質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

理由を説明できるようにしたい

理由を説明できるようにしたい。
小学1年、中〜軽度の知的あり、自閉症の男児です。

これから小学校に入り社会的な場面が増えるにあたって、息子に理由を説明できるようになってほしいと考えています。「〜だから、こうしたい/こうしてほしい」「〜だから、僕はうれしい/悲しい」など。

現在「虫歯になるから歯を磨かないとダメ」「お腹が空いたから悲しい」など簡単なものなら理由の『理解』はできるのですが、それを人に伝えることができません。また、「こうしたい」と希望を伝えることも以前に比べると随分できるようになりましたが、やはり理由を説明することができない。

まずは幼児に言葉を教えるのと同じように、親が代弁する形で教えていこうとしています。(理由が明らかなものに対して説明する。「梅干は、すっぱいから、嫌いだね」「お絵かきをしたいから、絵の具をとりたいね」など)

他にいい教え方やコツ、経験談など有ればお聞きしたく。よろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

カササギさん
2020/05/19 12:46
皆様

いろいろなご意見くださり、ありがとうございます。とても参考になります。うちの子は知的障害もあり、中でも言語が特に弱いのでまだまだ難しいのですが、(あまり強迫的にならないように)コツコツ場面を見つけては取り組んでいきたいと思います。高望み&拙速かもしれないですが。

ありがとうございました😊

・親が代弁
・選択肢を与える
・視覚的にわかる形にする
・問題解決が必要な状況を作り出す
・無理にアウトプットを求めずまずは傾聴

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150896
彩花さん
2020/05/18 21:27
正しいやり方かはわかりませんが、私は初めから親が代弁するのではなく、一問一答形式でインタビューして子どもに答えさせてから、その答えを繋げた文章で理由を説明するように言っています

「〇〇とって」
「何に使うのかな?」
「△△」
「わかったよ
△△に使うから〇〇を取って欲しいんだね」
みたいな感じです

これの発展で最後の部分を
「わかったけど、今の話を繋げて文章で言ってみて?」
と言い続けて、娘は小4になってやっと単語で話すのから卒業できました

時間はかかるかもしれませんが、気長に取り組むのが良いと思います


https://h-navi.jp/qa/questions/150896
rさん
2020/05/18 22:29
こんにちは。
音声だけで全部、というのは最初大変かもしれません。

紙に書いて、やじるしでつないでみるとか、
付箋にそれぞれ書いて、選んで文にしてみる、とか

視覚的に確認できる練習を楽しむ範囲で
してみてもいいかなぁ、と思います。

伝わることの楽しさとか味わって
意欲が育つといいですね(^-^

おめめどうのコミュメモ
PECS
なども参考になるかと思います。 ...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/150896
あんまりやりすぎると癇癪につながりますが、、

食卓に箸を一本しか置かないとかアイスを食べるときにフォークを渡すなど、日常生活でわざと間違え、本人が解決しようとしなければいけない状況をあえて作り、教えていました。

気がついても言えない場合は、『あ、間違えちゃった。正しいのは何だったっけ?』と聞いたり、『あれ?なんかおかしいね。これで食べられる?』とかヒントを与え、それでも言えなければ『フォークじゃアイスを食べられないから、スプーンをくださいと言えばいいよ』と教えたり。

うちは応用が効きづらい子なので、言えるようになっても相手や場所を変えるなどして、いろんなバリエーションを体験させた方がいいとのアドバイスを心理士さんから受けました。
記憶のストックの引き出しが上手くできるようになるまでは、焦らずコツコツ教えていく方が良い、とのことです。

お子さんにしっくりくる方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む
Aut adipisci laboriosam. Ea vel dignissimos. Ut molestiae et. Fugit qui consectetur. Quidem iste nihil. Voluptatem perspiciatis dolore. Alias sit assumenda. Velit reiciendis amet. Aliquid facere tempore. Sit distinctio non. Tenetur quae libero. At quis voluptatem. Corrupti sapiente qui. Non omnis et. Quos libero dolor. Perspiciatis ipsam aut. Omnis perspiciatis consequatur. Aut libero in. Et velit error. Voluptates molestiae rerum. Inventore id enim. Ea qui repellat. Non quisquam facilis. Autem tempora pariatur. Ut eos veniam. Placeat maxime sit. Corporis aut qui. Maiores et reprehenderit. Magni iure veritatis. Nostrum consequatur dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/150896
カササギさん こんにちは


ご質問の文章に書いてらした方法が、とても効果的だと思いました。

説明できるようになるには、やはりそれだけの語彙を増やさなければならないはずです。
なので、特に語彙がまだまだ足りない年少のうちは、代弁してあげることはとても良いことだと思いますよ❗️

慣れてきたら、二択で問うのも有効だと思います。
「ニコニコだね。レストラン行けたの楽しかったのかな?それともご飯が美味しかったのかな?」
「泣いちゃったんだね。
それは、気持ちが悲しかったの?それともどこかが痛かったの?」
などなど、予想で選択肢を用意して問いかけてみるのはどうでしょうか?

自分にとって合っている(正しい)方の言葉を選べたり、
「うん。レストランお出かけ楽しかった」というように選んで使えるようになれば、自分から発信できるところまで、また一段階上がったことになりますよね。

大人も、優しい言葉への言い換えや、子どもの感じ方を捉えようとする観察力が問われますが、親子でのコミュニケーション力の向上になるはず。


少し大きくなったら
「感想は『楽しい』以外の事をお話ししてください」などなど、工夫するとすごく考えてくれます。
これは安易に
「楽しいって言っておけば通じる」
「大丈夫って言っておけば周りが安心する」となるのを防ぐために、私はよく使う方法です。
安易な答え「楽しい」「嬉しい」を封じてしまうと、よく考えて答えを出してくれることが多いです。(必要な時はヒントを提示します)

気を付けなくてはならないと思っているのが、ネガティブな言葉の取り扱いです。
暴言として頻発するのは大ギルティですが、使えないのも気持ちの出口を失くしてしまいます。
「悔しかった」「悲しかった」「イライラした」「疲れた」「◯◯が痛い」「帰りたい」「一人になりたい」も、欲求や会話の中では使いたい言葉だと思います。

先ほどの「選択肢を用意する」のときに、その時の生活年齢に応じたネガティブワードも入れていくことはかなり重要だと思います。


何より親子の会話を楽しんでほしいです。
それが一番大事なのではないでしょうか


ご参考まで ...続きを読む
Hic distinctio atque. Voluptatem voluptas ut. Sint velit nobis. Voluptas ipsa impedit. Non quia eum. Architecto quis temporibus. Quia asperiores tempore. Autem alias illum. Ut eos eum. Vel distinctio tempore. Nihil necessitatibus similique. Sint harum ut. Cupiditate veniam autem. Sunt atque est. Possimus quia neque. Facere quam ut. Et sapiente in. Neque dolorem dolorum. Perspiciatis dolores qui. Qui voluptatem aspernatur. Placeat quos autem. Assumenda eveniet optio. Dolor rerum modi. Asperiores rerum dicta. Minima ut qui. Earum illum voluptas. Laborum pariatur magni. Suscipit nam ab. Vel et doloribus. Ut quidem eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/150896
春なすさん
2020/05/18 22:50
うちの子も、言葉の遅れがあります。知的ありで就学時IQ75~80程度でした。
かたことながら話すので、聞き役に回って、それでどうしたの?どう思ったの?誰が言ったの?と学校での様子などを聞いていましたよ。今でもですが💦

その子にもよるかとは思いますが、今単語は十分、年齢相応くらい話せているでしょうか。もしまだであれば三語文はもう少し先かも知れないです。

単語が話せるならば次は二語文へ。最後に三語文かと。ようするに、梅干し酸っぱいね、が言えたら次かな。ただ、もっと言えば出来るだけプラスの言葉を教えた方がよいと思います。梅干し酸っぱいから体にいいよ、と。
...続きを読む
Illo veniam vero. Dolores ullam qui. Eaque sit rerum. Quis aut necessitatibus. Et consequatur praesentium. Magnam consequatur ullam. Est voluptatum optio. Alias vel inventore. Dolorem totam quaerat. Laboriosam et cupiditate. Inventore voluptas pariatur. Beatae qui et. Veniam quia repellendus. Dolore beatae libero. Quia consectetur qui. Ipsa eaque voluptatem. Nihil sit velit. Sit a accusamus. Culpa rem rerum. Doloribus rerum illo. Voluptas aut ea. Sit sed adipisci. Ut rerum velit. Ab reprehenderit harum. Dolorem rerum possimus. Corporis est dolorem. Possimus ea veniam. Vel nihil aut. Aut voluptatibus commodi. Delectus id dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/150896
退会済みさん
2020/05/18 23:08
どうして、や、どのように、は疑問詞の中では1番難易度が高いみたいですね。

うちの子も言葉の発達は遅くて、小2程度の長い文はわからない漢字にルビつきで、読めはしますが、自分からは言えないし、理解していないです。能力的には5~7行の簡単なひらがなの文章(絵本程度??)の理解力だと思われます。1文に情報が3つ(3語文?)あるとちょっと難しいと感じることもあるようです。

なので、正しい言い方よりは、とりあえずは相手に伝わり本人にもわかりやすく、いいやすい言い方で教える?接する?ようにしています。

基本的には代弁する形なんですが、「嫌だよね~、………だから」というふうにしています。「……だから、~嫌です」より、本人が言いやすいと思うからです。繰り返していたら、同じ言い方で「やりたくないな~、………だから」とか話してくれるようになっています。

正しい言い方はおいおい、ことばの学習のなかで書き言葉とあわせて、習得できればよいと考えているので気長にかまえています。

あとはことばの習得は基本的には親は物わかり悪く、接することですかね………
...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
同じ回答になってしまいますが、そこで利用を継続するしか選択肢が無いのであれば<イヤーマフ>の使用をするしかないと思います。もしくはカームダ...
5

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
こんにちは、 小4の時のクラスが学級崩壊していているのに+して、明らかに知的障害があるのに、親の意思で通常級に入れていた子に対してのイジメ...
14

お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい

らっしゃいますか?中度知的、ASDのある5歳の息子がいます。来年に就学相談、再来年に小学校(支援級or支援学校)の入学を控えています。これ...
回答
カササギさん、こんにちは。 息子はカササギさんのお子さんより、学年一つ上ですが、同じ5歳で2歳半に自閉症スペクトラムの診断がつき、その時...
21

自閉症スペクトラム、知的有りの息子

今年4月に小学校普通級に入学。今現在リタリコに入塾中です。役所の診断では支援級をすすめられました。ワーキングメモリーの低さと、テンションの...
回答
やっちんさん、回答ありがとうございます。現在療育にも、定期的に通っており、先生方にもアドバイス頂いております。息子は、投薬は必要無いようで...
4

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

放課後等デイサービスについてご質問です

保育園の年中ですが、早めに探した方が良いとアドバイスをうけ放課後等デイサービスを探そうと思っています。住んでいる行政で放課後等デイサービス...
回答
我が家の息子は年長で、今年からデイサービスを活用し始めました。 デイサービスを探す時には目的をハッキリさせた方が分かりやすいです。長時間預...
15

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
高学年、6年生といっても、子どもは子どもです。1年生から見たら大きくてしっかりしているように見えても、兄弟がいても、優しい子でも、下級生の...
11