締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
お子さんが反抗期だった時はどの様な感じでした...
退会済みさん
お子さんが反抗期だった時はどの様な感じでしたか?もしくは、今真っ最中など…。
どの様に対応されたのか、いつから始まったのかを教えていただきたいです。
自閉症スペクトラムの支援級在籍の5年生の息子がいます。
前には無かった、何にでも文句を言ったり理由もないのにイライラしていたり…。
調べると反抗期の年齢には入っていますが、第一子の為、反抗期がいつからか、どの様な感じになるのかがよく分かっていません。
学校の様子はというと、連絡ノートにはトラブルの連絡は一切無く、休み時間は友達と楽しく遊んでいるとか勉強を頑張っているしか書かれません。
放課後も友達と仲良く遊んでいます。
息子の態度にいちいち反応して注意し、結果癇癪に繋がってしまいます。
私の対応を変えていかないとダメと身をもって感じています。
アドバイスや厳しいお言葉でも構いません。
よろしくお願い致します。
どの様に対応されたのか、いつから始まったのかを教えていただきたいです。
自閉症スペクトラムの支援級在籍の5年生の息子がいます。
前には無かった、何にでも文句を言ったり理由もないのにイライラしていたり…。
調べると反抗期の年齢には入っていますが、第一子の為、反抗期がいつからか、どの様な感じになるのかがよく分かっていません。
学校の様子はというと、連絡ノートにはトラブルの連絡は一切無く、休み時間は友達と楽しく遊んでいるとか勉強を頑張っているしか書かれません。
放課後も友達と仲良く遊んでいます。
息子の態度にいちいち反応して注意し、結果癇癪に繋がってしまいます。
私の対応を変えていかないとダメと身をもって感じています。
アドバイスや厳しいお言葉でも構いません。
よろしくお願い致します。
この質問への回答
親の思いどおりになる年齢は過ぎたと思われます。細かいことは口うるさくいわず、行動に関するメリット、デメリットを説明し、~したほうが良いと思う、という程度のアドバイスにとどめ、子供に責任をとらせる範囲を広げるのがよいと思います。親の役割は、転ばぬ先の杖ではなく、失敗した時のフォローにシフトです。
おおきくなると親は見守るしかできず、切ないものですが………子供が成長するってそういうことなのですよね。子離れの寂しさ、あるかもしれませんが、共に乗り越えましょう。
おおきくなると親は見守るしかできず、切ないものですが………子供が成長するってそういうことなのですよね。子離れの寂しさ、あるかもしれませんが、共に乗り越えましょう。
中3ASD娘と小4知的娘、反抗期の終わりと入り口にいます。
多分ですけど、学校ではトラブルもなく平穏に過ごすことでかなりのプレッシャーとかストレスがかかっているんだと思います。
親からの一言一言が、耳障りだったりするんだとおもいます。
なので言葉でなく暴言が飛んできます。
上から目線も…。
対応としては、正直何がいい等の正解はわかりませんが、1人の時間を与えたり、そっと?放置?しておいたりですかね。
自己管理、自己責任になるのかな?
我が家だけのルールとか、親子間だけのルールがありましたけど、守れるものとそうでないのがありましたけど、守れないものは私も守りませんでしたけどね。
もし、そういうのがあれば話し合って譲れないルールは守ってもらうようにしてみたらいかがですかね。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
多分ですけど、学校ではトラブルもなく平穏に過ごすことでかなりのプレッシャーとかストレスがかかっているんだと思います。
親からの一言一言が、耳障りだったりするんだとおもいます。
なので言葉でなく暴言が飛んできます。
上から目線も…。
対応としては、正直何がいい等の正解はわかりませんが、1人の時間を与えたり、そっと?放置?しておいたりですかね。
自己管理、自己責任になるのかな?
我が家だけのルールとか、親子間だけのルールがありましたけど、守れるものとそうでないのがありましたけど、守れないものは私も守りませんでしたけどね。
もし、そういうのがあれば話し合って譲れないルールは守ってもらうようにしてみたらいかがですかね。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
余談。
発達障害がある子はそもそも情緒不安があるので、輪をかけてイライラしやすくめんどくさいことになります。
ついでに「自主性に任せても大丈夫な可能な範囲」が年相応ではなく、でこぼこしています。
うますぎたり、下手すぎたり、お話にならないことも。
そこを見極めずに、「もう五年生だからこのぐらいはできるはず」などと、普通に任せたりするとよくないと思います。
そこが、面倒にはなると思います。
ですが、できないだろう、任せられぬ…とあまりに制限していても成長しない。
とにかく、それぞれのさじ加減が難しいように感じます。
あとは、子どもによって自分のビジョンが下手なりにハッキリしている子と、あるようでないなど未熟なところが一律ではないですから、そこも見極めがややこしいと思いました。
ですが、本人をきちんとみるほかないのかなと。これは小さな時から変わらないところなんですが。
本人の反応や様子、能力をよーく見極めてくるというところが、思春期に入るあたりで親もかなり問われるなと。これまでしっかり見て向き合ってきたことは形になりますが
そうでもないところは、グダグダ。
見落としてきたこと、誤認してきたことはツケとなってきますし
流されないことや、両親が自分なりの見解や重視するところも大事だなと思います。
何をどう伸ばしたいのか?は、見てみぬふり、口も出さないにしても親がもってないといけないのかなぁと痛感しています。
ここぞでは、たちはだからないといけないですしね。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
発達障害がある子はそもそも情緒不安があるので、輪をかけてイライラしやすくめんどくさいことになります。
ついでに「自主性に任せても大丈夫な可能な範囲」が年相応ではなく、でこぼこしています。
うますぎたり、下手すぎたり、お話にならないことも。
そこを見極めずに、「もう五年生だからこのぐらいはできるはず」などと、普通に任せたりするとよくないと思います。
そこが、面倒にはなると思います。
ですが、できないだろう、任せられぬ…とあまりに制限していても成長しない。
とにかく、それぞれのさじ加減が難しいように感じます。
あとは、子どもによって自分のビジョンが下手なりにハッキリしている子と、あるようでないなど未熟なところが一律ではないですから、そこも見極めがややこしいと思いました。
ですが、本人をきちんとみるほかないのかなと。これは小さな時から変わらないところなんですが。
本人の反応や様子、能力をよーく見極めてくるというところが、思春期に入るあたりで親もかなり問われるなと。これまでしっかり見て向き合ってきたことは形になりますが
そうでもないところは、グダグダ。
見落としてきたこと、誤認してきたことはツケとなってきますし
流されないことや、両親が自分なりの見解や重視するところも大事だなと思います。
何をどう伸ばしたいのか?は、見てみぬふり、口も出さないにしても親がもってないといけないのかなぁと痛感しています。
ここぞでは、たちはだからないといけないですしね。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
思春期って脳もまだ成長段階にあって、平たく言えば成長の過渡期だからイライラしやすかったり
判断力が鈍ったりということはあるそうですよ。
また、自我というものに目覚め始める時期にもあると思います。
五年生の反抗期ですが、正直まだまだ可愛らしいものというか、まだギリギリ介入もしっかりできます。
親からしたら「これまで通りのやり方、何気ない声かけが通用しなくなる。なんだ可愛くねえ。」
子からしたら「親に何か言われると感情が乱れる。て言うか、うぜー。むかつく。」
五年生ぐらいなら、自分で考えたり判断したり行動する、想像力をはたからせて動くようになりつつあるはずです。
これまで親に教わってきたルールやマナーエチケットを踏まえ、どこまでならオッケーなのかを学びながら自分で判断しはじめますし、脳も成長していきますから
これまでどおりは通用しません。
些細な、本当にどうでもいい事の声かけがきっと多いのだと思います。
手洗った?とか、忘れ物なぁい?とか
学校どうだった?とか
それ美味しい?とか
例えばこういう声かけは意識して減らしてみることだと思います。
支援級でもうまく過ごしていて、何とかなっていてもその年齢により本人が配慮すべきことは増えていきますし、負荷は変化します。
親の言い付けやら、学校のルールに多少反していても、自分で判断し、行動しようとして行動しているものについては、可能な範囲で自主性に任せる。
ただし、自分の行動には責任はとってもらう。
なのかなと思います。
最近はよく「自主性を重んじる」だけで、その子なりの相応な自主性か許される「可能な範囲」を見誤り、ついでに「自分の行動の結果なのに責任はとらせない」になってる事が多いです。
そうするとうまく育たないし、反動あるのかなと。
親や学校の言う理不尽や、不条理にも敏感になり、許せないと感じる時期もあります。自我形成期ですしね、自分の価値観を作り上げていくのに必要なんですよね。こういう反動って。
うるせーなー。とか言われたら、「わかってる」んでしょうから、あと失敗か予測されても、本人に責任をとってもらえればよいわけで。
とりあえず3歩後ろ、できれば俯瞰で、ゆくゆくは茶でもすすりつつ見守ることだと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
判断力が鈍ったりということはあるそうですよ。
また、自我というものに目覚め始める時期にもあると思います。
五年生の反抗期ですが、正直まだまだ可愛らしいものというか、まだギリギリ介入もしっかりできます。
親からしたら「これまで通りのやり方、何気ない声かけが通用しなくなる。なんだ可愛くねえ。」
子からしたら「親に何か言われると感情が乱れる。て言うか、うぜー。むかつく。」
五年生ぐらいなら、自分で考えたり判断したり行動する、想像力をはたからせて動くようになりつつあるはずです。
これまで親に教わってきたルールやマナーエチケットを踏まえ、どこまでならオッケーなのかを学びながら自分で判断しはじめますし、脳も成長していきますから
これまでどおりは通用しません。
些細な、本当にどうでもいい事の声かけがきっと多いのだと思います。
手洗った?とか、忘れ物なぁい?とか
学校どうだった?とか
それ美味しい?とか
例えばこういう声かけは意識して減らしてみることだと思います。
支援級でもうまく過ごしていて、何とかなっていてもその年齢により本人が配慮すべきことは増えていきますし、負荷は変化します。
親の言い付けやら、学校のルールに多少反していても、自分で判断し、行動しようとして行動しているものについては、可能な範囲で自主性に任せる。
ただし、自分の行動には責任はとってもらう。
なのかなと思います。
最近はよく「自主性を重んじる」だけで、その子なりの相応な自主性か許される「可能な範囲」を見誤り、ついでに「自分の行動の結果なのに責任はとらせない」になってる事が多いです。
そうするとうまく育たないし、反動あるのかなと。
親や学校の言う理不尽や、不条理にも敏感になり、許せないと感じる時期もあります。自我形成期ですしね、自分の価値観を作り上げていくのに必要なんですよね。こういう反動って。
うるせーなー。とか言われたら、「わかってる」んでしょうから、あと失敗か予測されても、本人に責任をとってもらえればよいわけで。
とりあえず3歩後ろ、できれば俯瞰で、ゆくゆくは茶でもすすりつつ見守ることだと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの長男の反抗期は小6のころがピークでした
理由なんかなくても家では常にイライラしていて、ちょっとした刺激でキレ散らかしていましたよ
それは全てホルモンバランスのせいで親離れするためには必要な親への嫌悪感だと理解して、生理前の機嫌の悪い自分と毎日生活していると思えば良いと思って、〜〜したら?系の声かけは一切やめ、イライラしだしたら放置しつつ、人に当たるのだけ厳しく注意して過ごしました
イラついた長男が壁を殴って穴を開けましたが、それで
「あ、僕ってもうこんなに力があるんだ
イライラしたからってものにあたったりしたらダメだな」
って気がついたそうです
中学に上がってからは反抗期も落ち着き、高1の今はとっても穏やかで私と仲良しですよ(^^)
今は次男が絶賛反抗期中です
次男の場合は娘にだけやることなすこと話すこと全てがムカつくらしいです
基本的に部屋で過ごす時間が長いので、大きなトラブルにはなっていないので放置です ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
理由なんかなくても家では常にイライラしていて、ちょっとした刺激でキレ散らかしていましたよ
それは全てホルモンバランスのせいで親離れするためには必要な親への嫌悪感だと理解して、生理前の機嫌の悪い自分と毎日生活していると思えば良いと思って、〜〜したら?系の声かけは一切やめ、イライラしだしたら放置しつつ、人に当たるのだけ厳しく注意して過ごしました
イラついた長男が壁を殴って穴を開けましたが、それで
「あ、僕ってもうこんなに力があるんだ
イライラしたからってものにあたったりしたらダメだな」
って気がついたそうです
中学に上がってからは反抗期も落ち着き、高1の今はとっても穏やかで私と仲良しですよ(^^)
今は次男が絶賛反抗期中です
次男の場合は娘にだけやることなすこと話すこと全てがムカつくらしいです
基本的に部屋で過ごす時間が長いので、大きなトラブルにはなっていないので放置です ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
海外の番組で「思春期の不思議」みたいなテーマの時に、男子は女子より脳の成長が遅く、ティーンの頃にグンと身体機能が成長すると知りました。男子のまだ未熟な脳は、急成長した身体の制御方法が分からず常に混乱した状態なのだそうです。
一方、女子の身体は男子よりずっと以前に発達しており、脳もその制御方法を知ってる状態なので女子の思春期は男子に比べれば穏やかなのだとか…
だから、きっと女である母親には未知の領域すぎるのでは…と思い、最近は長男のことは夫に任せる割合を増やしています。
ほっとけばサボり放題、怠け放題ですが、しばらく泳がせて(笑)ガツンと父親が理論的に攻める。夫は息子に対して「お前の行動ひとつひとつがお前の評価となり、お前はその評価以上の扱いは受けられなくなるぞ。」というスタンスを貫いています。(実際にはもっと平易な言葉で説明していますが…)
あと、うちの子は発達障害であるが故の葛藤も、この頃に生まれたようです。遅ればせながら、他人と自分の違い、他人からどう見られているのか?自分ができない事…などの問題に気付き始め、トラブルが多かったです。
息子のイライラの原因は
・みんながオトナな部分は息子が幼い(情緒)
・みんなが幼い部分は息子がオトナ(思考)
というギャップです。
だからイライラするよね、愚痴ってもいいよ。
と荒れてる時には愚痴聞きタイムを設けています。この時には肯定しかしないように気を付けています。
我が家の対処法はこんな感じです。
現在反抗期真っ盛りなので、これが功を奏すかどうかはまだ不明ですので、ご参考までに… ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
一方、女子の身体は男子よりずっと以前に発達しており、脳もその制御方法を知ってる状態なので女子の思春期は男子に比べれば穏やかなのだとか…
だから、きっと女である母親には未知の領域すぎるのでは…と思い、最近は長男のことは夫に任せる割合を増やしています。
ほっとけばサボり放題、怠け放題ですが、しばらく泳がせて(笑)ガツンと父親が理論的に攻める。夫は息子に対して「お前の行動ひとつひとつがお前の評価となり、お前はその評価以上の扱いは受けられなくなるぞ。」というスタンスを貫いています。(実際にはもっと平易な言葉で説明していますが…)
あと、うちの子は発達障害であるが故の葛藤も、この頃に生まれたようです。遅ればせながら、他人と自分の違い、他人からどう見られているのか?自分ができない事…などの問題に気付き始め、トラブルが多かったです。
息子のイライラの原因は
・みんながオトナな部分は息子が幼い(情緒)
・みんなが幼い部分は息子がオトナ(思考)
というギャップです。
だからイライラするよね、愚痴ってもいいよ。
と荒れてる時には愚痴聞きタイムを設けています。この時には肯定しかしないように気を付けています。
我が家の対処法はこんな感じです。
現在反抗期真っ盛りなので、これが功を奏すかどうかはまだ不明ですので、ご参考までに… ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小6男子ADHD,ASDです
回答
そのトラブルで、自分は親に叱られて相手に謝ったのに、嫌なことを言ったヤツ、置いていったヤツは叱られも謝りもしてないなら、なんで俺ばっかり、...
30
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
ASDグレーで小1息子がいます。
入学したてでお子さんも疲れてるのかなぁと思いました。我が家も癇癪強めでしたが、自分でやらせる&起こった...
12
こんにちは
回答
みなさま、アドバイスありがとうございます。
試験を受ける時の意欲も関係すること、年齢によって、求められるものが難しくなること、その子の個...
4
自閉症スペクトラム小学校高学年男児です
回答
おはようございます。
「甘やかし」じゃないですよ、全然!
だって忌引きでしょ??
お休みしても勉強もしてるし、家庭での対応は十分だと思い...
4
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
とにかく、お薬飲んでいるのに全く意味がないみたいな感じです。
少し、お薬も慎重にならないといけないと思いました。
一度全てお薬を辞めたら落...
9
21歳になるアスペルガーの息子がいます
回答
こんにちは。
まずは逃げることが優先かと思いますが、一人残したら周りに何をするかわからない恐怖、ありますね。
アスペルガーだからその...
4
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
親からの声掛けも最近は配慮のないストレートなものになっていたのでもう一度見直そうと思います。
18
高学年になっても、思い通りにならないと奇声をあげたりぐずりま
回答
ASDと知的のある小3の息子がいます。
息子も、何を言っても怒ってキレます。
片付け、ごみ捨て壊滅的です。初めは片付けようねと声かけしてい...
6
放デイで児童指導員をしている者です
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
あと、NHKの動画もりようしてみたりして
小学校のころ、授業でそういう番組みてました。ちなみに、それにも人形が出てきてました。
三年ま...
6
余裕を持った行動ができない、そして絶対に自分の否を認めない子
回答
文句言いながらも尻ぬぐいをしてあげているのではないでしょうか?
高学年のグレーゾーンならばもう少し突き放してもいい様に思います。
ただし...
3
ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です
回答
都内周辺のインクルーシブ教育状況についてまず調べた方が良いかと思います。
都内に情緒級が無いのも通級指導教室を置き、普通級でインクルーシ...
12
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
おはようございます。
気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
おはようございます。
仕事がら多くのお子様をみてきました。定型さんでも愛着に問題がある場合は、どんなにこちらが最善の愛情を見せてもどんどん...
10
息子「10歳」今年5年生が保育園の頃から癇癪などが激しく小学
回答
厳しいことを書きます。
4年生まで普通級で過ごしていた理由がわかりません。
保育園から癇癪が激しく、それでも普通級にした理由があると思いま...
9
小学6年生の娘が先日ASDと診断されました
回答
先日診断されて、投薬も始めた、小学校6年、普通級、知的なし、手帳なし、通級なし、放課後デイなど無し(受給証もなし?)、
、、、で、あってま...
10
発達障害の子どもについての相談です
回答
まず、スケジュールを決めることですね。
キラキラむちゅー(確か)って番組ETVでやってるんですが、丁度昨日やってました。
声がけを、一一し...
12
小2男子、発達遅延とASDで、最近支援級に転籍しました
回答
春なすさん、お返事有難うございます。遅くなり申し訳ありません。
おっしゃる通り、息子は気持ちの受け取り方や感じ方、伝え方が5歳の次男より...
24
5,6年ぶりの投稿です
回答
療育のほかに、いろんな体験をさせてあげるのが良いのではないかと思います。
このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。
息子...
9
【施設入所、決断すべきか】ASD、ADHDの小6男子の母です
回答
施設に入所することは、これまでの育児などを否定するものではありません。
まず、その施設がどのようなものなのか、子供がどのような状態になると...
6