質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
自己愛境界性人格障がいってどんな感じですか?
2022/03/12 09:45
4

自己愛境界性人格障がいってどんな感じですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167577
sacchanさん
2022/03/13 14:19

>>フランシスさんへ
私も削除しますね。

>>mamiさんへ
話が横にそれちゃってすみませんでした。

https://h-navi.jp/qa/questions/167577
銀猫さん
2022/03/12 15:04

ボンヤリしたご質問なので、ネットで検索して出てくることしか言えないと思いますが、

私が境界性人格障害で思い出すのは

映画「17歳のカルテ」Girl, Interrupted に出てきた、ウィノナライダー演じる主人公の病名ですね〜。テーマがテーマだけに簡単に「好きな映画」って言いづらいのですが、めちゃくちゃ大好きな映画です^^
Laboriosam quia cumque. Dignissimos officia blanditiis. Aliquam suscipit dolor. Ut harum officiis. Dolorem sequi expedita. Voluptatem cupiditate ut. Assumenda reiciendis repellendus. Sunt vitae eligendi. Perspiciatis autem corrupti. Officia est quia. Ratione earum quaerat. Debitis rerum nisi. Voluptas facilis commodi. Numquam nobis dolorem. Illo et corporis. Quibusdam aut consequatur. Esse asperiores qui. Qui voluptatem ab. Quis qui iusto. Ullam amet corrupti. Dolores quibusdam consequatur. Voluptatem eveniet saepe. Qui molestias hic. Ad dolorum quam. Dolore doloribus voluptas. Aperiam accusantium rem. Pariatur officia nemo. Ut dolore inventore. Quisquam rerum beatae. Excepturi perspiciatis dolorem.

https://h-navi.jp/qa/questions/167577
2022/03/12 16:51

過去の記事ですが。↓こんなかんじらしいです。
https://h-navi.jp/column/article/35026371

(一部抜粋↓)
「自己愛性パーソナリティ障害は自己愛の未成熟から生じるパーソナリティ障害で、自己誇大や共感性の薄さ、他者からの評価に敏感といった特徴があります。今回は自己愛性パーソナリティ障害の特徴やタイプ、境界性パーソナリティ障害との違いについて解説していきます。」
(略)
Facere et aliquid. Officiis aut libero. Aliquid cum earum. Qui magni omnis. Assumenda id quis. Ducimus vel harum. Similique deleniti modi. Iusto odio eius. Harum itaque maiores. A soluta animi. Assumenda corporis quo. Dignissimos id aliquam. Illo quam mollitia. Qui aut cumque. Asperiores voluptatibus consequatur. Nisi ut nostrum. Temporibus earum a. Nesciunt eum officia. Deserunt quod maxime. Aperiam dolorem omnis. Eos magnam saepe. Ut ut quibusdam. Voluptas nobis doloribus. Velit animi consequatur. Ut quia aliquid. Pariatur rerum ea. Voluptas voluptas laudantium. Porro qui numquam. Tempora vel dolorem. Autem voluptates commodi.

https://h-navi.jp/qa/questions/167577
退会済みさん
2022/03/13 02:48

削除させて頂きます。
Laboriosam quia cumque. Dignissimos officia blanditiis. Aliquam suscipit dolor. Ut harum officiis. Dolorem sequi expedita. Voluptatem cupiditate ut. Assumenda reiciendis repellendus. Sunt vitae eligendi. Perspiciatis autem corrupti. Officia est quia. Ratione earum quaerat. Debitis rerum nisi. Voluptas facilis commodi. Numquam nobis dolorem. Illo et corporis. Quibusdam aut consequatur. Esse asperiores qui. Qui voluptatem ab. Quis qui iusto. Ullam amet corrupti. Dolores quibusdam consequatur. Voluptatem eveniet saepe. Qui molestias hic. Ad dolorum quam. Dolore doloribus voluptas. Aperiam accusantium rem. Pariatur officia nemo. Ut dolore inventore. Quisquam rerum beatae. Excepturi perspiciatis dolorem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDの不注意を特性に持つ中学一年生の息子について質問させ

ていただきます。集中力が続かず、先の見通しがつけられず計画を立てることも、実行することも難しく、考査のための勉強範囲を終わらせることが出来ずにおります。ただ、休んでいるかゲームをしているか、トイレにいるかで、こちらから「勉強する?」と聞くと素直に勉強道具を持ってきますが、5分~10分でトイレに行くか、何か食べ物を求めてうろうろし始めて、その後は勉強に戻ってきません。親は勉強に対してそんなに厳しいことを言った覚えはありませんが、課題の提出が出来ないため、周りと比較し出来ない自分を恥じてか心因性の腹痛も訴え、トイレに何時間も籠っています。腹痛の緩和のため、色々な薬剤を試していますが効果はありません。勉強がストレスならいっそのこと、勉強から遠ざけ好きなことをさせてみようかと3か月ほど様子を見ましたが他に集中することもなく、むしろ、腹痛も悪化した様でした。学校の先生にも相談をしていますが、解決策が見つかりません。こういう特性のある子供にどの様なサポートをすると課題を一通りこなすことが出来るでしょうか。

回答
続きです。 うちの子の場合は、根本的なところからできてなかったので、失敗させ自覚させ、手伝って成功体験は一度させ、あとは任せて放置。 頼...
7
高校生です

私は前から、自分が境界性パーソナリティ障害なのでは、と思います。記事なんかを読むと前はよく見捨てられ不安に当てはまっていました。ただ症状が著しくありません。人への態度が変わる、というのは、さっきまでニコニコ話していた妹に、何故だか怒りが湧いてきて、部屋から追い出してしまうことが、妹と一緒に寝ようと思った時は必ずあります。こう書くとなんだか自分でもすごくバカらしいのですが。。リストカットは、中二の頃に始めて、やめて、またやって、という感じで、やめている期間も割と長かったです今は1ヶ月ほどやっていません。イライラした時に、リストカットしたいと思うこともよくありますが、多分これから先はしないと思います。イライラをおさえるために、手首を爪でゴリゴリやったりはします。2月に、とても、悩んだのか、知らないうちに限界がきたのか、三日間だけてきなかんじで、笑おうと思っても笑えない、人と会って話す気にもなれない時がありました。あの時はやばいと思いました。そういえばリストカットで、いつの間にこんなにしてたの、と思うことはありました。ただ私はスポーツをしており、そういう面ではうつ病とかにはなりにくいのではと思います。ただ、パーソナリティ障害とかになりやすい気質はあるのかなと思います。イライラして急に人(母親、妹限定)にきつくあたってしまうのが本当に申し訳ないです。性格上の問題のような気がしてきました。病気だと分かる方が楽とか、そういうのではなく、自分にそういう気質があるんじゃないかと、理解したいんです。自分のことを上手く扱えなくて困っていましたが、どうにかしてもっと上手く付き合えるようになりたいです。説明足らずですが、何かおもったことがあれば言ってくださると嬉しいです。

回答
こんばんは。リストカットは、人格障害かどうかにかかわらず、すぐやめたほうがいいです。人格障害を他人から疑われます。偏見や差別がありかなり社...
4
初めて投稿させていただきます

私はadhdの疑いのある高校2年生女子です。自分の障害についてなかなか親に相談できずに困っています。自分が発達障害であることに気づいたのは私が中学生の時にネットでadhdの記事をみた時に、見ごとに私と一致した時に、始めて気が付きました。そこで、すぐ親に言えば良かったのですが、受け入れてもらえないと思い込んで、なかなか言い出せませんでした。高校生になって、将来のことも考え始め、自分がどういう人間でどういう特性を持った人間なのか知ってもらうべきだと思い、親に自分の特性のことについて話そうと決心したのですが、どういう言葉を選べば、私も親も傷つかずに、上手に言えるかわからず困っています。この年になるまで親に話さなかったことで、親も私のことでたくさん悩んだと思うと、とても申し訳ない気持ちになります。未診断で、発達障害か定かでは無いのですが本格的に進路を決める前に絶対に親に話したいと思っています。文章が散文的ですみません。なんと言えばいいかいいか分からず、本当に辛いです。助けてください。

回答
親御さんのことを心配しているお気持ちを聞いて、さきさんはとてもやさしい方だと思います。 親御さんがうらやましいです。 また、ご自分でも今...
6
わたしには、2人の娘がおります

次女はもう結婚しており、ここで、書いているのは長女のことになります。思い返せば、小学生くらいから何かとこだわりが強く、友達との関わりもどちらかと言うと下手で‥みんなが自分を嫌っているとかよく言ってました。運動苦手、ピアノも断念それでも、これも個性だと思い習いたいということは出来るだけさせておりました。がんばれ〜っていうのがプレッシャーだったのかな?中学、高校、大学とほんと大変でした。反抗的で一切親には相談せず、全て自分で決めていて、意見するものなら、自分のことを認めてない的なことをいってきます。それでも、なんとか何を言われようが我慢して娘を育ててきましたが20歳を過ぎた頃からか家族、親戚、妹家族に対して付き合いしたくないと言ってきました。理由は、家に突然くるからとか、自分の彼氏が来るときに、妹が里帰りするからとか‥(これは出産のためそれ以外でもたまに孫を連れてうちに遊びに来たりします。)理解し辛い内容です。とにかく彼氏のこととなるとムキになります。色々話もしたのですが一向に理解を得られず‥あげく、ずっと無視される羽目になってしまいました。それで、一人暮らしをすすめたところ全く出て行く気配はないです。最近、自分が病んでるなぁと感じ、ネット検索してみたらアスペルガーという言葉を始めて知りました。診断は受けてないですが読んでいると少し自分の心が救われました。もうこんなに大きくなってこだわりも強くなってしまっていたら家族仲良く‥はもう無理なんでしょうか。本人が、自分で病院へいくことは多分無理です。このままほっておいたらよいのでしょうか?毎日いってらっしゃいと言う度無視されることが辛い‥

回答
ご回答ありがとうございます。 そうなんです、 一人暮らしを進める →自分は嫌われてるという構図に なってしまうんです。 アスペルガーという...
6
相談ではなく聞いてもらうだけでいいです

僕には3人の母親がいます。全て実母で実話です。二人目、三人目は別のときに。1人目は僕の育ての親。境界性人格障害。演技性、自己愛性パーソナリティ障害。専門家でも治療が難しい障害です。僕が子供の頃、実の父と離婚した母は、男関係、自殺未遂、失踪、家事育児の放棄、など、一時も気の休まる時はありませんでした。僕が成人してからは、母の演技に家族や医療関係者まで巻き込まれ、ただでさえ生活は大変なのに、絶えず揉め、警察沙汰も数回。最後は家族の誰かが悪者として犠牲になります。祖父の遺産が入ってからも、それがずっと続き、家族の誰かが犠牲になるのは辛いし、母が人格を疑われ、家族から見放され見捨てられるのも辛い。なので、何か問題が起きれば僕が悪者になるしかありませんでした。僕のあらゆる思いつくかぎり(精神科への受診、カウンセリング、障害の勉強、理解、受け入れ、許し、乞う、懇願)考えつく限りの事をしましたが、僕は精神的にも肉体的にも病んでしまい。現在母とは断絶しています。僕が母と断絶することにより、現在、家族みんなが平和に暮らせているようです。安心しています。僕は僕が母と似ていることを嫌悪し、その力を絶対に悪い方向に使わないと誓ってきましたが、僕は母と一緒なのかも知れません。

回答
お母さんという見本がある、そうなりたくないのであれば、気をつければいいんじゃないかな?もう充分頑張ったのですから、今後は自分の人生を、誰か...
5
悩みというのもなんか違うのですが

私は、小さい頃からの生きづらさや、人間関係、社会に出ても相変わらずで。その中で離婚も経験し、30代で発達障がいだと診断されました。元旦那も何かしらの精神疾患、障がいなどありそうだと思っていたのですが。私との離婚理由はモラハラがひどい、DV、怒らせるお前が悪い。と、言い続けられ耐えられなくなって離婚しました。つい最近、共通の知り合いを通じて4回目の結婚をして、少ししてから、また離婚していることを知りました。子供も1人、4人目の奥さんと間にいます。離婚理由は全て元嫁が悪い。と、言っているそうです。いつでも、どんな時でも全て相手が悪い。自分は何も悪くないと言う人です。4回も短期間で再婚、離婚を繰り返しているようで。正直、確実に普通の考え方が出来るまともな人間ではない。と、思っています。また同じことを繰り返すと思っています。普通、バツ4と聞いて、どんな人間だと思いますか?何かの障がいだと思いますか?ちょっと気になったので、質問させて頂きました。バツ4なんて聞いたらみんな引くものなんでしょうか。勘違いしてもらいたくないのですが。全く未練はありません。ただバツ4と聞くと一般的なイメージが知りたかっただけです。

回答
その人の人生なのでそれでいいのでは? 一般的にとおっしゃいますがきっと一般的に思うことはももこさんの思うことと一緒だと思いますよ。 だけ...
13
夫の事で相談です

夫に対して少しモラハラ気質な所がある人だと思っていますが、それはもしかしたら発達障害なのかも?と考えてしまいます。最近子育ても少し落ち着いて、夫を気にかけてしまう余裕が出来てしまったせいか?あまりにも嫌な言動があると流せずにいます。普通言わないよな〜と思う事を平気で言って来て、悪びれる様子もありません。私には理解できません。発達障害を疑う理由が更にあります。それは、義母がもしかしたら何かしら発達障害があるかもしれないくらい言動や行動が面倒な人でした。また、義妹の息子はアスペルガーです。とても優しくて穏やかな良い青年です。義妹は、自分の息子がアスペルガーなのは母親からの遺伝なのではないかと言っています。このような状況も手伝って、夫の面倒な性格は障害からきているのか?と考えてしまいます。長くなりましたが、最近また嫌な言動があり、もうこの先の夫婦生活を送って行く自信がないので相談させて下さい。数年前に夫が救急搬送された時の話を中学生の息子と3人で話していた時の事です。「意識が遠のいてあの時は大変だったよー」っていう話をしながら、「あの時は◯◯(息子)の事しか頭に浮かばなかった、マジで、これはほんと」と言ったので、「え?そんな事言わなくてもよくない?」と私が言ってもスルー、と言うか「いやマジで」と更に念を推してきました。確かに、可愛い息子のことしか浮かばなかったかもしれません。結構ですけど、それを私に平然と言っちゃう神経が信じられないし、言えちゃう事にショックと怒りを覚えます。私に対してリスペクトがないと思います。また、息子の前でって言うのも配慮が足りないと思います。後で2人になった時に、「言ってはいけない事言ったね」と言ったら、何のことか分かったようで、無言でその場を立ち去ろうとしました。「何も言わないの?」と聞くと「もういいや」と背中で言って立ち去りました。なんだか、このような扱いをされる事に、とても虚しくなりました。なぜこの様な意地の悪い一言をわざわざ言うのでしょうか。そして、問われると逃げる…最悪です。まるでこっちが悪いみたいな気にさせてきます。今までも、配慮にかける言動や行動が良くあります。例えば、朝まだ家族が寝ているのに大きな音をたてたり、居間で皆んながTVを見てくつろいでいる時に、携帯で大きな声で会話を初めてTVの音量を下げたり、と自分中心な行動をして、それが正しいみたいに平然とやってのけます。注意したり怒ったりすると、百倍怒り返してくるので黙ってますが、かなりのストレスです。長々と分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。離婚したいくらいですが、子供がまだ小学生と中学生なので、それは避けたいです。でも私の気持ちは限界です。単なる夫婦のいざこざを障害のせいにして、と嫌悪感を与えてしまっていたら申し訳ありません。夫は単なる性格が悪いだけでしょうか。だとしたら言えば治るのでしょうか。。。何らかの障害を疑う要素があるならこちらもそのつもりで向き合う必要があるだろうし、私自身の気持ちの持っていき方もあるかと思いますので、投稿させてもらいました。宜しくお願いします。

回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございます。 『嫌なものは、イヤでいい。 喧嘩が面倒なら、あえて黙っておくのも必要。』 その黙っているこ...
10
高校3年男子の母親です

息子は数カ月前にASDと診断されました。知的障害はありません。本人にまだ告知はしていません。小さいころの様子を思い起こすと気づくタイミングはあったにもかかわらず発達障害をよく知りませんでしたので気すくのが遅くなりました。きっかけは、学校でのいじめで一旦不登校となり、その治療の過程で判明しました。眠れない、外出しない、アトピー、食べられないを数カ月過ごしました。今はなんとか登校していますが出席日数と成績が不安なので卒業ができるかどうか微妙です。自宅では勉強は全くせずゲームばかりです。高3の10月まで来たので何とか卒業してほしいのですが、日々課題をこなしたり、試験勉強をコツコツすることはしていません。息子は「先の見通しを立てる」が不得意だと医療機関で何度も聞いています。数か月後のことは不安でもなんでもないみたいですが、少しだけ先(2週間くらい)のことは考えると不安になるようです。(学校の定期試験など)卒業後どうするかということと、卒業できるかどうかということは、数カ月後だからか今は全く不安に感じていないようです。「先の見通しが立てられない」というのが想像しにくいのですが、どういった感じでしょうか。息子が先のことを考えられなくてもなんとかフォローして高校を卒業してほしいのです。ご存じの方がいらしたら回答をお願いいたします。

回答
春なすさん、 回答ありがとうございます。図や絵にするとわかりやすいとよく聞きます。うちのの場合は文字にしても理解してくれたという実感がそれ...
12
以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処して

よいか、全くわかりません。今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。よろしくお願いします。

回答
こんばんは😃🌃 うちは私立の高校を卒業しました 不登校で出席日数ギリギリ 学校辞めるもう無理が口癖 うちも学校以外の居場所をみつけま...
5
ADHDグレーで不登校の中3男子です

すっかり声変わりもし、ヒゲやすね毛も一人前で、思春期真っ只中!なお年頃のはずですが、精神年齢は小学生低学年くらい。毎日「お母さん大好き〜」と言ってくれて嬉しい反面「ギュッてして〜!チュッてして〜!」と甘えてくる姿に、心底不安になってしまいます。さすがに過度なスキンシップは避けていますが、未だに一緒に寝ようとしたり(毎晩攻防…)、ゴロゴロしていると気付けば膝枕などピタリとくっ付いていたり…同い年の従兄弟の反抗期の辛さを聞くと逆に羨ましく感じます。週2〜3日の別室登校日に学校に行けない日などは甘える事が多い気がします。気持ちが不安定なのかなと思い、「ギュッ」は手を握ったりほっぺを両手で挟んだりして誤魔化します。「チュッ」は手の甲や頭頂部にすることもありますが「もう中3でしょ〜」とつい言ってしまうことも…お父さんとも仲良しではありますが、もっぱらのマザコン息子にどんな対応をしたら良いのか、ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
お子さんの考え方がどうなっているかだとも思います。 挨拶程度のハグなどの接触であれば、海外では普通ですよね。 そのスキンシップの加減や場所...
7