締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
特別支援学校か普通学校どう選びましたか?知的...
特別支援学校か普通学校どう選びましたか?
知的障害を伴う自閉症の息子ですが、来年から小学校になります。
一応普通の小学校に通える程度ではあるため、どちらにしようか色々検討しています。
みなさんは特別支援学校にするか普通の小学校に通わせるかどう選びましたか?
知的障害を伴う自閉症の息子ですが、来年から小学校になります。
一応普通の小学校に通える程度ではあるため、どちらにしようか色々検討しています。
みなさんは特別支援学校にするか普通の小学校に通わせるかどう選びましたか?
この質問への回答
見学はされましたか?
見学した時、我が子がここにいたらどんな表情しているかな?と
想像した時、笑顔の我が子が想像できたら、そこが現状合っている
場所かな、と私は思ってます。
うちは中学から支援学校でお世話になりました。学校見学会には
何度も行きましたし、文化祭にも行きました。夫と見学会に参加
した時、うちの息子と似たようなタイプのお子さんがいて、その子が
ニコニコ顔で作業をしているのを見ました。そのまま息子が重なり、
息子が笑顔でいる姿がすぐに想像できました。カンでしかないですが、
そのカンを信じて、我が子を入学を決めました。今でもそのことは
良かった、と思います。中高6年間で伸ばしていただきました。
特別支援学校か、地域の学校か、ではなく「我が子が笑顔で
いられる場所はどこか」で考えてみてください。
現状、選択肢として「特別支援学校」「地域の小学校の特別支援学級」
「学区の小学校の普通学級」になると思います。見学済みなら良いですが、
そうでないならば、全てをご自分の目で見て、わからないことがあれば
聞いてみることをお勧めします。動いている方はすでに動いています。
なので、今後の中学、高校は早過ぎるぐらいから準備してくださいね。
早過ぎることで損することは一つもありませんから。応援しています。
見学した時、我が子がここにいたらどんな表情しているかな?と
想像した時、笑顔の我が子が想像できたら、そこが現状合っている
場所かな、と私は思ってます。
うちは中学から支援学校でお世話になりました。学校見学会には
何度も行きましたし、文化祭にも行きました。夫と見学会に参加
した時、うちの息子と似たようなタイプのお子さんがいて、その子が
ニコニコ顔で作業をしているのを見ました。そのまま息子が重なり、
息子が笑顔でいる姿がすぐに想像できました。カンでしかないですが、
そのカンを信じて、我が子を入学を決めました。今でもそのことは
良かった、と思います。中高6年間で伸ばしていただきました。
特別支援学校か、地域の学校か、ではなく「我が子が笑顔で
いられる場所はどこか」で考えてみてください。
現状、選択肢として「特別支援学校」「地域の小学校の特別支援学級」
「学区の小学校の普通学級」になると思います。見学済みなら良いですが、
そうでないならば、全てをご自分の目で見て、わからないことがあれば
聞いてみることをお勧めします。動いている方はすでに動いています。
なので、今後の中学、高校は早過ぎるぐらいから準備してくださいね。
早過ぎることで損することは一つもありませんから。応援しています。
明石徹之さんという自閉症の人がいます。川崎市の公務員です。小学校の頃はIQ30台でした。小中高と普通級で貫き、高校3年の時に一般の公務員試験に合格しました。みんなの中で学び育った日々が自立の可能性を大きく広げました。就学前に明石さんの本をよろしければ読んでみて下さい。
『ありのままの子育て』明石洋子著
http://www.budousha.co.jp/booklist/book/arinomama.htm
『みんなの学校』は、支援級のない学校のドキュメンタリー映画です。
http://minna-movie.com/
みんなの存在があるのとないのとでは、子どもの未来がまるっきりちがいます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
『ありのままの子育て』明石洋子著
http://www.budousha.co.jp/booklist/book/arinomama.htm
『みんなの学校』は、支援級のない学校のドキュメンタリー映画です。
http://minna-movie.com/
みんなの存在があるのとないのとでは、子どもの未来がまるっきりちがいます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私の家庭も知的障害でしたが、普通の小学校の特別支援級に入りました。ここはどちらかというと小学校が穏やかで、歴史的に特別支援級があるので地域の理解があるので問題無かったです。中学校からは荒れに荒れて、途中で無理でした。
近くの小学校が歴史的にそーゆー対応に慣れていて、荒れていないならそういう選択肢もありかなと思います! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
近くの小学校が歴史的にそーゆー対応に慣れていて、荒れていないならそういう選択肢もありかなと思います! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
言葉も話せない重度の知的障害があり、小中学校は普通学校に通わせ、高等部から支援学校に入学させ、今、成人している娘の母親です。
普通学校であっても、支援学校であっても、どちらにも専門知識の高い先生がおられ、どちらも知識のない先生がおられる、また、専門知識があっても、その子の生きづらさに理解をできるとは限らなければ、専門性はなくても本人の気持ちを上手に理解してくださる方がおられるのを感じています。
どちらにも、いろんな先生がおられます。
ただ、普通学校には、障害のある人以外にいろんなお友達がいます。
定型児であっても、様々な家庭環境の子がいて、そんな子と一緒に育つことの大切さを、今、とても感じています。
また、お子さんのことを周りの保護者や地域の方々に知っていただく機会ができます。
最初に支援学校を選んでしまうと、できなくはないけど普通学校に移ることは困難です。
迷われているのなら、少なくとも最初は、普通学校をお勧めしますよ。友達のとのトラブルが多いのは、きっと普通学校の方です。ですが、親も若いし、フォローしたり、一緒に考えたりできます。しんどいことはあると思います。
ただ、その分、味方になってくださる方もできます。高等部や高校を卒業してからの人生を考えた時、普通学校での経験は役に立ちます。
今から18歳までは、とても遠い年数に感じるかもしれませんんが、18歳以降の方が、ずっとずっと長い人生です。親が亡くなるまでの間、できるだけ知り合いを作ってあげてほしいな、と私は思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
普通学校であっても、支援学校であっても、どちらにも専門知識の高い先生がおられ、どちらも知識のない先生がおられる、また、専門知識があっても、その子の生きづらさに理解をできるとは限らなければ、専門性はなくても本人の気持ちを上手に理解してくださる方がおられるのを感じています。
どちらにも、いろんな先生がおられます。
ただ、普通学校には、障害のある人以外にいろんなお友達がいます。
定型児であっても、様々な家庭環境の子がいて、そんな子と一緒に育つことの大切さを、今、とても感じています。
また、お子さんのことを周りの保護者や地域の方々に知っていただく機会ができます。
最初に支援学校を選んでしまうと、できなくはないけど普通学校に移ることは困難です。
迷われているのなら、少なくとも最初は、普通学校をお勧めしますよ。友達のとのトラブルが多いのは、きっと普通学校の方です。ですが、親も若いし、フォローしたり、一緒に考えたりできます。しんどいことはあると思います。
ただ、その分、味方になってくださる方もできます。高等部や高校を卒業してからの人生を考えた時、普通学校での経験は役に立ちます。
今から18歳までは、とても遠い年数に感じるかもしれませんんが、18歳以降の方が、ずっとずっと長い人生です。親が亡くなるまでの間、できるだけ知り合いを作ってあげてほしいな、と私は思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
はじめまして。
うちも来年小学校なので悩みました。
自閉でIQ 91。手をあげて発言すふことはできるようになりましたが、集団での指示が聞き辛いのと、数字のこだわりが強いです。情緒は安定してる子です。
昨年秋ごろ学区の特別支援級と普通級。
横浜市の特別支援学校を観に行きました。
横浜市の支援学校は重度の学校ほとんどで、愛の手帳A判定のみ。
もうひとつ
国立の支援学校があるんですが、こちらは珍しく軽度とのことでした。
国立なので、国の最新療育が魅力なのと、個別に勉強見てくれるとの事で、得意科目伸ばすにはいい環境かと思い、受ける気満々で行ってみると。。。
勉強よりも療育、社会自立訓練、生活重きです。
勉強はプリント、期待はできない感じです。
普通の支援学校より軽度というのは、普通級のような軽度とは違い、他の支援学級よりも軽度ということなんだなぁと理解しました。
(B判定からかなぁと。)
そして今居る生徒とのバランスをみて入れるそうです。決して軽い、重いの判断ではないと言ってました
でも周りとうまくやれる子をとるのかな~という感じはしました。
うちは学区の支援級にきめました。
ちょうどその時公開授業で、普通級は家で買った教科書を勉強していたところの発表だったので、息子は知ってる‼と喜んでいましたが。先生が疲れて笑顔がなかったのと、人数の多さでここはないな。とおもいました。
支援級はのびのびしていて、年上のお兄ちゃんが息子の手を取って自己紹介してくれて、一緒に工作の授業を参加させてくれました。
クラスのお兄ちゃんたちからも学ぶことが有るかもしれないな。と思い、楽しそうに加わってる姿をみて支援級に決めて来ました。
(校長先生が居らしたので、もうお願いしてきました(笑)まだ早いですよ~と、言われましたが)
教科書も普通級と同じものを使って個別学習なので、それも選んだ点です。
まぁ勉強は塾と自宅でビシバシ補おうと思っています。
小学校は楽しく過ごせればいいかなぁ。と
勉強はプリントしかさせないところもあるようなので、確認なさった方がいいと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちも来年小学校なので悩みました。
自閉でIQ 91。手をあげて発言すふことはできるようになりましたが、集団での指示が聞き辛いのと、数字のこだわりが強いです。情緒は安定してる子です。
昨年秋ごろ学区の特別支援級と普通級。
横浜市の特別支援学校を観に行きました。
横浜市の支援学校は重度の学校ほとんどで、愛の手帳A判定のみ。
もうひとつ
国立の支援学校があるんですが、こちらは珍しく軽度とのことでした。
国立なので、国の最新療育が魅力なのと、個別に勉強見てくれるとの事で、得意科目伸ばすにはいい環境かと思い、受ける気満々で行ってみると。。。
勉強よりも療育、社会自立訓練、生活重きです。
勉強はプリント、期待はできない感じです。
普通の支援学校より軽度というのは、普通級のような軽度とは違い、他の支援学級よりも軽度ということなんだなぁと理解しました。
(B判定からかなぁと。)
そして今居る生徒とのバランスをみて入れるそうです。決して軽い、重いの判断ではないと言ってました
でも周りとうまくやれる子をとるのかな~という感じはしました。
うちは学区の支援級にきめました。
ちょうどその時公開授業で、普通級は家で買った教科書を勉強していたところの発表だったので、息子は知ってる‼と喜んでいましたが。先生が疲れて笑顔がなかったのと、人数の多さでここはないな。とおもいました。
支援級はのびのびしていて、年上のお兄ちゃんが息子の手を取って自己紹介してくれて、一緒に工作の授業を参加させてくれました。
クラスのお兄ちゃんたちからも学ぶことが有るかもしれないな。と思い、楽しそうに加わってる姿をみて支援級に決めて来ました。
(校長先生が居らしたので、もうお願いしてきました(笑)まだ早いですよ~と、言われましたが)
教科書も普通級と同じものを使って個別学習なので、それも選んだ点です。
まぁ勉強は塾と自宅でビシバシ補おうと思っています。
小学校は楽しく過ごせればいいかなぁ。と
勉強はプリントしかさせないところもあるようなので、確認なさった方がいいと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて利用させていただきます
回答
交流は音楽会と運動会だけですか?
全校集会や遠足、学年行事などはどの様になるのでしょうか?
障がいがある子が一般的な小学校で大変なのは<...
10
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
これから療育など通われるのでしょうか。
知的障害でも、軽度であればIQが上がる可能性もありますし。
そのままだとしても地域によっては自閉...
15
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
お子さん、まだ3歳ですよね。
療育等を検討しているのであれば、相談(医療等)から始めてみては?
相談の内容等で療育に通われるのかどうなのか...
17
就学について
回答
良い道ですが
この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。
そのための、生活自立...
11
横浜市の特別支援学校(小学校)について
回答
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
横浜は発達支援に力を入れているので、他県から移住してくる方も多く、障害の発見にも積極...
5
はじめまして!!4歳半の知的障害を伴う自閉症児くんを持つ母で
回答
zionboiさん、ご返信、どうもありがとうございます。
はい、支援学校は、全国どこでも、たぶん基本は、窓口は、教育委員会だと思います。
3
初めて質問させていただきます
回答
こんばんは、はじめまして。
うちは大阪市の隣、堺市在住です。
もう、子どもは小学校をとうに卒業して来年3月には中学校も卒業なんですが。
...
6
現在年長、5歳軽度知的障害、自閉症スペクトラムの息子のことで
回答
伊達メガネさんありがとうございます。
私が住んでいる地域は旗振り当番の回数は月に一回はあるみたいです。
詳しくは聞いていないので、旗振り当...
10
来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます
回答
1,2年生は情緒でもなんとかなるかも。おそらく交流級もあるんでしょう。
でも、3年からは同じ教科書を使って、交流級でも。。となると相当厳し...
5
中度知的と自閉のある年長の子供がいます
回答
二年前の今頃、支援級か支援学校かで悩みまくりました。
知的重度の自閉症です。
私の自治体は子どもの就学先は完全に親の意向に任せる形なので...
11
はじめまして中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ6歳の娘を育
回答
ノンタンの妹さんありがとうございます
ウチの市では20名ほどと聞いてます
ウチは数字も読めないし
字も書けません
支援学級の見学に行った...
25
就学について、支援学校か支援級か悩んでいます
回答
学区外の支援級はどういうシステムなのでしょうか?
もし学区外の支援級が基本支援級で過ごせるのならそちらの方が適していると思います。
うち...
10
軽度知的障害とASDをもつ6歳の長男が次の4月から支援学校に
回答
ななみ12さん、はじめまして🐱
就学おめでとうございます✨
それにしても、修学前でもう九九も言えるとはすごいですね!
また、算数も国語...
16
4月から新1年生の息子です
回答
はじめまして。学校から通常級と勧められているのでしたらトライしてみてはいかがですか?
過去のご質問から感じたのは、通常級に入れたいのが本音...
14
小学校の支援学級について知りたいです
回答
IQ71だと希望しなくても知的学級に入ると思いますが選べるとはあまり聞いたことが無いです。
知的学級はその子に合わせた学習なので問題は無い...
7
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です
回答
ゆかさん、こんばんは。
娘もそうだったので、息子さんの気持ちがわかるかな。
たぶん、お母さんと離れたくないのだと思います。
母子分離不...
15
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7
回答
うちの場合は、1年生のうち支援級に通い周りのお友達とやっていけるか、勉強はついていけるか本人と確認しながら通いました。
親が思っている以上...
11
ダウン症+中程度自閉症のある小学校6年の息子がおります
回答
中学を卒業してから授産所に通う方もいらっしゃいましたよ。
確か15歳からだと相談できたと思いますが、役所の窓口に早めにリサーチする事もいい...
5
以前こちらでお世話になったものです!そのときは子どもの進学に
回答
ランドセルなんて、一年中買えますから、なんの心配もないですよ。
決まってからでいいんじゃないですか?
中古よりは、通学時の保険がきく新しい...
10
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9