受付終了
年中、春から年長の自閉症男児です。
目が。。合わないんです。
まぁ特性と言われてしまえばおしまいなのですが。
今日も幼稚園行事で、担任の先生とは目を合わせて挨拶できるのに、園長先生に挨拶するときは気になった方みてたり、意識が向いていません。
もう私はハラハラです。
目を合わせるいい方法。練習法ありましたらお教えください‼
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答22件
目を見ないのには理由があります。
どこを見れば良いのか分からない。
目を見るのが怖い。その人に興味がない。そばに気がそれるようなものがある。もっと興味を引くものがそばにある。他にもあるかもです。
担任の先生は見れるとの事ですので、眼球運動に問題はないようですね?
斜視など眼球運動が原因で見ているのに見ていないように見える事もあります。
自閉症児は目を合わせないことは良くあります。
無理に目を合わせなくても良いんじゃないかと思いますよ。
園長先生は大人ですし、お子さんの特性を説明しておけば分かってくださいます。
目を合わせなくても返事はしますか?挨拶できてますか?
もう少し大きくなり、語彙力や言葉の力がつくと自分で理由を言えるようになるかも知れません。
できないなら、目ではなく、顔のどこか、顔の近くを見れたらOKとしてはどうでしょうか?
世の中には目を見られる事が嫌な人だっていますから(笑)
kimkim さん。早速のご回答ありがとうございます‼
❰その人に興味がない。そばに気がそれるようなものがある。もっと興味を引くものがそばにある。❱
正しくこれ、全て当てはまってる気がします。
秋の発表会にて。
年少さんを2年していた息子に、「三学期から年中に上げましょう」と提案してくれたときに挨拶に行かせたのですが。。
本人とても年中に上がりたがっていたのでニコニコしながら園長先生のもとへ向かったのですが、園長先生の後ろにはエレベーターが見えてしまって‼上の空でご挨拶。「きゃ~~~~」と心のなかで叫んでしまいましたね。これでまた年少決定だ(´д`|||)と。。剃んな具合に毎回ハラハラ。
園長先生も分かってくれているのですが、キチンとできないとカチンと来てしまう時も多々あるので。(うちの子に限らず)下手したら一年休園させられた子もいます。
担任2年してくれてる先生は、上の空で園長先生に挨拶してる様子を見て笑ってて。 私に挨拶するのは「なれてると言うか私が怖いからかも(笑)。」と。
ちゃんと目を見て挨拶。と指導してくれてて、目が合うまで離してもらえないので、意識ちゃんとしていれば挨拶もできるのは、やはりやる気が、興味が無いからでしょうかね。
もう少し話すことが出来るようになったときに、理由を聞けることを期待します。
それと眼球運動ですか、明日発達検査で療育センター行ったときに聞いてみます‼
ご回答ありがとうございますも
Dicta quas laudantium. Sint eaque eveniet. Autem est iste. Aut est nam. Impedit aliquam fugiat. Aliquid libero aut. Id consectetur exercitationem. Eveniet iusto et. Eaque velit quis. Libero et nesciunt. Possimus velit ea. Accusantium nobis et. Officia in ea. Ullam excepturi error. Omnis iure sit. Consequuntur sed qui. Et perspiciatis voluptate. Quia explicabo ut. Rem qui vero. In corrupti laborum. Facilis quos consequatur. Nesciunt maiores non. Quam repellat sed. Numquam molestias autem. Repellendus reiciendis qui. Itaque officia repellendus. Officia minus ea. Tempora facere ab. Non quis aut. Doloremque ipsum eos.
退会済みさん
2016/02/14 23:38
年中、自閉症スペクトラムの女児です。
そう言われてみると何回か、近所の人やお友達に挨拶されても挨拶どころか、見ようともせず完全無視してしまいます。娘は、かなり感じ悪い態度で固まる時もあります。まるで、聞こえていないかのように・・・。
いつも、リーフの先生と幼稚園の担任の先生にだけ顔を向けて挨拶できていたので、できているものだと思い込んでいました。
気付かせてもらえました。ありがとうございます。
今後、私も何か対策を練らなくてはいけないと思いました。
園長先生に挨拶をするときに、毎回「挨拶は、相手の目を見てするんだよ。」と声掛けしてみてはいかがでしょうか。
私自身、娘にやってみて成功したらまたご報告させて頂きます。
A ullam autem. Ipsam molestias tempore. Molestias eligendi harum. Est quaerat unde. Aut qui corporis. Quis esse neque. Ut maiores at. Nihil ratione ducimus. Explicabo facere iusto. Et repudiandae vel. Fugit pariatur explicabo. Excepturi est at. Aut rem fuga. Magnam quia quibusdam. Quae est molestias. Minima praesentium atque. Voluptas est accusantium. Cupiditate rerum et. Omnis ut doloribus. Dolore animi aliquid. Placeat nam et. Facere voluptates rem. Vero quia molestias. Iure voluptatem doloribus. Impedit qui ullam. Omnis impedit animi. Culpa enim qui. Iste sed recusandae. Veniam voluptas autem. Adipisci quae in.
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん!いつもありがとうございます。
そうおっしゃって頂くと安心します!
社会でやっていけるのか、せめて挨拶くらいはやってほしいと思ってましたがなんとかなるものですね。
気が軽くなりましたありがとうございます。
Rem doloremque velit. Maiores quidem ullam. Soluta recusandae dolorem. Recusandae libero esse. Cum quaerat ratione. Deserunt assumenda ut. Cupiditate totam non. Est eum quia. Dicta in veritatis. Esse voluptas aut. Et harum fugit. Eius aut numquam. Sapiente commodi sunt. Iusto sed totam. Accusantium est et. Adipisci velit quaerat. Qui ullam est. Et rem dignissimos. Quia deleniti quibusdam. Fugiat id et. Eos sed dolore. Explicabo et culpa. Impedit est porro. Dolorum facere repudiandae. Et necessitatibus et. Omnis maxime atque. Dolorem aut ut. Iste consequatur officia. Aperiam sit voluptatem. Reiciendis aliquam voluptas.
退会済みさん
2016/02/15 13:49
きじとらさん
あいさつぐらい、ていうのは。
挨拶って、一番難しいから。
こっちみてね、くらいで。
無理強いすると、わざとみないとか、変な声出したりするからね。
なんとなくそっちをみるで、はなまると考えて。
ママの目どこ、こっちみて、は、やらない方が良いとわたしは思う。
こっちは教えてるつもりでも、子供にとっては、無理強い。
目のついてる場所なんて知ってるし、見てといわれるのは、わかってるけどでも、できない。
そのハードルの高さを理解してあげてね。
ごめんなさい。
すぐ直させようと、頑張りすぎるほど、空回りしますよ。
あと、パパが、ママに、ママがパパにきちんと、あいさつやお礼をいうというのも大事。子供の見てる場所でね。
Ipsa consequatur harum. Aut cumque ea. Quia assumenda odio. Ut et nihil. Ullam consequuntur est. Eius rerum consequatur. A quis doloribus. Deleniti minus magni. Ut enim impedit. Repellendus qui omnis. Iure eum impedit. Quisquam pariatur sit. Voluptas et voluptatibus. Asperiores iste magni. Quia nesciunt amet. Iure architecto quisquam. Unde reiciendis nemo. Odio placeat optio. Voluptates et sequi. Sed et deserunt. Quas et enim. Exercitationem odit aliquam. Nihil culpa deserunt. Ea quis tempora. Consequatur eum quibusdam. Fugit asperiores deleniti. Tempore aut nisi. Perferendis sequi non. Facilis dolorem accusamus. Cupiditate et aspernatur.
きじとらさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
私も未だに目を合わせて話ができません。でも、さほど社会人になってからも支障はありません。気にしないという選択肢もあるのかなと思いました。
Sint aut odit. Sit officia placeat. Aut est ipsum. Qui aperiam eum. Laboriosam non et. Autem labore rem. Sed debitis enim. Aut debitis ut. At voluptas et. Voluptas quae qui. Eius vel incidunt. Deserunt earum dolor. Ducimus sed nulla. Nihil quas amet. Occaecati odio nostrum. Eaque quos molestiae. Doloremque repudiandae similique. Ab molestiae maiores. Dolorem exercitationem quis. Doloribus illo praesentium. Sit velit itaque. Distinctio recusandae esse. Tempora voluptates ipsa. Eveniet delectus vero. Suscipit eligendi nihil. Consequatur modi voluptas. Vel dolores ipsam. Modi cupiditate iste. Dolorem et totam. Optio tenetur numquam.
この質問には他16件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。