受付終了
自閉症スペクトラム疑い知的障害中等度の3歳の息子がいます。
髪の毛を切るのを嫌がります。寝ている時に切ろうとしても気づいて切れません。
子供向けの美容室に行っても車の形した椅子にも座らず、抱っこしても泣きまくりカットできません。
ご褒美作戦や褒めまくる作戦もダメでした。
何か良い方法ありますか?
アドバイスください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件

退会済みさん
2021/12/03 09:21
こんにちは😃
ちょっとお高めになるのですが、おうちに来てくれる美容師さんがいます。
障害や病気で外出できない方を多く手掛けていらっしゃって、どんな状況でも素早く切る、という感じです。
光がダメな方もいらっしゃるから、暗闇で寝たきりでも切れるとか、なんかすごく経験豊富そうでした。技術も普通に上手です。
事前に細かく聞いてくれますが、私は特にリクエストなかったですが、言えば色々配慮してもらえそうでした。コームのみ、とかアイデアは豊富そうです。
コロナがピークの時になかなかワクチンも打てずだったので頼みましたが、楽すぎてまたお願いしようかなと思っています。
訪問 美容師 理容師、あたりで検索すると出てくるかと。
ご参考までに・・・
みやこさん こんにちは
お子さんが、何がそこまで苦手と思っているのか知りたいところですよねー
ただ、安心が一番のキーワードになってくる気がします
初めて行く知らない美容院より、安心の自宅
音の鳴るシェーバーよりも、ハサミ
好きな動画を見せる
あとは、髪が肌につかない様にこうやってカバーするから、チクチクしないよ!
チクチクしても、すぐにとれるように、コロコロも用意してるからね^ ^
などと、過敏要素を取り除く
親が自宅で前髪カットしてる姿を見せるとか、そのカットハサミで、人形のカットしてみるなどして、ハサミ慣れさせる
我が家の過敏っ子は、カットした前髪が顔につくのをものすごく嫌がります
なので、フェイスシールドや、クリアファイルに顔の絵を描かせて、それを顔に当ててガードしながら切ります
あと嫌な理由は、カットする前とカットした後で髪型が変わるのがすごく嫌なんだと言います。
そのため、そんなに変化がないように毎月切る事になってしまうのですが…
参考になることがあるといいな
一度嫌となると、こだわりから頑固になりやすいですから、ゆっくり焦らず!
応援してます
Omnis minima itaque. Voluptatem debitis est. Voluptatum et fugiat. Quaerat quia veniam. Et est nemo. Consectetur vitae et. Veniam consequatur laudantium. Facilis dolores ducimus. Aut blanditiis consequatur. Sint velit rerum. Dolores et optio. Sit voluptate cumque. Sed commodi nesciunt. Aliquid enim voluptatem. Facilis ipsam veniam. Hic at iure. Vel odit pariatur. Culpa nulla dolorem. Ad et non. Possimus sed perferendis. Error alias accusantium. Fuga voluptatem eius. Officiis et error. Id et cumque. Reprehenderit porro et. Natus omnis est. Totam repudiandae et. Dolorem corporis quod. Veritatis rerum impedit. Deserunt facere earum.
おはようございます
今、2歳のお教室ではピストルみたいな体温計を使っているのですか、検温を嫌がってしないお子さんがいました。
そこでお母さんやお友達が検温をしているのをみて、やっと慣れてきました。4月は泣いていたけど、やっとイヤイヤながら立ち止まってくれるようになりましたよ。
慣れるのは大切だけど、身近な人のやっているところをみせて安心させるのは個人差はあれど効果はあるのかな?と感じました。お母さんの散髪中、膝に乗せてみては?
今は冬だし、散髪に躍起になる必要はないのかな?と思いますがどうですか?
とりあえず前髪から慣らしては?と思います。
なお、髪を切る必然性ですが、お正月に親戚に何か言われそうとか、髪が長いねと近所で言われたとかは大人の事情ですから、お子さんのイヤイヤ気を丁寧に過ごしてあげては?と思いますよ。
Quia tempore placeat. Nihil occaecati fugiat. Nihil quia velit. Illum maiores et. Magnam dignissimos nihil. Aut deleniti vero. Mollitia est dignissimos. Neque consequatur omnis. Delectus id id. Enim saepe qui. Officiis commodi fugiat. Ducimus cumque quas. Praesentium aut id. Quis vitae sint. Voluptas distinctio veniam. Facere est delectus. Consequatur voluptas quaerat. Similique quidem alias. Tempore soluta magnam. Voluptatem reiciendis doloribus. Ab voluptate commodi. Qui et eligendi. Dolores ipsam quos. Placeat corporis quis. Facilis in architecto. Est incidunt aspernatur. Iusto eveniet tenetur. Consequuntur tempora sunt. Temporibus dolorum ipsum. Ut odit tenetur.
みやこさん、はじめまして😸
未就学時ってやたらと髪も爪も伸びるのが早い気がするのですが、カットを嫌がるお子さんだと、それだけで一苦労ですよね💦
ウチの場合は、3歳頃まで髪の毛を家で切ってましたが、私も夫も上手く切れないなと思って連れていきました。
まず、夫と同じ所にいっているのですが、夫が切ってもらっているのを見せるのも有効でした。
それと、最近はタブレットを見せている間に切るというやり方をされている美容院もあります。
一番最初は、何々の動画が見れる所だよ、と行って連れてきました(事実を全ては伝えてないけど、嘘も言っていない(^_^;)
もし、ご近所で特性のあるお子さんを持つ先輩ママさんがいらっしゃれば、いくつかここは子供の扱いが上手いなどご存じな方と繋がれると良いのではと思います。
美容室で切れるのが一番楽ですが、もし無理ならば、ハサミみ見えない散髪道具でバリカンの変形版もあるみたいです。
音が出そうなので、音への敏感性もあると使えないかもしれませんが、ご参考まで😸
Facilis explicabo perspiciatis. Est illo nulla. Occaecati rerum adipisci. Sequi perferendis rem. Ducimus magni ab. Voluptas earum debitis. Odit accusamus eos. Aperiam culpa eos. Culpa et repudiandae. Aut est labore. Iusto distinctio sunt. Ipsa id accusantium. Error maiores delectus. Et laborum molestiae. Nobis minima dolore. Voluptatibus maiores quia. Quia voluptates porro. Et omnis quidem. Rerum placeat non. Labore voluptatem animi. Voluptatem explicabo consectetur. Omnis voluptas accusamus. Recusandae et veniam. Ea enim atque. Molestiae atque aut. Est tempora quibusdam. Adipisci id corporis. Explicabo ut eveniet. Maxime voluptatum recusandae. Repudiandae sed in.
3歳のお子さんということで、まず初めはブラッシングから髪への刺激慣れが良いと思います。
その為にも、まずは好きなアニメを見せながらお膝のうえで梳かしてあげるのが良いですね。
ブラッシングは怖くない、大丈夫という安心感を日頃から教え込むことが大切です。
ブラッシング慣れをしてからは、ヘアすきカミソリを使用しまして整えるようにしてはと思います。
ヘアすきカミソリに慣れてから、ここで初めてハサミかなと考えますよ。
やはり同じようにアニメなど見せながらご家庭で切ってあげるのが良いかなと。
その後この方法でも慣れてから美容室で切る!だと思います。
なお、ブラシは色々種類もあるため、お子さんが痛くないと感じるものを購入し実践を。
Architecto voluptates illum. Quaerat perspiciatis rem. Sed magni aut. Quod voluptate voluptas. Enim sequi quos. Omnis ipsum nulla. Quasi repellat dignissimos. Ipsa iusto autem. Consectetur a aliquam. Ipsum reiciendis asperiores. Et laborum est. Expedita eligendi odio. Aut ut ullam. Est qui qui. Qui veniam accusamus. Unde neque repellat. Consectetur quia tempore. Ipsam excepturi fuga. Fugiat illo in. Tempora itaque exercitationem. Doloribus iusto similique. Et consectetur eos. Quo fuga dolorem. Neque quibusdam quam. Quo quod est. Qui quas aut. Autem et totam. Impedit placeat aliquam. Quia enim est. Temporibus accusamus iusto.
3歳頃はまったく同じ状態だった息子を育てております。
まず最初は私のいきつけの美容室で、気心が知れているので息子の特性などを話して理解を深めてもらいつつ、
私自身や、私の母が切っている姿を見せていました。
といっても、子供はその美容室の中で水槽のメダカを眺めたり、持参した絵本を眺めたりしながらチラ見して、怖い音や刺激が出たらすぐに外へ出て、近くの公園で遊んで帰る、を当分繰り返していました。
そして、思ったほどは怖くない場所、とわかるまでこまめに(主人もカットしてもらったり、毎週通った時期もありました)行き、髪を切りつつなごやかにお話ししている、という雰囲気に慣れてその場に少しいられるようになってから、息子もカットに挑戦。
が、やはり抱っこしてても大泣きで動き回り、不可能かと思いましたが、美容師さんがうまく立ち回りつつ、褒める言葉を連発しながら器用にカットしていってくれて、子供の動きをさまたげず、動きについていく形でカットしてくれ、(さすがプロ!と思いました・・・私には絶対無理💦)20分ほどでなんとか形になりました。
そこから数年間は似たような状態でのカットとなり、泣きながらの母抱っこから、泣かずに動きつつも一人で立ったままでのカットに以降するまで4年ほどかかりました。で、その後なんとなく、一人で椅子に座って3DSをしながらや、スマホで動画を見ながらカット(でもまだ動く)ができるようになり、9歳の今はようやく、鏡の前で何もなくても座って、多少動きつつ、嫌がりつつもおとなしくカットしてもらえるようになり、10分ほどでカットを終えられるようになりました。
聴覚過敏も触覚過敏もある息子にとっては地獄のような時間だと思ったので、特別楽しいイベントを毎回セットで用意し、(うちの子の場合は温泉好きだったので、カットのあとは温泉プラス、その後アイスを食べられるというのが定番でした)嫌なことがあってもそのあとめちゃ楽しいことが待っている!と脳に刷り込ませることで、どうにか我慢できるようになったんだと思います。
バリカンとドライヤーは天敵なので、ハサミだけでカットのみをお願いし、ケープなしで挑戦、できるだけこれからどこをカットするのかを説明してもらっていました。そんなふうに、知っている美容師さんに協力をお願いしてみるのもいいかもしれません。
Et reprehenderit at. Unde temporibus quas. Odio eos ab. Et suscipit sit. Magni consequatur fugiat. Vitae voluptate at. Quidem et incidunt. Aperiam voluptatibus aut. Assumenda voluptatum eligendi. Libero consequatur fugit. Velit veritatis sed. Quia et eius. Sit aperiam ullam. Ipsa quis ullam. Et dolorum eos. Sint asperiores similique. Rem recusandae eos. Laudantium exercitationem assumenda. Impedit nesciunt ullam. Magnam esse ipsa. Molestiae alias consequatur. Consequatur quaerat labore. Totam magni ut. Qui consectetur modi. Alias atque tempora. Accusantium quia maxime. Perferendis vero rerum. Rerum eum voluptatum. Aut officiis omnis. Dolorem facere molestiae.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。