
一歳半の自閉症疑いの息子なのですが歩くときや...
一歳半の自閉症疑いの息子なのですが
歩くときや走る時にんー!んー!とか
ん〜ん〜と言いながら歩いたりします。
これは音声チックですか?
一定間隔の時間とかではなく
興奮したときとか歩きながらとかです。
静かに歩く時もあります。
普通の子はやっぱりないですか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
興奮したときに、んーんーというのであれば、気持ちをうまく伝えられないため発しているような気がします。
例えば、乗り物が好きなのであれば、その乗り物を見るなり興奮して発してるっていう感じですかね。
長女はASDで、歩き始めたのが遅かったためか、息子ちゃんのような言動はありませんでした。
Aliquam nihil sapiente. Ullam repudiandae doloribus. Maiores non perferendis. Esse vel labore. Fugiat excepturi blanditiis. Natus sit omnis. Nisi quam et. Vero molestias veritatis. Et tenetur qui. Est error quo. Eius libero assumenda. Laboriosam voluptatem saepe. Ipsum voluptates dolor. Fugit possimus rem. Molestiae facilis quia. Soluta eum et. Ipsa id dolor. Veritatis saepe neque. Repellendus est aspernatur. Quo ut dolorum. Molestias quo et. Voluptatum eum accusamus. Voluptatibus dicta id. Voluptatum voluptate quo. Dolor aperiam iusto. Et inventore id. Voluptate omnis magni. Asperiores sapiente reiciendis. A perferendis quia. Consectetur et commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは、はじめまして、、
んーんー、や、ん~ん~、等、バリエーションがあるなら、鼻歌や要求等の表出や遊びに近いものかなぁと私は感じましたが、、
息子さんがん~ん~と言ったら、模倣してん~ん~を返しながら目線を合わせにいったら何か反応はありますか?
嫌がられたらやめた方が良いですが、、びっくりして見つめ返してきたり、ニッコリ笑うようであったり、何回かやっていたら何となく親のカラミを待つようになったり、ん~ん~をさらに返してきたりするようであれば、、コミュニケーションの足掛かりになると思いますし、やりとり遊びをしながら発声の練習になると思います。
また、私自身も少し力みやすかったり、構造的に鼻から空気がぬけにくいみたいで、小学生時代、咀嚼の際に集中し始めるとウンウン唸ってしまうことがありました。親に注意されて気を付けるようにしたらいつのまにか症状が無くなっていましたが、、一歳半であれば、まだまだ歩く動作は難しいので、そういった力み癖のようなものが出ている可能性はあるのかな?とも感じました。
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あ、すみません。訂正します。
目のチックっぽいのが出てたのですが、実際にチックだっかどうかは不明です。
チック→視力低下も不明です。誤解をさせてしまう書き方をして、すみません。🙏
元々、うちの子は、目を動かす筋肉が弱そうだなという印象の子で、目をしっかり動かすには体幹の筋力の発達状態や頭や首のコントロール、三半規管などの発達具合が影響してくるのもあり、まだしっかり発達が進んできてないのか?チックなのか?見極めがつかず、、ASDの影響もありますし、なかなか両眼視も難しかったり、注意の持続も難しかったり、、な感じでした。今は随分良くなっています。お気遣いありがとうございます。🙇💕
でも、そういう症状がでてるという事は、ウィークポイントというか、、関連した部分の発達がのんびりだとやっぱり視力の上がり方ものんびりだったなぁ。😅と、、。もうすこし家庭で発達を促す取り組みをしたり、早めの受診をして専門家の意見を聞くべきだったかな?という思いがあります。
まぁ、でも、あれやこれや何もかもはできないので、、一つずつこなしていくしかないのですし、、あくまで一症例の話で必ずしもそうとは限らないお話です。
参考程度で聞いていただければ、、
嬉しそうな感じで笑うんですね。良いですね。😄👍
音声模倣に近いものや喃語もあるんですね。喃語をこちらも模倣して繰り返して返したり、相槌をうってあげると良いと聞きます。やりとりがたくさんできると良いですね。😄✋
それでは、失礼します。🙇
Exercitationem voluptate nihil. Nisi voluptates consequuntur. Molestiae rem aliquid. Ratione officia distinctio. Et consequatur rerum. Ut deserunt sequi. Necessitatibus architecto qui. Rerum recusandae ea. Saepe sint voluptas. Laudantium fugit sunt. Quos neque esse. Iusto quia placeat. Assumenda ut eum. Id nisi eum. Repudiandae alias aliquam. Esse voluptas consequatur. Quia voluptatem maiores. Vel fugiat delectus. Vitae aut inventore. Vero aperiam incidunt. Corrupti et placeat. Veritatis reprehenderit beatae. Aut perferendis molestiae. Voluptas eligendi assumenda. Asperiores illum tenetur. Enim vel repellendus. Dolore numquam sed. Possimus quia minima. Facere consequatur aperiam. Nostrum sed sit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ぷぅちゃんさん
回答ありがとうございます!
興奮したときもなんすけど
興奮してなくても歩きながらん〜ん〜って言います💦
同じぐらい子でそういう子見たことないのでチックかなと思ってました。
でも自閉症の子だろうなという小学生ぐらいの子がんーんーと言いながらぐるぐる回ってるのを見たことがあるのでそれと同じなのかなぁとおもって…
調べてもこの年齢での話は出てこないので…
Dolores voluptatum aliquam. Sint vel cum. Occaecati nisi qui. Sunt veritatis qui. Qui eum quos. Modi mollitia minima. Nobis earum iure. Iste quia esse. Itaque aut dolor. Officia maxime consequuntur. A temporibus omnis. Error omnis necessitatibus. Architecto odio sapiente. Quia quia dignissimos. In pariatur aut. Recusandae laudantium quam. Consequuntur voluptas et. Voluptatem dolorem possimus. Inventore at rem. Enim numquam doloribus. Ut at consequatur. Deserunt voluptatum et. Vel voluptate doloribus. Illo et dignissimos. Ipsa in sed. Vel nostrum et. Minus quod similique. Molestias sit accusantium. Ipsum temporibus quo. Asperiores illum labore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お返事拝見しました。
興奮してなくても…となると、多分「楽しい」とか「気持ちいい」っていう感じなのかな?って思います。
チックかどうかとなると、それは疑惑として残ると思いますが、まだ小さいので断定できないんだと思います。
おそらく、健診から病院へ繋がる可能性はあると思うので、もし通院などすることになったらその様子を話しておくといいですよね。
ただ今は、「鼻歌を歌っている(機嫌がいい)」と捉えてみると、悪い方へと深く考えずにすむと思いますよ。
Aliquam nihil sapiente. Ullam repudiandae doloribus. Maiores non perferendis. Esse vel labore. Fugiat excepturi blanditiis. Natus sit omnis. Nisi quam et. Vero molestias veritatis. Et tenetur qui. Est error quo. Eius libero assumenda. Laboriosam voluptatem saepe. Ipsum voluptates dolor. Fugit possimus rem. Molestiae facilis quia. Soluta eum et. Ipsa id dolor. Veritatis saepe neque. Repellendus est aspernatur. Quo ut dolorum. Molestias quo et. Voluptatum eum accusamus. Voluptatibus dicta id. Voluptatum voluptate quo. Dolor aperiam iusto. Et inventore id. Voluptate omnis magni. Asperiores sapiente reiciendis. A perferendis quia. Consectetur et commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


自閉症スペクトラム3歳の息子を持つ母です
言葉が出始めた2歳半頃からずっとテレビで聞いたセリフや独り言をずっと話してます。寝るまで話ししていて、公共の場では暫く気を遣ってなのか大人しくしているのですが、眠かったりなどで機嫌が悪いと炸裂します。また、オウム返しが多く会話は成り立ちません。来年から療育を受ける予定でいます。最近は、「しー」といったり、「静かにしようね」というと大声で怒りながらオウム返しでいってきます。皆様のお子様はいつ頃こういったことがなくなりまさしたか?対応方法も教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
回答
春なすさん
ご回答ありがとうございます♡
そうですよね。共感致します。
私も専門家にアドバイスをいただいてから週に1.2回1回につき30分...


生後九ヶ月半です
最近、ちょうだいと言うと物をわたしてくれて、わたした後はパチパチをするようになりました。あと、指をさす動作も少し見られました。こうゆうことをしても、のちに言葉のおくれで自閉症スペクトラムの可能性がでてくるのでしょうか?ちなみに、人見知りがなかったのが一番ひっかかります。このような発達過程だと、どうなっていくのでしょうか?
回答
度々すみません。
道友さん、お子さんのこと以外に心配事とか、ご自身の体調不良とかありませんか。
あまりに心配されているご様子なので眠れてい...


独り言への対処、対応について教えて下さい
3歳の自閉スペクトラム症の息子なのですが、最近宇宙語の独り言、奇声が多くて本当にしんどいです。夜寝る前に何故かテンションが上がってしまい、ぴょんぴょん飛び跳ねてゲラゲラ笑ったり部屋をウロウロします。落ち着いた頃、寝かしつけるのですが布団に入ってからも宇宙語で一時間くらいずーっと独り言を話し続けます。その場に関係のない、覚えた単語なんかも呟きます。結構甲高い声なので、聞き続けるのが辛いです。耳栓をしてなんとかしのいでいるのですが、何か良い対処法などありますでしょうか?年齢が上がれば落ち着いたりしますか?また、自閉症の子はおかしくないのに笑うと聞いたのですが、いきなり笑い出したりするのは何故なのでしょうか?
回答
三歳ですよね。
その段階で、声の出し方をコントロールさせるのは、難しいと思う。
じゃあ、寝る前、くすぐりっこや手遊びなどをし、思いっきり本...



3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日ついに息子は自閉スペ
クトラム症であると診断されました。そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。先月受けたK式の検査では認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。うろうろはしますがADHDではないと言われました。
回答
自立は、知的障害は重度でなければ関係ないです。うちの子は知的ありますが、自立に向けて何とか頑張っています。
知的には問題はなさそうですが...



2歳2ヶ月の男の子を持つ母です
歩き始めが1歳7ヵ月と遅く、言葉もなかなか出ないため、小児の脳神経外科の医師や、地域の療育を受けて、きっと溜め込んでる時期なのでは?とのことで、経過を見ていました。先日、医師の方から言葉が追い付くのは4、5歳。視線もあいにくい。いわゆる、自閉スペクトラム症ですと言われて、ショックでずっと泣いています。言われてみたら、当てはまりそうなこと、沢山ある…この子の将来どうなるのか…そればかりです。学校は?就職は?結婚は?仕事は生活するには、絶対辞められないです…。絶望と不安しかないです…
回答
心配をしながらの子育ての中、ショックでしたよね。泣いてばかり・・・良くわかります。
私もよく泣きました。病院で療育で家で・・・
いまは高校...


1歳8ヶ月です
今までメダルを入れたら音声が鳴るおもちゃで楽しく大好きで毎日遊んでいました。(犬のメダルをいれたらワンワン泣くとか)しかし、新しく果物のメダルを導入したら(子どもチャレンジで新しく送られてきた)かなり怯えて怖がって泣いて目を隠してました。片耳を塞いだり…これはなんでしょうか…こういう謎なことが多いです自閉症の可能性があると言われている段階です一歳8ヶ月でこれだとしたら重度でしょうか他にも色々あるのですがこんな怖がるものでしょうか
回答
例えばですが、
あなたが外国に行ったが、言葉がわからない。
生活習慣が全く違うので当然日本とはルールも違っていて、でも言葉がわからないから...



お世話になります
二次障がいか酷く、自閉症スペクトラム(感覚過敏あります)とのちに診断された子供ですが(現在、二次障がいはほとんどありません)大きい症状としては数ヶ月前に一度と、今回で二度目ですが、二度とも学校で目が急に見えにくくなり、白く煙だボヤける感じ、涙が溜まったような感じ、視野の一部分が真っ白で何も無くなる、片腕の感覚がなくなると言う症状がありました。前回、眼科に連れて行きましたが異常無く、考えられるとしたら脳の方かと思うと言われました。支援センターでは、精神的なものだろうとの事でした。因みに、時々見えにくくなるのはあるようです。一度目の症状から2ヶ月ほど経ってチックが始まりました(今はすこし落ち着いています)目の症状が気になります。近々受診予定ですが、調べても同じような症状が出てこないので医師に説明しても分かってもらえるのか?と言う感じです。同じような症状の方おられますか?原因がわかられた方おられますか?
回答
明日いいことあるかな?さん
本当に、心配なんですね。
でも、病院に行って、見ないと、分からないと思います。
発達障害の子は、健常者と、違う...
