質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
理由を説明できるようにしたい

理由を説明できるようにしたい。
小学1年、中〜軽度の知的あり、自閉症の男児です。

これから小学校に入り社会的な場面が増えるにあたって、息子に理由を説明できるようになってほしいと考えています。「〜だから、こうしたい/こうしてほしい」「〜だから、僕はうれしい/悲しい」など。

現在「虫歯になるから歯を磨かないとダメ」「お腹が空いたから悲しい」など簡単なものなら理由の『理解』はできるのですが、それを人に伝えることができません。また、「こうしたい」と希望を伝えることも以前に比べると随分できるようになりましたが、やはり理由を説明することができない。

まずは幼児に言葉を教えるのと同じように、親が代弁する形で教えていこうとしています。(理由が明らかなものに対して説明する。「梅干は、すっぱいから、嫌いだね」「お絵かきをしたいから、絵の具をとりたいね」など)

他にいい教え方やコツ、経験談など有ればお聞きしたく。よろしくお願いします!

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
カササギさん
2020/05/19 12:46
皆様

いろいろなご意見くださり、ありがとうございます。とても参考になります。うちの子は知的障害もあり、中でも言語が特に弱いのでまだまだ難しいのですが、(あまり強迫的にならないように)コツコツ場面を見つけては取り組んでいきたいと思います。高望み&拙速かもしれないですが。

ありがとうございました😊

・親が代弁
・選択肢を与える
・視覚的にわかる形にする
・問題解決が必要な状況を作り出す
・無理にアウトプットを求めずまずは傾聴

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150896
彩花さん
2020/05/18 21:27

正しいやり方かはわかりませんが、私は初めから親が代弁するのではなく、一問一答形式でインタビューして子どもに答えさせてから、その答えを繋げた文章で理由を説明するように言っています

「〇〇とって」
「何に使うのかな?」
「△△」
「わかったよ
△△に使うから〇〇を取って欲しいんだね」
みたいな感じです

これの発展で最後の部分を
「わかったけど、今の話を繋げて文章で言ってみて?」
と言い続けて、娘は小4になってやっと単語で話すのから卒業できました

時間はかかるかもしれませんが、気長に取り組むのが良いと思います


https://h-navi.jp/qa/questions/150896

あんまりやりすぎると癇癪につながりますが、、

食卓に箸を一本しか置かないとかアイスを食べるときにフォークを渡すなど、日常生活でわざと間違え、本人が解決しようとしなければいけない状況をあえて作り、教えていました。

気がついても言えない場合は、『あ、間違えちゃった。正しいのは何だったっけ?』と聞いたり、『あれ?なんかおかしいね。これで食べられる?』とかヒントを与え、それでも言えなければ『フォークじゃアイスを食べられないから、スプーンをくださいと言えばいいよ』と教えたり。

うちは応用が効きづらい子なので、言えるようになっても相手や場所を変えるなどして、いろんなバリエーションを体験させた方がいいとのアドバイスを心理士さんから受けました。
記憶のストックの引き出しが上手くできるようになるまでは、焦らずコツコツ教えていく方が良い、とのことです。

お子さんにしっくりくる方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/150896

カササギさん こんにちは


ご質問の文章に書いてらした方法が、とても効果的だと思いました。

説明できるようになるには、やはりそれだけの語彙を増やさなければならないはずです。
なので、特に語彙がまだまだ足りない年少のうちは、代弁してあげることはとても良いことだと思いますよ❗️

慣れてきたら、二択で問うのも有効だと思います。
「ニコニコだね。レストラン行けたの楽しかったのかな?それともご飯が美味しかったのかな?」
「泣いちゃったんだね。
それは、気持ちが悲しかったの?それともどこかが痛かったの?」
などなど、予想で選択肢を用意して問いかけてみるのはどうでしょうか?

自分にとって合っている(正しい)方の言葉を選べたり、
「うん。レストランお出かけ楽しかった」というように選んで使えるようになれば、自分から発信できるところまで、また一段階上がったことになりますよね。

大人も、優しい言葉への言い換えや、子どもの感じ方を捉えようとする観察力が問われますが、親子でのコミュニケーション力の向上になるはず。


少し大きくなったら
「感想は『楽しい』以外の事をお話ししてください」などなど、工夫するとすごく考えてくれます。
これは安易に
「楽しいって言っておけば通じる」
「大丈夫って言っておけば周りが安心する」となるのを防ぐために、私はよく使う方法です。
安易な答え「楽しい」「嬉しい」を封じてしまうと、よく考えて答えを出してくれることが多いです。(必要な時はヒントを提示します)

気を付けなくてはならないと思っているのが、ネガティブな言葉の取り扱いです。
暴言として頻発するのは大ギルティですが、使えないのも気持ちの出口を失くしてしまいます。
「悔しかった」「悲しかった」「イライラした」「疲れた」「◯◯が痛い」「帰りたい」「一人になりたい」も、欲求や会話の中では使いたい言葉だと思います。

先ほどの「選択肢を用意する」のときに、その時の生活年齢に応じたネガティブワードも入れていくことはかなり重要だと思います。


何より親子の会話を楽しんでほしいです。
それが一番大事なのではないでしょうか


ご参考まで ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/150896
退会済みさん
2020/05/19 10:26

理由の説明は定型の一年生でも怪しい子が多く、まだまだインタビューする側がうまく理由を聞き出せるよう配慮しないとうまくいきません。

理由が言えない理由はそれぞれで、様々だと思いますが、ASDさんに理由を聞くと、なぜ食べた?と聞いたら、食べたかったから。なぜするの?ときいたら、したいから。だとか、動機の説明がものすごく微妙です。想像力や概念理解の課題の問題もあり、簡単ではないと実感します。


お子さんには知的障害もあるし、まだそこまでアウトプットは得意ではないのでは?

取り組むのはまだ早いと思った方がいいと思います。

できなくても不思議ではないですし、傾聴のほか、理由を言えたら喜ぶなどしながら数年は慎重に待った方がいいと思います。

もっと単純なやりとり、これとって。はいどうぞ。これとって。ありがとう。等を丁寧に話させ、無理なく自然に言えることになることから積み重ねてはどうでしょう。

お子さんが何かを伝えようとしていたら、傾聴につとめ、話してよかった!と思わせる経験も積み重ねる。


コツコツやるしかないです。
うちのASDは子によりますが、全く言えない子は中学生になっても怪しいです。

IQは平均ど真ん中なので知的障害は全くなありません。言語は少し弱いです。

また、べらべら話せていても理由説明にならない子います。理由を説明させることだけではなく、伝えること全般で考えて力をつけるとした方がいいと経験から思います。

また、信頼関係のないあいてには子どもは話をしないのが普通でもあります。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/150896
rさん
2020/05/18 22:29

こんにちは。
音声だけで全部、というのは最初大変かもしれません。

紙に書いて、やじるしでつないでみるとか、
付箋にそれぞれ書いて、選んで文にしてみる、とか

視覚的に確認できる練習を楽しむ範囲で
してみてもいいかなぁ、と思います。

伝わることの楽しさとか味わって
意欲が育つといいですね(^-^

おめめどうのコミュメモ
PECS
なども参考になるかと思います。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/150896
春なすさん
2020/05/18 22:50

うちの子も、言葉の遅れがあります。知的ありで就学時IQ75~80程度でした。
かたことながら話すので、聞き役に回って、それでどうしたの?どう思ったの?誰が言ったの?と学校での様子などを聞いていましたよ。今でもですが💦

その子にもよるかとは思いますが、今単語は十分、年齢相応くらい話せているでしょうか。もしまだであれば三語文はもう少し先かも知れないです。

単語が話せるならば次は二語文へ。最後に三語文かと。ようするに、梅干し酸っぱいね、が言えたら次かな。ただ、もっと言えば出来るだけプラスの言葉を教えた方がよいと思います。梅干し酸っぱいから体にいいよ、と。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症、軽度知的障害、小一男子です

IQ70程度。自閉症の割に人が好きで、1人で遊べません。一人っ子です。4、5歳くらいの時期は少し年上の子達と遊ぶのが好きで(優しくしてもらえる、リードしてもらえる)、私(母親)の友人で集まる機会や親戚などで集まる時は友人の子や従兄弟達ととても楽しく遊ぶことができました。遊びのルールは良く分かってないのですが、付いて回るだけでも構ってもらえるので楽しいようでした。それが最近、そのお友達や従兄弟が小学校高学年になり、一緒に遊んでもなかなか輪に入れず、おそらくあちらからも、少しウザがられているなというのが見受けられます。お友達の集まりの場所が、私も息抜きになり、子供も楽しい場だったのが、そうではなくなってきて、これからそういう楽しめる場所をどこに作って行けばいいのか不安になっています。家では怒りっぽくすぐに暴れたりするので、1日子供と2人きりでいる(父親がいることももちろんありますが)のが、結構辛いです。1人遊びもできないのでずっと付きっきりです。児童館なども、小さい子に暴言を吐いたり怒ったりするので行きたくありません。どうにか、家や集まりの場、児童館などで、人につきまとわずに1人で楽しく遊べるようになって欲しいのですが、良い解決策をご存じの方、教えてください。母親なんだから、しっかりお前が向き合って遊べよという意見もきっとあるかと思います。その点に関しては本当におっしゃる通り、子供にも申し訳ないとは思っていますが、自分が子供を産むまで、子育てが苦手だということを知りませんでした。

回答
1人で遊ぶというのができないのが前提でまずは対策を考えたほうがよろしいかと思います。 放課後デイはどの程度使えていますか。他レスでもありま...
6
発達障害者は結婚、特に子供を産むことは本当にやっていいことな

のか?とこの所ずっと考えています。私は現在21の大学3回生で、小学生の頃に通級教室に通っており、当時の学習内容からしてどう見ても自分はアスペ持ちというのはわかっていて、不注意優勢型のADHDも持っているなと思いますが、まだしっかりと病院で診てもらってはいません。大学でカウンセリングを受けましたが、「あなたは普通に見えるけどなぁ…」とは言われました。発達障害を持ってると言われたいんじゃないの?って思われたかもしれませんが、自分の中では、自分が持ってるのをハッキリさせたいのと、認めたくない気持ちが半々で、当時小学校の全校生徒が500人弱いる中でたった10数人程度しか通わない通級教室に通ってる地点でどう見ても健常者じゃないだろとも思っています。上記の今まで通級に通っていた点や他にも通院し、薬を貰い服用した点や、親が発達障害関連の本を隠すように持っていたことから、この歳までずっと自分はアスペ等の発達障害を持っていると思って、それについて本を読んで自分の特性を理解はしたが改善するために行動療法等を行うといったことはあまりせず生きてきました。質問の方に話を移しますと、この頃インターネットで発達障害関連の記事がちらほら見受けられるようになりましたが、その中で「発達障害は遺伝する」といった記事が出てくるようになりました。「遺伝」と聞くと私はますます不安を覚えるようになりました。「いや、そんなこと言われたらもう結婚もクソもないやんか、相手が俺の相手をするだけでまずカサンドラになる可能性があるのに、そこからさらに子供作ろうと思ったら今の自分のような生きづらさを子にも味合わせるのは絶対に避けなければならないことだと思うし、そもそも子供が何らかの障害を遺伝する可能性があることをわかってる地点で子供を産む選択をするってことは絶対にやっちゃいけないことなんじゃないかな…」と考えています。このように考えた理由であり、発達障害の遺伝って本当にするんだなと自分で感じた点がありまして、例えば家族の中で私1人だけがこのような発達障害の生きづらさを感じている人間なら、「たまたま遺伝子の劣勢みたいなの引いただけ、ドラえもんのように生産過程で何らかのトラブルが起きてネジが一本取れて産まれたのが自分」とまだ思えるのですが、私に妹が2人いまして、そのうちの1人も私と同じく、過去に通級教室に通っていたことがあり、現在高校一年生ですが、未だに自分の怒りを奇声を発することでコントロールしようとする面が見受けられます。長文になりましたが、皆様の「発達障害者は結婚、または子供を産んでも本当にいいのか」というのを私の意見に対するなんらかの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

回答
子供は自分のことも自分だけで何とかできない人は絶対に作るべきではないです 自分のことをしっかり一人で出来る人ですらしんどいです 全てを犠牲...
16
8才の息子を殺してしまいそうです

私も多分ADHDで感情のコントロールが難しいため、普段は必死で息子に寄り添おうと、口で言い聞かせ感情のままに怒らない様にと、耐えて耐えて耐えて最終的には爆発してしまいます。月に1度位ある時もあります。今日もパソコンを床に何度も叩きつけて壊してしまいました…息子では無く私がです。癇癪起こした息子に何度も叩かれて抑えられませんでした。もちろんそれだけではないのですが。殺してしまいそうと言いながら息子に包丁を突きつけることも何度かあります。今日も。その包丁をまな板に何度も打ち付けて堪えています。その後私は子供達を置いて、車の中で10分ほど落ち着きを取り戻して、家に戻りました。息子は、自分は生まれてこなければ良かったと言って自分を責めていました。私がこうなって初めて、自分のやってきた行いに気づくようです。大好きだよ、大事だよ、わたしも息子もADHDがそうさせているんだよと、言い聞かせています。私は思春期の時に感情を爆発させた事もありましたが、それ以降は息子が5才位になるまでこんなに感情を爆発させることなどありませんでした。本当に自己嫌悪になりますし、一時期本当に死んで楽になりたいと毎日思っていました。今は少し落ち着いていますが、頑張って色々な方から頂いたアドバイスを元に、辛抱強く向き合っているのですが、結局爆発してしまい、息子を精神的に傷つけ、今までの積み重ねてきた良いとされるADHDへの向き合い方が全て台無しになってしまいます。海外在住なので、頼れる人も誰もいないのです。こんな親に育てられたら犯罪者になってしまいそうですよね。。

回答
大丈夫ですか? 辛いですよね、親だって人間です。 いつもは頑張って頑張って、イライラを抑えて子供と向き合っているけれど、あまりに毎日のこ...
10
小学1年のADHDな息子の事なのですが、とにかく言葉での説明

が下手なのです。夕飯を急いで作ってると突然「本当はこうやってパーで叩くんだよ!」と自分の胸を叩きながら言うので「何の話?」と聞くと「ゴリラの威嚇の仕方」の事でした…_| ̄|○いつも会話はこんな感じで降って湧いてくるような前後の脈絡のないもので、「何が?誰が?何の話??」と聞かないと意味不明です。また、喋りたい気持ちが強すぎる時は、頭の中がこんがらかったまま喋ろうとするので、余計支離滅裂です。こんな時、皆さんはどう対応していますか?私は話を一度遮って「何を一番言いたいのか落ち着いて考えてから話してごらん。」と言ってるのですが、友人から「それは(息子が)ショック受けるんじゃない?」と言われてしまいました。かと言って、最後まで「あのね、うんとね…」と遅々として進まない話を聞いている余裕もなく…受け応え方の他にも「こんな学習、トレーニングをすると文章作りが上手になるよ。」というようなアドバイスもございましたらお教えください。

回答
あきたんさん こんにちは。 幼稚園の頃は周りの子も長男とさほど違わない話し方でしたが、小学生になって「あれ?違うな?」と思ったのがここで...
12
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」という感じです。例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?色々ととりとめなく質問してしまいすみません。昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

回答
大丈夫だと思いますよ♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: 沢山お話し聞いてあげて、修正するのではなく 繰り返しの時に正しい文章で耳に入れてあげ...
21
はじめて質問投稿します

ADHDグレーゾーンの3歳男児のママです。発達セラピーの先生から「なんでそんな事をしたの?」という叱り方ではなく、共感や子どもの気持ちの代弁をしましょうと、言われたのですが…実際みなさんはどんな言葉がけをされていますか?子どもの行動が突拍子もなさ過ぎて、私の想像の斜め上をいったりして、いけないと分かっていてもつい第一声が「え!?なんでそんな事をするの?」と言ってしまいます。言ってから、しまったと思うのですが、『共感』が難しいです。息子は、私が幼い頃苦手だったタイプの男子なんです…声が大きい。ひとの会話を押しのけて自分の話したい事をまくし立てる。突然走り出したり、意味なくジャンプ(ピョンピョン跳ねるのも、高いところから飛び降りるのも)。指示や注意を聞かない。ひたすら逆さま言葉を使う(天邪鬼)etc私の頭の中ではまず「なんで???」となってしまうのです。目を見て、肩に触れながら(自分に話しかけられているという自覚がない時もある)注意したり叱ったりするのですが、息子の表情を見ていると目がキョロキョロしたり「あー、違う事を考えているな」と思うことが多いです。(叱っている途中で歌を口ずさみ始め「あ。頭の中のレコードが鳴ってるな」と思うこともあります)打っても響かないというか、心に届いていない、聞く耳になっていない、感じです。あとは「ごめんね、ごめんね」とか「ごめんなさい」を大声で繰り返して、両親の声が聞こえないようにしている感じです。(ごめんねって言うと、親の話が終わると思っている?)まだ3歳、でももう3歳。来春からは幼稚園に通います。『してはいけない事』や衝動を抑えて『我慢する事』を教えたいのですが、同じようなお子さんにどんな風に接していらっしゃるかアドバイスを参考にさせていただきたいです。

回答
Annaさん、こんにちは。 3歳8ヶ月のアスペルガー+ADHDの息子がおります。 (軽いアスペルガーがメインでADHDがほんのりという診断...
6
教育委員会の就学相談にて判定と違う進路に進んだ方はいますか?

例えば通常級希望が支援級判定支援級希望が支援学校判定などの場合判定とは違う進路に進んだ方理由を教えていただきたいです。

回答
皆様ご回答ありがとうございます 下書きのつもりでいたものを間違って投稿してしまいました。文章が拙くて申し訳ありません。 息子は重度ではなく...
15
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意を受けたことがある方はいらっしゃいますか?先日、直接的ではないのですが、「障害児は来ないで欲しい」「障害児なのに親がなんでずっと付き添わないんだ」などと影で言っている交流級の保護者がいることを知りました。この場合、どのように対応したら良いのでしょうか?実は、息子の支援級にはもうひとり一年生の男の子がいて、交流先も同じクラスです。前述の発言は、その子のお母さんが人づてに聞いたもので、「障害児が二人もいる」という前置きがあってからの発言だったため、どちらか一人の子供に向けられたものではないようです。そのお母さんも私も、毎朝の母子登校はもちろん、必要とあれば学校行事に付き添ったり、毎日のように先生方と直接言葉を交わして息子の様子を聞くなどし、何かあればすぐ対応できるよう努めてきました。さらに、交流級への参加も息子たちが出来る範囲、他のお子さんに迷惑をかけない範囲でお願いしており、交流へ行くのは学校行事、体育、図工、音楽、生活(内容による)のみ。給食や朝会、帰りの会は支援級なので、ときには交流級に行かずに終わる日もあるほどです。我々としてはやれることはやっているし、譲れるところは譲っていたつもりでしたので、正直ショックでした。そこで、改めて先生方にクラスで何か問題を起こしているのではないか、些細なことでも良いから教えて欲しいと尋ねたところ(父兄の発言があったことは言及していません)、我が子については、交流級先で先生の使うパソコンやプロジェクターが気になって授業中にふらっと前に出ていくことがあるが、注意すればすぐに素直に席に戻るので問題ないとの返事。さらに、交流級の先生は「寧ろ息子さんが交流級に参加する機会を増やしたいぐらいです」ともおっしゃって下さいました。もちろん、先生方が息子たちの問題を把握できていない可能性もありますが…。はたして、こういう意見が保護者から出ていることを先生方に伝えた方が良いのでしょうか?とくに、今度運動会があり、交流級の先生が息子に色々やらせてみたいと張り切って下さっています。とても有難い反面、賑やかな状況だと嬉しくなって興奮して指示か通りにくくなる息子なので、それで何か問題が起きたらそれこそ色々と言われるのかと思うと怖いというのも正直あります。皆様のご意見やご経験など聞かせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

回答
直接言えないような内容だから、影で言ってるんでしょうね。 クレームというより、偏見のようだから。 当事者の耳にまで入るくらいだから、噂がだ...
14
中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます

我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。

回答
正直嘘ついても欲しいものをゲット出来たら自分の勝ちみたいな損得勘定はあるかと思います。 怒られることに関してはもう慣れてしまっているので本...
8
今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・泣いたり怒ったりした時は落ち着いてから理由を聞いても何も言えない「〇〇だったの?」「それとも△△だったの?」と聞いても全て「うん」と頷きます。・駄々をこねたりしたときに叱ってもテコでも動かない。外で親が先に行ってもついて来ない、泣かない、真っ暗な部屋に1人でも平気。1人で真っ暗闇で鼻歌歌ってたり…・ルールや、親から注意された事をお友達に厳しくしつこく言います。相手が嫌がっててもずっと。外で知らない子には直接は言えないようですが私に言ってきます。・父親が嫌いで、母にベッタリです。私が仕事の日は2人で過ごしているようですが、私もいるとお風呂、遊び、ご飯、送り迎え、寝かしつけなど全て私でないと怒ります。父親も平日一緒に夕飯を食べられる時もあり、土日も一緒に過ごしていますが父親を嫌がります。(理由は言ってくれません)・好きなものに対しての記憶力が異常。プリキュア歴代の77人、キャラ、主題歌、妖精の名前など全て暗記しています。パズルも2回やれば80ピースは場所と形を暗記しています。サンリオやディズニーなどキャラの名前もものすごく知りたがり覚えます。アニメのセリフも良く言っています。・読み書きはできません。数字も怪しいです。・塗り絵は顔などは描きません。線で塗りつぶす、シマシマ模様ばかり。・服は好き嫌いがありますが髪を結んだりメイクやリカちゃん、メルちゃんなど女の子が好きなものには興味ないです。おままごとは好きなようです。共働き、親戚やいとこなどもいなく構ってあげられてないのでしょうか?保育園では良い子です、と言われます。登園は行き渋りますがイヤイヤ行きます。友達の輪にはなかなか自分から入れないようですが入れてもらえれば楽しいようです。みんなは一緒に遊んでて自分は1人でいた、などと言っています。偏食はあまりない方だと思います。(白いものは嫌がることがあります、白米は大丈夫ですが、シチューなどはNG)主人は気にしすぎと言い、発達診断や療育には後ろ向きなので、1人でモヤモヤとしてしまいます。

回答
おそらく、相談しても「様子見しましょうね」といわれそうだな、と思いました。 みんなは一緒にいて自分は一人でいた、と園での過ごした様子を本人...
6
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています

軽度の知的発達の遅れがあり、自閉症スペクトラム症もあると思います。(愛護手帳取得済み)父母も、同様の特性があったと思いますが、検査などはしておらず通常級で小学校、中学校と通いました。ただ、授業にはついていけず、中学生の途中からは、人間関係がうまくいかず、問題もあり、先の見通しなどもつことができずでした。4月からの就学にあたって、保育園や療育、小学校の就学相談など、進めてきましたが、子供にとって支援級でスタートするのがいいという方向性に決まりかかっていました。しかし、父親自身が障害に対する偏見があり、頑なに通常級といって譲りません。夫婦で何度も話し合ってきましたが、父親は子供の特性や、集団でうまく過ごせないこと、保育園では、支援をかなりうけながら過ごしていることを、話しても通じません。ありのままの子供を受容することができないため、子供が通常級でスタートしたとして、自尊心が傷ついて、友達とうまく行かず、学校が嫌になってしまったら、、と心配しかありません。父親は、世間のことや、公共の支援に、無関心で、将来のことなどについても、考えが狭いため、頑なで困っています。アドバイスが欲しいです。

回答
お父さんをあまり否定しないであげてほしいと感じました。 障害の有無は横においても、ネグレクトで適切に育てられない中をサバイブしてきた人で...
14
自身もHSPで、娘もHSCですが、同じ特徴を持ったお子様を育

てている方がいらっしゃいますか?HSCとは、敏感で繊細、感受性が高いなどの気質を生まれ持つ子のことで、ADHDなどとの違いは、他者の感情を理解しすぎる、集中力の発揮の仕方などで区別されます。「あなたはあなたでいい」と、感じ方が肯定されている安心感があると、その子の良さが発揮されますが認知度も低く保育園で理解している保育士はほぼゼロでした。https://soctama.jp/column/57586そのため理解のない保育士からの虐待を受けてしまいました。(大声でどなられることに極端におびえるため動けずほかの子に遅れを取ってしまい、集団行動で同じことがすぐにできないと腕を強くたたかれていたようです。食べれないと無理に食べさせられたため給食時にトイレに逃げ込む、泣くと狭い空間にとじめられるなどで閉所や暗い場所を怖がるなどトラウマ化が見られます。半年ほどで様子がおかしいのに気がつき、少人数制の保育園に移動しましたが、そこでは普通に給食の野菜ものこさず食べ、落ち着いてきました。)大人のネガティブな感情(怒り・怒声・大声・ネガティブな感情)に敏感で、正義感の強さなどもあり、相手の感情的な流れも汲み取ってしまうため、保育士の感情を逆なでしてしまったようです。集団の行動のなかでそのような保育士の怒りを多く受けたため、子供のなかだけでの集団はすきですが、グループでの保育士や指導者がいる状態で何かをやることにすっかり興味をなくしてしまいました。記憶力はとてもよく、集中力も高いのですが、同室内に不安定な感情を持つ人がいると、その人が気になってしまうようです。特に運動面での無理やりやらされた恐怖心がぬぐえず、こわいくないしできると理解してしまえば一通りこなせるのですがそれまでに何度もアプローチが必要で少し時間がかかります。発達自体には問題はないですが、このままだと集団行動だけでなく、自尊心の低いままの状態になってしまう→ニートにつながると考えています。このような特質を理解している療育施設をご存知の方がいたら教えていただけたらと思います。よろしくいお願いします。

回答
水を挿すようで、大変、申し訳ないのですが・・。 今から療育施設をお探しになるのですよね? お子さんは5歳だそうですが、今。年中さんでし...
7
先日、発達障害、自閉症スペクトラムと診断された2歳0ヶ月の娘

がいます。両耳の軽度の難聴がありますが、会話は聞こえるレベルです。診察で乳幼児自閉症診断テスト(M-CHAT)をし重要項目6つのうち5つに引っかかり2回目の診察であっという間に診断されました。発達検査では運動面2歳精神面若干の遅れだが正常範囲内言語1歳に満たないコミュニケーション1歳に満たないという結果でした現在一つも単語は言えません。宇宙語です。名前に反応がありません。指示も通りません。身振り手振りの真似もなくクレーンで要求します。ただ食事はスプーン、フォークでほぼ自立、着脱は手を通したり、足をあげたり協力動作はあるものの自分からというのはありません。靴は簡単なものなら脱ぎ履きできます。どこに何があるのか物の位置などはしっかり覚えています。目は合いますが娘から合わせてきた時が多い気がします。表情、意思表示はしっかりあります。少し多動気味ですが、手を繋いで歩き、勝手にどこかに行ったりはありません。食べたいお菓子や本を持ってきたりします。酷い癇癪やこだわり、パニック、偏食、睡眠障害、感覚過敏などは今の所ありません。やはり同年代の子と遊べませんが、保育園に通っていて同じ空間にいることは平気です。療育には通う予定ですが、来月からになります。今一番困っていることは言葉、コミュニケーションです。あと奇声があります、、、どんなことをご家庭でされているか、言葉の引き出し方など何かあれば教えていただきたいなと思います。発達障害もそれぞれだと思いますが、実際に発達障害のお子さんがいらっしゃる方、何歳ぐらいから言葉がでるようになったかなどお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

回答
10才、8才共に自閉、多動、学習、口腔内過敏、に障害となっています。2歳前から指示は理解してるが4才近くまでママと、作った宇宙語をひたすら...
11
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です

9月に新版K式発達検査で発達指数68、発達年齢2歳1ヶ月(ただし検査をしてくださった方々も書面でも実際はあと半年くらい上がると思うと言われ、その時も知的障害があると考えた方がいいかと聞いたところ軽度って書面には出ますがグレーだと思います、診察しても手帳は出ないと思います、とも言われ困惑してます。)10月から児童発達支援に通いだしました。保育園等には通っていません。どちらかと言えば自閉よりかな?と思いますが、特にこだわりや癇癪もなく穏やかな性格です。現在は2語文で自分の要求は伝えられますが、質問はパターン化されたものしか答えられません。(名前や年齢、好きな動物、食べ物、色)あいさつは最近、おはよう、ありがとう、ごちそうさま、いってらっしゃーい、おやすみなさいが少しずつ促されながら言えるようになってきました。そこで自閉よりなのでABA療育に興味を持ったのですが、即時性エコラリアがなく遅延性エコラリアが多い子にも効果はありますか?その他、効果がある療育がありましたら教えてほしいです。補足です。大きい・小さい、長い・短い、多い・少ないは具体物では理解しています色は7色以上答えられ、動物、野菜の仲間分けもできます数は69まで読め、数は5つまでわかりますひらがなは8割読めますパズルが好きでジグソーパズルは70ピースできます絵本も好きで毎日10冊以上、読みきかせしてます模倣も得意ですが、初めての場面では固まってしまい何もせず、見ているだけが多いですおすすめの絵本もあれば教えてほしいです

回答
そらいろのたねさん 最近、来年度の入園に向けて面接やらなんやらあって大切な「他の子と比べない」をすっかり忘れていました。いろいろあって心配...
9