2014/10/20 23:56 投稿
回答 7

今日は私が朝一番の勤務だったので、当然、帰りが早くなる予定でした。が、そうもいかず、遅くなりました。
仕事中に息子からLINE。
土曜日も日曜日も塾やったのに今日も!
耐えれんがー!と。
かなりイライラしている様子が分かりました。
それでも決まり事はきちんとしてしまう息子。
塾には行きました。
帰ると機嫌最悪‼︎壁を殴る蹴る…
二階では何やら物を投げているような音。
はぁぁぁ〜〜また悪夢がぁぁぁ!と怖くなりました。
このまま明日、学校なんか行けばかなりの確率で暴力沙汰を起こす…
息子に、散歩行かない?と誘うも、ふざけんな!
ランニング行こやー、にもうるさい‼︎
そのままお風呂にも入ってしまい。
出てきたらけろっとして、母さん、ランニング付き合ってくれん?と。
息子は自分がイライラしている時の解消法として、入浴がいいと分かっていました。
体を動かすことはイライラ解消法なのは分かってたけど、入浴は知らなかったなぁ。
そして、私は自転車で、息子とランニングしました。
高校どこ受けたらいい?とか、俺、頑張っとんよ、とか
沢山話をしながら走ってくれました。

日々の生活の中で、何かしらストレスを抱えている息子。
イライラと戦いながら、自分で乗り切る方法を探し、努力しています。
まぁ、それでも数ヶ月したら暴力沙汰になってたんですが。でも、今度こそは!と思ってるはず。
私も息子を支え続けようと思います。

頑張れ息子!頑張れ私!と思いながら進路希望調査を
書いた今日この頃でした。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
7件

https://h-navi.jp/qa/questions/1523
ミルクさん
2014/10/21 06:25

きっとかっとさん♪

みんな頑張ってるんですよね。
苦しみから普通なら逃げるのに、この子たちは苦しみを乗り越えなければならない。
なんでこうも不公平なんだ、と思ったりもしますが、やっぱり努力してる姿を見たら私達も支えてやりたい、ですよね。
逃げずに立ち向かう我が子を見ていると、私の仕事のしんどさなんてなんてことなぃ!
と励まされます。

イライラや癇癪を仕方ない、と思えるようになってくると、ホントは仕方ないじゃ済まされないけど、気持ちがラクになって、乗り越えようと強くなれています。

私なんかより、当人が一番ツライですよね。
こうやって生きにくい世の中をうまく生きていく術を見つけていく、子どもの努力を無駄にしないよぅ、我が子を信じて頑張ります。

きっとまた凹むことがあるだろうなぁ。
その時はまたここで吐き出すので、よろしくお願いします。

今日も頑張るぞー⤴︎

https://h-navi.jp/qa/questions/1523

はじめまして。ミルクさん、大変さと息子さんと漫才かのように拝見し、私に元気をくれたかのようでした。ありがとうございます。もちろん、漫才ではないですが明るく乗り切っているんだなあとおもい、私も明るく乗り切っていきますね(*^-^*)

Sit unde quaerat. Vitae optio suscipit. Error nihil libero. A et repellendus. Ut tempora distinctio. Recusandae quisquam eos. Explicabo facilis commodi. Quisquam blanditiis minus. Voluptatem repellendus qui. Ea iusto totam. Quaerat a alias. Et nostrum vel. Quia voluptates omnis. Accusamus dolor aut. Eius voluptates qui. Voluptas vel optio. Consequatur ut dolorem. Numquam ut sapiente. Distinctio possimus quia. Et cum voluptate. Sit sequi excepturi. Quae et adipisci. Autem vero expedita. Vero iusto necessitatibus. Aut temporibus quasi. Ea harum consequatur. Cupiditate ex illo. Cum ut porro. Occaecati voluptatibus eum. Qui ut nostrum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1523
2014/10/21 13:07

ミルクさんはすごいです。
今の私なんて息子たちに支えられてばかり。
ちゃんと甘えてくれるなんて素敵な関係です。

年齢が上がるにつれて息子への支援方法に必要なものが「体力」から「気力」変わっていったのを経験しました。
そして、私は壊れてしまったのですが・・・
ミルクさんは頑張りすぎないでね。
心を張りつめすぎると、切れて元通りにできなくなってしまう。
ゴムやクッションのような柔軟な心を保てる時間を大切にしてくださいね。

Molestias fugiat recusandae. Illum quibusdam quidem. Necessitatibus natus est. Sed dolores dolorem. Aliquam harum enim. Occaecati aspernatur animi. Omnis doloremque est. Pariatur debitis amet. Voluptatibus eaque consequuntur. Dolor repellendus ut. Fugiat aliquam et. Voluptatibus quod natus. Velit et modi. Laudantium facere quos. Et occaecati non. Aut suscipit id. Veniam asperiores in. Temporibus quia ratione. Adipisci eum hic. Placeat quo repellat. Fuga et rerum. Reprehenderit sapiente illum. Odio soluta adipisci. Aperiam corporis ut. Deserunt corrupti et. Debitis error velit. Amet ab beatae. Molestiae enim exercitationem. Sit ut enim. Illo soluta fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/1523
ミルクさん
2014/10/21 20:06

がぶりえるさん♪
こしあんぱんとたいやきくんさん♪
がりれお会さん♪

コメントありがとうございます。

親として何ができるか…
一番悩むとこですが、当人はどうすればイライラ解消できるのか、なんとなく分かってくるものなんじゃないか、って思うんです。
大きくなるにつれて、善悪が分かるようになれば、悪さしないようにするには何がいいのか、当人も考えるんですね。
イライラを一番解消したいのは、当人ですからね。
こちらが色々考えるより、当人が自分で合ってることを見つける。
それを分かった時、一緒にやっていけばいいんだと、私もやっと今分かりました。

発達障害があるから、悪さしても仕方ない、と私達が思うのはいいけど、他人に思われるのはイヤですよね。
あーやっぱりね、なんて言わせないように、支えていきましょうね。

私も2度と、あーやっぱりね、なんて誰にも言わせない!と頑張ります‼︎

Sit unde quaerat. Vitae optio suscipit. Error nihil libero. A et repellendus. Ut tempora distinctio. Recusandae quisquam eos. Explicabo facilis commodi. Quisquam blanditiis minus. Voluptatem repellendus qui. Ea iusto totam. Quaerat a alias. Et nostrum vel. Quia voluptates omnis. Accusamus dolor aut. Eius voluptates qui. Voluptas vel optio. Consequatur ut dolorem. Numquam ut sapiente. Distinctio possimus quia. Et cum voluptate. Sit sequi excepturi. Quae et adipisci. Autem vero expedita. Vero iusto necessitatibus. Aut temporibus quasi. Ea harum consequatur. Cupiditate ex illo. Cum ut porro. Occaecati voluptatibus eum. Qui ut nostrum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1523
2014/10/21 00:40

こんばんは。
素敵な話を読ませていただき、ありがとうございます。

うちもやらなきゃいけないことを放り出せないけど、イライラ癇癪。
まだその自分なりの解消法は見つかってないけど、少しずつクールダウンの時間も短くなってきました。

息子さん!ミルクさん!
ファイト〜!

うちも将来受験で嵐のような日々が来ると覚悟してますが、息子さんのお話を聞き、勇気を貰いました。

Rem velit molestias. Harum delectus et. Reiciendis optio quisquam. Commodi corrupti qui. Eligendi repellat quia. Ratione delectus voluptatem. Mollitia molestiae dolor. Eaque nihil vel. Beatae dolorum reiciendis. Aut rem molestias. Dicta quam autem. Sed sint consequatur. Ipsa quas facere. Voluptatem ea enim. Sit aut hic. Est vitae dolorem. Doloribus placeat corporis. Et aperiam consequuntur. Sit numquam doloremque. Ad autem qui. Sunt aut dolor. Quam rerum saepe. Rerum error quia. Asperiores eum dicta. Alias dolores pariatur. Eos odio mollitia. Architecto qui explicabo. Iure maiores voluptates. Omnis ad magnam. Minima nam et.
https://h-navi.jp/qa/questions/1523
2014/10/21 10:04

ミルクさん
嬉しいお話をありがとうございます。

うちの長男もそういえばお風呂から上がるとスッキリしてるかも!
気づきませんでした。
ランニングもしてみようかな~!
すごく参考になりました。

そうですよね、切り替えにはそれぞれ方法やタイミングがあるはずで、それは本人にしか分からなかったり、私にしか分からなかったり…

長男は穏やかに話をするとヤル気スイッチが入る気がします。
ちょっとでも叱ったり感情的になると反撃がスゴイです。

今晩試してみます。一緒に走ってくれるかなぁ・・・

In qui et. Et laborum occaecati. Ea illo libero. Ut omnis veniam. Labore facere impedit. Placeat quia ut. Cumque velit est. Rerum perferendis velit. Cumque voluptatem omnis. Ad rerum rerum. Quia deserunt fuga. Ut nostrum numquam. Mollitia qui velit. Reiciendis ullam omnis. Dolor reiciendis inventore. Totam ut rerum. Cupiditate porro fugiat. Distinctio quaerat possimus. Excepturi sed culpa. Voluptatem repudiandae alias. Enim sit enim. Consectetur ex rerum. Quasi autem mollitia. Autem ut amet. Eveniet maxime numquam. Reprehenderit sed voluptatibus. Reprehenderit quibusdam laboriosam. Facilis vel deleniti. Aut aspernatur nulla. Est vel eos.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

逃げたい…投げ出したい… 中3の息子がまた今日、暴力をふるいました。 友達と休み時間に遊んでいて、友達をくすぐるとゆうちょっかいを出したらしく、またそれがしつこかったみたいで、相手も怒り、息子の胸ぐらをつかんだ、息子のシャツのボタンがちぎれた、それで息子はまた怒って相手の 脇腹を殴った…とゆうことです。 以前、ここで聞いてもらった時に病院に行きました。 発達検査を受けました。医師はIQが低いけど、グレーだと診断できないし、薬がどうこういう問題ではない、と曖昧な話でした。それから1カ月してちゃんと結果を聞きに行ったけど、発達障害はあるんやろうけど、診断はできない、らしいです。でも、カルテにはASDと書かれてました。 自閉症スペクトラムですよね。 高機能自閉症とかそうゆう… だから、人とコミュニケーションを取るのが難しい、理解に乏しい。学校でも一人になる部屋を設けてもらいましたが、本人が使う必要がない、と使ってないそうです。 本人にも医師の話は伝えましたが、やっぱり分かった、とは言ってもその気持ちが持続しないようです。 前の件以来、夏休み中だったので、2週間家に居させました。出かける時は必ず私が付いて行きました。 もう、私にできることはないんです。 ケンカしたい、と思う気持ちがある限り、家から出さない以外に打つ手はない… 人の気持ちも分からないんだから、私や家族の気持ちも分からないのも仕方ない、他人とうまくやっていくのが難しいのも仕方ない、こんなことがあっても、二階で姉と笑い合ってるのも仕方ない… 何を言っても伝わらないのも仕方ない‼︎ 相手に謝罪に行くのもいやなんです。もう。 私が悪いの?だから私が謝罪に行くの? 私が謝罪に行くから、本人も余計分からないんじゃないかと思うんです。頭を下げる私の横でただ、すみませんでした、と言うだけだから分からないんだと思うんです。 一人で謝罪に行って怒鳴られたり殴られたり罵られたりすればいい! もう被害届けだされても、なんにも言えないし、私はなんなら警察に突き出したい! もうムリ…限界… 耐えられない‼︎

回答
15件
2014/10/10 投稿
他害 多動性 病院

18歳アスペルガー息子。 どんどん動くことが出来るようになりました。 先日日曜日。 10代、20代限定のイベントへ意を決して参加してきました。 息子にとって 初めて1人で飛び込んだとっても勇気のいるイベントでした。 朝は、眠れなかったからやめようかな…と弱気でしたが 今回は「合わなかったら帰ってこればいいから、行ってらっしゃい。」と押しました。 たくさんの経験を経て、企業の社長さんや、海外で旅行会社を立ち上げた人達が、若者に一歩踏み出してみよう的なイベントのようです。 その日、昼前に出て行ったきり夜の11時まで帰ってきませんでした。(初めての経験です^^;) メールしても既読つかないし、電話しても切られるし、心配で心配で。 一度、「電話は出られない。帰るときにメールする」と来たので一安心。 帰ってきた息子に話を聞くと。 イベント参加者は40人程。 終わってから高校生数人と、大学生、現地旅行会社経営の人とファミレス行ってたと。 息子、初の同年代の人達との交流と外食経験です。 で、食べたのはパンだけと言ってました。(ー ー;) あまり話すということはできなかったようですが、 いろいろ刺激を受けたのは間違いありません。 だって、「ベトナム、行ってみたい」と言うのですから。 旅革命ツアーをされていて、若者育成に力を入れてる方と、それに参加してきた若者たちの話を聞いて 興味を持ったようです。 昨日、「今からバイトして、ベトナム資金貯めようかな。」でした。 今までのひきこもり生活は本当だったのかしら。 不登校、退学、ゲーム三昧、昼夜逆転、パニック発作、うつ病。 子供って、すごい柔軟性持ってるんですね。 外へ出られなかった子が、海外⁈ 驚きの毎日になってきました。 あまり時間もないので、息子の気持ちは尊重しつつ 話し合って決めていこうと思います。 イベントのアンケートに書いてあった今の夢は、 「自分の馬場を持って、たくさんの人に来てもらい馬の素晴らしさを知ってほしい。 」でした。

回答
19件
2016/11/08 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 不登校 中学生・高校生

また長文ですが愚痴言わせてください。 どうしようもなく不安が襲ってくるような時、ありませんか? 私はここ1週間がそんな感じ。連日嫌な夢で目が覚めて(一晩に何度も)、、。 子供がらみの事です。 それが続くと、大抵頭痛がしてきたり、吐き気も出てきます。 実は、小6の3学期に息子のグレーが発覚してから、既に何度かこんな事があって。。 来月から中2になる息子の事、今は焦らず見守ろうと決めているんですが。。。 中1の途中から不登校(普通級です)勉強一切出来なくなり、暴言暴力あり(今は随分治まりました)、今はゲーム依存です。そして何より外に出る事がかなり難しいという状況。 何かをやらせてみたいとか、チャンスがあればととにかく外に連れ出したいですが、それが本人には今は相当苦痛だとわかった為、もう無理はしないと決めたんです。 家ではとにかく元気にしてるので、本人の意思で動けるようになるまで待とうと、この間も相談、投稿させて頂きました。 今焦って色々考えても仕方ない、、と思ってるつもりなんですが、連日の夢で、色々また不安がよぎりはじめてしまいました。 考えたらキリがありません。 新しい学年が始まってまた行けないままで、 勉強も結局出来ないままだったら? 友達は一生出来ないの? 高校行けるの? この子は一体どうなっていくんだろう…… うちは母子家庭ですが、息子のグレーが発覚して私は仕事を辞めました。幸い祖父母同居なので、私は息子についていようと決断出来たんです。(息子の上に高校生の娘もいます。発達凹凸はありません) そして1年間常に一緒に頑張ってきました。1学期は登校時は一緒に。相談室登校ですが、かなり行けてました。丸1日いる時も。その頃は勉強も楽しんでました。 学校行きたくない、外に出たくないとなってきたのは夏です。 それから認知行動療法、フリースクールと、何とか出来る事は頑張ってきたつもりですが、なかなかうまく行かずに結局中途半端に終わってしまいました。 私は、新学期が始まってある程度様子を見てから、短時間でもいいのでそろそろ仕事をまたやらないとって最近思っていた所なんです。 だから余計に、この状態でまた私が居なくなって大丈夫なのか?って不安もかなりあって。 怖いです。 何も考えないように、皆でただ元気に過ごしているつもりなんですが。 心にしまっているはずの不安が、寝ると全て出てきてしまう、そんな感じです。 近々飲み会の予定があり、そこで聞いてもらおう!なんて思っていましたが、あと数日がもたなくて……また投稿してしまいました。 同じような経験ある方いましたら、お話聞かせて頂きたいです。

回答
16件
2017/03/30 投稿
不登校 中学生・高校生 ADHD(注意欠如多動症)

以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処してよいか、全くわかりません。 今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。 転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。 もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。 よろしくお願いします。

回答
5件
2017/06/09 投稿
中学生・高校生 高校 進学

すみません。長文です。 ほぼ不登校中3女子です。 クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。 朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われているのがわかる(本当かどうか分かりません、)と11時頃に登校します。別のクラスに1人だけ友達がいて、行くと保健室に来て一緒にお昼を食べるみたいです。その子は娘が行かなければ1人だけ食べるそうです。その子を繋ぎとめておくためだけに学校に行っていると話します。 明日から中間ですが授業も受けてないから行かないと言います。先生とは分からなくてもいいから、とりあえずテストは受けておこうと言われましたが行かないと言います。もう、一生学校には行かないと宣言もしました。 進路は通信制でもいいしね。と話しましたが 「高校行かない。」 「一生部屋に引きこもる」 「親が死ぬか、自分が20歳になったら自殺する。」 「そもそも人に会うのは嫌いだから外に出たいと思わない。」 「今が一番いい。毎日ゲーム。寝たい時に寝て、お腹空いたら起きてなんか食べて。の生活を一生やる。」 とドヤ顔で話す娘を10ケ月後、来年の4月に通信制に入れて、娘が変わるのでしょうか?本人が外に出たい。行かせてほしい。と言わない限り無理なんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?

回答
12件
2018/05/21 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生 不登校

おはようございます。 中学3生先(14)娘の母親です。 娘は小学5年生5月林間学校後から不登校が始まりました。 毎朝自分から起きて朝食も食べてランドセルを背負って出発する時間になると玄関から出られず 泣き出します。 泣いて嫌がる娘の手を引いて一緒に登校し 別室で副校長から授業を受け、一緒に給食を食べて一緒に掃除をし、一緒に下校する事数ヵ月。 担任やクラスのお友だちの協力を得て教室に戻れ笑顔で卒業式に出席できた時本当に嬉しかった。 卒業式当日娘から「卒業できたのはママがいてくれたから」と手紙をもらい 苦労もぶっ飛びました。 中学生になり勉強、部活、塾と頑張っていましたが、クラスのお友だちとトラブルがあり又通えなくなりました。 教育委員会や学校と相談して適応指導教室に通うようになり毎日お弁当を持って真面目に通えてました。 お友だちもできて 楽しい と言っていた娘。 中学2年生になり学校に教科書を取りに行く、行かない、携帯の料金、家族に対しての暴言横柄な態度 に私と口論になり そんなにこの家が嫌なら出ていきなさい!と言いました。 元夫にも もう私は限界です。これからは 全部貴方が何もかも、やって下さい!と 突き放しました。荷物をまとめて出ていった娘。 正直 ホッとしました。 元夫のところに行ってから適応指導教室にも行かなくなりました。 携帯も新しく買い与え私との連絡を取れないようにしていました。 学校の先生から適応指導教室を休んでいますが?と連絡がありそこで初めて行っていないんだと。 元夫に連絡したら「行きたくないって言ってるからしょーがない」 娘に会わせてほしいと言っても 娘が嫌がるから会わせられない。と言う元夫 学校にも行けない、適応指導教室にも行けなくなったのに しょーがないで済ませていて学校や適応指導教室にも何処にも相談しない。 お金を与え、ネットで買った物の支払いをし、娘の言いなりです。 家庭教師もしていましたがヤル気がないから辞めさせ塾にも通わずです。 こんな調子で 娘に会わせてもらえない事数ヵ月、学校や教育委員会、児相の協力を得てやっと娘と会えました。  元夫は 高校に行きたくないなら行かなくていい。本人がヤル気になるまで信じて待つのが親の役目と言い張ります。 学校や適応指導教室と関わる事なく側に置いてお金を与え好きなようにされている元夫が許せません。 スクールソーシャルワーカーが間に入って 現在話しをしていますが、私は歪みあっても何の解決にはならないから と元夫に訴えても 不登校になるのはちゃんと子育てしていないからだ、子どもが嫌がる事をしてはいけない、自分の子どもに出ていけ!なんて まともな母親じゃない! 病んでいると言って私と話し合いを拒否します。 これから受験があるのでいい方向性になるように願ってます。

回答
2件
2017/04/16 投稿
高校 トラブル 教育委員会
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す