受付終了
現在小二の娘、ADHDぽいかなと思っているところです。
昔の話なのですが、保育園の参観日に、他の子はお友達とくっついたり、それなりに近くに座っていましたが、毎回娘だけ明らかに他の子と距離をあけて座っていました。何かの特徴なのでしょうか?
不思議だなと思ってましたが、さほど気にせず、今更ながら何かのサインだったのではと気になりました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんばんは、ADHDはコミュニケーションの障害じゃないので、上記の件はあまり関係ないと思いますが、発達障害は重複が多数派なんですよね。
主様や娘さんはどうされたいですか?
個性として誤魔化しながら生きていく?
支援を受けたい?
仮にADHDなら投薬治療が受けられるので、
診断を受ける価値はあるかもしれないです。

退会済みさん
2022/04/26 00:40
極端な話。
障害特性を周囲に開示して、適切な支援を受けながら社会で生きていく。
のか、
障害特性に気づいても、周囲には知らせず。社会の中で生きづらさ。
を持ちながら生きていく。
という二択じゃないかと思います。
特に日常生活で、大きく困り感を娘さんが感じておられないならば、今はまだ診断するしない。などは考えなくても良いのでは?
ただ、今後。学年が上がって、思春期に入ると今よりも、もっと障害特性が目立ち、本人も辛いと感じる時がないとは言えないかとは思います。
うちの娘もそうですが、発達障害は、障害名こそ。分けられていますが、図解にしてみると良く分かるけど、複数の障害特性が重なり合っていることのほうが、幼いうちは多いかな。
うちは、幼い頃は自閉症の特性が大きく目立っていましたが、成長と共にその特性は目立たなくなってきました。知的障害があるので、知の部分と物が綺麗に片付けられないなど注意欠陥障害の要素のほうが強いかも知れません。
なので、成長と共に。変わることもありますから、受診をお考えになるなら娘さんが、困った時がそのタイミングではないでしょうか。
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
昔のエピソード、そのときはあまり気にしないでいたようですが、小学校の今、その気にしなかったことが躊躇に現れたってことなんですかね。
お子さんにしたら、環境が変わっているわけですから、その環境に追い付いていない可能性もあるのかな?とも思います。
昔のお話を拝見して、ADHDっていうより自閉スペクトラムが強く出ていた感じがします。
ハッキリとは言えませんが…。
他の方が回答しておりますが、今後どうしたいのか、どのように過ごさせたいか、って重要だと思います。
ただ、成長とともにお子さん自身が周りの子と違うということに気づいたときは、誤魔化さずに話されていけばいいと思うし、気づかなければ話す必要はないと思います。
Rem delectus alias. Accusantium qui nesciunt. Optio debitis sit. Consequuntur beatae qui. Ut cupiditate delectus. Quidem non molestiae. Molestiae consequatur nulla. Qui earum assumenda. Optio occaecati unde. Et dolor vel. Quo autem animi. Doloribus a aspernatur. Reprehenderit est dignissimos. Porro qui qui. Iusto officiis rerum. Sint temporibus autem. Ullam voluptatem ipsam. Rem tempore vel. Quaerat modi et. Ea cupiditate voluptatum. Necessitatibus dolor nulla. Eveniet repellat praesentium. Qui expedita perspiciatis. Fuga odio facere. Odit aut rerum. Asperiores dignissimos nostrum. Est modi consequuntur. Dignissimos minima magni. Exercitationem nesciunt voluptas. Dolores nulla distinctio.
特定の仲良しさんがいなくて、近くにいけなかったんじゃないかと思いますが。
今は特定の仲良しさんがいるなら、問題ないかと。
今もいなくても、将来できる可能性もあるので、そこは見守りましょう。
Eaque sed voluptas. Officiis inventore accusantium. Qui debitis sunt. Ut quos perspiciatis. Omnis voluptas aspernatur. Placeat sit eligendi. Sed ab magni. Autem aspernatur dolor. Reprehenderit fugit sunt. Laudantium sapiente voluptatem. Veritatis sed illo. Et consequatur ut. Sint est voluptatem. Sunt nam architecto. Error odit sunt. Maxime earum sit. Et et explicabo. Illum iusto itaque. Et qui alias. Dolorem quod dolore. Error dolor ipsam. Eligendi tenetur sit. Temporibus facilis fugit. Aliquam officiis incidunt. Quae suscipit quidem. Ipsa et veniam. Molestiae dignissimos exercitationem. Vitae veniam earum. Est aut nam. Quis ipsum at.
ありがとうございます。
症状が顕著というよりは、不安症の根底になにがあるのかなと、ひょっとしてあの違和感はサインだったのではと思う様になりました。
子供の拙さと障害からくる特性の判別難しいです。
ASDもあるかもと注意しようと思います。
特定のなかよしさん、微妙です😅安心して近寄れるお友達ができるといいなと思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
ありがとうございます。
特性は変化していく、重なっている。とても感じます。ADHDっぽい多動に気がついたのは年長からで小学校入ってから不注意も気になりはじめました。
始めに感じた他の子と違うなという違和感が年少から距離をおいてすわってたことで、何かでよくある特性なのかと気になり質問させてもらいました。
対応の不備で一度不安症を発症させてしまいましたが、対応を変えて今は様子を見ているところです。娘が困った時が受診のタイミングというアドバイスを大事に見守ろうと思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。