,現状学校生活において困りごとは学校内で解決できるとの事でしょうか?
今後放課後ディを利用するかどうかは...
13
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
うちは、お互い様と、近所で
預かってもらったり、預かったりしたけど、
半日は、さすがに、お子さん、辛いのでは?
少しずつ、伸ばしていくしか...
14
はじめまして
回答
皆さん、ご回答いただきありがとうございます!遅くなりすみません。
夏休みまでには利用はじめられたらな〜と思ってたんですが、受給者証の取得...
8
主治医と合いません…(>_<)ADHDの小2息子の児童精神科
回答
追記します。
社会のルールとして、人に迷惑をかけても本人は謝らなくていいことは無いと思います。
うちは、人に怪我をさせてしまった時。
必ず...
13
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
こんにちは。
私の子どもは、知的障害(療育C)で来年度から小学校の支援学級に入学します。
私の学区では、支援学級だから、今までの友達と会え...
17
はじめまして
回答
ごめんなさい。同じ文章が二度投稿されてしまったので編集しました。
削除できないのでこちらはスルーしてください。申し訳ありません。
12
薬を使うか悩んでいます
回答
みかんさん
お礼が大変遅くなりました。
みかんさんの回答を旦那にも見せ、二人で考えました。今も考えています。
そのままの息子がもちろん大好...
9
小学1年生、支援級在籍の息子について相談させて下さい
回答
もしかしたら、学校での教え方が合ってないのかもしれません。
うちは高機能自閉症で算数は凸の部分と知能検査で毎回出てくる人なのですが、さく...
6
昨日、初めて発達外来に行きました(小1男の子)
回答
ベビードールさん
エビリファイ、実は今の私の処方薬です(笑)副作用は少ないですが、合わないとアカシジアでる人もいるんですよね~、一長一短...
10
いつも聞いて頂き元気をもらっています
回答
幼稚園に楽しく通えているのはいいですね(∩_∩)
うちの子も幼稚園大好きで、同じように一人遊びばかりで、帰りたくなくて癇癪を起こしたり泣き...
16
話せる人がいなくてまた、投稿させてください
回答
とらちゃんさん
お久しぶりです!
検査結果はIQと視覚統合についてしか説明されなかったのですね。
学校の療育の先生とは、どういう資格の専...
5
4歳の自閉症スペクトラムの娘のことです
回答
うちの自閉症スペクトラムの息子は2才から保育所に通ってましたが、オムツからトイレでするのに時間がかかりました。
尿意も便意も分かるのにオム...
6
こんにちは
回答
お子さん、辛い思い出でしたね。
そういう、教師という技術者として以前の、人間として能力の低い者が通級クラスなどを担当してほしくないと思いま...
10