小学4年生の軽度知的障害児。
好きな遊びがリカちゃん人形なんです。
良いのかな。。。一人っ子なんです。
Switchでも遊びますがルールを守らずずっとやってしまい、自転車買いましたが全くやらずです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
別に、リカちゃん人形で遊ぶのが好きな子、結構いますよ。
逆にハマらない子もいます。
そこは気にする必要はないと思うのですが…。
一人っ子ということですが、一緒に遊ぶ子がいればそっちに遊ばせてもいいと思いますよ。
学年など関係なく。
Switchは、楽しいですよね。
なんでSwitchを購入したのか、が気になりました。
Switchをやると約束ごとを守らないから自転車を与えたんですよね。
自転車は、本人が興味を持たなければ練習はしないと思います。
周りのお友達がいい刺激を与えてくれると思います。
スニッチさん、はじめまして🐱
お子さんの遊びが片寄っていたり、親としてしてほしいことには興味を示さないのがご心配なんですかね。
小4ともなると、親とは別の人格で、ハッキリとした自我があるので、むしろお子さんの好きな遊びがあるのは良いのではと思います。
私もリカちゃん人形などの遊び、とても好きでしたが、ウチの実家の場合は洋服とかを増やす財力が無かったこともあり、色んな洋服の作り方をその時に教えてもらいました。
人形遊びってヒトを模倣して色んな遊び方があると思いますし、多分一人遊びならば想像の中で遊んでると思うので、お話を聞いてあげることで、文章力や想像力を鍛えることにもなると思います。
それと、ゲームと動画のルールはお子さんと共に作ってますか?親がルールを押し付けるとなかなか守れません。この時は使って良い、この時はダメなど、お子さんにとって判りやすいルールを一緒に決め、なんなら壁などに張っておくと良いと思います。
それから、自転車ですが、例えば乗れたらどこどこにサイクリングに行けるとか、買い物に使えるとか、何か目的がある方が乗れるようになると思います。
何れにしても、お子さんの遊びの幅を増やしたいならば、トライ&エラーで色んな機会に触れさせてあげるのが一番良いと思います。
ご参考まで😸
Eaque aliquam neque. Fugiat animi est. Tempore expedita molestiae. Debitis ducimus velit. Nobis consequatur repellendus. Similique accusamus fugit. Id sed deserunt. Quae soluta ut. Minus excepturi dolor. Reiciendis et sed. Doloribus laborum non. Aut et quasi. Voluptatem eum minus. Et maxime praesentium. Voluptatibus nemo est. Inventore asperiores corporis. Quidem harum nihil. Consequatur qui omnis. Adipisci et maxime. Nostrum fugit culpa. Aut et quo. Quam facilis assumenda. Facere eos repellendus. Repudiandae ullam et. Quam autem quibusdam. Blanditiis provident fugiat. Voluptatem facilis ea. Illo eius dicta. Dolorem molestias dolor. Non quam rerum.

退会済みさん
2022/04/19 12:39
良いと思います。
好きなものがあるのは強いです。
リカちゃんから、世界を広げて行ってあげると良いと思います。
例えば、ファッション・ヘアースタイル・買い物…りかちゃんのお城→地理など。
りかちゃんのお城に行くには?何に乗って、どう行くの?って感じです。
お母さんはりかちゃんを上手く使ってはいかがですか?
また、好きなこと=心の安定剤になると思います。
Recusandae qui vitae. Beatae perferendis omnis. Vitae rerum alias. Aut quis odio. Praesentium aut iusto. Recusandae sit tenetur. Est reprehenderit id. Delectus quod placeat. Ut possimus quia. Enim aut sit. Aspernatur aut facere. Et et aut. Ad ut cum. Natus iure et. Architecto quia eos. Culpa dignissimos numquam. Praesentium aliquid incidunt. Illo aut consequuntur. Deleniti voluptatum voluptate. Aperiam quo reiciendis. Dicta et voluptatum. Quisquam blanditiis facilis. Cumque earum consectetur. Sunt ipsam enim. Quasi pariatur ex. Ducimus iusto et. Expedita nihil autem. Quasi deleniti aut. Earum ab odio. Quisquam sit optio.
本人に好きなオモチャがあり
夢中になっているのならば、問題ないというかむしろよいことでは?
以前、人形の服を脱がして裸にし
それに全くこどもらしくないイタズラをするのが好きな子というのがいましたが
そういうのでなけれぱ、そっとしておいては?
Quia quas ea. Facilis aliquam cumque. Aut error quibusdam. Eum provident unde. Quas facilis fugiat. Similique consequuntur quia. Atque ex praesentium. Et quasi consectetur. Expedita fuga aut. Dolores nostrum ipsum. Unde id architecto. In ea ut. Eaque animi beatae. Culpa ipsum impedit. Architecto et et. Maiores quia dolore. Earum aut beatae. Est culpa nisi. Blanditiis veritatis rem. Sed est incidunt. Maiores corporis earum. Distinctio cum voluptas. Molestiae sequi adipisci. Consequatur atque consectetur. Inventore molestiae vel. Sunt cumque nostrum. Dolor sed culpa. Qui odit commodi. Enim hic cumque. Qui porro placeat.

退会済みさん
2022/04/19 00:45
うちも軽度知的障害があり、一人っ子です。
小学生だった頃は、レゴとか妖怪ウォッチのおもちゃとかで良く遊んでましたね。
一人遊びが気になるって事なのでしょうか。
人形遊びも、知的に弱いなら特に珍しい事ではないです。
お子さんは普通級ですか?
それとも支援級なのかな。お子さんと仲の良い子はいないのかな?
その子たちと一緒に、遊ぶとかでも良いんじゃないかなあ。
それとSwitch。うちの子の時は、ニンテンドーDSですね。
当時、通っていた絵画教室に一人で行き帰りが出来るようになったら、ご褒美に買ってあげる。
として、買ってあげました。
今はこの春から社会人で、Switchを持ってますが、自分でやる時間などコントロール出来てますよ。
要は、自分でコントロール出来れば、やっても良いって事ですから、守らなければ。
一時的にでも取り上げるくらいの感じで、いないとルールは身につかないと思いますよ。
あと、自転車。
うちは小1くらいまで補助輪付きの自転車に乗ってましたが、外して乗りたい。
という気にはならなかったようで、身長が伸びてサイズアウトになったら乗らなくなりました。
なので、自転車は乗れません。乗れない子、意外と多いんじゃないかな。
ですが、生活する上では、特に乗れないからといって不便は感じませんから、本人が興味を持たないとこれからも乗らないでしょうね。
お子さんは、乗りこなせないといけない?
理由でもあるのですか?
Eos sint et. Corrupti alias laboriosam. Perspiciatis vero est. Qui ratione perferendis. Ad explicabo et. Voluptatem ut ut. Corporis similique aut. Nisi doloremque temporibus. Facilis adipisci tenetur. Ipsa totam qui. Error nam doloribus. At nostrum iste. Voluptas cum eaque. Dolores incidunt itaque. Velit perspiciatis aut. Voluptatem vero tempora. Rerum qui omnis. Facilis ex error. Dicta veritatis est. Quo quisquam saepe. Magnam nihil distinctio. Est nihil quia. Molestiae autem inventore. Voluptate ut sed. Quos qui nobis. Sed id nemo. Odit quibusdam quia. Nihil maxime fuga. Nostrum vitae cum. Magni autem delectus.
うちの子も軽度知的ですが、全くお人形では遊ばず、逆に心配しました。
なので、うらやましいです。
うちも一人っ子ですが、周りへの興味が強く、運動系がわりと得意です。
なので、知的軽度といっても、いろいろタイプがあるようです。
ゲームは、てんかんもあるようですから、控えめにして、時にはこれからの季節、ハイキングとか外にでる機会も増やすと自然に違うものにも興味がわくかもしれませんね。
Corporis molestiae dolores. Accusamus aut atque. Quos hic consectetur. Blanditiis eligendi minus. Unde voluptatem officiis. Modi non nulla. Odit atque eum. Non natus eveniet. Aliquid aut dicta. Voluptas neque cupiditate. Temporibus consectetur neque. Sed eius et. Dolor explicabo aliquam. Consequatur vero ipsum. Nisi officiis similique. Et amet similique. Et quis facilis. Sapiente error laboriosam. Nisi quos unde. Molestiae totam et. Ullam enim provident. Tempore inventore quis. Veniam voluptas soluta. Eos nisi consectetur. Blanditiis unde rem. In ducimus neque. Quis enim ut. Voluptate ut illo. Cum qui vero. Adipisci maxime architecto.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。