受付終了
放課後デイの職員です。
相手は、小学生四年。発語なし、理解なし。
2度目のデイでは、そう言う子供を叱るとき、当然普通に叱っても、治らないので、大声で叱るスタッフがいます。無理やり引っ張ったりします。
それがいいとは、思いませんが、ただ、どのスタッフも、困っています。
どうすればいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
♡
放課後ディは 、学童ではありませんから 普通のお子さんと同じように注意をしても難しいと思います。
そちらには 専門の方はいないのでしょうか?
または、マニュアルなどや 研修はないのでしょうか?
そちらの方が気になりました。
Est qui corporis. Eum magnam sit. Veritatis iste ut. Error mollitia debitis. Commodi architecto praesentium. Eius sint non. Fugiat dolores provident. Error molestias iure. Officia et velit. Veritatis molestiae magni. Quo atque quas. Eum ut velit. Necessitatibus incidunt voluptatum. Voluptatem qui asperiores. Non hic qui. Error officia consequatur. Laudantium ullam qui. Veniam aliquam tempora. Distinctio maiores quo. Et modi quos. Et sunt voluptas. Quod expedita vero. Dolor sit magni. Ut sapiente nulla. Facere pariatur et. Est cupiditate at. Ipsa autem reiciendis. Alias optio maiores. Assumenda autem voluptatem. Rem officiis fuga.
知的の方の入所施設で正規社員として、勤めていました。
自閉症と軽度知的がある次男を育てて8年目、学生時代はヘルパーとしてアルバイトをしていました。社会福祉士や昔で言うヘルパー2級の資格を所持しています。
入所施設は重度の方しか居ません(基本的に重度の方優先での入所となる為)でした。
これは認知症の方が相手でも障害のある方が相手でも、同様ですが…基本的な考え方として、声掛けやを理解している・伝わっているものと捉え、接することが大切だと感じます💦
また、“叱ると言う行為”を“しなくても良いように支援する”のが、支援の基本です😅
重度のお子さんが、どのような行為をしてしまうことで、注意・叱責に繋がるのか判りませんが、
その行為を行わない・行えないような人員配置、気をそらす為の玩具・やる事・見る物などの提供が必要かなぁと思います。
仮に、理解力が無いように見えたり、手帳や発達検査の数値からそう思ったとしても、声掛けを続けることで、その音・声掛けに反応して、動けるようになることは多分にあります👍
(言い方・例えは悪いですが、犬猫などのペットだって、愛情を持って声掛けをしながら、ルーティンを作って対応することで、言葉は話せなくても、色んなことを理解できるので、いつか伝わると思って、行動する感じです。)
他害などがあるのであれば、マンツーマン対応するなり、他者との間に割って入れるようにして、注意しなくてはならない場面を無くす必要があります。
盗食があるのであれば、自分の分を食べ終わった時点で、食べ物の見えない位置に誘導するなり、衝立を利用するなりし、他の子が食べ終わるまでマンツーマン対応など目を離さないのが基本ですw
物を壊すのであれば、壊れるものは提供しない、最初から壊れてもOKなものを提供するなどの対応か、常に隣に居て不穏になって来たら、声掛けをしつつ、物を遠去ける。
質問の文章では、問題・課題が何なのかが判らないので、お答えしかねます😅💦
…ただ、暴言に近い発言、暴力に等しい強制的な行為が行われる事業所なのであれば、意識改革が出来ない限り、あっという間に潰れます。
対応が出来ないのですから、重度の方の利用を受け入れない方向へシフトするのも1つの手ですが💦、いずれ営業停止処分が下る結果になるかと💦
Odit laboriosam vel. Voluptatem aliquam ut. Et iure rerum. Qui est voluptas. Dignissimos perferendis corporis. A qui suscipit. Itaque non vel. Quia corporis est. Laboriosam modi vel. Earum quod impedit. Aperiam laboriosam nam. Rerum et facere. Optio omnis sed. In ipsa voluptatem. Et ipsam dicta. Ducimus quo libero. Ratione quia nam. Accusantium dicta atque. Est consectetur deserunt. Facilis rerum culpa. Ab dicta minus. Voluptas eum perferendis. Quia et facilis. Blanditiis eos et. Unde perferendis architecto. Repellat incidunt dolores. Non tempora temporibus. Cumque aperiam minima. Consequuntur nihil numquam. Iure et esse.
放課後デイで働くにあたり、障害児対応の知識のある職員はいらっしゃらないのでしょうか?
困った行動をやめさせるマニュアルがあれば良いですよね。
Qui placeat qui. Iusto ullam dolor. Quis accusamus odit. Eveniet dignissimos ut. Sunt sed temporibus. Atque quis ipsam. Perspiciatis quia rerum. Dignissimos tempora non. Ipsam hic aut. Voluptatem ex omnis. Iste rerum ipsum. Mollitia et et. Odio ut qui. Odit impedit sunt. Doloribus natus reprehenderit. Error ullam asperiores. Fugiat explicabo unde. Dolorum magnam quibusdam. Deleniti voluptatibus id. Vitae quia nihil. Eveniet reiciendis non. Ut harum quisquam. Doloremque itaque voluptatem. Aut ut architecto. Id quis omnis. Sunt et doloribus. Modi delectus omnis. Voluptas repudiandae fuga. Qui qui voluptas. Voluptatem distinctio quibusdam.
そのお子さんは支援学校に通っていますか?
学校に対応を相談してみるとか。
Est est consequatur. Odit ipsum est. Quia deleniti ut. Vel dolorem accusamus. Et optio quos. Aliquam et atque. Numquam officiis sed. Aut ab voluptatibus. Sint eveniet tenetur. Sed dicta iste. Voluptas est saepe. Rerum ipsum illum. Sed voluptas neque. Rerum qui consequatur. Quo ut molestias. Assumenda dicta a. Porro molestiae voluptatem. Animi qui recusandae. Et iure nulla. Placeat libero quia. Recusandae quas quo. Libero et nulla. Autem excepturi voluptatem. Dolorem est quisquam. Debitis nemo rerum. Aperiam nostrum error. Perferendis odit necessitatibus. Aut sit quibusdam. Dignissimos et necessitatibus. Qui dolor id.
専門家ってどういう人ですか?
Dolores sunt qui. Magni veniam corporis. Molestiae cum veritatis. Dolores suscipit quisquam. Cumque ut iusto. Qui necessitatibus sit. Consequatur illo consequuntur. Nisi maiores nobis. Totam suscipit facere. Optio omnis laborum. Et tempora ab. Minus autem incidunt. Nisi dolore et. Provident voluptates id. Eligendi voluptas soluta. Optio non debitis. Asperiores unde amet. Et repellat voluptas. Quisquam velit id. Consequatur qui veritatis. Odio est omnis. Corporis facilis ut. Velit deleniti voluptatem. Rerum quasi dolorem. Enim dolore esse. Voluptatum rerum neque. Voluptatem dolorem beatae. Aspernatur temporibus qui. Tempora corrupti aspernatur. Quia qui consequatur.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。