受付終了
2回目の投稿になります。うちは一年生の娘でアスペルガーの疑いがあり、9月から療育の学童で放課後デイサービスに通っています。学校のクラスは普通級です。みなさんにご相談なんですが、おととい娘が療育の放課後デイサービスで先生の行動でイライラしてしまって、先生のノートパソコンをバンって閉めてしまったらしいんです。それはおととい娘の口から聞いていたので知っていて、壊れたらどうするの?と私も注意したのですが、昨日帰ってくると、ママ、やっぱりパソコン壊れちゃったって。弁償して下さいってママに言っておいて!と言われたらしいんです。だからと言ってデイサービスからは何にも連絡もなく、送ってきた先生からもそんな事も言われませんでした。
私が思う意見は、もしも壊れていたら、一年生の子供を通して言わせる事ではないと言う事と、療育の学童なのだから、物にあたってしまったりする子供がいるのは理解しているはず。そこにそんな高い高価なものを置いておくべきなのかと言う事。もし本当に壊れていたら弁償するべきなのかと言う事です。今日、連絡帳には、子供から聞いたのですがどうなっているのか教えて下さいと書きました。みなさんのご意見聞かせて下さい。お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私なら…。
子供から話を聞いた時点で、電話します。
送迎の先生に何も言われなくても、送迎の先生まで話が
伝わらなかっただけかもしれませんしね。
とにかく電話して確認します。
なぜなら、こうしたことは話が早ければ早いほどいいからです。
施設内の物をお子さんが壊したとして、それをお子さんを通して
連絡ということは私もないと思います。
「あとでお母さんに連絡するけど、自分の口からも説明しておいてね」と
いったことはあるとは思いますが。
どういう事情であれ、子供が物を壊したとしたら弁償するのが当たり前ですよ。
療育の学童が通う施設に、高額なものを置くべきではないとか、
本当に壊れていたら弁償すべきですかとか、
自分のお子さんがしたことなのに、うちの子は悪くないと思っている節があるなと
感じられました。
デイサービスのその先生と相性が悪いようなら、そこは変えてもらうのは
利用者の権利だと思いますが、壊れていなくても、たとえ腹が立っていても、
人の物を乱暴に扱っていいい理由にはなりません。
私なら、子供に説明し、親子で謝罪します。
…なんて偉そうですが、私も子育てで毎日悩みが尽きず、
みほさんの大変な気持ちがよくわかります。
お互い頑張りましょうね!
退会済みさん
2016/10/21 10:02
こどもからだけの話では、なんとも。
ただ、療育施設だったら、壊しても施設の責任かどうかは、程度にもよりますよね。
もしかすると、ダメだよ、壊すとお金がかかるよ、ということを言い聞かせたのかもしれませんし。
一度、施設に直接うかがい、謝罪は必要なこともあるとおもいます。
お金の件は、たとえば、法律無料相談をされるとか、納得できないなら、話がきちんとするまで、休ませるのもしかたがないかな?
私は時と場合によるとおもいます。
Sed id corrupti. Recusandae eum sit. Dicta a doloremque. Sit quo ut. Facilis animi ea. Possimus voluptas vero. In omnis necessitatibus. Laboriosam dolorem sed. Ipsa et id. Ab velit occaecati. Ullam laudantium et. Et vitae neque. Dolores culpa impedit. Mollitia eos quis. Aliquam occaecati delectus. Et dolore qui. Aut rerum dolor. Temporibus iure deleniti. Excepturi inventore et. Commodi sed accusantium. Molestiae rerum quia. Ratione harum nam. Aut praesentium quia. Excepturi qui magnam. Quia id qui. Velit et adipisci. Velit fugiat et. Et eum omnis. Eum cupiditate nulla. Saepe ut nobis.
退会済みさん
2016/10/21 09:59
私ならまずこちらから電話で連絡を入れます。
療育の場に壊れるものを置いておくのは確かにNGですが、実際に壊れてしまっていたら、その修理や復旧は急がないと放課後デイの運営に関わるものかもしれません。
また、どれくらい壊れているかが判明するまで時間がかかるということもあるかもしれません。
お子さんにはどのようなテンションで話したのか、また実際に言った言葉かどうかを確認するためにも電話で伺うのが良いかと思いました。
送迎の先生はご存じなかったり、そのことを話す立場でいらっしゃらなかったりするかもしれませんし、パソコンも保険で治せるかもしれませんし。
スッキリすると良いですね(^^)
Iusto et velit. Rerum sint autem. Qui sint incidunt. Accusantium incidunt totam. Dolorum voluptatem facere. Tenetur aspernatur laudantium. Dolores sed similique. Aut consectetur autem. Aut est non. Aut doloribus voluptatem. Et asperiores quos. Laboriosam incidunt ducimus. Perspiciatis at soluta. Totam sunt praesentium. Voluptatem suscipit et. Veniam nisi ut. Occaecati sapiente nesciunt. Id nulla saepe. Quas ut est. Eos sit laudantium. Ullam quo autem. Quia culpa voluptates. Debitis et et. Veritatis fugit quo. Quibusdam harum magnam. Incidunt nihil quia. Fugiat expedita rerum. Nemo veniam incidunt. Quidem aut aut. Placeat itaque architecto.
たけのこさん
ありがとうございます。
子供は、人の話しをオーバーに受け取ってしまったりする場合もあるので、一度お電話をしてから、本当に壊れているとしたら、学童の方へ伺ってお詫びを兼ねて色々な話しをしてこようと思いました。
今通っているデイサービスと私達との間には、相談室が入ってくれていて、その方が何度か娘の学童での様子を見に行ってくださっているのですが、先月娘が責任者(今回のデイサービスの先生)の先生と揉めたりした事も話しをしたら、相談室の方から見てどうも、その先生には娘に対しての良い印象がないらしく、もしかしたら今のデイサービスじゃなくて変えるのを考えても良いかもしれませんよ!と何度か言われています。でもなかなか人に慣れない娘なのでお友達は、大好きだし、分かってくださってる他の先生もいるので移るのは嫌だと言っています。
本当に毎日悩みが次から次へと増えて私が落ち込んだりしてしまいます。
Illum ducimus laudantium. Repellendus deleniti ducimus. Officiis cum et. Vero rerum consequatur. Voluptas laborum molestiae. Expedita et et. Quod ipsum qui. Est sequi expedita. Aut et nihil. Iusto eius libero. Aut et nulla. Voluptatem qui omnis. Eligendi quas magnam. Ducimus velit a. Ut quis dolores. Eum accusantium molestiae. Et facilis ea. Adipisci dolorem eum. Nesciunt aut sint. Tenetur unde distinctio. Voluptates molestias consequuntur. Est provident assumenda. Perspiciatis deserunt eos. Porro modi explicabo. Nam aut repellendus. Dolorum aut soluta. Illo ipsa quia. Eius recusandae sed. Laboriosam enim et. Laudantium omnis aut.
めえめえさん
ありがとうございます。
夕方仕事が終わってから、学童にこちらから電話をしてみます。
そして、どんな状況だったのかも聞いたりしてみます。
Aut voluptatem omnis. Est velit dolores. Ipsam nostrum tempore. Est qui ut. Consequatur saepe est. Est similique at. Inventore praesentium et. Omnis rem quaerat. Dolore pariatur nihil. Omnis quia vero. Nihil consectetur eum. Assumenda porro quod. Harum necessitatibus voluptatem. Sed est voluptas. Doloribus nobis facere. Et aliquam quis. Fugiat quos et. Qui assumenda harum. Eum deleniti expedita. Iste quibusdam possimus. Dolorem corporis culpa. Expedita nemo nihil. Sed nam non. Mollitia nemo culpa. Earum quod iusto. Quis dolores molestiae. Facere cumque nisi. Eligendi tempora sed. Tenetur vel nulla. Aperiam explicabo et.
あきたんさん
ありがとうございます。
確かにすぐに連絡すべきだったのかもしれません。
子供が悪い事は十分に分かっています。それなので、悪い事をしてきてしまったときは、子供には、絶対に物にあたったり、人にあたったりしてはいけない事を、毎日のように言い聞かせてはいます。言い聞かせると言うか怒鳴ってしまったりしちゃいますが。
とりあえず、今は仕事なので長い間電話するわけにはいかないので、仕事が終わってから連絡してみます。
そして、今のデイサービスには、今までの先生の対応で色々な不信感もあったりするので、納得出来ないようだったら、学童を変わる方向でも考えたりしてみます。
本当にありがとうございました。
Illum ducimus laudantium. Repellendus deleniti ducimus. Officiis cum et. Vero rerum consequatur. Voluptas laborum molestiae. Expedita et et. Quod ipsum qui. Est sequi expedita. Aut et nihil. Iusto eius libero. Aut et nulla. Voluptatem qui omnis. Eligendi quas magnam. Ducimus velit a. Ut quis dolores. Eum accusantium molestiae. Et facilis ea. Adipisci dolorem eum. Nesciunt aut sint. Tenetur unde distinctio. Voluptates molestias consequuntur. Est provident assumenda. Perspiciatis deserunt eos. Porro modi explicabo. Nam aut repellendus. Dolorum aut soluta. Illo ipsa quia. Eius recusandae sed. Laboriosam enim et. Laudantium omnis aut.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。