質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ストーブガードについてご意見お聞かせください

ストーブガードについてご意見お聞かせください。
ストーブガードって必要だと思っているのですが、旦那が必要ないって言うのです。
危ないのはもうわかるし、先回りして守りすぎだと言ってきます。
過去に出先でガードのないストーブを触って指に火傷をしていますので、もう痛い目はみています。

知的遅れのないASDとADHDの6歳小学生男児です。
頭のなかが忙しなく動き回り、日々のルーティーンが抜け落ちるタイプで、毎日同じ事を促す日々です。
集中すると回りがみえなくなったり、YouTubeを見たりゲームしたりだけでも動き回って部屋のなかを走ったりします。
部屋はそれほど広くありません。

危ないと思うので旦那が何を言おうがガードは使う気でいますが、これって先回りしすぎですかね?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166120
ストーブガードを購入予定ということは、石油ストーブがお宅にあるということでしょうか?
先回りというか、私だったら、石油ストーブを買うことはしません。
エアコンとか電気ファンヒーターを利用しますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/166120
ナビコさん
2021/12/16 09:40
先回りしすぎとは思いません。
日常生活面の困難は、知的障害より発達障害の方が顕著に表れると思います。
(知的障害児の方が生活スキルが高いように思います💦)

我が家は知的平均の中度ASDと、診断はないですが親の勘として軽度のADHDもあると感じる息子がいます。

今はエアコンもありますが、以前はなくて、今もガスファンヒーターと石油ストーブ(夫が匂いを嫌がって今は石油ファンヒーターに)、電気ストーブなど使っています。
ガードはしていません。
小さい頃、ガスファンヒーターに近寄りすぎて、やけどをしたことはあります。(4歳くらいかな?)
その前から注意はしてたし、やけどの後もこりずに近寄るので、口酸っぱく言い聞かせました。
家が狭いので、ストーブを囲うガードは使えないのですが、吹き出し口につけるガードはあるようでしたが、サイズがよくわからなくて買えませんでした😅
夫は全く気にしない人です😧

石油ストーブの上にやかんを置いていたりもしたけど、近寄る前から危ないことは言い聞かせ、置いている間は目を配っていました。

確かに最初から全部排除した方が安全で親も楽だし、今の時代はエアコン主流だから、そこまで教えなくてもいいのかもしれないとは思ったのですが。

でも予想しない状況に陥った時(災害などで)、経験したことがないことはわからないので、あえてリスクをとって教えることにしました。
幼稚園・学校では石油ストーブでしたし。
(2年前にエアコン設置された)

でも発達障害だけじゃなく、知的障害も併発していたら、幼児期は排除する方向で動いたと思います。

私はご主人に近い考えだったのかもしれませんね。
でもどっちがいいとか悪いの話じゃなく、考え方の違いですよね。
あえて危険を教えることは同時にリスクもとらないといけなくて、責任が伴いますから、ご主人がそういうなら自分で管理・監視しろと思いますね。
ご主人が自分でしないなら、母親のやり方に文句をつける筋合いはないです。






...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/166120
おまささん
2021/12/16 07:00
おはようございます。

ストーブガードがいるか?ではなく、ご自身の危険予測が過干渉なのか?を聞きたいのですよね。

私達はお子さんをみてはいないので、どれだけ危なっかしい(失礼!)かわからないのです。なので、ここは母の勘で突き進めていいのではありませんか?

しかしながら6歳ならばそろそろガードはいらないですよね。ストーブを危険なものとして認知しているので。その近くで走らないようにするし、過集中なく過ごすかな。

ストーブは危ないよ、という認識がしっかりあるのかを確認すると伴に、そういうものがあるところでの行動はどうしたらいいのか話し合いをしてみては?
余所でした痛い経験は特性上活かされない事が多いと思っていた方が安心です。

さらに、ご主人との子育てに関して、息子さんの日常の危険予測の根本が違うと思います。多動性が強い、衝動的な行動があるなどご主人が認識不足なのかも?と思いました。定型児のセオリーは通用しないという決定的な体験が不足しているならば、これから高学年にむけてお父さんとしての活躍(性教育や体力面)を促すようお子さんとご主人ででかける機会をふやしてみては?と思いました。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/166120
みなさんコメントありがとうございます。
まとめてのコメント返信ですが、みなさんのコメントすべて読ませていただき大変参考になりました。
ありがとうございます。

石油ストーブはそもそも使わないという回答が多くあり、リスク回避に重きを置いている方が多いので、先回りして守りすぎではないと思えました。
また、あえてリスクをとって教えるというコメントもあり、旦那の言っていることもまた一理あるのだなと知りました。

私としてはリスクをとるならば最小限の被害で済ませたいので、ガードは設置して目の届く時だけストーブを運用しようかと思います。

今日、子供が室内で脱いだ帽子を投げてストーブ付近に落ちたので、火事についてはガードがあれば大丈夫と思っていましたが、あっても火事はありうるのだとハッとしました。
大事が起こる前に親も子供も経験できて良かった。危ない行為だとちゃんと言って聞かせていこうと思います。

ちなみに、私が石油ストーブを選んだのは災害時に灯りと暖をとれるからというシンプルな理由で、数年前に購入しました。
オール電化のため停電など何かあれば熱源はないので、備えたものです。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/166120
本人の火傷も危険ですが、火事のリスクも高くて危険。
そもそもストーブは石油のも電気やガスのも凸凹さんには少々ハイリスクと思っています。

地域によってはストーブやファンヒーターはマストアイテムですし、モノによっては問題ないということもあるでしょうが

うちは狭いのと、我々もうっかりなのでリスク回避のために石油ストーブは使っていません。

熱くて危ないから気を付けなきゃと、少し意識できるようになったのはうちの凸凹っ子は早い子でも小学校3年生ぐらいです。

幼い凸凹さんの場合、痛い目にあって理解できるという場合、単なるトラウマに近く
そもそも、危ないというから近寄るのやめとこう。気を付けようという危機管理が出来ないという点はかわりません。

うちの子たちは火傷もそうだけど、火が家具や服に引火たら危ないから離れて!と口酸っぱく言っていてもイメージができないようで、ナイロンの服が電気ストーブの熱線前のガードに触れても平気。いくら注意喚起してもダメなので撤去しました。

よその話ですが、何をやってもヒヤリハットがなくならないので、お医者さんに言われて引火の実験画像などを見せたら、今度は怯えすぎて火が使えなくなった凸凹さんがいると聞いたこともあり(ストーブなどへの緊張感は出来たものの、うっかりはそれほど減らないというおまけ付き)なかなか手強いですよ。

ガードは一時的な対策として必要ですが、ご主人のいうとおりで先回りするだけではやはり解決しないことだと思います。

うちの子たちも残念ですが、本当に意識できるようになることは高校生になってもあまりなくて、危ないよ!と言われて、「ああ!ほんとだ」と言えるようになっただけでもかなりの成長なぐらいで

そもそも危険と気づいてもない&気づいてからも常に気を付けられるわけではないです。

お二人とも間違っているわけではないのかなと。

危ないとわかってるというのと、それ相応に意識が出来、かつ気を付けて行動できるという単純な3つが、すんなり同期していかないのが凸凹さんです。

先回り云々ではなくて、今現在において必要な危険回避の対策の一つになると私は思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/166120
sacchanさん
2021/12/17 17:58
必要ですよ。多動っ気があるならなおさらです。

すでに痛い目はみてるとのことですが、それでも知覚推理が凹だったり、空間把握が苦手だったり、視覚情報の処理が凹でちょっと視界が狭かったり、衝動がとにかく強いなお子さんだったり…といった理由で、危ないと頭では理解してても手足が触れちゃうことってあります。

我が家は石油ファンヒーターなのでやけどはしませんが、息子は机の角とかドアとかにしょっちゅう手足ぶつけてますよ。

ちなみに私自身もADHD当事者で視野が狭く空間把握がダメです。
私だったら自分用にガード用意すると思います😅
ちあきちさんも、ご主人がどうしても引かないようなら「自分用につけるんです」ってことにしちゃってはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
退所が決まったらすぐにデイに辞めることを伝えます。 向こうも空いた枠を埋めないといけませんから。 前からキャンセル待ちしていた送迎のあるデ...
2

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
コメントありがとうございます。 少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11

消しました

回答
感覚過敏のお子さんなのでしょうか? 私自身、数十年前標準服を着ていましたが 小学生の標準服ってどこも大体同じだと思いますが、ノーカラーで...
5

小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい

てアドバイスいただきたいです。小2娘はアスペルガー要素強い凸凹でウィスクでは上下値が35程度差があります。小学校では通級に週1〜2程度通っ...
回答
はなこさん、こんばんは🐱 文章、特に感情理解はウチの長男も苦手ですが、やっぱり本人が体験するのが一番です。 マンガが好きならば、色んなマ...
9

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
発達障害だとわかっていたとしても、自閉症や知的障害がなおるわけではないですし それと、診断名は存外コロコロと変わるものです。 また、小学生...
9

アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘

小学校に入学し、私が想像していた以上に学校を楽しんでいます。週一で通級に通い、コミュニケーションなどのSSTをメインに教えていただいていて...
回答
善望(よしぼう)さん 体験しないと理解できない、というのは分かる気がします。 娘も経験を積むしかない部分もあるかもしれません。体験して、そ...
17

回答ありがとうございました

回答
親子関係がうまくいっていない部分はあるということは事実です。 たとえば、ご実家はどうですか? 預かってもらえませんか? もしも、預けないと...
4

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4