質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

軽度知的障害の方や発達障害の方で特別支援学級...

退会済みさん

2020/05/29 19:06
12
軽度知的障害の方や発達障害の方で特別支援学級→特別支援学校高等部(高等特別支援学校も含む)を卒業してから又はしばらく経って大人になってから自分が障害を持っていることを知った方又は家族から障害告知されて知った方はいますか?
実際、軽度知的障害の方や発達障害(高機能自閉症の方で療育手帳を持ってる方)の中で特別支援学級→特別支援学校高等部を卒業してしばらく経って大人になってから家族から障害告知されて自分が障害を持っていることを知った方がいました。
中には高等特別支援学校(軽度の知的障害や発達障害の生徒が通う高等部のみの単独の学校)に通っていた方もいてそこの学校では重い障害を持つ生徒はおらずほとんど軽度の障害を持つ生徒ばかり通っていたみたいなので、小学部・中学部・高等部のような一貫の特別支援学校とは少し違っていたみたいなので、比較的に自分が障害を持ってることに気づかなかったのでは?と思います。
普通なら特別支援学校に入った時点で自分が障害を持ってることに気づくのでは?と思ったりしました。
特別支援学校に通っていたにも関わらず卒業してから又は大人になってから自分が障害を持ってることを知るというケースは極めて稀というか初めて聞いたものですから、不思議に思いまして。
こういうケースってあるものなのでしょうか?




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/151220
退会済みさん
2020/05/30 00:46
私の知っている軽度知的障害の方で特別支援学校卒の人は、就労の場で出会ったということもあってか、比較的「優秀」でご自分が障害があることはきちんと把握していました。

支援学校や支援級にいれば、ごく自然とわかるようなものですが、人によっては理解力や判断力、推量する力などが極めて低く、障害があるとかないとかにあまり興味がなかったり、ピンとこない。
周りとの差が理解できておらず、よくない状態で「自分は普通だ」と思っている人もみかけます。

せいぜい、勉強やスポーツができない、不器用などということは知っている人もいます。
ですが、普通と自分のレベルにとてつもない差があることに気づかない人もいます。

向き合ってこなかったというよりは、何がどう違っているのか、差にピンときてない。

障害と教わっても、このようにピンとこないだけではなく、障害と思われるのは嫌だから感情的にも受け止められない。
また、自分のことだとわかってない人もいますよ。

障害という言葉をあえて避けて育てる人は結構見かけるので、自分の苦手や不得手が障害からのものであって普通でない。ということを知らない人はこれから増えるんじゃないかと思っています。

親御さんが「普通」にこだわって、本来は支援学校にいくべきてころを通常級に頑張って入学させ、障害ということを度外視して育てているご家庭で「障害児だと言わないで欲しい」と言っていたお宅がありました。

ついていけないこと、出来ないことは認めていたようですが、それを単に苦手だから。としたかったようで。

社会人として生きていくにあたっては、一般企業への一般就労が可能なケースなどを除けば、障害者として「就労する、年金もらう、様々な自立支援や福祉のサポートを受ける」など、障害がある人として生きていかざる得ない。

故に「障害者」であることを伏せて育てるのは、個人的にはナンセンスだと思います。

知的障害があっても社会人としての能力がそこそこ高く、周囲の理解やサポートもあるなら、障害だとは知らなくても大丈夫だとも思いますけどね。

https://h-navi.jp/qa/questions/151220
どういった経緯で知ったのかはわかりませんが、知的障害の人には、自分の障害を理解するまでに時間がかかることがあるようですよ。

また、告知にもその家族によって違います。
そのご家族の方は、「子供が大人(成人)になったら」とか、「働くようになったら」等、告知をするのに何か節目のようなものがあったのかもしれません。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/151220
射命丸さん
2020/05/30 12:42
普通なら なぜ 自分が普通の学校に行っていないのかは わかるだろうし、何らかの障害があるだろうと 理解するとは 思いますが、なんとなく 小さい時から 支援学校に行き そこで同じような生徒の中だけで過ごしていたら わからないのかもしれませんよ。

ただ…家族の事ですか?知り合いの方の話ですか? ただの興味でしょうか?

それを知って どうするのかな?って思ってしまいました。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/151220
退会済みさん
2020/05/30 01:15
自分を知るという意味では、障害の事を知っているのと、知らないのは、確かに差はあるのかな。
と思いますが、支援学校という学校に入学した時点で、何となくだけれど、皆。

子供たちは、自分はそうだ。と知っていると思いますよ。

仰せの方は、支援学校を卒業後に知ったそうですが、知る。というより、本人が成長して認知の部分が良くなったということではないでしょうか。そこで、ようやく自我に目覚めた。

特に珍しい事ではないように思います。
言い方を変えれば、支援学校生活が、自分を知るきっかけになった。そういう事でしょう。

知ろうが知るまいが、生きていく。いかなければならない。という前提には変わりはないのですから、ご質問の事に回答があったとしても。

後から知ろうが、卒業後に知ろうが、何か関係がありますか?

人生を生きるのは、生きている人です。
そんなこと関係ない。個人的には、そう思います。

ご質問の意図が良く理解出来ませんでした、あしからず。

これは余談ですが。

うちは、娘が16歳で、都の支援学校に在籍中ですが、小中は、副籍制度。
といって地域にある (本来、健常児だったら通える学校)に、交流が出来る制度が支援学校にはあります。(するかどうかは、任意。)

その制度を利用すると、自分は違うんだ。と早く認知が出来て、触れあう事で、子供たち同士で気づきや学びも得られます。それをしているかしていないでも、多少は子供によっては、認知の差は出てるかも知れません。

その方は、在学中。
副籍制度は利用しなかったんですよね? ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/151220
おまささん
2020/05/30 08:03
おはようございます

軽度知的や発達障害があっても、支援級等にいる理由が肢体不自由児であると説明されていれば、本人や保護者が困りごとに気づかないでいることはあるでしょうね。ごく少人数の学級などで先生の目が届き、本人や保護者が障害に気がつけないほど困りごとが現れなかったとか。

肢体不自由になった根本的な理由が事故や出産トラブル的なものであった場合(知的に遅れが出そうな病気由来でない場合)は特に困りごとがなければ発達障害かな?と調べる事もないでしょうし、本人がすごく外で大人しいタイプなら友達とのトラブルもないし、発達障害でなんらかの二次障害がでてはじめてわかったとかもあると思います。

肢体不自由である故の性格形成が一般的でないことが、発達障害ゆえのズレなのか?は子供のうちはわからないと思います。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/151220
彩花さん
2020/05/30 09:11
他の方も書かれていますが、障害がある、一般の方と自分とは違う、って気がつくにはそれなりの認識力や理解力が必要です

障害程度によっては自分と他者との違いに気づけないこともありますし、特別支援学級が何なのか、特別支援学校が何なのか、を理解することができないお子さんもいます


大人になって気がついたのではなくて、年を重ねて理解力が上がって、他者との違いに気がつくことができるようになったり、自分に障害があるということが理解できるようになる方もいます

障害程度によっては一生他者との違いなどに気がつかず、障害があるという自覚のない方もいます

それは育て方だけではなく、当事者さんの程度の問題なので、周りからの働きかけではどうにもできない問題もあると思います ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

消しました

回答
これは、どういった意味で? でしょうか。 小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、 学校指定のものがないのでしょ...
5

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
知的障害がある場合は特に、小学校のころから、勉強で遅れがあり、日頃のやり取りが、親や大人からみて、理解できなさそうだなあと思えば、混乱を招...
9

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
回答ありがとうございました。 質問後、何日か休薬日としてコンサータを飲ませなかったら朝から眠ってしまいました。 娘の場合、休薬日は作らな...
5

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4