質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学6年生の息子がいます

2016/10/06 00:17
6
小学6年生の息子がいます。息子は、ADHD、自閉症スペクトラム障害です。皆さんに聞きたいです。障害の事、お子さんにどう言うふうに伝えましたか?きちんと障害受け止められましたか?特別支援学級と言うと、息子の中でマイナスのイメージが強いようで、、。現在は、普通学級に在籍しながら、月に2回通級に通っていますが、登校渋りもあります。病院や療育行くの嫌がるようになり😢対応に困っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/37871
HANAさん
2016/10/06 07:05
息子も6年生で、自閉症スペクトラムとADHDです。
診断をされたのは4年生の時。病院の先生にわたしも同席の元、どういう状態なのかお話をして頂きました。言い方が変かもしれませんが…プロから話を聞かされたので息子も納得した様です。
現在は普通学級に居ますが、不得意な科目のみ、特別に支援してもらえるクラスを利用しています。本人も、それはショックだった様ですが、他にも利用している子が居て、自分だけじゃないんだと思った!と話していました。

登校を渋るのはとても困りますよね…診断される前の息子もそうでした…。先の回答者さんも仰られていましたが、プラスになるんだという事を話してみると良いと思います。悪い事ばかりじゃない、いい事に繋がっていくんだとわかれば、気持ちも違ってくると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/37871
豆ぞうさん
2016/10/06 06:46
まずは、私自身が障害について勉強しました。
息子には、それを噛み砕いて説明し
例えばなしでも説明しました。
「周りは頭の中の引き出しが5個あるけど、あなたは1か2個しかない。だから、覚えていられないよ。メモを取り、忘れない努力が必要だよ」と伝えました。

また「自分を知るのは良いことだから、検査を受けよう」と話し、結果も噛み砕いて説明しました。
息子は中1です。失敗も多いですが、特性を理解しつつ、日常をこなしています。

特別支援級への移動が必要と判断されているなら、移動があなたにとってこの先、とてもプラスになることだと説明してはどうでしょうか?

長い目でみた時に、今を曖昧にやり過ごして、良いのかどうかを判断してみてはどうでしょうか?

小学校と違い、中学校はなかなかシビアです。
ましてや高校、大学、社会ではもっとだと思います。

支援級に行くことは、恥ずかしいことではなく、あなたの為だという方向で話ができると良いですね。

担任や学校カウンセラーの先生にも協力して貰ってはどうでしょうか? ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/37871
退会済みさん
2016/10/06 09:56
告知は、病院の先生にお願いする事になりますが、現在はカウンセリングを受けていてカンセラーの先生の判断で、時期が来たら医師より伝えて貰う事になっています。
カウンセラーの方との信頼関係を築いてから、得意な事、苦手な事それぞれ理解を得てから、徐々にこれなら告知しても大丈夫という様になり、年齢的には5年生以降と言われました。現在3年生、不登校です。
いろいろなタイプのお子さんがいるので、その子の性格や、自尊心が傷つかない様に丁寧にすることをお勧めします。その後のフォローも必要なので、将来の見通しやいろいろな可能性も伝えてからの方が良いと思います。
告知の前提条件に、お子さんの状態が良い時というお話を聞くので、今は時期ではないと思います。お子さんが前向きになっている状態で、自分の事が解ってきてはじめて告知と考える方が無難です。6年生、中学生という時期は不登校になり易いと思います。周りが良く見えてきて、自分の事も段々と解ってくるので、将来的にも不安になり易いと思います。いままで頑張っていてこれ以上頑張れない状態なのではないかと推測します。
嫌々通う様な事は避けて、お子さんの気持ちに寄り添って対応する事が良いと思います。全部ではなく、難しい事を少し減らしてみてはどうかと思います。そして、楽しめる事を増やすようにするなど、調整を計ってみてはどうでしょうか。通級が楽しめていう様でしたら、学校は思い切ってお休みして通級だけにする。その代わり、病院と療育には通うなどして、中学に向けて気持ちを立て直す事をお勧めします。
ちなみに、適応指導教室にも通っていますが、フリースクールのような感じで中学生の過敏なお子さんが多いですが、大人しい子が多いです。お子さんが合う場合はそちらも考えてみてはどうでしょうか。ただ、診断名がついていると入級は難しい様です。息子は、元々一人では通えないタイプです。不安が強いので。お子さんがどの様なタイプかによりますが参考までに。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/37871
saisaiさん
2016/10/06 09:01
息子は5歳の時に、診断されました。
現在中学1年です。診断された時に、わかりやすく説明はしていました。
説明しないと、療育に行くのも病院に行くのも納得しません。
僕はできないことが沢山ある。だから少しでも出来るようになると
気持ちが楽になるんだよ。そのために病院に行って、療育にも通うんだよ。
と説明しました。
特別支援学級は本人が嫌がるのでずっと普通クラスです。
現在は、一週間に1回、通級に通っています。
やはり、出来ないことに対して、本人が困っていないと理解は難しいかもしれません。
無理やりだと余計に嫌だと感じてしまうので
スクールカウンセラーとか、話を聞いてくれる場所で本人の気持ちを
きちんと聞けるといいですね。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/37871
華はなさん
2016/10/06 10:16
成長と共に息子さんの思いも大事にしたい、悩みますよね。
息子さんも自分で選択をしようとしてきている。成長の証しですが、大人と違い経験がなく見通しが持ちにくい事もあり目の前にある事しか見えません。病院や療育に行く事の意味やその先につながる情報を話し選択肢を示してみるのも一つかと思います。 告知をしてあるのでしょうか?
うちの場合、告知までは出来ていることを伝えつつ苦手は工夫する具体的な方法を一緒に考えたり、大人も工夫しながら生活してることなど話していました。
告知に関しての準備を考えている時参考にした本の中に、この障害を支援者がどうとらえているかで支援もかわってくるという内容がありました。 たとえばこの障害が困ったもので直さなければならないものと思っていれば支援者はそのための方法を考えおのずと声掛けもそうなりますが、その子の見方をなるほどと受け止め苦手は工夫すればいいしと思っていればまた違う対応になることです。
わかってそうでなかなかの部分ですよね。でも子供の隣にいる私たちにとっては大事なことと思い私はどう捉え、どう伝えようとしてるのだろうとすごく考えました。 ここは一人ひとり違うので自分が納得出来るように改めて障害や特別支援やインクルーシブについて考えました。それがすぐに問題解決につながらないかもしれませんが、毎日過ごす大人の言葉は影響があるはずと。

告知は脳のちがいと本人の長所、苦手なことを挙げこんなタイプには名前が付いていること、じぶんを知ることでこの後の進学や就職選択をしやすくなること、苦手はみんなあり工夫が大事なこと、協力してくれる人はいること(具体的に名前をあげて)など資料を作り話しました。
親としての障害受容は未だに行ったり来たり…ほぼ受容してる感じ。 本人は高校一年生になり学校で相談する事の大事さを学んでいる所です。
答えになるかわかりませんが、お母さんはこう思っているというにのがあると自分も楽かもしれませんよ。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/37871
はじめまして

私には自閉症スペクトラム
広汎性発達障害の娘がいます
今大学生です

小学1年から通級行ってました
小学高学年になると
みんなとは違うと感じ
どうして?って言ってました

告知は中学2年生に
医師にしてもらいましたが
障害を理解出来ず
うつ状態になりました

今は発達障害の本を見て特徴が似てると
納得しています

本人にはいつかは
しっかり教えないといけないですが
小学6年なら
詳しい話はもう少し
大人になってからですね

今なら病院の先生にお話しに行きます
中学生になると環境が変わるから
困らないようにどうしたらいいか
一緒に聞きに行ってほしいな
って感じでお願いしてみては?

うちは食べ物でつる
美味しいもの買ってあげるって
ごまかしてました😅 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

本人の意思は飲みたくない

毎日薬を渡すと嫌がるが最終飲んでくれるので続けれる限りつづける。薬を辞めれば間違いなく過去のトラブルや2次障害がうまれるが本人の意志を尊重...
回答
卒薬、休薬の話が出てきたので、うちの子の場合を書きますと、調子が良くなっているので夏休みに一度やめてみますか?と主治医から勧められて、辞め...
4

初めまして、小6男子支援級在籍

中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。...
回答
皆さん回答ありがとうございます。 支援級と支援校どちらも見学に行くので 良かったところ、不安なところを紙に書き出してみる事にしました。 ...
11

小5息子(支援級在籍、軽度知的)の電車やバスの移動についてで

す。息子はまだ一人で電子やバスに乗った事がありません。基本私か姉(中1)と一緒に行動しています。療育(作業療法3ヶ月に一度のペース)に行く...
回答
最初から、将来的に自分で行けるように、ずっと電車で移動しているのであれば、一人でいくことに移行するのも無理ないかもしれません。でも、二三回...
26

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
成人当事者です。 >2ヶ月前から突然 と、ありますが、普段から気持ちの切り替えが苦手なお子さんだとしたら その2ヵ月前の出来事が、お子さ...
20

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
負担を減らすと考えてもキリはなく、一つ何か改善させてもまたその分は別のところで問題を抱えてしまうんですよね。 それと、中学生どころか小学...
5

先生の見立てが違ったことありますか

年中の息子ですが、現在保育園に通っています。言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと思いまし...
回答
見立てが違うのは、見立て違いの場合もありますが、 自閉傾向については、療育をうけたり、日々暮らしているうちでの自然の学びもあり、日に日に目...
8

いつもお世話になっております

小5の子どもがいます(ASD+ADHD、普通級+通級)。今回は、子どもに「目上の人には失礼のない態度をする」ということをどういう伝え方をし...
回答
カピバラさん 再度ありがとうございます。 客観的な見方は苦手で、それが特性と言われたことがあります。 息子に聞いてみたことがありますが、...
25

いつもお世話になっております

小5長男(ASDとADHD)との会話が噛み合わなくて嫌味を言ってしまったのですが、どのように話せばいいのか考えが浮かばず。どのように修整し...
回答
ママちゃんさん ありがとうございます。 きちんと、や、ちゃんと、はあいまいな表現ですよね。 やらないといけない、は、どう言ったら分かりや...
26

もうどうしたら良いのでしょう

毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿...
回答
>カピバラさん 回答ありがとうございます。 自分を抑えて抑えて、家で爆発タイプ? 自分の気持ちを伝える事が苦手じゃないですか? 高学年...
16

子供2人とも発達障害です

夫は息子に虐待していたので離婚しました。2人ともWISCを受けて、医師からはこれは本人は苦労していると思いますよ、と言われています。それほ...
回答
仕事は行った方がいいと思いますが、育て方についてはツメの甘さは感じますね。 そこで、譲歩すべきでないところをなし崩し的に譲歩しているのがと...
7