受付終了
ありがとうございました
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんばんは!
ちょっと子供特有の非現実的な発言に振り回されすぎだと思いました。
「5年前にタイムスリップしたい」と言われたら、
私なら、「えっいいの?タイムスリップしたら、お母さんとバイバイだよ。寂しいなあ(T_T)」
でもそんなのできるわけないから大丈夫。それにタイムスリップしたら〇〇が二人になっちゃうよ。どうするの?と笑い飛ばします。
嘘も方便ではありますが、
「今日は出来ないから明日ね。」みたいな嘘はつかないほうが良いかと思います。
将来子供も、気が付きます。
そしてとくに自閉症なら、こだわりのある事はいつまでも覚えてるかも。
お母さんは嘘つきと思われたら大変ですよ。
夜子さんアドバイスありがとうございます。
タイムスリップはよくあるアニメのタイムマシンですね( ;∀;)
今日はタイムマシンつくるからとも言われました。頑張ってね。と言ったら出来ないよ~と更に泣きました( ;∀;)
まさしく昨日来週アイスを買うよ。と約束したのですが…その時も来週にタイムスリップしたいと言われましたね!Σ( ̄□ ̄;)
楽しいことこそ我慢できないかもしれないです。
まだ時制の理解は難しいかもしれないです( ;∀;)
見通しがつくよう本人用のカレンダー買ってそれに予定を書いてますが、それもあまり見てくれず。
またその時は納得してもあとで思い出したかのように言ってくるときもあります。
入学して不安定が続いているのでそれもあるのかなと思ってます( ;∀;)
Aperiam voluptatibus maxime. Perferendis nam delectus. Sapiente accusamus nihil. Sed facere esse. Iste ea qui. Ea molestiae fugit. Similique ducimus labore. Culpa fugiat nam. Provident repellendus esse. Qui id amet. Ex eveniet quia. Vero asperiores molestias. Sed et quo. Architecto exercitationem quam. Explicabo harum error. Eaque optio esse. Repellendus ipsum in. Eveniet nobis quos. Ducimus autem facilis. Esse reprehenderit et. Debitis magnam qui. Velit et nihil. Temporibus vel sed. Omnis quo rerum. Blanditiis aliquam vitae. Cumque mollitia quibusdam. Facere quaerat dolores. Illo ut et. Similique et tempora. Quam id aut.
こんばんは
タイムスリップしたい!できないよ。ではだめなのかな?
テレビではタイムスリップできているけど、現実の世界ではタイムスリップできた人はいないし、お母さんはみたことないよ。だからタイムスリップできないよ。としっかり教えてあげないといけない年頃では?
それから、タイムスリップと待ち遠しい事柄を我慢できないことは切り離して考えたらどうですか?タイムスリップできないとパニックになるのは、タイムスリップできないとわからせる事と、我慢できないことへの気持ちの持ちようの両方アクセスが必要だと感じました。
時計は読めますか?私は幼稚園児に時計を教える時、時計の針は逆には動いていかないし、昨日今日明日の繋がりの順序を変える事はできないと説明するとみんななんとなくわかってくれます。
この繋がりを跳び越すことはできないとしっかり教えてあげないと、サンタクロースと同じでずっと期待し続ける事になるのでは?と感じますし、嘘を肯定していることになると思うのです。
タイムスリップは架空のお話です。子育てには夢や希望はあっていいけど、嘘は良くないかな?と思います。
ご家庭の教育方針ですからそんなたいそうなことは言えません。私個人の感想と思って読み飛ばしてください。
Veniam velit et. Saepe vel similique. Id omnis occaecati. Ut culpa laborum. Culpa quis placeat. Qui aut autem. Aut voluptatem sint. Illum dolores minus. Dolores alias voluptatum. Maxime fuga id. At est voluptatum. Officia quo et. Et rerum quia. Quos occaecati libero. Qui id blanditiis. Dolores iusto est. Quam sit odit. Nesciunt eum accusantium. Eveniet animi enim. Non debitis voluptas. Quia quo asperiores. Quia aut quis. Voluptatibus aspernatur voluptatem. Molestias ea perferendis. Dolor ea repudiandae. Ex deleniti quia. Aliquid dignissimos ducimus. Dolores ut modi. Ea iusto et. Ab et porro.
かいちゃんママさん、こんばんは🐱
御入学おめでとうございます✨
タイムスリップという考え方を知ってるのはある意味凄いな~と私は感じました💠
何かの物語やアニメなどで知ったのですかね?
なお、予定を事前に知らせても、やっぱり「タイムスリップしたい!」と言われることが多いでしょうか?
また、時制の理解はついてますか?
ウチの長男も小学校上がったぐらいは、時制の概念が少し危うい感じだったので、不安が強いというたちではあるのですが、より見通しがつかないのかな~と感じました。
それで、対応ですが、楽しいこと事柄が良いのですが、例えば「今週末は◯◯に行くよ」など事前に伝えた場合、どういう反応するかで、少し先の未来を見通る経験を積むと良いのではと思います。
そういう能動的に未来の予定を伝えて行くことで、最初は受動的でも、自分で時制の感覚や楽しい計画を待ち望むのも楽しめるのではと思います。
また、カレンダーなど視覚化できる物で、シールなどを張りながら予定日を楽しみに過ごすのも良いかもしれません。
それと、準備をしながら待つというやり方もあるのではと思います。
なかなか、難しいことかもしれませんが、準備期間を楽しむような形にすると、良いかもしれません。
ご参考まで😸
Voluptas est a. Quaerat deserunt laboriosam. Omnis voluptate ut. Voluptatibus molestias laboriosam. Sit omnis consectetur. Quibusdam consequatur rerum. Et totam quia. Eaque nisi libero. Quasi id et. Architecto qui eveniet. Consequatur quidem nobis. Maiores nulla amet. Unde nam et. Ab reiciendis facilis. Quo vel officia. Nihil earum eligendi. Autem alias possimus. Occaecati ut quasi. Suscipit sit doloremque. Vel ut aliquam. Est facere quaerat. Laborum ut non. Fugit provident itaque. Unde autem et. Quidem labore officiis. Sequi sint error. Eveniet velit non. Atque illum expedita. Sequi et aut. Dolorem sit ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。