質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

2022年4月大学入学

2022年4月 大学入学。ADHDに加え、睡眠障害昼夜逆転 その他二次障害等 合併している状態ではないか。(医師からは はっきり二次障害という言葉はいわれていませんが、他罰的意識が強すぎて、入院を勧められていましたが、コロナ禍もあり、短期入院できる病院がみつかりませんでした、今も家庭内は地獄です)

今から大学内の 障害サポートを申請予定です。
(入学式前から、申請可能でしたが、本人が自力でまずやらせてほしい、申請したくないと見送りました)入学から2ヶ月、週に3日しかない登校日も起きない、課題終わらないで 親にやれと言う。オンライン授業のレジュメ印刷準備間に合わない、うまく普通には回らず、大学 教師講師陣に発達障害を開示する事にしました。大学からは、成績の公平を保つ意味で、サポートできる事 出来ない事あると説明があった上で、どのようなサポート を望むか 要望を出すように言われました。
皆さんは大学にどのようなサポートを申請していますか。 今 考えているのは
名指しで解答順番を当てないで欲しい事。
ネットによる課題発表は曜日時間を決めてほしい。
レポート未提出の場合は、リマインドして欲しい事。これらは、本人から出された要望です。

皆様の大学では、どんなサポートが受けられますか?
(高校も転校や中退を考えたり、大学受験も難しいのではないか、入院治療をしてから浪人生としてでも、きちんと大学受験をむかえようと母親は説得しましたが、覚醒している時の本人は承諾しませんでした。
小学生時にADHD診断以来の主治医も、(お手上げ)な状態だが、入院受け入れ病院は見つからなかった、本人が変わる為のラストチャンスとして大学進学させましょう、という事でした。数々ある薬も効果なく、ビバンセも効果なく、今は逆に減薬しています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/05/20 22:51
皆様 厳しくも 親身になってくださり、ありがとうございました。
皆様の回答を見た本人の 反応は、
今の自分の不幸も何もかもは、やっぱり 全て母親のせい、家族のせいという言葉でした。
最後まで、どうにもならない人でした。
これまでに家庭、家族、親族、医師、病院、カウンセリング、学校、担任、そして親友だったはずの友達からも 関わりたくないと思われてしまう、離れられてしまう自分自身の理由に 僅かでも向き合って 考えて欲しかった、何かを感じて欲しかったです。
(自分は言われるほど、ひどい事してない、何故 みんなからそんな風にに思われるかわからないと 真顔です。大学進学は完全に本人意志です。)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168787
こんにちは、まずはお母さんが手伝うのを止める事が1番大切だと思います。

うちの主人は、ADHDですが、
過去に大学を留年しています。
理系なので、200万くらいのお金は親がドブに捨てたはずです。
ただその留年歴、障害者手帳や障害年金の判断材料になりました。

本人の能力の正確なジャッジ、
学校からの適切な支援を求める為にも、
親は手伝わない方が良いです。
また、将来一般就労できるかどうかの
判断基準にもなります。

薬が効かないのは、お子さんの困り感は、
ADHDより二次障害の精神疾患から来ていると考えられているのではないでしょうか?
だから減薬しているのではないですか?

それと、
ネットによる課題発表は曜日時間を決めてほしいというのは、教授や、周りの学生にに過度の負担を強いるので、難しいと私は思います。提出期限の引き伸ばしなら交渉の余地はあるかと思います。

またリマインドは他力ではなく、
リマインドアプリなんかを利用して、
自分でやるようにする習慣をつけた方が、
将来の為になると思います。
確かラインにもリマインドはありました。
私はADHDではないので、プライベートでは使っていませんが、会社では使ってますよ。

お子さんの事を長期視野で考えると、
今年度分は諦めて、留年も視野に入れて、
①まず完全に手を離した結果どうなるかジャッジする。
②自分なりに特性をリカバリーできるように努力する。(リマインドアプリ等)
③ここで初めて本当にどうにもならない事のみ支援を求める。

来年の4月くらいから適切な支援を受けて、
今年度は捨てる覚悟で、
心と体を休めるのが良いと私は心から思います。

親が手を出して、大学から支援を受けて、なんとか卒業できたとしても、出来ること出来ない事!一般で働けるのか?福祉就労でないと働けないのか?キチンと見極めないと
大学を卒業できただけで、このままだと将来働けないですよ!
https://h-navi.jp/qa/questions/168787
退会済みさん
2022/05/20 02:10
先ず、睡眠障害があり、昼夜逆転と二次障害を発症しているのに、大学に行け。
というのは、とても酷だと思いますが、親御さんはその点はどのようなお考えなのですか?

私なら、留年覚悟で、休学させます。(卒業までは何年間いられるのですか。少し前までは最長8年でしたよね。)

入院を勧められるくらいの精神状態なのでしょう。通常通りにやれと言っても、その状態でこなすのは本当に無理だと思います。

生活リズムは、何とか保てても、精神的な状況は寧ろ悪化。酷くなるような気がします。

大学側に、配慮を求めるのは障害者としては、権利がありますから間違っていない。
ですが、そこに至るまでのお子さんは、回復しているのでしょうか?

併せて障害サポートを申し込むにしても、お子さんが自力で。毎朝、起きられるようになってからですよね。
もう19歳なら、成人。親御さんはご心配かもしれませんが、親がお膳立てする。
のは、そろそろ手を引くべきかな。と思う。

個人的には、大学進学出来るくらいの学力があるのが、羨ましいです。
それだけ、一般企業の就職には有利だと思うので。(障害者枠でない、一般就労。) ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/168787
おまささん
2022/05/20 06:58
おはようございます。
大学生の子供がいます。
私自身が大学で働いていた事もあります。

まず、大切なのはレポートは自分でやるよう大学に働きかけて貰う事ではありませんか?親にやって貰うとバレますと大学にいって貰う。これから社会にでるなら親から自立させるのを重きにおかないと。
医師も最後のチャンスとしたのは障がいへの自覚を促すためでは?大学生活を親の協力で乗り切るためではないと感じました。

>今 考えているのは
名指しで解答順番を当てないで欲しい事。
ネットによる課題発表は曜日時間を決めてほしい。
レポート未提出の場合は、リマインドして欲しい事くらいです。

これもお子さんが主導で考えましたか?お子さんが支援を求めないと大学は受け入れてはくれませんよ。
*名指しで~はお子さんが嫌なことですよね。これは可能かも。何故なのか詳しく説明できるようにしておいた方が良いです。
*課題発表はお子さんが毎日チェックするようにと言われるだけと感じました。実際毎日時間を決めてネット、メール、ゼミLINEをチェックしている大学生が殆どだと思います。また、曜日等を決めたとして、各教授、各科目から決まった曜日に発表されるので、それこそ混乱しそうですよね。
*レポートは未提出の時点で単位がとれない、または評価から外されます。未提出を完成させるより、次の課題にとりかかるのがいいと思います。

レポート提出のわからないことや困り事を自分で聞くときに教授とお子さんをリエゾンしてくれる人を決めるとか、週1回面談などして状況の共有やアドバイスをしてくれる方を付けてくださいなんていうのもありかも。この面談に来なかった場合は、親に連絡してください。とかね。

ところで、履修は上手く行ったのでしょうか?一年間で取得しなくてはならない単位や必修科目は全部とれたのでしょうか?
さらに、現時点で落としそうな科目を計算して単位の残が足りているか?をしっかり計算しているのでしょうか?←これ、案外落とし穴なのでこの当たりを相談できる方をつけて貰うのはとても大切です。
今後は親はわからないから大学に聞いてというスタイルにしないとなりません。
その為にも、お子さんが信頼できる相談者をつけて貰うのが支援のスタートではありませんか? ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/168787
退会済みさん
2022/05/20 09:04
お子さんは、大学に通う事に興味を持ってますか?好意的ですか?

大学に通う事に意味を感じていなければ、まわりが動いても難しいのではないかと感じました。

レポートも、文章の組み立て方が分からないから手伝うくらいは良いと思いますが、内容も全て親が作成するのならば、お子さんではなく親の大学になってしまうと思います。

大学で学びたいけど、生活リズムが崩れていて通えないのか?

大学に興味がないのかでも違ってくると思います。大学に興味がなかったらレポートを書かないのも当然なのではないかと。
親の為に大学受験したのだから、親がレポートするのは当たり前!なんて思っていたら…その思考が変わらないと通学もレポートも難しいと思います。

高校生までは、なんとか親が動いてサポート出来ても、大学、就労、職場などは本人が自ら動かないと何も始まりません。

自分の不得手を確認して、では、どう工夫して行くか?どの辺を助けてもらうと出来るのか?を先ずは把握しないと周りも動き様がないと思います。

本当に、お子さんは大学に通いたいのでしょうか?今一度、自分のやりたい事を見直した方が良いのではないかと思います。本当に大学で学びたいのか?専門学校でなくて良いのか?障害枠雇用を希望するなら就労移行支援事業所も選択肢になると思います。
息子が専門学校に進んだ理由は…文章が書けないのでレポートが困難。掲示板を見ての教室移動、講義と講義の空き時間の過ごし方、自ら支援を求めるには言葉が未熟。それよりも高校の時のように朝から夕まで時間割がある専門学校で文章ではなく技術をと思い息子に提案、話し合いをして専門学校に進ませました。

他罰的意識って、なんでも人のせいにしてしまうって事でしょうか?
難しいですね。何事も提案に留めて、最終的には自分が決めるという形に持っていかないと。また、本人が持っているマイナス思考を親がプラスに変換してあげると良くなるのではないかとも思います。

先ずは、誰の為に大学に入学したのかを確認したらどうでしょうか?
レポートも課題も本人がやらないと意味がないと。そして、どうして通学できないのか?どうしたら通学出来るのか?自分の人生なので自分で決めなさいと教えて良いと思います。
その前に…自分の人生を人がコントロールしても良いのか?考えさせてみては ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/168787
厳しいことを言いますが、
普通の子供でも大学って、そもそも
全て自分で管理しなければならないです。
授業もら90分もありますし。
私は結構苦痛でした。

今の状況から考えて、継続するのは難しいのではないでしょうか。
まずは、日常の昼夜逆転からなんとかしないといけないですし、入院も勧められていたくらいの
精神状態で大学は厳しいのではないかと思います。

大学にしばられずに、お子さんにとって何が今いちばんなのか今一度考えてあげてはどうでしょうか。
大学がすべてではないです。
今の状態で大学大学と焦っても仕方がないように思います。
レポート三昧ですし、ほんと大変ですよ。
大学側もどの程度サポートしてくれるのでしょうか。
まず、親にやってくれと言ってる時点でもうこの先やっていくのは、難しいのでは?と思います。

息子さんにあった別の居場所を作ってあげてはどうでしょうか。
大学というか生活自体が苦痛なのではないでしょうか。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168787
射命丸さん
2022/05/20 01:21
我が家の息子の場合ですが、中々 わからなくても周りに言えないので 質問はメールでするようにしてもらっています。
また、期限などを忘れてしまいますから 何度も期限期日をメールで送ってもらったりしています。
ただ、私も何度も普通の学生のようにはできないので支援していただけたら…と相談しましたが、具体的にどのような事に困り どのような支援、手助けを求めているのかは 本人に担当の教授やそれが難しいなら学生相談室などに相談してそこからでもいいので 話に行くように言われました。
ただ、あたり前になりますが、成績づけや 単位の認定は障害があるからと言っても 甘くはできませんから そちらは努力する(わからないなら教授などに時間がある時にわかるまで聞く等々)は言われています。
本人の事を学生相談室から聞いている教授は 時間があれば 本人に講義で理解できなかった点はないか聞いていただける講師の先生もいるようです。

障害があり周りの生徒さんより キツイのだとは思いますが、出席しない、課題を出さないは障害を理由には認めてはもらえませんので 子供さんには それでは単位は取れない=留年になる=中退や卒業が遅れる事を理解できるように説明をする事も大事と思います。
我が家の息子もADHDで 1年の時は酷かったでさしすが、2年の中から薬を飲むようになり あったのでしょうか?集中できるようになり 一気に成績が上がり単位が取れるようになりました。
朝もきちんと起きて時間に間に合うようにもなりました。
もっと 早く薬を飲ませたら良かったかな?と思っています。

学校には 今の学生生活での困り事とともに対策法を書いてはどうですか?
学校が どこまでしてくれるのかはわかりませんが、少しは前より気にはかけてくださると思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害と社会不安障害があります

他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない...
回答
仕事にもよりますが リモートのほか、空いている休憩室、会議室や書庫で一人で仕事をするのが一つだと思います。 ただ、この症状が急に出てきた...
3

不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます

回答
家で何時間も? 断続的なのかもしれませんが 申し訳ないけど、下手なのかな?と思いました。それだけ毎日してたら、それはそれは上達して、さっ...
2

最近親友にASDの診断を受けたことを伝えました

すると、親友は驚いたような感じでした。私みたいな人は他にもいるしみんな違ってみんないいだから、ちょっと変わってる普通の人だろうと思ってた。...
回答
まず、親友だろうが、はじめましての人だろうが、やたらめったら積極的にカミングアウトするのは…私はあまりお勧めしません。。。(同じような仲間...
3

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
完全在宅というのが、さらに状況を難しくしているのでしょうか。 例えば、リアルであったことのない人とお話しするのは、たとえチャットでも難しい...
5

発達障がいの大学生です

今後実習があるのですが1回でも休むとその後の実習が停止になります。コロナウイルなどの感染症の場合も停止になり、単位が取れません。また、私自...
回答
体調に不安があるということを、そのまま、学校と実習先にお話をされれば良いと思うのですが・・。 ただ、実習はその後の就労に繋がることなので...
13

大学生の娘がいます

不安が強く、小さなミスをしただけで(何かの期限を忘れた・手順を忘れていたなど)「どうしよう!」「私なんて失格」「もうダメ」と慌て、すごく不...
回答
私の息子も同じようなところがあります。うちは、中学の時からスクールカウンセリングを利用して話を聞いてもらったりしていました。今は福祉サービ...
11