質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳の軽度知的障害と自閉症の娘がいます

退会済みさん

2021/04/27 17:49
5

3歳の軽度知的障害と自閉症の娘がいます。
衣服の着脱で悩んでいます。

とにかく自分で服を着たり、脱いだりする、ヤル気がなく基本大人が着替えさせています。保育園でもヤル気がなく着替えの時に目も合わなくて先生達もどう着替えを促したらよいか悩んでいるそうです。

お風呂にはいる時だけは何度も声かけして、やっと肌着とオムツを脱いでくれます。

この前長袖の袖をもって一緒に練習したのですがその時は脱げました。
出来ない訳ではなくやらないのです。
ズボンも親が見本を見せたり手を添えたりしても、ズボンを持つ気もありません。

とにかくヤル気がない子で何を考えているかわかりません。
どうやったら家でも保育園でも娘のヤル気
を出せるのでしょうか??

ちなみに普段は目は合います。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2021/04/28 18:53
たくさんの回答ありがとうございました!

娘は2歳児クラスなのですが、あまりにもクラスメイトが何でもできて焦っています。
娘は障害があるので比べても仕方ないのですが…。。

最後には親がやってくれると思っているのでは?というご指摘があったので、昨日娘がやるまで声かけして辛抱強く待ってみると、全部脱いでくれました。笑

やれば出来るのになー、なんて思ってしまいました。
皆さんのおっしゃる通り、娘は親や保育士さんに依存しているのだと分かりました。

自分でやらなければいけないと思ってくれたらいいのですが…

出来ない所は最後だけやってもらうようにしてみます。
皆さんのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161412

手順が多過ぎてやる気にならないのかも。

結局手伝うことになりますが、袖口を引っ張ってあげ、その間に腕を抜く動作をさせる。

万歳をさせ、脱がせるのだけど、頭を抜く時に、バァー(^○^)としたりとか

最後の1つとか、最初の1つとかだけ参加させてみるところからやってみては?

ズボンはお尻まで下げてやり
あとちょっとのところだけさせる。

など

全ての手順をさせるのではなく、ちょっとだけやらせるところからだと思いますね。

見通しがたたないことは、どうしたらいいかわからないし、やろうとしなくなります。

ヤル気にさせるというよりは、少し興味が持てるよう、1つだけさせて、うまくいかなくても頑張ったら誉める。

などしていくと楽しく経験は積めます。

あとは、脱ぎ着しやすい服にすること、
脱ぎ着の時に持つ場所に印をつけたりもオススメです。

簡単な肌着やパジャマで練習するのがよいと思いますし、それもやはりそれぞれの手順の9割親がして最後の1つやらせるがよいですよ。

着替えなければならないことに気づいてなければカードなどで指示しては?



https://h-navi.jp/qa/questions/161412
春なすさん
2021/04/27 19:00

最終的には、時間がなくなると親や先生が手伝っているのでしょうか。それを繰り返しているとすると、誰かがやってくれる、を誤学習しているかもしれません。忍耐比べになりますが、出来るならばの前提で。本人がやるまで手を出さない、でいいと思います。

絵カードや写真を使って、細かい動作を見せて促す。やり方がわからないようならば、それも有効です。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/161412
退会済みさん
2021/04/27 18:07

視覚的に、入る子でしょうか?

絵カードを使ってみるのはどうですか?

服は、頭から被るものや、ボタンの大きな色のカラフルなものなど、目がひくもの。

とか、お気に入りのものなどですかね。

まだ、3歳。
焦らなくても、良いと思いますよ。

うちの子も、3歳の頃はなかなか難しかったですが、小学生の頃には一人で着替えが出来るようになってましたから。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/161412
ナビコさん
2021/04/28 09:54

私の子も受動型自閉症なので、なんかわかる気がします💧
お子さんは、好奇心や欲求(要求)が少ないタイプじゃないかと。

私の子は勉強的なことは興味があり(知能平均)、ADHDも混じっているようでけっこう好奇心はあるので、まだそこに救われている部分はあるのですが、とにかく欲求が少なすぎて、物事を遂行する動機が弱く、私としてはずっと困っています。
もっと欲があれば、それに向けて言葉を出すとか行動がとれるのにと思うのですが。

しかし好奇心や欲求って、他人が本人に与えることができないんですよね💦
本人の内面の問題だから。

せめて「自分は~せねばならぬ」という理解ができたら、やれると思います。
今回ですと、「自分で着替えねばならぬ」という理解ですね。
ただ、まだそこまで至ってないようです。
保育園では目も合わせないって、拒否かな?
「先生やってよ。」という依存なのか。
まあ保育園で、いつまでも着替えずにいられるわけがないから、最終的には先生が着替えさせてくれるって知ってるんでしょうね💧

あとこれも成長待ちになるけれど、周りをもっと見れるようになったら違うと思います。
私の子も3歳では言葉が出ませんでしたが、皆がプールで水着に着替え出したら、それを見て自分もあわてて脱いでいたそうです。

それと時間感覚がないといつまでも行動できないので、見えるタイマーを使ってやってみるのもいいと思います。
普通のタイマーは数字だけですが、色で残り時間がわかるようになっています。
トキ・サポタイマーで検索すると、出てきますよ。

...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/161412
sacchanさん
2021/04/27 23:45

まだ3歳ですからあまり焦らなくてもいいような。
うちは境界域の子でもう7歳ですが、今でも着替えはあわよくば全部私にやらせようとしますよ😅
よそのお子さんよりも手がかかる子なのは確実なので、大変ですが手をかけて支援していくしかないのかなと思います。

うちの子が幼稚園の頃に療育先で教わったのは、まずは全行程の一番最後の部分だけを教えて、子どもにやってもらうように促していきます。一番最後の部分が確実にできるようになったら、少しずつその手前の行程もやってもらうようにしていきます。スモールステップであせらずに。

このやり方だと、最後の部分を子どもがやることで達成感を得やすいそうです。また、子ども自身が気持ちを切り替えるための時間を確保できるので親のストレスも減ります。

ただ、お子さんはまだ3歳で知的があるとのことなので、もしかして先生に何か言われても指示の内容が分からなかった可能性もあるのかなという気はします。その場合は絵カードや視覚支援を使うなど、別のアプローチが必要になるのかなと思いました。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んでいましたが、知的部分で通園優先順位が低くなると言われ落選しました。なので、今は公立幼稚園に通いながら、民間の療育にも隔週で行っています。息子は、初語はかなり遅く2歳後半、3歳直前で2〜3語文話せるようになりましたが、やりとりは成立しにくいです。こだわり(数字文字)が強く、切り替えが難しい特性もあります。2点質問があります。1、幼稚園入園にあたり、少しでも身辺の自立を…と思って家庭でも取り組んできましたが、なかなか身につきません。そもそも必要性を感じていないように思います。まず本人が着替えなどに興味をもつには、この年齢くらいの子に、どのようにアプローチしたら良いのでしょうか?ちなみに幼稚園はいわゆる「のびのび系」の園で、事前に息子の特性を伝えて支援をお願いしています。先生方の報告を聞くとスモールステップで慣れていけるように関わってくださっているように思います。2、身辺動作の中でもトイレトレーニングに難航しています。家ではタイミングを見てトイレに座らせていますが、トイレでの排泄にまだ成功していません。トイレに座ったあとオムツを履いたらすぐにオムツに出す…といった感じです。布パンツを試したことがありましたが、おもらしで遊びが中断したり、気持ち悪いと感じたためか、以後、布パンツを断固拒否しています。膀胱の発達や心の成長など個人差があることだとは思いますが、トイトレの方法に関して経験談をお聞きしたく質問いたしました。よろしくお願いします。

回答
なのさん ご意見ありがとうごさいました。 お礼が遅くなりすみません。 確かにゆっくりながらも後退はせず成長しているので、そのペースを大事...
15
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
息子さんが嫌だとか言ったら考えるのはどうでしょう? もちろんいじめにあったりしないように良く見なければなりませんが。 相手のお母様もいい方...
7
3歳の年少さん男児で、未診断ですがADHD傾向です

幼稚園生活で困っています。お知恵をお貸し下さい。みんなでまとまってトイレに行きお部屋へ戻る際に、息子は手洗い場で水遊びをしてしまい、その遊びが自分の中で一段落すると、みんなに遅れてお部屋へ戻って来て、みんなのしている作業をし始めます。(加配の先生に一から作業の説明をしてもらって)その時に息子は焦っている様子が見られないのです。それでも1学期はみんなに遅れると早くお部屋に戻ろうとしたり、焦りがあったのですが。。手洗い場での水遊びは所要時間はまちまちで、しない時もあります。先生は「息子くんもクラスの仲間だから、みんなで一緒にやろう〜」と声掛けして下さっています。他にも、朝のお支度や帰りのお支度もかなり遅れて完了します。急かすとやらなくなったり、怒ったりします。完了するのは良い事ですが、みんなに合わせる、という事もして欲しいです。。加配の先生は年中年長ともに付けてもらえる予定です。また入園前の療育で、「お支度が完了しないと工作の道具を渡してもらえなかった」のですが、入園後はお支度はなくなったので、それも関係あるかなと思い、療育にも相談予定です。みなさん、早々にご回答をして下さり、本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。また下記にいくつか補足します。幼稚園では、声掛けの他に絵カード、大声を出した時には「これを貸して欲しかったんだね。でもまだいいよとは言われてなかったね」など言葉に変換して頂いたりなど、日々やり方を模索して頂いています。家庭とのやり取りは連絡帳でこうしたらうまくいったなど細かくしています。水遊びやお支度などは途中で声掛けをされると、きりが良かった時には切り替えが出来ますが、良くないと大声を出してしまい、作業はより進みにくくなります。ADHDの疑いは、1歳の時から視線が合いにくかった事や、2歳の時に運動教室で、脱走する事などがきっかけでした。

回答
うちの子とよく似ています。 うちの子も何か気になりだすと、先にそれをしてから次の行動に移ります。 気分が乗らないとなかなか次の行動に移せま...
7
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
学年が何人くらいの学校なのかわかりませんが、小学校の男子のスクールカーストって、 1面白い子2スポーツ出来る子3博士キャラ(恐竜とか虫とか...
10
初めまして

3歳自閉症の子供を育てています。今困っているのは、服や靴を着替える気力、食事をする気力、トイレへ行く気力など、自発的な行動が一切ないんです。できるのにやりません。

回答
鮎田みかんさん 確かに!!そうですね。すごく具体的なアドバイスありがとうございます。わかりやすかったです。早速実践してみます。これなら息子...
12
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい

らっしゃいますか?息子は2歳ごろから扉の開閉に興味を持ち、エレベーターをじっと見つめるようになりやがてボタンを押すのを楽しみ、エレベーターに乗り見るだけでテンションが上がりエレベーターを見つけると乗らずにいられない!家でもエレベーターの動画をずっと見ている!最近は場所とメーカー(日立・フジテック・三菱など)覚えて言うようになりました。つまりエレベーター大好き少年です。どんな遊びよりもエレベーターです。現在小学1年生ですがASDと中度の知的障害があります。もうかれこれ5年はエレベーターに夢中です。息子の好きを応援したい一方で、公共の場ではマナーも大切なので周りの迷惑にならないよう付き添うことに大人は苦労しています。ジャンプもするのでヒヤヒヤです。一体このエレベーターブームはいつまで続くのか・・・わかりません。同じようにエレベーターにこだわりが強いお子様いらっしゃれば、どのようにされてるのか、どのくらい好きか聞いてみたいです。よろしくお願いします。

回答
自閉症の子でエレベーター好きな子は多いと聞いたことがあります。 周りにはエレベーター好きな子はなかなかいないですが、エレベーター大好きな子...
3
宇宙語(ジャーゴン)について

いつもありがとうございます。発達遅滞の2歳7ヶ月の息子がいます。2歳5ヶ月の時点で言葉の発達は1歳8ヶ月程度といわれています。2語文はまだで、単語は数十語出ていますが、発音できない音も多く不明瞭です。(例えば、「ちょうだい」は「かーで」、「しんかんせん」は「かんちぇ」のような感じ。)こちらの言っていることは、日常的なことであれば簡単な指示は通ります。息子は宇宙語をよくしゃべっています。意味のある単語が出る前からよく声は出してしゃべっていたのですが、最近はその宇宙語がものすごく長い場合があります。一人で何か言っているときもあるし、私や他の人に向かってあたかも会話しているかのようにペラペラと喋るときもあります。ものすごく感情をこめて表情も豊かに喋る子なので、その場の前後の流れなんかもあわせて、なんとなくのニュアンスは伝わったりします。が、やっぱり細かいことまではわかりません。なじみのない外国語の映画を字幕なしでみる感じが近いような気がします。長く文章で喋っているときは、その中からひとつの単語も聞き取れない状況です。私が「そうやな~、○○だったよな~」とか「○○するの?」とか息子の言いたかったことを理解できると、息子も「うん!」と伝わったのがうれしそうにしていますし、私が理解できない場合はもどかしそうにしています。それで、疑問なのですが、宇宙語をしゃべっている本人は、何か意味のある語として話しているものなのでしょうか?それとも、適当な音を発しているだけなのでしょうか?もしくは、その両方?本当に自然に話しているようにみえるので、本人はちゃんと喋っているつもりのようにも思えるし、でもそんな文章では喋れないだろうとも思えます。息子がみんなに伝わる言葉を早く話せるようになったらいいなぁ、という思いもあるのですが、今息子が話している言葉を理解したいなぁとも思います。もし、宇宙語がちょっとでも解読できるなら、してみたい。宇宙語について何かご存知の方や、お子さんが宇宙語をよく話していた方がいらっしゃいましたら、宇宙語について教えてください。よろしくお願いします。

回答
あわこさん、はじめまして。 自閉スペクトラムのお子さんで、造語をしゃべる子は結構多いです。 まったくイチから言葉を編み出すイマジネーション...
11
3歳ちょうどの自閉症と診断された息子がいます

まだ、単語もでなくて、宇宙語でよく叫んだり、ブツブツ唱えています。ごくたまに、オウム返しで言葉を真似することがありますが…本当にごくたまにです。この年で、ここまで言葉が出ないということはかなり知的障害が重いと言うことなのでしょうか?発達外来では自閉症スペクトラムとだけ診断されて、知的な遅れなどはまだ小さいので検査できないといわれました。でも、ここまで言葉が出ない、言葉の理解もできていないとなると、これからどうなっていくのか心配です。やりたいこと、やりたくないことの意志ははっきりしてますが…ハンドサインを教えていて、ちょうだいと開けては、私が言うとサインを出すようになりました。でも、それ以外、指示もとおらないし…理解できていないようです。知的障害が重い自閉症ですと、会話もできず、意志疎通が将来的にもむずかしいのでしょうか。そうなると、伝わらないことで癇癪もずっと続いたり、ひどくなるんでしょうか?

回答
今先の事を考えても医者にもわからないのだから 誰にも分かるわけがないですよ。 人の成長は障害があろうがなかろうが1歩先は分かるわけがない...
18
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
それから他の方も仰っておられますが、毎日。通うにしても、お子さんのどんな部分を伸ばしたいか? にも、よるかなと思います。 うちの娘の場合...
11
3歳10ヶ月の自閉症の娘

トイレトレーニングについてです。半年ほど挑戦していますが、なかなか完了しません。言葉が遅れており、身近な物や好きなキャラクター等の単語が出ているくらいで、会話は出来ません。挨拶や「やって・ちょうだい」など、コミュニケーションで用いる言葉は練習している段階で、まだまだ使いこなせないです。トイレに入るのは抵抗がなく、座っておしっこが出来ます。こちらから促していますが寝起きオムツが濡れてない時出かける前や家に帰ってきた時お風呂の前と寝る前に、なるべく連れて行っています。上手く行った日は、オムツの消費が1枚くらいで済みます。オムツがパンパンになると脱いで新しい物を自分で履こうとしているので、気持ち悪さはあるようです。パンツは試しましたが、10分程で濡らして自分で新しいパンツに履き替えており「履き替えるのが楽しいのかな!?」と思い、一旦やめています。オムツの時は1時間は貯めていられる様です。絵カードはトイレに誘う時に見せたり、トイレに行く時に握らせて連れて行ったり、「おしっこしたい時に教えてね」と、試してみたのですが、カードに興味がなく効果なしでした。コツコツと続けるしかないのでしょうか?気長にやるつもりで挑戦していますが、どうしたら良いのか分からなくなって来てしまいました。

回答
murasakiさん 詳しく教えて頂きありがとうございます! 勉強になりました。 リンク先のものは初めて知ったので、後ほどゆっくり見てみ...
17
生活についてです

小学2年生の男の子です。普通級に通っています。授業にはついていけて、友達とも上手くやれているみたいです。高機能こうはんせい発達障害とADHDです。他害はやっとやっとやっと、なくなって、今は注意力散漫、コミュニケーションが苦手です。悩みは、宿題、明日の用意、プリントなど出す、ランドセルをかける、上着や帽子など忘れるなど生活の事です。ごみを言われないと捨てない、出した物を片付けない、脱いだ服は投げて放置、お風呂の後は歯みがきして9時に寝るが出来ないどうしたら出来る様になるのでしょうか?下の子は、5歳ですが言わなくてもやってます…毎日毎日悲しくなります旦那は私の育て方が悪い、もっと強く言わないと聞かない甘すぎると言います。怒らないように、なぜしないといけないか理由を言いながらやる様に言ってるのが甘すぎるのでしょうか?もっと怒鳴ったりしないとやらないのでしょうか?私の機嫌でたまに爆発して怒鳴りちらしてしまいますが、ほんとにたまにです1年生の時は毎日一緒にやってましたが、もう習慣がついたかと、2年生の2学期頃に1人でする様に言ったら出来ずメチャクチャです。ランドセルもプリントも教科書ノートぐちゃくちゃ、破れてたり、お箸は直接つっこんでるし、鉛筆も筆箱には入ってません(T_T)まだ一緒にしないとダメなのでしょうか?それとも、放っておいて、自分が困って気づくまで手を出さない方がいいのでしょうか?こうしたら出来る様になったとか教えてください!

回答
3年生の息子を持つ父親です。 うちの子はいまだにねこねこさんの息子さんと同じような状況です。 脱いだらそのまま放置、準備も言わなきゃしない...
15
こんにちは

5ヶ月の男の子につきましてお尋ねです。この時期どうだったからと言って判定できないことは重々承知しております!・目が合わない縦抱っこをしたり高い高いをしても、周りや下を見て全く目を合わせようとしません。・呼びかけても向かない完全に無視です。ごくたまーーーーに、こっちをみる時があります。・あやしても笑わない高い高い、こちょこちょ、いないいないばぁ、その他色々試しましたが、何をしても笑ってくれません。。・あまり声を出さない泣く時以外に声を出すことがほとんどありません。喃語がどうとか以前に、声を発しません。これら全て、3ヶ月ごろまでできていました。抱き上げただけでニコニコしてキャッと言って喜んだり、目があったらニコッと微笑んで来たりしていました。発声についても、オーオーと一人で喋りまくっていました。先月くらいから徐々に目が合わなくなったり、呼びかけに反応しなくなったら、口数が減ったなと思っていたら、とうとうほとんど声を発しなくなっています。心配で調べると、どれも自閉症の特徴に当てはまっており、また、できていたことができなくなることも折れ線型の自閉症にあることだと書いてありました。ただ、一歳過ぎてからできていたことができなくなった人ばかりで、このように月齢の低い子でできなくなったということはどなたも書いてありませんでした。判定できないのは分かっていますが気になる点が多すぎて、何回検索しても同じことしか書いていないのに検索をやめられず、寝ようと思ってもそれらのことが頭の中をぐるぐるして眠れず、精神的に参っています。特に急に声を出さなくなったということに関しては検索しても出て来ず、心配でなりません。その他、・夜間は添い乳で2時間おきくらいに起きます。・首座りと寝返りはほぼ同時で、3ヶ月半くらいでした。・2ヶ月くらいまでは寝てもモロー反射などですぐ起きていました。・大きな音を聞くと大泣きします(草刈機や楽器の音など)・目が合わないなどの症状?が出たのと同じ頃、ミルクをほとんど飲まず2週間ほど体重が全く増えない時期がありました。・離乳食は今のところ何でも食べます。同じくらいの月齢の時にお子様がそれまでできていたことができなくなった方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、その後回復したのか、そのままだったのかも教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
まだ、生後5ヶ月では、何とも。 私もそうでしたけど、親御さんにしかわからない違和感というものがあるのでしょうけど。 それが形になるのは...
6
娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達障害の可能性があ

ると言われました。療育は勧められず、幼稚園に入園して対人関係などで困り事が出てきたらまた相談に来てくださいとのこと。今通っているプレ幼稚園では何の問題もなく集団行動についていけています。ただ家に帰ると別人になったようにマイルールが非常に強く、いくら外遊びしても疲れず昼寝なしで22時頃まで起きて夜泣きもあります。また言葉はよく喋り、理解力もとてもありますが、永遠と脈絡がない(ように聞こえる)話を一方的にします。心理士さん曰く、女の子で知的に問題がないタイプの発達障害は外のルールを守れる子が多く発覚が遅れやすいとのことで注意していきましょうと言われました。小さい頃同じようなタイプだったお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、どのようにサポートしていったら良いのでしょうか?もしかして何かあるのかなとは思ってはいたものの全く無知な分野で、心理士さんも私が検索魔にならないようにか可能性のある具体的な診断名は避けて話を進めていました。療育も勧められていないので家で出来るサポートを考えるしかないと思うのですが、全く見当がつきません。聞いても「今のお母さんの対応を疲れないように気をつけながら続けてもらえばいいですよ、よく頑張ってますね」と…。うーん、もっと具体的に教えて下さい…と思いましたがそれ以上は何も出てきませんでした。無知で不適切なところがあったら申し訳ありません。お助け頂けると嬉しいです。

回答
おはようございます。 幼児さんにしては、就寝時間が遅めですよね。発達さんあるあるですが、眠りが苦手なお子さんが多いです。 疲れ=眠れるに...
10