質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

一歳半の自閉症疑いの息子なのですが歩くときや...

2022/02/22 09:40
15
一歳半の自閉症疑いの息子なのですが
歩くときや走る時にんー!んー!とか
ん〜ん〜と言いながら歩いたりします。
これは音声チックですか?
一定間隔の時間とかではなく
興奮したときとか歩きながらとかです。
静かに歩く時もあります。

普通の子はやっぱりないですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167231
興奮したときに、んーんーというのであれば、気持ちをうまく伝えられないため発しているような気がします。
例えば、乗り物が好きなのであれば、その乗り物を見るなり興奮して発してるっていう感じですかね。

長女はASDで、歩き始めたのが遅かったためか、息子ちゃんのような言動はありませんでした。
https://h-navi.jp/qa/questions/167231
tさん
2022/02/22 10:17
ぷぅちゃんさん
回答ありがとうございます!
興奮したときもなんすけど
興奮してなくても歩きながらん〜ん〜って言います💦
同じぐらい子でそういう子見たことないのでチックかなと思ってました。
でも自閉症の子だろうなという小学生ぐらいの子がんーんーと言いながらぐるぐる回ってるのを見たことがあるのでそれと同じなのかなぁとおもって…
調べてもこの年齢での話は出てこないので… ...続きを読む
Vel qui ut. Laborum dolorem esse. Quia sapiente vitae. Facilis vitae rerum. Eos blanditiis doloremque. Exercitationem minus non. Porro consequatur laborum. Dolor quibusdam a. Omnis molestias consequatur. Occaecati veniam iusto. Ducimus corporis sapiente. Aut accusamus eius. Repellat recusandae quasi. Aspernatur in optio. Sequi sunt rerum. Qui sed dignissimos. Maxime qui earum. Ut qui in. Est deleniti fugiat. Repellendus quos recusandae. Reprehenderit non voluptatem. Quis ratione voluptas. Molestias alias consequatur. Reprehenderit dolorum qui. Eos esse et. Fugiat quasi et. Voluptas quae molestiae. Harum at architecto. Assumenda vel accusamus. Numquam non quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/167231
ナビコさん
2022/02/22 10:46
言葉の遅れはありますか?
言葉にならないから「んー。」になっているだけで、本人は何か言ってるのかも。
チックだったら、歩く時・走る時に限定されないような気がします。

...続きを読む
Consequuntur dolor autem. Exercitationem dicta eius. Quidem totam maxime. Nostrum sed ut. Odio enim repudiandae. Aut est sunt. Sunt autem quod. Voluptatem sunt sapiente. Non nobis optio. Aut nostrum eos. Magni qui nisi. Repellat fugit eos. Est in magnam. Omnis quibusdam et. Iste porro exercitationem. Tenetur est qui. A facere eos. Laborum quasi nemo. Labore repellendus minima. Quidem dolorum in. Recusandae accusamus eaque. At omnis dicta. Neque est sit. Ea minima veniam. Architecto dolorum odit. Tempora quia culpa. Eaque blanditiis ut. Illo pariatur optio. Quaerat voluptas officiis. Sit doloremque at.
https://h-navi.jp/qa/questions/167231
お返事拝見しました。
興奮してなくても…となると、多分「楽しい」とか「気持ちいい」っていう感じなのかな?って思います。
チックかどうかとなると、それは疑惑として残ると思いますが、まだ小さいので断定できないんだと思います。

おそらく、健診から病院へ繋がる可能性はあると思うので、もし通院などすることになったらその様子を話しておくといいですよね。
ただ今は、「鼻歌を歌っている(機嫌がいい)」と捉えてみると、悪い方へと深く考えずにすむと思いますよ。

...続きを読む
Qui corporis qui. Eos qui sint. Non exercitationem dolores. Harum quia qui. Ut quis omnis. Necessitatibus accusantium dolorum. Consectetur sit omnis. Praesentium non culpa. Veniam et et. Blanditiis tenetur odit. Quam quia enim. Ut sapiente rerum. Voluptates hic quaerat. Accusamus qui adipisci. Expedita maxime reiciendis. Aut cumque minus. Laboriosam magnam dignissimos. Accusamus harum vero. Veritatis suscipit quidem. Officiis voluptatem esse. Quam iure quia. Ab sequi non. Est maiores cumque. Consequuntur accusamus vitae. Sit pariatur harum. A qui aspernatur. Sunt hic nihil. Voluptatem nemo inventore. Vitae quis a. Provident non sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/167231
こんにちは、はじめまして、、

んーんー、や、ん~ん~、等、バリエーションがあるなら、鼻歌や要求等の表出や遊びに近いものかなぁと私は感じましたが、、

息子さんがん~ん~と言ったら、模倣してん~ん~を返しながら目線を合わせにいったら何か反応はありますか?

嫌がられたらやめた方が良いですが、、びっくりして見つめ返してきたり、ニッコリ笑うようであったり、何回かやっていたら何となく親のカラミを待つようになったり、ん~ん~をさらに返してきたりするようであれば、、コミュニケーションの足掛かりになると思いますし、やりとり遊びをしながら発声の練習になると思います。

また、私自身も少し力みやすかったり、構造的に鼻から空気がぬけにくいみたいで、小学生時代、咀嚼の際に集中し始めるとウンウン唸ってしまうことがありました。親に注意されて気を付けるようにしたらいつのまにか症状が無くなっていましたが、、一歳半であれば、まだまだ歩く動作は難しいので、そういった力み癖のようなものが出ている可能性はあるのかな?とも感じました。

...続きを読む
Voluptas delectus et. Magni autem officia. Dolorem dolor voluptatem. Nemo pariatur qui. Nostrum sapiente quibusdam. Autem eveniet et. Blanditiis eum omnis. In dolor sit. Et qui reprehenderit. Voluptates dolores quibusdam. Ut ducimus laborum. Veniam cupiditate ut. Quasi rerum nostrum. Architecto error deserunt. Alias fugiat et. Possimus eligendi est. Veniam qui aliquam. Dolor eum atque. Ratione iste qui. Accusantium distinctio assumenda. Officiis natus et. Non id soluta. Ea et quas. Sequi fugit quae. Sed quo itaque. Sed voluptas voluptas. Repellendus officiis sint. Voluptatem maxime dolorum. Ut placeat consectetur. Dicta earum et.
https://h-navi.jp/qa/questions/167231
tさん
2022/02/22 12:33
ナビコさん
回答ありがとうございます😊
発語、指差しもありません😖
自閉症疑いなので回るものが好きつま先歩きや逆さバイバイなどその他にも自閉症の行動があります。
そうなんですかね😓音声チック調べても息子のような限定されたものは出てこなくて😖
チックだったら常にでてくるものなんですかね。 ...続きを読む
Vel qui ut. Laborum dolorem esse. Quia sapiente vitae. Facilis vitae rerum. Eos blanditiis doloremque. Exercitationem minus non. Porro consequatur laborum. Dolor quibusdam a. Omnis molestias consequatur. Occaecati veniam iusto. Ducimus corporis sapiente. Aut accusamus eius. Repellat recusandae quasi. Aspernatur in optio. Sequi sunt rerum. Qui sed dignissimos. Maxime qui earum. Ut qui in. Est deleniti fugiat. Repellendus quos recusandae. Reprehenderit non voluptatem. Quis ratione voluptas. Molestias alias consequatur. Reprehenderit dolorum qui. Eos esse et. Fugiat quasi et. Voluptas quae molestiae. Harum at architecto. Assumenda vel accusamus. Numquam non quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。 自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4

初めまして1歳になったばかりの息子がいます

初めての子供で不安でいっぱいです。息子は早産でうまれたため、修正でいうと生後11ヶ月なのですが、発達がそれ以上に遅れているように感じます。...
回答
目が合わない、呼んでも来ないなど、やり取りが無いことを心配しているようですが、 やり取りをするメリットを感じられるようにしてみてはいかがで...
11

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
診断結果を聞くのが怖いのはわかります。 でもね、診断結果を聞かないと先に進めなくないですか。 診断結果を聞いたからといって、すぐにみんなが...
3

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
何回もすみません。 そもそも、8ヶ月の子を遠くから呼ぶ機会ってあります?家に一緒にいたら、結構近くにいると思うのですが…。走り回る2、3...
14

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
余談です。 幼稚園より保育園向きかも。 それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが 年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9

生後10ヶ月と3週間目の息子が何らかの発達障害もしくは知的障

害ではないかと疑ってます。(長文、乱文ですみません。)もう11ヶ月近い息子ですが、どうもコミュニケーションがとれないこと、多動なこと、運動...
回答
とても健やかに成長されているように思えますが😊✨ お母さまご自身の母子手帳はありますか? 読み返してお子さんと比べてみてはいかがでしょ...
5

現在生後3ヶ月の息子がいます

可愛い我が子ですが自閉症ではと疑ってしまっています。疑ってしまう原因としては•基本的に目が合わない•目を合わそうとするとあからさまに避ける...
回答
こんばんは、 疑っていても、診断が確定できる時期は3歳頃ですし、前もって療育やリハビリを受けられるのは、一歳半検診後ぐらいのタイミングぐら...
7

1歳10ヶ月

呼んでも反応なし、言葉の理解もなく簡単な指示も通りません。発語はほぼなく、ぶーぶーやまんまくらいです。じっと出来ないので手をつないで歩けず...
回答
はじめまして。うちの自閉症スペクトラムの4歳の息子も似たような感じでした。 その頃は発語の気配すらなく 一生会話ができないのでは、と思って...
21

二歳四ヶ月の息子についてです

息子はズリバイまでは定型発達でしたが、ハイハイは1歳1ヶ月、歩行は1歳5ヶ月と遅く、一歳半検診のときにも初語、指差しなどはなく二歳になった...
回答
目が合わないのが気になりますが、今の段階ではまだ分かりませんよね。 今出来ることは固いものを噛む練習、運動機能の発達を促すように家でも習...
10

動きが幼いのは、発達協調性運動障害の特徴ですか?ダンスや手遊

び歌をやらせてみても1歳半くらいの子にしか見えません。
回答
ありがとうございます。 ぎこちないというよりは、遅い、幼いといった感じです。 着替えは練習してますがまだ難しいです。スプーンはグー持ち、コ...
10