締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
障害告知って、何歳ごろにされてますか?小4と...
障害告知って、何歳ごろにされてますか?
小4と年長児のASD兄弟(2人とも知的に遅れはありません)がいます。下の方はまだまだ告知など考えていませんが(日常会話すらトンチンカンな答えが返ってくるので、今告知しても意味ないかと。これでIQ標準というのだから不思議で仕方ないですが)、上の子の告知をどうしようかと考え中です。
主治医(児童精神科医)は、「中学生くらいに」とおっしゃるし、療育先の小児科の先生は「告知なんか必要ない。ラベリングは良くない。得手不得手が分かっていればいい」とおっしゃるし、市の発達障害者支援センターの職員さん(まだ診断受ける前の幼稚園年中のころからずっと断続的に相談させていただいてる)は、「小学校高学年くらいかなあ」とおっしゃるし。
ちなみに上の子は特別支援学級(自閉情緒)在籍で、中学も特別支援学級に入れたらいいなと(私が)思っております。
皆様はお子様の障害告知は何歳ごろにされましたか(もしくは、される予定ですか)?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
家の場合は、確か小4~5位の時に、テレビ番組で発達障害の特集を観たことや動画で検索した事がきっかけでした。
多動症の子の映像を観て、僕と同じだねと言っていました。
児童精神科の定期受診や服薬やデイなど、低学年の頃から周りと違うと薄々感じていたと思います。
主治医に告知の件を相談すると、中学生位が一般的だけど、告知により信頼関係が崩れる場合もあって難しいと言っていました。
それでも、息子はある程度知っている状態だったので、主治医から告知してもらいました。
パンフレットを用いて、こういう所が苦手だけど、こういう良い所もあるよねと言うオブラートに包んだ告知でした。
ふーんと言うあっさりした反応だったと記憶しています。
進級時に担任に渡す特性や困り事の情報も、息子と相談して作成しています。
中学からは、自分から支援や配慮をお願いするため困り事の把握は必要なことだと思っていました。
ただ、告知はケースバイケースだと感じます。
年齢で決められるものでもないですし…
自分の困り事に気が付いている、デイや通級の利用などで、配慮や訓練が必要と感じていることも告知の一歩だと思います。
告知によりネガティブになるのではなく、前向きな方向に進むと良いですよね!
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
そうですね、お子さんの気づき等にもよるのではないのでしょうか?
もし、お子さんが自分の特性に気づいているのであれば、小4ですので話されてみては?
高学年、中学生となると思春期に入るので、告知は控える方がいるそうです。
この場合も、当事者が気づいているかいないかになると思いますが…。
長女も次女も支援級在籍してます。
次女は、少々知的の方で引っ掛かっていて、話しても本人がわかってないので、様子見です。
長女は、薄々気づいていたようですが、小6?当たりで確信したようです。
中学に上がってから、長女に話しましたが、本人は気づいていたので「知ってるよ、わかってるよ」で終わってしまいましたが…。
お子さんから「みんなとちょっと違うかも」等、言われることもあるかもしれないと思います。
そのときは、否定せずに受け入れながら、告知してもいいのかと思います。
その時は、冷静に話し合うことが条件になると思いますよ。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
うちの子たちは、早い子で物心ついたときには自分は人と違うと気づいており、療育や病院に何故行くのか?と聞かれた時に、こういう苦手があるからと話していたこともあって
自力で発達障害と気づいていた子もいます。
遅くても、2~3年生では皆が知っていました。
発達障害とわかっていても、具体的な名前等は覚える気がないらしく、そのあたりは曖昧です。
きっかけはおおむねテレビのドキュメンタリーです。
どの子も、ねえ、これってボクだよね。
私これよね?と聞いてきました。
そうだよー。似てるなと思う?と尋ねると一緒だし気持ちはわかると。
障害ということは知ってますが、受容はまだこれからです。
一人は他者に自分の発達障害は、気持ち(←感じかたのことらしい)の障害と表現していました。
なので、自分の苦手は感情コントロールでありと受け止めておるのだと思います。
告知は中学という先生が多いですが、経験上はケースバイケースであり、正しいとは思いませんね。
この子は中学でというのはあっても、おしなべて中学で告知と考えている先生は森見て木をみずの可能性があるなと思います。
中学で。というのはあくまでも一般論で、思春期で自我が確立したり反発する時期にそうするのはハイリスクです。
また、成長にともなって心が落ち着く頃には高校進学の問題と向き合わなくてはならなくなり、精神的に落ち着いていて刺激に耐えられるタイミングが極めて少なかったと感じます。
個人的には療育や通級に行っているのならば、なぜそこに行かねばならないのかを本人がどこまで理解しているかを確認してみることだと思いますね。
ある程度わかっていたら、五年生ぐらいまでには告知というか、気づきはもたせてもいいような。
悲観するタイプ等で、成長待ちということはあるかもしれませんが、まだあまりよくわかってないうちの方が受け入れやすいということはあると思いますね。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
小3支援級の息子がいます。
具体的な障害告知は本人が聞いてきたら、または高校入学後くらいを考えていますが、得て不得手、なぜ支援級にいるのかという話は機会ある度にしています。
そして、支援級のお友達もいろんな得て不得手があるんだということを理解してもらうよう努めています。
自分の得て不得手を客観視できるようになってから、具体的な告知をと考えています。
ちなみに、息子は療育、精神共に手帳の取得は難しいと主治医に言われています。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
高校受験までには受容がすんでいるのが私の中では理想的なので、告知は思春期と重ならない小学生のうちに済ませたいと思っています。しかしながら、うちの子は知的障がいがあり、どのタイミングになるのか、不透明です。思春期もずれるかもしれませんし。最近、自分の苦手なことに関して、少し話すようになってきたので、そろそろかなぁ、でも、言語能力が低いので、話して理解できるのかなぁ、とか本人が聞いてくるまで待ったほうがいいのかなぁ、とか色々思案中です。
答えになってませんが、私も他のかたがどのようにしているのか、知りたいです。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達障害だと4歳の時に診断された息子がいます
現在、中学2年生です。小学生の時も勉強は苦手でしたが、中学校に入学してさらに勉強がわからなくなり、自分に自信が全く持てない状態が続いています。やる気もほとんどないのですが、通級など普通学級以外は行きたくないと言い、普通学級で授業を受けています。人間関係にも悩み、学校に行きたくない気持ちが続いています。発達障害だと気がついていますが、悲観的に受け止めて、告知を受け入れる余裕はないように見えます。でも、発達障害を正しく理解して自分自身を受け入れてほしいのですが、いろんなことに悩んでいる時に告知は良くないと思いますか?
回答
うちの子も中学は人間関係と成績急降下で大変でした。
同じく4歳の時にアスペルガーと診断を受けています。
5歳で本人が周りとの違いに気付いて...
10
発達障害のお子さんには病名を伝えていますか?自分の事を知るの
が一番の治療法だと聞いたので。病名でなく本人の苦手な所は話していますが、まさか自分が発達障害だとは思っていないのであまり真剣に聞いていない感じがします。生活していて自分の困り感をどうにかしたい!と本人が思ったら向き合うのかな?っと思いまだ病名を話していません。障害と名前がつくだけでショックは大きいと思います。得意不得意の凸凹が人より少し大きいだけで誰でもあること。なので、伝えなくても困っていたら一緒に対処法を考えたらいいのかな?とも思います。伝えて良かった!と思った方。伝えなくても上手く解決出来てる!という方。逆に伝えた事でショックを与えてしまったなど、みなさんのご意見を聞かせてください。ちなみに中学生のADHDの娘でややおっちょこちょい、集中力がなく、折り合いがつけれない。成績は良い方、手先が器用で運動もでき見た目も普通。友達もいてトラブルなし。インフルエンザをきっかけに先月から不登校。
回答
息子2人とも軽度の発達障害です。
最初は「障害があって他の子が当たり前に出来る事が出来ないって事がある。障害にも色んな障害があるのよ」っ...
8
定期購読しているこども新聞のトップ記事が「発達障害正しく理解
」でした。小1の女の子でADHDとASDの診断を受けていて、通常級に通っています。最近、登校渋りと欠席が増えています。一か月ほど前に私は皆んなと違う、と言っていたので、告知について支援センターで相談しましたが、やはりまだ早いという結論になりました。そこで、今週のこども新聞をいつも通り置いておいて、どんな反応をするかをみるか、見せないでしまっておくか迷っています。今はどちらかというと、読ませてみようかと思っています。皆さんはどう思われますか?告知を経験された方のご意見を含めて、お伺いしたいです。
回答
こども新聞の内容がわからないのでなんとも言えませんが、うちの場合ははっきりと障害名(LD&ADHD)は伝えていないけれど、苦手なところとそ...
16
子供2人とも発達障害です
夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほどデコボコなんです。2人とも2年ほど不登校です。上の子は女の子で、まだコミュニケーションや好奇心があったり、将来の話も出来る五年生です。家庭教師でどうにか勉強しています。下の男の子は3年生で好奇心もあまりなく、会話もあまりできません。勉強は全くしません。私は働いているので子供2人でお留守番です。療育(リタリコ)や放課後デイサービス、フリースクールも何か所も行きました。でもどれも長続きしません。行きたくない、と毎回言われると、お金がもったいなくなってしまいやめてしまいます。でも親族から、育て方が甘いからいけないんだ!と心配してるのは分かるのですが、責められてしまいました。仕事なんてしないで息子にもっとついててやれ、とも言われました。お金の面倒なら見る、と80近い、これまた離婚してる母に言われました。正直宛に出来るとは思えません。私には兄弟がいます。もし仕事をしないと生活保護になる前に兄弟に援助しろと行政から言われますよね。兄弟は、自分に迷惑かけないでね、と言っています。私は仕事をしないで子供達の面倒を見るべきなんでしょうか。皆さんならどうなさいますか?
回答
仕事は行った方がいいと思いますが、育て方についてはツメの甘さは感じますね。
そこで、譲歩すべきでないところをなし崩し的に譲歩しているのがと...
7
特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
こんにちは!まず精神保健福祉手帳の取得を目指しては如何でしょうか?
3級まであるので、主治医が書いてくれたら、取得の可能性はあると思います...
9
もうすぐ春
新しい学年に変わる時、あーまた一からか、、新しい担任に理解してもらうことから始まり、最後まで理解されず悪化してしまったり親もその対応に追われて心身共にクタクタになるこの季節。皆さんもきっと同じですよね。子供もそんな一年で色々成長して自分の事について、ふっと考える?周りの様子を感じ取って気が付き始めている様子です。(告知はしていませんので)定期的に行く病院も、初めから普通の風邪ひいた時などに行く病院とは違い戸惑っていました。学校や家の中で色々起こる度その都度、その時の年齢や状況を見ながら向き合って来ましたが、自分の思いも持つようになりパニックも起こす事も時々。先日は、なぜ病院に行ってる?と聞くと「人よりできない事沢山あるから」「薬を飲むのは二次障がいがあるから(この言葉は子供は知りません)風邪薬と同じ感覚」「治したいけど治らない頑張ってるのに」とパニックになりました。あっ!告知の時か!?と思いました。でもまだまだ受け止められそうではありません。この学年が変わる時期子供も不安定になるだろうしなぁーと思いながら医師からは、きちんとした時に話をしたほうがいい、自分の事が理解できるようになった時と言われています。皆さんは、どんな風にどんな言葉でどんなタイミングで誰が告知されましたか?長々とすみません。
回答
はじめまして。
小2と年長の男の子の母です。
私は両方に発達障害のこと話してます。
初めて病院受診する前に、あなたにとても当てはまるから...
14
本人告知について、みなさん、何歳くらいでどんなきっかけでしま
したか?公立中学校3年で支援級在籍の息子が先日、スクールカウンセリングの際、私が事前に先生に書いた手紙の中にADHDという文字があったのを見たらしく、「ぼくの障害は、自閉症スペクトラム?発達障害のADHDなの?」と核心を突いてくる質問をしてきて困ってしまいました。息子には、「障害名を話すかどうかは、お父さんと主治医の先生とよく話し合って決めなきゃ行けないからお母さんからは言えないよ。」と言いました主人と相談して小学校の時から、障害特性は伝えているので、あえて診断名を言う必要があるのかわからないし、ネガティブな発言が多いので、悪い方にとらえても困るから、まだ本人告知はしないことにしていました。後日、別のスクールカウンセラーさんに相談したら、精神的に落ち着いていて本人が知りたがった時が告知のタイミングだそうです。高校を決めるこの時期に告知するのもいいかなと思ってはいました。主人と主治医の先生とよく話し合って見ようと思います。
回答
当事者です。
本人が聞くなら、ごまかすよりは、教えてあげて欲しい、と感じます。
私自身の場合は、勉強は平均だったためスルーされ、診断して...
14
先日ASDの診断をいただきました
女児4年生です。不安の強い子で、総合IQは90、特に先を読む力が弱く、現在外でお腹が痛くなったらどうしとうと、外に出られず、月1で精神科に通っていますが、他は出かけようとしません。稀に小学校のカウンセラーの部屋に遊びに行きます。勉強は少し遅れがちです。書字に弱く、4年生の漢字は諦めたとやる気が出ません。本人には、得意、不得意を伝えていますが、発達障害である事は伝えていません。上に長女がいますが、長女にも何も伝えていません。発達障害であるこち、本人と長女、どのように伝えましたか?
回答
あなたにはこういう苦手な部分があるんだよと伝えていました。
例えば集団行動が苦手とか何度呼んでも聞こえないとか。
思ったことや目についたこ...
8
関西で有数の私立小学校へ通う3年生の娘がいます
瞬間記憶能力が高いのですが物忘れも激しく、会話になりません。また、後片付けも全くできません。今日が何日で次の授業は何なのかもわからないみたいです学校で出された宿題も、授業中にもらったプリントも全く持って帰ってきません。逆に、自宅でやった宿題も提出できません。時間も守れず、同じ場所にいる事ができません。自宅に帰ってきても、私が暴力を振るうまで宿題をしません。幼い頃は、記憶能力の高さが抜群で天才だと思っていました。小学校へ入学した途端生活する事が極端にできない事に気づきました。地域の教育相談センターに相談もしました。判断テストを受け結果、瞬間記憶能力が抜群に高いが不注意・注意力欠損があると言われました。現在3歳の弟がいますが、3歳の弟より生活する事ができません。日に日に、私とぶつかる事も多く私立小学校の進学や、中学受験よりADHD専門の施設へ入所させる方が先の様な気がしてきました。娘の記憶がおかしい時は・・・・おそろしく季節外れのサンダルをはいてい塾へ行こうとします。止めると、「この間は履いていったのに?なぜ?今日はダメなのか?」と癇癪を起します。娘がいると家族が上手くまわらず毎日大変です。早く施設に入れないと私が殺してしまいそうです。ADHDはこんなものだと伺いますがどうですか?
回答
娘に似ているので、お母様のお気持ち、
痛いほど分かります。
先ずは、施設にとか、手が出てしまうとか、ご自分をあまり責めずに、、一呼吸つきま...
9
中2の長男の事で質問です
中1の時WISC-IVのテストを受け、軽度知的障害と判断され、病院ではまだ話すべき時期ではないと言われましたが、普通級にいて勉強に全くついていけていない、周りの友達に高校行くとこないぞーと言われる…本人に言わない方がいい、知らない方がいいと言う人もいましたが、知らないで生きにくいと感じたら、かわいそうだと思うのですが、皆さん本人にどの時期にどう伝えましたか?
回答
まだ話すべき時期ではないと言った人はいつ頃が良いと言ってましたか?
私は知的な遅れがないですが息子の主治医には中学から高校に入る頃と言っ...
10
小学6年生の息子がいます
息子は、ADHD、自閉症スペクトラム障害です。皆さんに聞きたいです。障害の事、お子さんにどう言うふうに伝えましたか?きちんと障害受け止められましたか?特別支援学級と言うと、息子の中でマイナスのイメージが強いようで、、。現在は、普通学級に在籍しながら、月に2回通級に通っていますが、登校渋りもあります。病院や療育行くの嫌がるようになり😢対応に困っています。
回答
成長と共に息子さんの思いも大事にしたい、悩みますよね。
息子さんも自分で選択をしようとしてきている。成長の証しですが、大人と違い経験がなく...
6
小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
情緒支援級のASD1年生の一人っ子です。
うちも一人遊びが苦手な上、ゲーム機も不器用さからあまりできないので、ほとんど、やりません。なので...
11
美容院について
小学3年の双子男児に自閉症スペクトラムがあります。会話も上手くできません。いつも私が行っている美容院で髪の毛を切ってもらっていますがヘアカットが大の苦手で、なかなか進みません。理由は色々あると思います。1、ハサミが怖い2、押さえつけられるのが嫌3、バリカンの音が怖い小さい頃から行っているので店内には慣れており、中へ入るのには何ら問題ないのですが、いざカットとなると嫌っ‼と言って逃げます。自宅でカットしても同じです。以前に絵カードでカットの順番など示してみましたが、やはりカットしようとすると逃げました😣動画で見せたり、私のカットに付き合わせたり色々やってみましたが、ダメでした💦動くと危ないので押さえるのですが、それがトラウマなのかなぁとも思います🙍難しいです😢ずっと伸ばしっぱなしにするわけにもいかず、前回はプールが始まるからと言ってなんとか切ってもらいました。そのときは双子のうちの一人はお父さんは車で待っててと言い、一人でお店の中に行き、立ったままですが、泣くこともなく切ってもらえたようです。こうすると上手くいったなどあれば教えていただきたいです🙏
回答
こんにちは。
感覚過敏がある子ども、髪を切るの大変ですよね。
うちもそうでした。
小1までは家で切ってましたが、泣くわ、騒ぐわ、動くわ…...
13
小3自閉症スペクトラムの次女の事でご相談です
2学期が始まり2日が過ぎました。一年前から不登校気味になり親子ともども精神的にもヘトヘトになってた時期を思い出せば何とか学校に行けてるだけ(授業は出たり出なかったりですが)良いのかなとは思ってますが。。。毎朝学校まで行こうと気持ちが切り替わるまでに1時間程かかります😓学校は楽しかったといって帰ってきてくれる反面、夕方ごろから荒れはじめて癇癪が増えています💦今はエビリファイを子は服用しています。私も安定剤を飲みながらなるべく穏やかに接しているつもりですが、他の2人の子供の宿題やフォローなどでへとへとです😥自閉症スペクトラムの子のこだわりからくる癇癪にどこまで向き合えばいいのか分からなくて、最近対応に困っています。赤ちゃんのように、よしよししたり抱っこしてなだめて上手くおさまっていた時期もあるのですが、最近はこれがないと学校に行けないから今から買ってきて!など、それも決まって寝る寸前などです。本当に必要なものであれば、多少急でも用意するのですが、急に筆箱が気に入らない、ノートのデザインが嫌だと我儘にも思えて、それを叶えてしまうこともどうなのかと悩んでます。。。似た状況を体験された方のアドバイスがいただけると嬉しいです。
回答
お嬢さん、学校でがんばっておられるんですね
3年生くらいになると、やりづらさで一杯で学校でくたびれはてて
帰ってくるのだとお察しします
...
3
お子さんに、発達障害について話すタイミングを教えてください
うちはまだ話してはいません。娘自身、わかっているのかわからないでいるのかそこも微妙な感じです。同級生で、娘に似た子がいるみたいです。(今日のコメントにあります)私個人的には、話さなくてはいけないことだと思っているんですが、まだ話さなくてもいいのかな?と、過ごしてきました。話すタイミングは、子供から聞かれてからとか、親自身のタイミングとか、ありますか?病院に行ってた時は、子供が小さく理解できていませんでした。
回答
子供さんの状態にもよりますし、いつとは言えませんが。
私は本人が持っている特性なので全て伝える必要があると考えています。
特性をわかり努力...
7