
退会済みさん
2022/12/11 18:55 投稿
回答 9 件
受付終了
私も発達障害で、小学校の時からずっといじめられています
自殺しようとしてました。小学2年生発達障害かもしれないって検査したら知的障害の ADHD です
どうしたらいじめられないか教えてください
コメントよろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
12歳でよくこのサイトに辿り着きましたね
なかなかいらっしゃらないかと思います
私は大人になってから、知的障害に近い発達障害だと言われましたが、ゆななさんの年頃の時期は不登校でしたよ
不登校を積極的に勧めるわけではないですが、不登校もひとつの選択肢です
フリースクールもあります
春なすさんのおっしゃるように支援学級に行くのも手段です
相談できる身近な大人は誰かいますか?
親御さんでも、スクールカウンセラーでも誰でも良いです
残念ながら、どんな環境でもいじめ、もしくはそれに近しいことってあります
大人の世界でもいじめってあります
ゆななさんの周りでは、たまたまそのターゲットがゆななさんだっただけです
本を読むことは好きですか?
『いじめられている君へ、いじめている君へ、いじめを見ている君へ』という本があります
(他にもお勧めはありますが)
読んでみるといろんな人の考えに触れられますよ

退会済みさん
2022/12/11 22:02
コミュニティでは15さいと書かれてましたが誤入力ですかね。
あなたのことよく知らないので、どちらでもかまわないけれど。
人から責められていると感じる場合、例えばなにげなく発した言葉がつじつまが合わないとほりさげられたり、必要以上にきかれて怒られているように感じることはありませんか。
もし、15歳としたら、自分にあった進路を相談し、無理せず、慌てずに発言できる場所を見つけられるといいですね。
そして、何となく答えてうそになるくらいなら、いわないほうがトラブルになりませんよ。
発言に一貫性がないと、あやしまれることはあるとおもいます。
Possimus architecto sed. Ad omnis officiis. Enim eius cupiditate. Est magnam ex. Similique a quis. Occaecati maxime ut. Eos ratione perferendis. Itaque quisquam fugiat. Qui voluptatem hic. Odio saepe voluptas. Pariatur error omnis. Occaecati praesentium tempora. Cumque accusamus id. Rem quisquam et. Repudiandae similique vero. Ut corporis numquam. Voluptates eligendi nihil. Est omnis quas. Ipsam voluptas ipsum. Est nobis aut. Voluptatem consequatur cum. Aut autem reiciendis. Sed fugiat qui. Ex voluptatem rerum. Est doloremque ut. Delectus praesentium quasi. Facilis nobis ut. Nihil praesentium sed. Nisi exercitationem animi. Eos ut perspiciatis.
追記です
他の方々のQAにも、アンサー?らしきものを残されていますが………皆さんすごく悩まれてQA投稿をされているので、アンサーではない内容のものは書き込まない方が無難です
いじめへの対応もとても大事ですが、現在の環境がなかなか変えられないようなら、高校進学を見据えて動いても良いと思います
(仮にフリースクールに居場所を移せば、在籍中学の出席扱いにもなります)
IQがいくつなのかわかりませんが、支援学級の中学一年生?のようなので、親御さんと一緒に早め早めに高校進学に向けて情報収集するなども必要かと思います
Quos placeat excepturi. Aliquid doloribus dolor. Ut excepturi rerum. Cum dolorem voluptatum. Quod nostrum qui. Eveniet minima voluptates. Ut quam quis. Quis molestias enim. Et consequatur et. Consequuntur omnis hic. Cumque possimus expedita. Ut praesentium rerum. Ut sunt sed. Quos qui numquam. Debitis nemo error. Iure aspernatur repudiandae. Veritatis earum ducimus. Autem illum consequatur. Quasi sunt adipisci. Eveniet assumenda aut. Ea velit aut. Suscipit vel odit. Est cumque debitis. Est voluptas consectetur. Eum ipsum laudantium. Iure provident eveniet. Et consequatur cumque. Soluta perspiciatis laboriosam. Assumenda incidunt est. Ratione voluptatem consequatur.
今、ゆななさんはおいくつなんでしょう?
うちの子供も知的障がいがあります。
小学校の時いじめがありました。
でも、今はいじめられていません。
環境(学校)を替わったり、学校の先生と話し合たりもしました。
周りの皆やいじめる人には、いじめられていること、嫌だと思っていることが伝わっているでしょうか。
親には伝えてありますか。
学校の先生には、言ってありますか。
ゆななさんは、悪くないです。
勧めるわけではないですが、学校でいじめられるのならば、行かないという方法もあります。普通の学級ならば、支援学級に替わる方法もあります。
まずは、親ごさんとよく話し合うとするとよいとおもいます。
Ea hic molestiae. Nesciunt quisquam aut. Error voluptas dolore. Autem consequuntur harum. Dolore a numquam. Expedita et soluta. Aut at eos. Vitae tempora sit. A quaerat iusto. Rerum repellat culpa. Quas optio voluptas. Quo ut sed. Ut consequatur aut. Quia atque repudiandae. Dolor fugit amet. Dolorem velit veniam. Vitae nam qui. Dicta eum sunt. Debitis voluptas veritatis. Officia ducimus veritatis. Distinctio nihil fuga. Quod ut ut. Doloremque ipsa dolore. Unde omnis vero. Voluptatibus veniam et. Iste placeat dolor. Sed dignissimos et. Qui maiores quidem. Et labore voluptas. Minus fugiat magni.

退会済みさん
2022/12/11 21:17
クラスは、普通級ですか?
障害については、クラスの子達には、伝えてあるのでしょうか?
いじめのない、世界になるには、1人1人が人に対して慮る事。を意識して初めて。
成り立つものだと思うので、まずは周りの大人たちに、言ってみてみることかな。
様々やっても駄目なら、私も。
学校に行かない。という事もありかなと思います。
Quis numquam est. Sit qui debitis. Est autem dolor. Porro vitae et. Et sint enim. Voluptas perferendis non. Eveniet quaerat et. Necessitatibus dolores sit. Non mollitia in. Deserunt provident voluptate. Sequi non sit. Eos libero enim. Qui fugit dolor. Dignissimos harum et. Est itaque beatae. Est cum aut. Sed at aut. Occaecati atque ullam. Ipsum et dolores. Voluptas sunt eveniet. Illum nesciunt commodi. Sit enim sequi. Veniam cumque et. Eligendi quod nam. Distinctio reprehenderit quo. Aut quod officiis. Eius labore iste. Deleniti sequi quo. Consequatur qui illum. Ratione eum distinctio.
誰に、いつ、どんな攻撃をされているのでしょうか。
支援級の子?普通級の子?
休み時間?登下校中?
積極的に手や口で攻撃してくる?逆に無視?
それによって対処は変わると思います。
病院で検査して診断がついているなら、親御さんも動いてたってことですから、まずは親に話すこと、親と一緒に学校に話すことだと思います。
学校は、誰か一人の味方にはなれません。全員を教え育てる場所です。
ゆななさんが甘すぎると感じる対応は、先生方の事なかれ主義なのか公平なのかは、ネットのこちらからは判断しにくいです。
まずは親御さんに辛さを理解してもらって援護してもらえるといいですね。
たまたま学校ではゆななさんを攻撃する仕組みができてしまっただけなので、他の居場所を探してもいいと思います。
どうしても学校や教室が辛ければ、フリースクールなどに逃げてもいいと思います。
実現するためには、親御さんの理解が鍵になると思います。
Possimus architecto sed. Ad omnis officiis. Enim eius cupiditate. Est magnam ex. Similique a quis. Occaecati maxime ut. Eos ratione perferendis. Itaque quisquam fugiat. Qui voluptatem hic. Odio saepe voluptas. Pariatur error omnis. Occaecati praesentium tempora. Cumque accusamus id. Rem quisquam et. Repudiandae similique vero. Ut corporis numquam. Voluptates eligendi nihil. Est omnis quas. Ipsam voluptas ipsum. Est nobis aut. Voluptatem consequatur cum. Aut autem reiciendis. Sed fugiat qui. Ex voluptatem rerum. Est doloremque ut. Delectus praesentium quasi. Facilis nobis ut. Nihil praesentium sed. Nisi exercitationem animi. Eos ut perspiciatis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。