
退会済みさん
2020/02/14 19:31 投稿
回答 10 件
受付終了
支援学級や支援学校(高等支援学校も含む)に在籍してた軽度の障害のある人の中で卒業してから又は大人になってから家族や周りの人から自分が障害を持っていることを告知された方はいますか?
例えば
例:親や担任からは「あなたは何もできないから支援学級(支援学校)に通ってるよの」と言われ、何が原因でできないのかそれが分からず。「自分は何もできないから」と努力不足と思い込む。
支援学校高等部(高等支援学校)を卒業してから「あなたは障害がある」と告知された。
例:中学までは支援学級。高校は支援学校に通い、親からは「あなたは知的に遅れがある」と言われ、周りとは少し違うと違和感があったが、「知的に遅れがある」と言う深い意味が分からず。(又は「知的に遅れがある」と言う表の言葉だけ受け止めてるかです。)
大人になってから「あなたは知的障害と自閉症を持っている」と告知された。
例:中学まで支援学級に在籍。親や担任から「○○さんが通ってるクラスは知的障害のある生徒が通ってるクラスなのよ」と言われ、自分が知的障害を持っている事を知らされる。(又は「私達(僕達)が通ってるクラスは知的障害のあるクラスだな」と知る)
高校は支援学校に通い、
大人になるまでは「知的障害だけ持っている」と思い込んでた。
大人になってから親から「あなたは自閉症を持っている」と告知された。
こういう例の方はいるのでしょうか?又はいたのでしょうか?
ある方では小学校から中学までは支援学級に在籍してて、
高校からは高等支援学校(特別支援学校高等部ではなく比較的軽度の障害の人のみが通う高等支援学校(専攻科))に通っていたそうですが、その方も大人になるまで自分が障害を持っている事を知らなかったようです。
それまでは親や周りから「あなたは何もできない子だから支援学級(支援学校)に通ってる」と聞かされてたそうです。
なので、中にはそういう方もいるんだなぁ〜と思ったりとか…(半信半疑ですが)
ちなみにその方は幼少期の頃に高機能自閉症と診断されてて療育手帳も持っている(その方の地域では高機能自閉症でも療育手帳の取得ができる)そうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
私は 告知はされたことなく 普通の学校に通い 大学に行って 普通に就職しましたが、自分ではなんとなく気付いては いましたよ。
私の子供達も 普通学級に通い 大学に通っていますが、わかっています。
まして、支援のクラスや支援学校に通っていたら親御さんが 教えなくても 周りとは 自分は違う事は わかると思います。
大人になってからの告知は ないとは 言えませんが、気付かないほどの人は 少ないと思います。

退会済みさん
2020/02/15 08:03
それを知ってどうするのですか?
これから、どうするかです。
もう一度、親と一緒に病院に行き、障害についてはっきりさせますか?
今、どのような暮らしですか?
まず、療育手帳を持っている段階で、知的にひっかかるということです。
支援級にいる子は、知的、または、情緒に問題があります。
なにもないか、あっても、みんなと一緒でもやれるなら、普通のクラスで授業を受けます。
知的に問題があるだろうとされたのは、検査の結果、そして、普段の学習が追い付かなかったからではないですか。
あなたの質問は、今さら聴いてどうしたいのよ?
告知が早ければ、よくなってたといいたいの?とおもいます。
Sit cupiditate dolore. Et occaecati nobis. Perspiciatis ut debitis. Consequuntur quam neque. Reiciendis suscipit est. Nisi nihil dolores. Inventore exercitationem eius. Veritatis velit itaque. Aut labore porro. Esse voluptatibus qui. Ea optio ducimus. Unde officia a. Rerum molestias adipisci. Corporis eaque aut. Eveniet voluptatem iure. Libero ad architecto. Quia voluptatem est. Quia optio ea. Voluptatum facere quo. Aliquid reiciendis consectetur. Saepe ipsa rerum. Dignissimos molestiae alias. Ad quasi autem. Enim qui dolores. Aliquam nihil ipsa. Ipsa debitis temporibus. Consequuntur voluptas earum. Qui modi et. Ea mollitia maxime. Dolore molestiae quia.
そもそも支援学校に行く時点で重度な知的障害のお子さん以外は、
告知しないと無理だと思いますよ。
支援級に行っている子で普通の高校に入ってもやはり就労となると何かしら
困り感も出るので、成長と共に困り感が自分で理解できたときに
親御さんは告知すると思いますよ。
一般的に知的遅れがなくても、発達障碍者の会の中でも、大学生になるまでには
ある程度告知は必要といわれますからね。
Occaecati vel placeat. Similique quis molestiae. Eos soluta commodi. Doloremque quisquam perspiciatis. In est magni. Placeat iusto voluptas. Iste corporis necessitatibus. Quasi voluptatibus placeat. Repellat qui magni. Sint consequatur libero. Voluptatem iure voluptatibus. Qui sunt earum. Sunt omnis esse. Saepe repudiandae illum. Omnis est assumenda. Ut est praesentium. Voluptas eum ab. Rerum a non. Incidunt reprehenderit nam. Sequi iure reprehenderit. Omnis ut consequatur. Eum dignissimos sed. Vel ab debitis. Recusandae tempore inventore. Deserunt dolor ut. Ab optio vel. Et ad adipisci. Eaque nostrum ex. Commodi soluta natus. Dolor aliquam odio.
支援学級や支援学校に通っている時点で
正確な障害を理解できない場合を除いて、ほとんどの方が障害を分かっています。
通常クラスや普通高校に進学した場合、告知されていない事は多々あります。
前の質問が放置ですよ?
Minima dolorem voluptates. Ullam quia doloribus. Et sapiente sed. Delectus voluptatum nam. Voluptatem quia veritatis. Quisquam veritatis ea. Dolores perferendis hic. Expedita rem qui. At deserunt quaerat. Autem sit inventore. Perferendis adipisci perspiciatis. Similique corrupti rerum. Quis fugiat exercitationem. Itaque iste amet. Ipsa aut odit. Qui ad veritatis. Dolorum ut impedit. Autem occaecati et. Mollitia qui corporis. Mollitia eum veritatis. Est quos est. Dignissimos consequatur expedita. Corporis natus ab. Et omnis harum. Cumque est repudiandae. Et reprehenderit dolorem. Veniam consectetur eum. Ipsum debitis provident. Ipsum dignissimos voluptatem. Iure rerum minus.

退会済みさん
2020/02/15 14:25
ご質問の答えと違って申し訳ないのですが
お差し支えなければ
高機能自閉症でも療育手帳の取得ができる自治体を知りたいです。
Numquam sapiente ut. Tempora eum illum. Atque velit aliquam. Aut doloribus ratione. Blanditiis sunt voluptatum. Aut eos hic. Assumenda ut est. Error quaerat repellat. Distinctio recusandae labore. Ea consequatur et. Autem distinctio numquam. Minus eligendi dolorem. Culpa ea consequatur. Repudiandae asperiores ut. Vitae tempore eligendi. Fugit repellendus quaerat. In ullam voluptatem. Qui officia accusamus. Vero voluptatem similique. Quod sed necessitatibus. Sit alias eum. Nihil voluptatem amet. Aut cum minus. Alias sit dolorem. Sunt cupiditate reiciendis. Est aut molestiae. Aut nihil molestiae. Et ducimus labore. Veniam possimus labore. Consequatur eum beatae.
21歳の娘の母親です。
娘はIQ70 軽度知的障害と2年前に診断済みです。
本人は受容できずにいます。
どうすれば良いのか。。。
どうすれば、娘が社会で生きていけるのか分からずにいます。
Minima dolorem voluptates. Ullam quia doloribus. Et sapiente sed. Delectus voluptatum nam. Voluptatem quia veritatis. Quisquam veritatis ea. Dolores perferendis hic. Expedita rem qui. At deserunt quaerat. Autem sit inventore. Perferendis adipisci perspiciatis. Similique corrupti rerum. Quis fugiat exercitationem. Itaque iste amet. Ipsa aut odit. Qui ad veritatis. Dolorum ut impedit. Autem occaecati et. Mollitia qui corporis. Mollitia eum veritatis. Est quos est. Dignissimos consequatur expedita. Corporis natus ab. Et omnis harum. Cumque est repudiandae. Et reprehenderit dolorem. Veniam consectetur eum. Ipsum debitis provident. Ipsum dignissimos voluptatem. Iure rerum minus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。