質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2021/09/30 08:06
8
こんにちは。ASD、ADHD当事者です。

「ちょっとしたミスを指摘された時」についての質問です。
(※私は障害特性により他人の気持ちを想像するのが苦手です)

私はいつも、気になったことがあると指摘したくなり本人に直接言ってしまいます。

私の場合は、自分が知らないことや
間違っていることを
指摘してもらえるのは有り難いし、

元々、それまで分からなかったことが
「分かった💡」に変わる瞬間が好きだからか
知らないことを学ぶのは
勉強になるから助かる!と
感じてしまうのですが、

他の方は自分のちょっとしたミスを
いちいち指摘されたら
どんな気分や感情になり、
どんな風に思うのかを知りたいと思い、
今回質問させていただきました。

回答よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164767
当事者が意識しなければいけないのは「自分の感覚は一般の感覚とズレているという認識」だと思います。

相手がどう思うかというのを想像するのが難しい以上は「口を挟まない」が正解かと思います。
例え親しい間柄だとしても相手のその時の心のキャパにより「素直にありがとう」と受け取れる日もあれば「いちいちうるさいな!」と思う日もあると思います。
また1回なら素直に受けれても複数だとウザイと感じることも。。。

理解しているけどついうっかり言い間違えてしまうことってありますよね?
本人ですら無意識な場合もありますよ。
話を聞いて欲しくて話している時につまらない指摘されると話す気力を無くすこともありますし、聞いて欲しいのはそこじゃない感が強いですね。「そんなつまらないことどうでもいい」とすら思う時もあります。
(これは当事者あるあるかもしれませんが)
スルー力も大事なコミュニケーション能力だと思います。

どうしても指摘したいというのは自分の衝動性であり、相手にとっての利になることではないと思います。
例えば指摘しないと相手が損や害を被ってしまう場合は指摘しますが、それ以外の場合は指摘しません。
指摘する場合も状況によっては配慮のある言い方が必要ですが、そこを汲み取ることが出来ない以上は「自分は指摘に向かない」という自覚が大事になるかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/164767
それは人それぞれだと思います。

主さんのように、素直に受け入れることができる人もいれば、そうでない人もいます。
誰にでもミスはありますから、ミスに対して寛容になることも必要かと思います。

また、ミスを指摘する立場の方がいればその方が注意すると思います。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/164767
YOSHIMIさん
2021/09/30 11:01
同じく当事者です
私も、これは人それぞれだと思いますし、関係性や言い方次第なのかな?とも思います

例えば偉そうに言われたり、何度も繰り返し言われると、主様に悪意はないけれど…相手はむかっとすることもあるかも知れません
「何か傷ついたな」とか、「そんなに言わなくても良いのに」、「自分ってダメだな」と、相手の方が自信を失ってしまう場合もあるかも知れないです
上記のように様々な感じ方をする方々が、主様の周りにいて、『主さんっていつもミスを細かく指摘してくるよね、嫌だな』と感じる集団を生む危険もあります
そうすると主様が良かれと思って言っても、反発しか生みませんし、周りの人は離れていくかも知れませんよね
(ちなみに私は打たれ弱いので、あんまり言われてしまうと心が折れるタイプです)

勿論、主様の仰っている
『私の場合は、自分が知らないことや
間違っていることを
指摘してもらえるのは有り難いし、
元々、それまで分からなかったことが
「分かった💡」に変わる瞬間が好きだからか
知らないことを学ぶのは
勉強になるから助かる!』
のも、お気持ちとしてよくわかりますが

定型の人でも、全くミスをしない人はいないので、私も主様がもう少しミスに寛容になれると良いのでは?と思います

...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/164767
銀猫さん
2021/09/30 11:40
私も間違っていることを指摘してもらえたら、すごく嬉しいし、ありがたいです。
具体的な計算間違いとか、漢字の読み方間違いなど、作業や仕事に関することは特にありがたいです。
それがきっかけで仲良くなることもあると思います。

もっと個人的と言いましょうか、気持ちに関わる「考え方」「作業の進め方」などについて「間違っている」と言われると、それがどんなに正しいことでも、抵抗があります。

大前提で、日本人の傾向なのかわかりませんが(海外でどうかも知りませんが)「他人のミスや間違いは積極的には指摘しない」という文化があるように思います。

ミスを指摘するのは、その一線を飛び越えることになります。だからこそ、最初の「仲良くなるきっかけ」にもなり得るのですが、その「一線」がどこなのか。その場の雰囲気や、相手との関係の空気感で変わるなー、と思いました。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/164767
なのさん
2021/09/30 09:24
相手と自分の関係性によってかなと思います。
<ちょっとしたミス>
親しい人→ありがたい。
親しくない人→相手の雰囲気や言い方次第で感謝を覚えたり、嫌味に感じる。

また、指摘するという状況がまずどんなものかにもより、相手が心配してくれてのものか、単純に自分が出来ることをアピールしたいだけかなど色々考えてしまうかな。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/164767
退会済みさん
2021/09/30 10:52
うちの旦那かと思いました。

旦那もよかれと思って気になったことや些細なミスをいちいち指摘してきます。
たーさんさんのように自分が指摘してもらうとありがたいから、わかった!という瞬間が好きだからという理由があるのかはわかりませんが、少なくとも私はそれが苦痛で苦痛で仕方ないです。
ものすごいストレスです。

本当に人によりけりだと思います。
ただ、指摘というのはされてありがたい人もいればそうではない人も確実にいます。
仕事などの場面では指摘すること、されることで業務が上手く回ることもあります。
が、日常生活やプライベートなシーンなどでは、親しい間柄であってもそれが積み重なるとされる側には確実にストレスが生じます。

特に指摘される相手のほうがその事柄に知識や経験がある場合。
我が家だと家事育児ということになります。
普段家事や育児に従事していない旦那が私のやり方などにいちいち口出ししてくるのは本当に我慢がなりません。
なんで普段何もやってないお前が偉そうなこと言ってくるねん!と何度もブチギレ寸前になってます。

旦那に特性があるかは不明ですが、娘も指摘癖らしきものはあるようで先生の指示に従わないお友だちがいると、おいそこ!と指差して指摘したりしています。
今はいいけど成長してからもこれが続くといろいろと人間関係をこじらせる可能性もあるので、お友だちはお友だちだよ、娘ちゃんはそんなに気にしなくてもいいんよとさりげなく先生にフォローしてもらっています。

たーさんさんは大人だしある程度認識もあるようなので大丈夫かと思いますが、やはり指摘というのはされて嬉しくない人のほうが多いと思うのでそこは常に頭に入れておいていいと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
こんにちは。 鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。 太目に削ってみてはいかがでしょう? 小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。 また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
こんにちは。私自身の思い出?とかぶるところがありました。 私にもASDの友人がおりました。 毎日メールを(当時)かわしたり、彼女は外国に住...
7

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

皆様こんにちは

昼間はリビングと寝室の全部カーテンを開けて日光を取り入れる習慣を付けています。その裏で、「誰かに覗かれているんじゃないか」という不安があっ...
回答
透けにくいレースのカーテンなどありますよ。 今のカーテンって、光を遮らずに外からは。 見えにくいもの種類豊富です。 少し割高になるものも...
12