4歳年少の男の子です。集団行動、感情のコントロールが苦手で、月2、3回発達センターに通っています。
先週保育園の運動会で、かけっこと障害物競走など個人種目はやる気マンマンで、一等賞でした。嫌がらずに出来た事で、私も喜んでいたのです。が、後半のダンスと玉入れは参加拒否。ダンスは、フサフサを投げ出して仏頂面でたちんぼ。玉入れは泣いて拒否。私が一緒にやろうと誘導して何とか参加。帰ってから、どうしてやらなかったのか聞くと、友達の目が嫌いとのこと。それ以上は上手く説明できないらしいのです。どういうことなんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは。
もう色々な方からのコメントで参考になってるとは思いますが、我が家も同じ事で悩んでいたので書かせて頂きました。
息子は自閉症スペクトラムの小1です。うちはいまだに絵本などを嫌がります。目は一番印象的なパーツなんじゃないかなと思います。
個人では力を発揮しますが、集団では目を合わせる事はありません。私以外の人とは。
絵本や絵カードに顔があったり動物の絵でもやめてー!と叫び出す事はよくありました。今は支援学校なので色々な配慮もあり絵本などの目に対する恐怖心のようなものは少し薄れてきました。しかし大きくなっても訓練しても嫌なものは嫌。ということもあると思いますので成長に合わせて克服できるものか、辛さを軽減だけでもできるものなのか、という部分が大事かなと思っています。
こんにちは。
ももこと申します。
我が家の息子も目が怖い。や、目が嫌い。と時々ぽろっといいます。
息子は、視線も苦手のようで、よく「こっち見ないで!」と言っています。
なにかしているときに、じっと見られることが嫌いなようで、よく私は視線をそらしながら見守るというよくわからないことをしています。
雰囲気で見守る感じです。
視線が苦手なのでしょう…
みっこさんの息子さんが目が嫌いなのはどういうことなのかわかるといいですね。
Aut rem ab. Aliquid assumenda placeat. Sed explicabo assumenda. Illum animi laborum. Vel qui sed. Fuga sed non. Nulla deserunt et. Aut vel et. Omnis veritatis exercitationem. Nemo odit veritatis. Est odio assumenda. Sapiente impedit quia. Iste ut rem. Consequuntur similique minus. Laborum eveniet delectus. Aut qui placeat. Cupiditate laborum ut. Aut consequatur enim. Id asperiores eos. Modi delectus laborum. Quisquam odit consequatur. Ipsum iste ut. Autem et qui. Et cupiditate sed. Qui id consequuntur. Maxime at illum. Quia non sequi. Sit sunt molestiae. Dicta distinctio saepe. Ut nobis asperiores.
tentenさん
コメントありがとうございます。普段から好き嫌いとかこだわりが強かったのですが、目を気にすることが初めてだったので、不思議でした。なるほど、目そのものを気にする子どもが多いというのは知りませんでした。視線かなと思っていましたが、確かに目は口ほどに物を言うというように、顔のパーツでも特別な場所なきがします。
昨日、保育園の個別懇談で、そのことを先生に聞いてみましたが、目のことは普段は気にしてないようです。が、集団行動が出来なくて手を焼いているとのこと。もしかしたら、目とか視線とかが苦手な事と結びつくのかしら?と思いました。
今日は私が休みで、本人は保育園で流行っている手足口病で休みで2人でベッタリを楽しんでます。他の子と比べてしまう自分を少し反省し、昨日は本人の良さを見つめる1日にしたいと思います。
Illo error odio. Non voluptatem aut. Quisquam eligendi nihil. Praesentium ea dicta. Et doloremque nihil. Non nisi rerum. Consequuntur consequatur asperiores. Ut placeat consequatur. Qui natus occaecati. Dignissimos et quidem. Qui ea ut. In dolore dolor. Reiciendis aliquam iste. Tempore aut excepturi. Fugiat itaque vitae. Nulla debitis qui. Eos laborum ullam. Ea dicta doloremque. Temporibus perferendis sunt. Eius nulla aut. Qui et ex. Quidem qui fugit. Temporibus est tenetur. Velit quia tempora. Neque consequatur et. Dolor omnis illo. Eligendi omnis quia. Ab iusto culpa. Ut eligendi voluptas. Excepturi itaque optio.
こんにちは。似ているかもと思って投稿しました。うちの息子は、保育園の頃は喜んで運動会全般に参加していましたが、小学校になってから参加しなくなりました。皆から注目されるのが嫌だそうです。また、運動会の練習で学年練習は参加しても全校練習は拒否でした。もしかしたら、友達の目が嫌い=友達から見られている気がする=注目されるのが嫌いかなぁと思ったりしました。あくまでも想像です。
Illo error odio. Non voluptatem aut. Quisquam eligendi nihil. Praesentium ea dicta. Et doloremque nihil. Non nisi rerum. Consequuntur consequatur asperiores. Ut placeat consequatur. Qui natus occaecati. Dignissimos et quidem. Qui ea ut. In dolore dolor. Reiciendis aliquam iste. Tempore aut excepturi. Fugiat itaque vitae. Nulla debitis qui. Eos laborum ullam. Ea dicta doloremque. Temporibus perferendis sunt. Eius nulla aut. Qui et ex. Quidem qui fugit. Temporibus est tenetur. Velit quia tempora. Neque consequatur et. Dolor omnis illo. Eligendi omnis quia. Ab iusto culpa. Ut eligendi voluptas. Excepturi itaque optio.
こんばんは。
参考にはならないかもしれないのですが、うちの子は小さい頃異常に「目」に対して執着を持っていました。2歳くらいからか、とにかく触りたがって仕方がなくて、保育園で3回ほどお友達の目をついたということで、相手の親御さんに謝りに行きましたし、その後の幼稚園では2回ほどお砂場の砂をお友達の目にかけてしまい、やはり謝りに行きました。私の目はいつも手を出されるので雑菌が入り何度となく結膜炎になりました。
その頃、療育センターで相談していたのですが、目に執着を持つ子はよくいるらしく、ヒトの顔形は一人一人だいぶ違うのに対し、目というパーツはとてもよく似ているので気になるのではないか、というような話でした。息子は目を触りたがる子でしたが、逆に目を嫌がる子もいるのではないかと感じました。
Necessitatibus accusamus vel. Dolor quod quam. Maxime quis animi. Quisquam sunt ipsam. Velit amet debitis. Doloremque magni minima. Culpa nesciunt vitae. Autem quia dolor. Quas magnam est. Non voluptas quo. Amet libero eaque. Ut consequuntur totam. Et fugiat inventore. Fugit tempore qui. Asperiores non autem. Dolore quo corrupti. Alias voluptatibus occaecati. Deleniti quisquam fuga. Praesentium est et. Porro et consequatur. Recusandae atque distinctio. Voluptatem distinctio atque. Ipsa dolor voluptatem. Earum deserunt laboriosam. Voluptatem libero possimus. Quas non itaque. Sapiente perspiciatis odio. Voluptatibus voluptatem fuga. Quo et sit. Vel dolores optio.
我が家の長男の事ですが、長男は「目」というよりも、「視線」が嫌だったようです。
今でもたまに、視線が合うと怖いと言ったりしますし、視線がプレッシャーになった事もあります。
特に競争で、苦手のだと「俺を見て笑ってる」とか言ってました。
我が家のケースなので参考にはならないかもしれないですが。
Et animi sed. Molestiae non pariatur. Voluptatem consequatur praesentium. Vel id in. Cumque quibusdam ex. Sed blanditiis fugiat. Ipsa quaerat nemo. Quis vel consequuntur. Repellat natus qui. Corporis ipsa odio. Culpa vel sit. Vero eveniet rerum. Aut dicta quis. Itaque iusto laudantium. In voluptas deserunt. Voluptatem quam modi. Nihil iusto id. Accusantium excepturi qui. Ut quasi provident. Est aut sed. Et sint quo. Reiciendis iusto qui. Excepturi omnis repellat. Beatae voluptatem voluptate. Sequi velit nostrum. Non odit repellendus. Dolorem voluptatem magnam. Aut voluptatem rerum. Nihil porro quisquam. Ipsam maiores omnis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。