質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症の5歳の息子は、療育センターに通園中


自閉症の5歳の息子は、療育センターに通園中。
広汎性発達障害のグレーゾーン9歳の娘は2学期から通級に通っています。

娘はコミュニケーションが苦手で友達とうまく遊べません。
今年の1学期に友達を独占してしまい、クラスの一部の友達から嫌われました。そして、親御さんの一部にも私が無視されたりしました。
担任の先生に通級を進められて、2学期から通級に通っています。
最近は遊ぶ友達もいないときがあります。
前までは毎日のように、友達を呼んだり、外で遊んでいました。

なんだか見ていてとてもつらいです。友達と遊びたいけどうまく遊べない。
毎日、ついついいろんなことを考えてしまいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1591
子供っていうのは周期的に無視やいじめは発生します。早い話ローテーションですからねぇ…(´・_・`)
わたしもありましたよ(笑)
お辛いのはわかりますが、根気よく話を聞いてあげてください。
そして、助けるのはSOSが出た時だけです。
子供の世界に親が入るとよけいに孤立しかねないので……。
差し出がましいこと失礼しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/1591
色々な人がいます。
私も息子たちが高校へいくまで本当につらい日々でした。

遊ぶ友達がいないときがあるということは、
全くいないわけではないんですよね?
親が不安な目で子供を見つめると、子供も不安に感じてしまいます。
「大丈夫よ」と優しい大きな心で娘さんを見てあげてください。
そのうえで、必要な時に手を差し伸べる準備をしてあげてください。
...続きを読む
Amet laborum est. Itaque eos nihil. Voluptatem omnis doloribus. Repellendus quo omnis. Accusantium ab necessitatibus. Corporis aut et. Sit magni molestiae. Ducimus ut culpa. Veniam voluptatem optio. Hic dolores et. Laudantium vel eius. Eius aperiam quis. In omnis eos. Autem nihil possimus. Illum voluptas numquam. Nihil tenetur quis. Et qui et. Et ipsum quis. Qui perspiciatis quis. Itaque quia dolorum. Consequatur aliquam quas. Omnis error non. Ut voluptatum fugiat. Error voluptatem distinctio. Iste dicta sit. Tempora dolorem dicta. Aliquid corporis voluptatem. Sint totam debitis. Labore quo nulla. Laboriosam quos tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/1591
ケイコさん
2014/11/18 17:41
まんぴうさん

こんにちは。

小学校の女の子の世界は、ただでさえ難しいですから、苦手意識があると余計にうまくいっていない気がしてしまいますね。

今23歳の娘は、小6のときにいじめで不登校になりましたが、その時の相手のことは、いまだに怖いようです。

誰とでも仲良く、は難しいと思います。
好きな習い事、とか、
1人で楽しめること、とか、
そんな時間はありませんか?

まんぴうさんも、自分が楽しいと思える時間を、ぜひ作ってくださいね。

一緒に楽しめることがあれば、もっといいですね。


なんか、役に立てず・・・

冒険遊び場とか、近くにありませんか?
子どもと上手に遊んでくれるプレーリーダーが、いるかもしれません。

まずは、まんぴうさんが、気持ちを吐き出せる場所を見つけることが、大事かも。

もちろん、こちらでもね。


...続きを読む
Reiciendis sit totam. Aut quasi quia. Mollitia quia porro. Reprehenderit ab possimus. Quo blanditiis sint. Maxime laudantium consectetur. Nisi doloribus sit. Vero voluptates et. Porro non aut. A incidunt enim. Ut vel et. Maxime asperiores voluptatem. Sunt enim qui. Sit ex qui. Unde nihil eius. At in culpa. Cumque vel laudantium. Eligendi sequi culpa. Dolore quisquam ab. Exercitationem quasi illum. Error quia ut. Velit fuga quibusdam. Enim exercitationem quis. Temporibus omnis aut. Dignissimos ea cum. Praesentium eos commodi. Eos quo consequuntur. Et eos qui. Enim tempora aspernatur. Quos pariatur deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

久々に投稿させていただきます

今年、年長になる中度自閉症の息子がいます。今は療育センターに通っています。来年、一年生になりますが、支援級を一応希望しています。支援学級の...
回答
はじめまして。 来年就学でしたら、2学期半ばには希望かためないとなんですね。 今回いかれた学校が、いく予定になる支援学級のあるところ? お...
2

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
ゆもさん ご回答ありがとうございます。 送迎付きはあまり良くないのでしょうか? 市役所の発達相談担当の方や病院のSTがそこの療育園を勧...
21

これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです

積極奇異型の自閉症・ADHDの年少男児がおります。加配付きで保育園に通っています。とにかく叩いたり引っ掻いたりの他害がひどいです。理由は様...
回答
たびたび失礼します 今、療育センターで指導しているお子さんたちも、決して、右肩上がりの坂道のような発達はしないということです。緩い右方上...
13

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
重複するような気がしますが、そのままあげます。 放課後デイサービスについては、高機能の子を多く受け入れているところ、を探すことになると思い...
22

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
はじめまして、kouです。 ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
らんまるさん 続きです。 夫は言うだけ言って何もしません。 息子が1歳半健診で要観察になった時も、私は息子にテレビはEテレのおかあさんと...
25

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
こんばんは、 私は人との付き合い方って基本的には、親が教えるべきだと思うんです。私はそうする様に医師からも言われました。 なので中学生の今...
17

来週、療育センターに診てもらうことになってます

小学校四年生男子の母です。ゲームは、毎日一時間と決めているのですがその間ずっとしゃべっていて、私はゲームしているのだから、そんなもんじゃな...
回答
こんにちは 旦那(再婚相手)とはいつから寝食を共にしていますか? お子さんはなかなか敏感そうなので、4年生になったから問題行動が増えたので...
4

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
春なすさん ありがとうございます。療育には現在週3回通っています。これが知育系の療育で教えられることはすぐ覚えてしまいました。もちろんあり...
13

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
今はある程度発達障害に理解ある学校も増えたかと思いますが、理解ある学校を知りたいならばうちの地域で言うと、例えば総合教育センターの発達障害...
19

自閉症小学生がいます

自閉症情緒支援学級にいます。幼い頃から個別の療育に通ってきました。個別では落ち着いて取り組めることが増えました。集団では拒否が激しくできる...
回答
先生はよく気休めを言います(^^; 自己刺激や儀式行為もある様なので、緊張や戸惑いが大きいのでしょうね。コミュニケーションが苦手な者同士...
10

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
詳しく教えていただき、みなさんありがとうございました! 保育士さんたちは、集団の中の姿を、療育の先生やお医者さんは、個人を見てるんですね...
9

小学6年女子です

療育は三才から通っていて、主治医からは広範性発達障害とだけ言われています。知能には問題なく普通級ですが、コミュニケーションに問題あり友達に...
回答
こんにちは。 へもじさんの娘さん、うちの中一の娘にそっくりですよ!やはり周りに似たような子がいなかったので、私もずっと悩んでました。 中学...
12

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
みなさん回答ありがとうございました。 お一人ずつお返事したいのですがまとめてで申し訳ありません。 昨日できなかったことが今日できる、毎日...
5