質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
息子が住んでる場所が気に入らないこんなとこに...

退会済みさん

2022/09/27 23:12
10

息子が住んでる場所が気に入らない
こんなとこにつれてきたお前(私)が悪いと暴れます
場所こだわりあり
離婚してます
急に上記の事でき○ガイと私に言い、ボッコボコの大喧嘩
結果、包丁を探そうとします
包丁を向けてくる奴なんで

通報した方がいいのか
児童相談か
ほっとくか
迷ってます

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2022/09/28 18:55
昨日はごめんなさいって言われました💧

そして、破りまくった障子を私が見つけて聞くと、
言わんといて❗と返してきました
どっちなんでしょ?

責めないでなのか俺じゃねーなのか
何だか少し変化を感じました

相談にのっていただきありがとうございました
感情が落ち着かず、ざわざわしながら読ませていただき、はっとしたり、考える時間ができました

直接警察、児童相談?
いやいやリタリコあるじゃないかと

親でしょ?コメント来て逆ギレしてしまったらどーしよと、思ったりしましたが(すみません😣💦⤵)
貴重なご意見として聞かせていただきましたと、同時に自分で自分を落ち着かせられました
ありがとうございました‼

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
退会済みさん
2022/09/28 02:10

初めまして。
うちにも時々暴れる13の息子がいます。
必死になって叫び、目を剥いて暴れまくる息子を見ると、人間不信になった捨て犬みたいだな…と思ったりします。
暴れる姿がとても痛々しいです。

小学生のうちは、暴れたら力で抑えていましたが、もうそれもできないくらい息子の力が強くなりました。怪我も何度もしています。なので、今は家から出て行ってます。(チェーンかけられたりもしますけど!w)
警察も呼んだことが2度ありますが、暴力の抑止にはなりません。

刃物を持ち出したら家を出てから通報した方がいいと思います。お互い「弾み」が怖い。よく「殺すつもりはなかった」なんて供述を聞きますが、本当なんだろうと実体験で思います。

最近始めたのは、毎日「ありがとう」の付箋を息子の机に貼る事です。
片付けてくれてありがとう、とか、荷物受け取ってくれてありがとうとか。
書く事ない日は「いつもありがとう。」
全部剥がされて捨てられてますが、ちょっとずつ親子間の関係が変わってきています。

ダイアリーにも書かれていたように、きっと居場所が欲しいんですよね。我が子(不登校)もそうです。誰かに無条件で甘えたいんだろうと思ってます。甘えたい欲求が満たされていなんだろうなと反省しました。うちの子はずっと「飼われてる捨て犬」と感じてきたのかもしれません。

他の方の提案に、入院させられるかもよ?と言ってみては?とありますが、私は言ってはならないと思います。脅しだからです。言った事が何度かあるのですが、追い出したいだけだろ!とますます不信が深まり、もっと暴れる回数が増えました。
親的には、子供の将来を何とかしたいと必死ですが、息子は「今」を何とかしたい。将来に何も望んで無いのです。
それを知って、私も息子との毎日が楽しければいいや。と今は赤ん坊だった頃のように息子に接しています。この前は仕事をサボって、一緒にゲームしたり昼寝したりしました😅
何が言いたいか分からなくなってきましたが、とにかく同じような思いを抱えている者がここにいます。そして応援しています。
あぴちゃんさんからは、すごく息子さんへの愛情を感じますから。
それが伝わって欲しいなと心から思っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
退会済みさん
2022/09/27 23:18

こんばんは🌇はじめまして。
私なら…ですが、通報して、児相に相談します🥺いくら、親子であっても、やって良い事、悪い事がありますよね😔
Blanditiis sit impedit. Et consequatur aut. Excepturi quia aliquam. Vel explicabo et. Enim ab id. Nobis explicabo consequatur. Accusantium velit minima. Saepe tempore dolores. Sit dignissimos cum. Quod natus id. Occaecati est minima. Dignissimos consequatur dolorem. Ut sint deleniti. Eos et qui. Cumque eaque blanditiis. Necessitatibus cupiditate quam. Beatae reprehenderit ut. Qui iste aliquid. Iure ex nisi. Ea dolor ipsum. Mollitia et aperiam. Consequatur possimus maiores. Et aspernatur et. Fugit possimus ad. Non sit eum. Neque modi accusantium. Tempore ex deleniti. Nihil nemo perspiciatis. Qui iste quasi. Id explicabo sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
ハコハコさん
2022/09/28 08:53

刃物が出るなら通報だと思いますが

先行きが不安で感情コントロールが出来ないというところだと思います。

警察に通報すると、もれなく児相にも連絡がいき、面談ということになります。
この子にいきなりやると、余計拗らせると思います。

今回は、離婚してお家が変わったということへの苛立ちがベースになっているようなので

通報のその前に離婚されてるなら、この子の父親と話し合い、更に三人で話し合いがまだ必要な段階と思います。

やり尽くしていても、もう一度やる。
その上で、今後の見通しとして
刃物がでたり、暴言暴力が激しければ通報することは明言しておくことかと。

子ども目線でいうと、前の暮らしをあなたがた両親によって奪われているわけで
本人の努力や工夫では、どうにもならないことで振り回されていて、気持ちの持っていきようがないのかなと。

家が気に入らないのもありますが、生活が変わったことそのものが気に入らないのでは?
この子なら警察や児相に行くことになったのも、全ては親のせいと考えるでしょう。

こだわりは強化されていくと思います。

元には戻れないからこそ、腰を据え丁寧に対応されてはどうでしょう。

その刃があなたに向いているから、本人より自分を守ることをたまたま優先できるだけであって

この刃物が子ども自身に向いていたら、全くケアは別物になると思いませんか?


たまたま他害他罰のコだから、本人の気持ちより、親の身の安全を優先できるけれど

心の安全を先に奪われているのはお子さんです。


離婚はやむなし、引っ越しやむなしにしても
通報やむなしにしても

本人の混乱から守るというスタンスは、まだ残していますか?

困ったところは、しつこく怒鳴ったり刃物が出るところであり

心が困っているのはむしろお子さんなのではないかと私は思います。

ま、基本は話し合いをしたら、あとはやらないでほしいことは伝えながらもほっとくでは?

しんどいのはわかりますし、余裕もないでしょうが
本人のことも考えないと解決しないと思います。

Blanditiis sit impedit. Et consequatur aut. Excepturi quia aliquam. Vel explicabo et. Enim ab id. Nobis explicabo consequatur. Accusantium velit minima. Saepe tempore dolores. Sit dignissimos cum. Quod natus id. Occaecati est minima. Dignissimos consequatur dolorem. Ut sint deleniti. Eos et qui. Cumque eaque blanditiis. Necessitatibus cupiditate quam. Beatae reprehenderit ut. Qui iste aliquid. Iure ex nisi. Ea dolor ipsum. Mollitia et aperiam. Consequatur possimus maiores. Et aspernatur et. Fugit possimus ad. Non sit eum. Neque modi accusantium. Tempore ex deleniti. Nihil nemo perspiciatis. Qui iste quasi. Id explicabo sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
退会済みさん
2022/09/28 00:31

明らかに、他害行為なので、警察に相談するなり、児童相談所に報告しといたほうがいいと思います。
警察に困っているとの主旨伝えておくと、通報するときは、連絡一つですぐに駆けつけてくれます。
説明はいりません。
家族が毎度、精神疾患で暴れまわっていたので、警察に情報提供してました。
いつも、電話一つで説明なしで、すぐに駆けつけてくれました。
そのまま、精神科に医療保護入院です。
他害行為しても、息子さんが自首できるなら、いいですが、できないのがほとんどです。
なので、警察なり、児童相談所なり、情報は提供しておいた場合は、何かあったら、すぐに駆けつけてくれます。
後、このような行動がエスカレートしている場合は精神科の入院も警察から勧められるかもです。
精神疾患により、他害行為がすごかった私が言うから本当にある話ですよ。
精神科の入院はきついです。
息子さんの気持ちも聞いてみれば、よいかと思います。
多分、発達障がいによる、うまいようにいかないところにイライラしてしまうんだと思います。
精神科なり、発達障がい者総合支援センターに相談されてはいかがでしょうか?
私のダイアリーに精神科の病院について書いてあるので、もしよければ、読んでみて下さい。
毎日、大変ですね…。
少しでも、状況がよくなることを祈ります。
Ut aut numquam. Commodi dolores numquam. In consequatur dolorum. Atque hic earum. Iure id et. Fugiat qui nobis. Ullam vero minima. Perspiciatis officia facilis. Reiciendis quaerat nihil. Sapiente modi itaque. Rerum consequatur qui. Enim quidem fuga. Est est vel. Et id esse. Et eius consectetur. Earum temporibus sed. Incidunt repudiandae occaecati. Placeat blanditiis veniam. Dolorem mollitia alias. Sequi nostrum ut. Quia maiores mollitia. Magni rerum natus. Necessitatibus in natus. Nihil earum sit. Aliquam recusandae ea. Quis et omnis. Rem doloremque sunt. Unde ut mollitia. Quo ipsa quo. Consectetur qui ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
kitty❣️さん
2022/09/28 17:31

こんにちは、大変ですね😭
思春期に発達特性が+されると
本当に大変だなと思います。

ただ、書いていないだけで、
もっと細かく話していたら大変もうしわけないですが、
この位の年齢って親の粗が非常に目につきやすく、親も完璧じゃないというのがなかなか受けいれられません。

そんな中、

「東京で一人暮らしできる力をつけるために勉強をするの
自分の為に自分の勉強時間を減らすな!もったいないし」
漠然としすぎていて何が言いたいのか全く理解できず、私が親から言われたら反発します。

自閉症スペクトラムがあり、見通しが立たない特性があるなら尚更ではないでしょうか?

はっきり言って関東で暮らすために、
勉強は必ずしも必要じゃないですし、
肉体労働しても良いわけですし。
住民登録さえすれば、その地で生活保護をうけることも可能なわけです。

自分の為に自分の勉強時間を減らすな!も
なんの事かよくわからないです。
自分の為=自分の行動の為?
自分の行動はどんな行動?
それが自分にどんな悪影響を及ぼすの?

自閉症スペクトラムがあると噛み砕かないとわからないと思います。

また、しんどい、信じてくれんだろうけど、と言われたことに対して、
信じないけど、多分精神的で、体の調子に出てると思うと否定するのではなくて、
信じてあげてほしいです。
ただ、警察呼ぶ程のゲーム依存は、体に不調を及ぼすので、身から出た錆は指摘して良いと思います。

他罰他責って否定されすぎて、自己肯定感が低い人がそうなる傾向にあります。
あー言えばこー言うは思春期かと。

ナイフを突きつけたり、キチガイと言ったり、
99%お子さんが悪いとは思いますが、
あまり否定しないであげた方が結局は主さまの為になるかと。
またどうやら全寮制の支援学校もあるらしいです。
お子さんが望むなら、そういう方向も視野に入れてみては如何ですか?
Consequuntur qui ab. In maiores voluptatum. Fugit nesciunt sint. Distinctio molestiae alias. Et nemo assumenda. Et dolorem voluptatum. Et temporibus rerum. Libero ex ea. Facere sequi quia. Magnam enim illum. Veniam quam velit. Non qui fugit. Quo repellat illo. Cum vero ullam. Aut voluptate et. Pariatur qui omnis. Est voluptas minus. Voluptatem aut vel. Voluptatem libero sit. Architecto qui blanditiis. Quo officiis consequatur. Incidunt aliquid veniam. Dolorum consequatur et. Ea et possimus. Assumenda et id. Consectetur delectus quis. Adipisci nobis voluptatibus. Sequi est nisi. Dolor suscipit aut. Porro ut perferendis.

https://h-navi.jp/qa/questions/171166
退会済みさん
2022/09/27 23:37

今は落ち着いてきてます

うんざりしてます
Blanditiis sit impedit. Et consequatur aut. Excepturi quia aliquam. Vel explicabo et. Enim ab id. Nobis explicabo consequatur. Accusantium velit minima. Saepe tempore dolores. Sit dignissimos cum. Quod natus id. Occaecati est minima. Dignissimos consequatur dolorem. Ut sint deleniti. Eos et qui. Cumque eaque blanditiis. Necessitatibus cupiditate quam. Beatae reprehenderit ut. Qui iste aliquid. Iure ex nisi. Ea dolor ipsum. Mollitia et aperiam. Consequatur possimus maiores. Et aspernatur et. Fugit possimus ad. Non sit eum. Neque modi accusantium. Tempore ex deleniti. Nihil nemo perspiciatis. Qui iste quasi. Id explicabo sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。

今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。

例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高1自閉症スペクトラム、ADHD.うつです

自分の思い通りにならないと、家のちょっとしたホコリを気にし、掃除しろ、とうるさく癇癪を起こします。(掃除してても過敏反応します)私に対して暴行するも、自分は悪く思わない。昨日も、朝布団の中で、DVDみたい、セットしておいてと言うので、セットして、ご飯食べてからね、と私が言ってもダラダラDVDをみてやることをやらないので注意したら、激昂し、私のお腹をけり、包丁を持ちだし、こんな汚い家、と物をめちゃくちゃにし、結局学校を休んでしまいました。私も仕事に行こうとしていたのですが、家がめちゃくちゃで暴れる息子から逃げるのとでいっぱいで、結局休まざるをえませんでした。しかも、義理の家庭で育ったためか、今更になって義理兄弟にいじめられた、だの差別だの、私がうつがひどく寝たきりに近い状況だったことを持ちだし、あらゆる不満をぶつけてきました。(義理の兄弟と話し会うのは今は別家庭をもっていたり、一人ぐらししているため、無理です。もちろん、昨日私も仕事を休んでじっくり話を聞いたのですが、今更どうにもならず、義理の父がいないと暴れ、一度義理父の前で暴れ、自分が不利になると警察を呼ぶ始末です。暴れないときは仲がいいのですが、どうしたらいいですか?

回答
警察がダメなら法務局です。でも、まずは児童相談所に。 身柄の保護をお願いするべきだと思います。 家族じゃない人がそばにいる生活をすることは...
4
初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級に入っていますが問題行動ばかり。暴れて叫び、教室の机も投げます。学校や保護者からの苦情が耐えません。小2の娘はワーキングメモリーの数値が低く、今起こった事でさえ覚えていない事が多々あるため、お友達とのトラブルが非常に多いです。思い通りにならないと、すぐに癇癪や奇声を上げます。言うまでもなく、授業にはついて行けていませんが、支援級判定が降りなかった為三年生も通常級で過ごすことになります。小1の娘は、兄姉に違和感を感じて情緒不安定に。大声で急に叫びだしたり泣き出したりします。ただ、言語に問題がある為5文字以上の単語を覚えるのが難しく、何を言っているのか分かりません。主人は、相手の気持ちが分からないので私に対して暴言を吐きまくったり異常なこだわりを持っていたりします。子供の特性を理解するどころか、地雷ばかり踏んで悪化させ、急な怒り出すこともあります。基本的に学校での問題は私の宿題となり、トラブルの理由を聞き、学校に報告し、相手の親御さんに直接謝るか謝罪文を渡しています。トラブルに加え、宿題も次の日の準備もまともにできる状態ではなく、都度都度大喧嘩に発展。全員が怒鳴り、泣き叫び、奇声を上げている状態の中で、毎日子供たちが寝るまで同じ部屋で過ごしてきました。私自身はストレスに弱く、元々鬱病傾向にあった為夏頃から悪化。それまでにも、めまいや急性腸炎、パニック障害、胃潰瘍、円形脱毛症などにもなりました。育児の負担だけでも大きく、宿題等が出来ていなければ学校からの指摘もあり、支援級も入れず。学校には、何度ももうとっくに限界を超えています。無理です。と伝えてきましたが配慮が足りず。主人には子供達の行動を毎日報告していますが返事のみで理解も乏しく。親や姉には、何も悪いことをしているわけではないのに、自業自得と言われるばかりです。先月から体調が急に悪化し、食事も取れず、子供と同じ空間に居ることも耐えられず過呼吸になり、医者や市の発達心理士さんから子供と距離を置くようにと言われました。出来るだけ二階の自室に引きこもり、用事があれば子供が伝えにきます。学校との連絡や手紙等も毎日確認し、必要な事はしています。朝は、うざい、目障り、邪魔などと言われる為、以前から主人が出勤するまで一階には降りませんでした。必然的に、朝の見送りは主人がしてくれています。私が体調を崩した事で、夕食も主人に任せるようになりました。それまでは、主人が子供と過ごすのは朝の30分程と日曜の数時間のみでした。仕事を理由に夜中まで帰宅せず、土曜も仕事で帰宅は夜中。日曜は仕事は行きませんが、うるささに耐えられず、気付くと1人で外出といった感じです。この状況を母に電話で伝えたのですが、ゆっくり聞いてもらえず一方的に電話を切られてしまいました。内容だけが姉に伝わっていたようで、育児放棄、母親失格、人間失格、無責任など、子供たちがいる部屋で3時間ほど暴言を吐かれ続けました。ストレスで拒食気味になって居ることから、見た目についても言われ、対人恐怖症も少し出てきています。外は出られますが、暗くなってからのみです。両親の助けはありません。以前、子供達の前でグラスを投げつけて鷲掴みにされ何回も殴りかかられた事があるので一言でも言い返すと大変なことになります。家族が全員自閉症スペクトラム。相手の気持ちが分からない。物を叩きつけたり奇声や怒鳴り声の続く環境で、家族にさえ理解してもらえず1人であらゆる機関をまわり、話合い、11年近く耐えてきました。もう疲れました。姉には最後に、私から見たらあんたが一番おかしいし狂ってる!と言われました。最善の努力と理解、そして周囲に対して子供達それぞれの理解を求めて動き続けてきました。怒りたくても怒鳴らず冷静にを心がけてきました。子供達のパニックにも1つずつ、1人ずつ対応してきたつもりです。相談機関はあっても、家での対応は私1人しかいません。それでも耐えて我慢して頑張って…。私がおかしいんですか?もうよく分かりません。何でこんな環境でこんな場所に居なければならないのかも疑問にすら感じます。せめて、まともに話を聞かない母と姉に、少しでも私の現状を伝えたい、理解して欲しいと思っています。前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。障害のある子を育てる母親の苦悩が伝わる書籍などありましたら教えてください。綺麗事が並ぶ内容のものは不要です。よろしくお願い致します。

回答
ruidosoさん続きです。 主人は不在が多いので、立て続けに生みましたが1人で親さえ頼らず育ててきました。 障害は病気ではないですし、...
22
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
追記です。 「君はどうする?」と聞いても「僕は変えない。」と言うことの方が多いかもしれません。親の注意を聞き入れない子は「体験してみない...
11
高校生のASDの娘が、突発的に異常な行動をします

【娘の生育歴】1歳で自閉症疑い、3歳半でアスペルガーの診断。中学生までは成績も人並みで、いじめられ続けながらも普通学級に通っていました。障害も伏せ、健常児として育ててきたようなものです。ですが、実力以上の高校に入れたことで不適応になり、自傷行為や癇癪が激しくなりました。高校は中退。やむを得ず精神科を受診させ、ASD、ADHD、気分循環性障害と再診断されました。【特性】・発達障害の程度は中度くらい。・表面的なコミュニケーションは問題ない。ある程度のお世辞や冗談も分かり、相手に応じて(子供、目上の人、外国の人など)配慮もできる。・友達付き合いや、深い心の交流はできない。集団から外れた方に行ってしまう。・知能検査はIQ100前後。記憶力・知覚統合が高く(115)、社会性が低い(IQに換算すると80)。・心理士いわく情緒年齢は小学2年生くらい。ものを触る、思ったことを言う、走るなどの多動、衝動性がある。・罪悪感がとても強く、些細なことも気にする。反面、たまに無神経な発言がある。・変わったものに執着したり、収集癖や常同行動ははっきりある。【今の状況】薬を飲みながら、通信制高校に在籍しています。一時期は喋れなくなり、退行や幻覚に近い症状がありましたが、本人の懸命な努力もあって改善しました。(体調を記録したり、規則正しい生活など)昔から幼くておっとりしたタイプでしたが、病気になったことで、逆に初めて自分の問題点に向き合えたそうです。しかしテレビの情報、会話などは今も一切ダメで、イヤーマフをして生活しています。【困っていること】・イヤーマフをしていても情報が入ってくるとパニックになる。隠れて自分の頭を強く殴ったり、枕に顔を押し付けながら大声で喚きます。親に見られると、「勝手に体が動いちゃうよ〜」「なんか声が出ちゃった!」と愛想笑いをします。・一度、突発的に過呼吸を起こし、そのあとも何度も発作的に叫んだり飛び跳ねたり(チック?)、ダラダラ涙を流しながら「助けて…助けて…」と放心状態になっていた。・2回ほど、首に自殺未遂の跡が残っていた。本人は掻いて傷ついただけだと誤魔化してました。不思議なことに、娘は普段は普通で、突発的にいきなり不調になります。おそらくストレスや疲労を自覚しにくく、気づいたら限界という状態なのかと思います。本人も、認知行動療法など一生懸命に勉強し、自己コントロールしようとしているのですが…。数ヶ月に1度、おかしな症状が表れ自殺の危険があります。親としても、娘の身に何かあったらと思うと心配です。変な期待をしないで支援に繋げてあげたら、こんな風にならなかったよね…と罪悪感もあります。もう娘もある程度自立しているため、見守るしかできませんが、どうすれば安定した生活を送らせてあげられるでしょうか。みなさんのご見解、アドバイスをお願いいたします。

回答
おはようございます😃 大変ですね😭 お子さんですが、 通信制高校でも、孤立したり、 イジメにあっていたりしませんか? 社会性が低い(I...
9
初めましてADHDが強い中学1年不登校の息子がいます新幹線の

刺殺事件の容疑者が、自分のノートにこう書いていたそうです。↓私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい息子の言動に似ています。本人、家ではないとこで暮らしたいと言っていて、私はこども家庭支援センターの職員と会うことになりました一時あずかり、ということが出来るそうです(有料)3歳の弟の攻撃(全部本人のの真似。つねる、はたく、踏む、すれ違い様にアンパンチする、うるさいって言う)父親、姉、兄の口調なんでもダメって言われること家で誰も味方になってくれないことこれらが理由だそうです病院、服薬、心理相談、教育相談、少年相談いろいろやってみましたが私も精神的にダウン寸前です自分がどんなに悪いことしても「悪い」って思ってくれないです窃盗しても、母親に「死ね」って言ってきます事件が重なってみえます一時あずかり等でお互い距離をおくことは有りでしょうか?いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると無し、なのかと思うのですが

回答
本人はもちろん 家族の精神的エネルギー回復のため また、社会勉強のためにも 一時あずかりを利用する方向で動いています ありがとうございまし...
7
死にたい、消えたいと言います

ASD傾向あり診断済み2年生の娘の相談です。ここ最近メンタルが不安定でマイナス発言が多く対応に困っています。元々マイナス思考と不安が強い子ではありますが、先日お散歩中に突然「死にたい、消えたい。何で私は生まれてきたの?どうして生きてるの?」と言われ私がうろたえてしまいました。その後も「生まれてから一度も幸せを感じたことがない。幸せってどういう気持ちかわからない」「つまらない。YouTubeもゲームも面白い事が何もない。何もしたくない」という発言を繰り返します。ちょうど1年前に登校しぶりが始まってから学校がつまらなくて仕方がない様です。WISCの結果から処理速度が極端に低く学校生活のシステムそのものが辛いのではとの診断でした。習い事も本人好きなものだけに絞って平日はゲームや動画視聴など本人のストレス発散になる様な事をさせています。発達障害は2次障害からの鬱や精神疾患が多いとの事で、それを心配しているのですが具体的な対処法が分からず困っております。精神科と地域の発達相談には繋がっていますが、当事者の親御様のご意見を賜りたく、こちらで相談させていただいた次第です。どうぞよろしくお願い致します。追記すいません。私の書き方が悪かったのですが、登校しぶりですが昨冬〜春頃までで保健室登校を経て、夏前には毎日登校できる様になっていました。たまにエネルギーが切れた時は休ませています。最近また嫌がる事が増えてきて、ちょうど1年前の時期と被るので季節的なものや、進級の不安などあるのかなと思っていました。学校は公立ではないので、支援級がありません。IQは少し高めで処理速度凹です。地域の支援級は情緒に対応していないので難しそうです。勉強は一応理解していますが、授業がつまらないそうです。学校の先生には席や宿題、声かけなど配慮いただいています。作業や移動が遅くなってしまうので、お友達も娘の様子を見て都度手伝ってくれている様です。

回答
春なすさん ご回答いただきありがとうございます。理由を聞くとやる事も楽しい事もないとの事でした。食事、睡眠はきちんと取れていると思います。...
12
何度注意してもいうことをきかない孫について

はじめまして。お世話になります。診断のついてない小五の孫(男子)についてご質問です。学校の帰り、毎日のように寄り道をし、他人の敷地に入って虫を取ったり花を取ったりします。注意されても、その場では謝るものの、また繰り返します。娘は、ルールを守ること、他人に迷惑をかけないことは、普段から口を酸っぱくして言っているのですが、母子家庭のためか、親やまわりをなめているのか、迷惑をかけてないならこの程度はよいというような自分勝手な論理が働いているようで、心から直そうとはしません。学校の宿題なども興味を感じなければやろうとせず、逆に興味を持てば徹底して独自で知識をつけてゆきます。本人は安全だと思うからやってるんだと言うのですが、道路に飛び出したり、また電車のドアが開くと降りる人たちを待たずに乗り込み、毎回注意するのですが繰り返してしまいます。発達専門の小児科の予約は何ヵ月も先までいっぱいでなかなか動けません。また本人は、自分は色々考えてやっているのだから、うるさく言わないでくれと言います。確信犯的な感じです。学校からの娘への呼び出しはしょっちゅうで、注意されるとその都度、はい、はいと言う態度なのですが、心から反省してないようで、繰り返す毎日で困っています。娘とは離れて住んでいるのですが、どうにも手を焼いているようです。娘はどうしたらよいでしょうか?ご意見をお聞かせ頂けたらありがたいです。

回答
おはようございます。 小学五年生でこの態度だと、かなり先が思いやられますよね。 この先は、隠して何かをするようになりますよ。わからなければ...
9
つい最近息子22歳がADHDではないかと思った母親です

今3回目の家出、駆け落ち中ですので、診断はまだです。親に借金をしたまま家を出ることに辺り、話し合いをした際のこちらの気持ち無視の言動、思い込みの言動、行動に違和感を覚えたのがきっかけです。家出は3回目、その度に借金を作って帰ってくる。友達とうまくいかず友達が居ない、時間が守れないなどなど、詳細は省略させて頂きますが、かなり本人の性格と思っていたことが調べる度にADHDに当てはまってしまっています。ちなみに息子の父親にも当てはまっています。(未診断)ただ、今まで誰からも発達障害について言われたことはありませんので軽度なのかもとは思っていますが、家出2回目の時は給料差押寸前の赤紙がポストいっぱいの状態でした。もちろん、彼女とうまくいくのが一番ですが、もしもですが、また戻ってきた時も借金はありそうな気がしますし、どのように対応していけば良いのかわからず、書かせて頂きました。大人になってから発達障害に気づいた方の親御さんやご本人の方に質問です。病院には家族が連れて行かれましたか?本人が気づいて病院に行きましたか?また同居して今後ちゃんと1人で生活できるように教えていくことになるのでしょうか?彼女ができるまでは同居も特に問題なくどちらかと言えば一緒に出かける親子でした、伝え方など勉強して変えていけば伝わるようになるのでしょうか?かなり混乱してしまっていますので、お叱りなどのきついお返事は申し訳ありません。わかられる方、回答よろしくお願いします。

回答
ありがとうございました。
5
初めて投稿させていただきます

あっちゃんと申します。「自閉症スペクトラム」と、診断されている小学校二年生の男の子の事で悩んでいます。数日前の出来事なのですが、登校前に家の近くのコンビニに寄ってカードゲームのカード袋を二つ万引きしたと警察官二人に連れられて息子が家に戻って来ました。突然の事で驚いている私に息子は「お母さんオレが居なくなった方がいい?」と言ってきました。私は取り敢えず「警察官の話しを聞いてから」と息子に伝えました。警察官の方と話し合いをした後、主人・私・息子・義母で2時間近く話し合いをしたのですが、息子の話しが二転三転としなかなか真相がつかめない状態でした。最終的には、中学生に「カードを次の週末までに持って来なければ、殴る」と、脅された様です。息子には「貴方がウソをついたら、この中学生のお兄ちゃんや周りの人にも迷惑が掛かるけど本当なのか?」と、念を押したら「本当です」と答えました。この後、万引きをしたお店に息子と二人で謝りに行きました。謝りながら、私は悔しいのと自分自身が情けなくて泣いてしまいました。この後、本人の希望も有り学校へと行きましたが、以外と本人がケロッとして居るのと担任の先生などには「ジュースをこぼしたから警察官が来た」「看板を蹴って壊したから警察官が来た」と、言って居る様です。善・悪の区別が未だ判断出来ないのか不安ですし、兼ねてから「嘘はつかめないで」と言って居るのですがなかなか伝わらない様です。こんな場合どの様に説明をしたらいいのでしょうか?

回答
皆様解答ありがとうございます。 •観察人様 恥ずかしいながら、本当にその中学生が存在するかさえも分からない状況です。 •シホンケーキ様 ...
9
小学6年生の次女ですが家での癇癪?我儘?自己中?反抗期?が酷

く頭を抱えております。母子家庭なので育て方が悪かったのか、愛情が足りなかったのか、はたまた障害じゃないかとも思っております。癇癪のスイッチはだいたい宿題でつまづいた時や自分の思い通りにならない時がほとんど。そしてけして自分は悪くないんです。泣くは、わめくは、物にあたるは、暴れるはひどいもんです。ただ、家の外では良い子なんです。学校の先生にも相談しましたが、外で良い子な分、家では甘えているんですよ。とか外でそうなるよりいいでしょ。とか….。マンション住まいなので暴れるとご近所にも迷惑で、実際に苦情もいただいた事もあります。私が謝る姿を見て、いけない事と思いながらも反面では私が困る事とわかってかイライラした時はワザと大きな音を立てたりします。壁、扉に飛び蹴り、床に物を投げつけるなど。いけないことですが、私も手が出てしまう事があります。そうすると周り近所に聞こえるように「痛い、痛い、ママ辞めて!殺される」と大きな声で泣き叫びます。まるで、被害者のように。こだわりというか執念深いので自分が悪くないと認められるまでいつまでも怒っています。言いなりになってしまえば楽ですが、そこが難しい所です。市や保健所の子育て相談にも行きましたが、個性?性格?としか言われませんでした。姉妹喧嘩も壮絶ですが長女はいつも我慢をしておりかわいそうです。私の中では普通ではないと思っております。どうなんでしょうか。ちなみに、外では良い子なので、宿題ができず、泣き叫んでも必ず終わらせ忘れるような事はしません。私は、わかりませんでした。で出せば。と何度、言った事か。→本人、ものすごく怒ります本人の特徴とにかく、しつこいです。病的….。気になる事への興味、執着、すごい。空気読めない。朝起きない。同学年の子と比べ、発言を含め幼い。小学低学年までは手がかからない子でしたただの我儘や性格ならしっかりとしつけていくべきですが、病気であればそれなりの対応をしなくてはと思っております。ご意見をお聞かせください。とにかく、穏やかに、普通に過ごしたいです。

回答
ひまゆらさん 私の娘が小学校低学年の頃、まさにそうでした。毎日、宿題を始めてから問題につまづくと2時間以上泣き続けてなだめる。 イライラ...
12
小学校3年生の娘の事で相談に乗って頂きたいです

以前から、思い通りに行かないと癇癪を起こす方が多く、車に乗っていても私が運転している運転席を、後ろから何度も蹴る事などもありました。また、虚言癖、思い込みが激しく被害妄想も酷いです。人の話は遮り自己主張が強く、年子の妹の事も影で支配したり、私達が見てないと人が変わったかのように強く当たったりしていました。家族での行事は、毎回娘の機嫌が悪くなると全てぶち壊しにされて来ました。ルールは当然全て破り、忘れ物も多く、話はいつも上の空で全く聞いていません。今までは子供だからと仕方ない。と思っていたのですが私の化粧道具や、香水、家族の物を沢山盗んだり。私の香水に至ってはバレないと思ったのか盗んだ後大量に体に付けていました。また、私の財布からお金を1万円ずつ(定かではないですが少なくても合計8万円)盗みクラス中の友達に「遊んでくれたら1万円奢るよ!」と言って15人ぐらいにお菓子やおもちゃを買ったり「お金あげるよ!」と言い友達にお金を渡したりしていました。自分の事しか考えないので学校の友達とは、上手く行っていません。その盗んだお金で、満面の笑みで私に100均の花をプレゼントしたりしていました。感情が欠如しているようで怖いです。お金を盗んだ事が分かり、一時保護所に行かせたのですがそこでも最後の最後まで嘘をついていました。家に帰ってからも、嘘と盗みは治りません。また変に色気付いているようで夜中にNetflixでエッチな番組を、こっそり見ていたり。お風呂場の前の自室まで下着を取りに行くのが面倒くさいと、下着を何日も変えなかったり匂いが取れないようにとリンスを流さずお風呂で髪の毛を漬けてお風呂をヌルヌルしたりこの状況で男の子2人に告白されたからママに相談に乗って欲しい。(実際は告白されてません。)などと言ってきます。全て理由を聞くと、「悪いと分かってるけど欲しかったから盗んだ」「見たかったから見た」と全て衝動的に行動しているようです。すぐにADHDの検査をして対処したいのですが療育センターは半年待ちで検査も出来ません。このまま犯罪者になったり、小学生で妊娠したりしないか心配です。もう嘘と盗みが治らなければ児童心理施設に入所するという話も出ています。私としては、入所せずに放課後デイなとで頑張って欲しいのですが盗みと嘘が全く治らないし、それが発覚する度に逆ギレをして癇癪を起こすので私も主人も感情的になり怒鳴り声が響く毎日になってしまい精神的に病んでますし、妹も怖がって泣いています。今、娘はまた一時保護所に行っています。どうすれば良いでしょうか。誰か知恵を貸してください。どうかよろしくお願いします。

回答
児童心理施設では医師の関わりがあると思います。 半年先の療育センターより早く医療に繋がれるし良いと思います。 お子さんと距離をおくことで、...
10
娘23歳、アスペルガーだと思います

先日、新卒で就職した職場から解雇されました。コミュニケーションがとれない、何を考えているかわからない、人を知ろうとしなすぎると言われたそうです。思えば幼稚園の頃から現在までずっと違和感はありました。深い友達もできず、また、なんとなく自分から遠ざけているようにも思えました。そのうちにひとりで過ごすことが多くなり現在も友達はおりません。孤独だと思います。悪い子では無いけれどもなんとなく自分勝手というか相手の気持ちが図れません。幸い、すぐに新しい職場が見つかりましたが、もう少しコミュニケーションをと言われたそうです。なぜ解雇されたかは伝えてあります。困ってることも人に相談できないタイプで23歳になるまでも色々とありました。やっと就職でき、そこで生きていくと思ったところでの解雇。本人も親も大変苦しく先が見えません。また新しい職場でも解雇されるのではないか、診断をとって受け入れてくれるところに行くしかないのか。特に資格もなく特技もありません。具体的になにを話すか、シチュエーションを連想させ言い方等教えていますが、、、娘はどのように生きていけばよいのでしょうか。

回答
娘さんが職場を解雇されたとの事ですが、正確な診断でアスペルガーと分かった上での就職でしたか?文面から察して正確な診断の無いまま就職されたの...
7
何度か質問させていただき、アドバイスをいただき、無事全寮制高

校になんとか合格。。。。したのはいいのですが、「お前(私=母)に騙されただけだ」と案の定キレまくりで、毎日奴隷扱いです。(母一人子一人、ライターなのですが仕事道具のPCを人質?に取られているので言うことを聞かざるを得ません。クライアントに極力迷惑かけないようしていますが、「僕が起きているときに仕事したらPC壊すからね」です。完全に主従関係が逆転しています)「私がお金稼がなかったら暮らしていけない」とか「お客さまに迷惑かけるわけにいかない」とか当たり前の話が一切通じません。”そもそも(元夫が引きこもりだったため)母親が仕事ばかりできちんと育てなかったのが障害(ASD,ADHD)をこじらせて挑戦反抗性障害、愛着障害を引き起こしている”のは確かなので私が強く出られない(元夫のときもそうでしたが延々と続く暴力、暴言に立ち向かえない)から余計助長してしまっています。児童相談所も虐待ホットラインも医療(3院相談ずみ)、警察ももう5年もやっているので手立てなしです。(「骨折くらいで警察呼ばないで~一時保護しても余計恨み倍増で帰ってきたら余計やられる、ってお母さんいい加減わかってるでしょ?」とのこと。児童相談所も「他の子に悪影響がある&本人がお母さんに会いたい、早く帰りたいと毎日泣いている」で数日で帰ってきます。愛着障害というか、家庭内ストーカー、束縛著しい、思い通りにならないから暴力を振るう、という状態)中学はやっと卒業=お役御免でほっとしているようです。高校は「入学してくれたら指導できるんですが・・・・」という状況。あちこち調べましたが、賢すぎて外面良すぎるので施設も病院も入れません。見た目も至って真面目です。私が逃げたいですが、「家に未成年を一人で置いて逃げたらお母さんがネグレクトになるから」と警察に言われました。「まだ外でほかの人に暴力振るわないだけましやないですか、そんなわるいの、いっぱいいますって」とも。・・・さすが治安悪さワースト県です)私立校でただでさえ入学金等払ってお金ないのに「高校行って欲しかったらTVとSWITCHとソフト買えよ」とLINE来ました。言葉で返事したり、声をかけようとすると殴られます。電話がかかってきたのに出ようとしても、「勝手にしゃべんないで!」と携帯を投げられます。(ちなみに高校には大型ゲーム持ち込みNGなのでもし買ったらそれが「高校行かない」の理由にされてしまうので買いません。お金もないですし・・)どうしてこんな状況になったのか、不登校でしたが中学生という居場所がなくなって、新しい居場所も不安で、それで私に全力で八つ当たりしているのだろうと思いますが、話すこともできず(一方的に罵詈雑言は言われます。が「それは。。」とか言おうものなら「はい、(しゃべらないという)約束やぶった~!」で殴られます。その「約束」は彼が一方的にLINEで「気持ち悪いオバサンの声聞くと気分悪くなるから絶対しゃべんないでね」と言ってきたものなのですが。・・・長くなってすみません。どなたか類似の状況を乗り越えた方いらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

回答
わんださん、どうもありがとうございます。 他の方からのコメントにも返信しましたが、私自身はカウンセリング受けていますし、仕事やら友人やらと...
63
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、

どうしたらよいでしょう?兄の娘(一人っ子)は、この春から年長になる歳です。私は地方の実家からは離れて暮らしており、姪に会うのも1年に1,2度程度ですが、年少の頃になってやっと、話し始めましたし、それでもまだまだ日本語になっていない感じでした。年長になる今では、かなり受け答えもできるようになりましたが、話が飛んだり、文法のおかしい日本語を話したり、全ての刺激に反応して注意散漫な(集中力が続かない)傾向があるように感じています。親友の同級生にもたまたま同じ学年の甥っ子がおり、2人でお互いの甥、姪が「かわいくてたまらないよね」と話すのですが、聞いてるエピソードから察するに、親友の甥っ子に比べると発達が遅そうだなと、以前から感じていました。私は興味関心から、大学時代より発達障害のあるお子さん(未就学児)と関わる活動をさせてもらったことがあり、(学問として学んだわけではありませんが)姪っ子もグレーくらいなのかも、、と勝手に考えてしまいます。ただ、兄と兄の奥さんは恐らく私と同じようには感じていなさそうで(療育などに通っている様子もありません)、そもそも発達障害という言葉も知らなそうです。年少くらいまでは、この後同じ年齢の子に追いつくこともあるし、気にしすぎかな、とそっとしておきました。かなりセンシティブな話題ですし、違ったら大変失礼かと思い、今もあまり言う気はありません。けど、もし小学校に上がってから、お友達関係や勉強や生活面で大きな問題にぶつかってしまったら、姪も兄夫婦も大変な壁を乗り越えることになるのかな、と考えてしまったりします。この様子だと、通っている幼稚園の先生などから「もしかしたら」とそっと教えてもらうことがあってもおかしくないのに、地方の幼稚園の先生にはまだ発達障害に関して知識が行き渡っている訳でもないのでしょうか。。。もしくは、私と同じように言いにくくてそっとしているのかな。3歳児健診などのときも何も言われなかったのかな、、、?全てがセンシティブで何も聞けていない状況です。明確な質問ではないのですが、皆さんはこの状況をどう思いますか?保護者の立場として、「専門家でもない妹(義理の妹)から言われたら傷つくから、言わない方が良い」などありますでしょうか。逆に、「こういう風に促してみたら?」など工夫のアドバイスはありますか?感じ方の問題ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

回答
こんにちは! 姪っ子さんに関してですが、言わなくて良いかな、とわたしも思います。 近い距離に住んでいて、有事の際にはすぐ手助けできるよ!...
15