締め切りまで
10日
Q&A
- 療育について教えて!
生まれた時に脳性麻痺を伴い、4級の身体障害と...
生まれた時に脳性麻痺を伴い、4級の身体障害と発達障害をもつ息子がいます。
もうすぐ10歳なんですが、最近では自分が思うようにいかないときに怒って自分の頭を叩くクセがついてしまいました。
本人に伝える際に「やめなさい」でなく、おすすめの言い回しかたや対処方法はありますか?
教えていただけると幸いです。
もうすぐ10歳なんですが、最近では自分が思うようにいかないときに怒って自分の頭を叩くクセがついてしまいました。
本人に伝える際に「やめなさい」でなく、おすすめの言い回しかたや対処方法はありますか?
教えていただけると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
脳性麻痺(5級)とASD、LD、ADHD傾向がある成人当事者です
他人事とは思えず、コメントさせていただきました
私自身は、成人してから発達障害の診断がおりましたが、身体と発達の両方の特性で上手くできないことが多いので、ストレスもあるのかも知れませんね
クールダウンスペースの確保とか、クールダウンの方法、クールダウンの時のルールなどは決めておいた方が良いかも知れません
特に、脳性麻痺のお子さんで、LDがあるお子さんだったりすると、視覚認知障害で、視覚認知が凹だったりします(私がそうです)
発達障害の子のための「すごい道具」: 使ってみたら、「できる」が増えた
という、筑波大学附属の支援学校の先生が書かれた書籍にクールダウンのポイントも書いてあったかと思います
もし、まだ読まれていないようでしたら、お勧めです
アンサーらしくなくてごめんなさい
私も子供の頃、似たような経験があるので、コメントさせていただきました
他人事とは思えず、コメントさせていただきました
私自身は、成人してから発達障害の診断がおりましたが、身体と発達の両方の特性で上手くできないことが多いので、ストレスもあるのかも知れませんね
クールダウンスペースの確保とか、クールダウンの方法、クールダウンの時のルールなどは決めておいた方が良いかも知れません
特に、脳性麻痺のお子さんで、LDがあるお子さんだったりすると、視覚認知障害で、視覚認知が凹だったりします(私がそうです)
発達障害の子のための「すごい道具」: 使ってみたら、「できる」が増えた
という、筑波大学附属の支援学校の先生が書かれた書籍にクールダウンのポイントも書いてあったかと思います
もし、まだ読まれていないようでしたら、お勧めです
アンサーらしくなくてごめんなさい
私も子供の頃、似たような経験があるので、コメントさせていただきました
感情のコントロールができずに、そういう行動に移っているのだと思いますが
うちの子が自傷をゴリゴリにやってたのは幼児期なので参考になるかわかりませんが
叩きません。
やめます。
というシンプルな言葉かけ。
更に殴っていいもの、殴っていい場所等ルールを決めてモノにあたることは一部認めていました。
殴っていいクッションやぬいぐるみ、自室の布団の上だけ。等限定して認めて
ルールの範囲内でやっている分には知らん顔してました。
ただ、3年生後半ぐらいからはほぼやりません。
布団にくるまって泣いています。
落ち着いているときに、怒りや不安で混乱したからといって、自分を叩くクセはよくないので、やめること、次からはこうしよう。と提案をする。
↓
どこでするのか?何を殴るのか?等は本人にもある程度は裁量を与える(二択にするなど限定的に)
↓
その上で、本来だったら心のなかだけで片付けることだけど、まだ難しいだろうから、しばらくはこういうふうにしてもよい。等、先のことも示していました。
あとは、思うようにいかないから。とキーキーしていても機嫌はとったことがありません。
モノにあたる、自傷などはやってはいけないことはやめます。と声をかける。
お話ができるようになるまで、あなたとは話しません。としています。
落ち着いたら話に来ます。
余談ですが、ぬいぐるみや顔のついているクッションなどは絶対殴りません。
可哀想だから。なのだそうです。
ところで、脳性麻痺とのことですが、ワーキングメモリが極端に弱い等ありませんか?
訓練して伸びる等はそこまで期待できませんけど、覚えてもすぐ忘れてしまったり、なかなか覚えられないため
周りの、またなの?とか、あー…というような反応等に地味にコツコツと傷ついて、自信を失っている可能性もあると思います。
高学年あたりから、急激にぐっと傷つくようになってきますよ。
あなたはそれでも大丈夫!と安心させてあげるのも必要で
特に好きなことや夢中になっていることで、色んな大人に受けとめてもらえる場面は増やした方がいいと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの子が自傷をゴリゴリにやってたのは幼児期なので参考になるかわかりませんが
叩きません。
やめます。
というシンプルな言葉かけ。
更に殴っていいもの、殴っていい場所等ルールを決めてモノにあたることは一部認めていました。
殴っていいクッションやぬいぐるみ、自室の布団の上だけ。等限定して認めて
ルールの範囲内でやっている分には知らん顔してました。
ただ、3年生後半ぐらいからはほぼやりません。
布団にくるまって泣いています。
落ち着いているときに、怒りや不安で混乱したからといって、自分を叩くクセはよくないので、やめること、次からはこうしよう。と提案をする。
↓
どこでするのか?何を殴るのか?等は本人にもある程度は裁量を与える(二択にするなど限定的に)
↓
その上で、本来だったら心のなかだけで片付けることだけど、まだ難しいだろうから、しばらくはこういうふうにしてもよい。等、先のことも示していました。
あとは、思うようにいかないから。とキーキーしていても機嫌はとったことがありません。
モノにあたる、自傷などはやってはいけないことはやめます。と声をかける。
お話ができるようになるまで、あなたとは話しません。としています。
落ち着いたら話に来ます。
余談ですが、ぬいぐるみや顔のついているクッションなどは絶対殴りません。
可哀想だから。なのだそうです。
ところで、脳性麻痺とのことですが、ワーキングメモリが極端に弱い等ありませんか?
訓練して伸びる等はそこまで期待できませんけど、覚えてもすぐ忘れてしまったり、なかなか覚えられないため
周りの、またなの?とか、あー…というような反応等に地味にコツコツと傷ついて、自信を失っている可能性もあると思います。
高学年あたりから、急激にぐっと傷つくようになってきますよ。
あなたはそれでも大丈夫!と安心させてあげるのも必要で
特に好きなことや夢中になっていることで、色んな大人に受けとめてもらえる場面は増やした方がいいと思います。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
続きです。。
このらぶチャンネルの中でみそ熊さんの質問の参考になりそうな動画を貼り付けました。
このちゃんへのお母さんの対応全てがみそ熊さんのお子さんに合うかは分かりませんが、気持ちを受け止めて肯定してあげる事(気持ちを言葉にしてあげる)は大事だと思います。
https://youtu.be/0aqldCdSvec
https://youtu.be/jJeK-T4ajeY
気が向いたらご覧になって下さい。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
このらぶチャンネルの中でみそ熊さんの質問の参考になりそうな動画を貼り付けました。
このちゃんへのお母さんの対応全てがみそ熊さんのお子さんに合うかは分かりませんが、気持ちを受け止めて肯定してあげる事(気持ちを言葉にしてあげる)は大事だと思います。
https://youtu.be/0aqldCdSvec
https://youtu.be/jJeK-T4ajeY
気が向いたらご覧になって下さい。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
YouTubeにこのらぶチャンネルというチャンネルがあります。
重度の知的障害のこのはちゃんも自傷行為がありますが、お母さんの対応がとても愛のある素敵な対応です。
https://youtube.com/@konolove1023
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
重度の知的障害のこのはちゃんも自傷行為がありますが、お母さんの対応がとても愛のある素敵な対応です。
https://youtube.com/@konolove1023
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害などについて勉強中です
回答
本来なら、乳幼児検診を入り口に住む地域の療育センターが相談、発達検査や心理アセスメント、診断、指導計画作成、療育をする。学校や園、保護者が...
9
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
ちひろさんご回答ありがとうございます。
変化がわかるほど変わるのはすごいですね!
なるほど、鉄分は集中力や運動機能にも良い影響があるので...
6
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
ゆきまる生活さん
ありがとうございます。
うちの役所の要件が
療育手帳、精神手帳、もしくは県の療育センターの診断書という3択なのです。
...
16
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
うちは保育園に通っていたので、近くに母子通所施設はありましたが、行く必要はないと言われました。
それでも、何か出来ることはないか探して、個...
12
初めまして
回答
初めまして😊
13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸
児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。
今も三ヶ所通って...
7
ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と
回答
よつば様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳...
13
軽度の知的障がいあります
回答
先のQAと同じお子さんですか?別のお子さん?
食事が1日一回…心配ですね。登校や学習より、十分休んで、元気になることが大事だと思うのです...
3
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
補足を読んで…
お子さんの様子をきちんと把握して、働きかけているお母さんなんだろうなと思いました。インプットは十分。でも、お子さんは理解...
9
コラムとか、いろんなもので放課後ディサービスとか、特集支援で
回答
初めまして。
なりたい自分がある、かれんさん‼︎
向上心があり、前向きで良いと思います‼︎
出来ない事もあって挫けちゃうかもしれないけ...
12
初めまして
回答
はじめまして。
私の地元の障がい者スポーツセンターでは、ボランティアの養成を目的にした講習会をしていることがあります。
ネットで調べたら福...
7
子供の一人、小6の女の子のことです
回答
どういう療育をしているのかはわかりませんが、居場所や受け入れ先というか、お子さんと先生がたと信頼関係が出来上がっているならば継続する意味は...
4
初めて質問させていただきます、臨床心理士のりえと申します
回答
りえさんへ
中3の息子は2歳から療育に通っています。
本人に告知はしていなくて、でも学校の通級も療育も疑問を持たずに受けています。それとい...
28
皆さんいつもお世話になっております
回答
今、カステラパンさんはとても大きな一歩を踏み出そうとされているのですね。
その気持ち応援したいです。
何か頑張ろう!と意気込んでいるとき...
6
今年長で加配の為短時間保育で預けています
回答
10ー17時が預かり時間だからといってずっと居なければいけないという理由は無いんですよ^^
それこそお子さんの様子を見ながらちょっとずつ増...
4
小5のASDとADHDの娘を育てています
回答
こんにちは
通級は利用していますか?わたしならスクールカウンセラー経由の通級でどちらも通常級のフォローをしてもらうかなあ。で、デイは夏休み...
12
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
①回答者の子どもとそらさんの子どもさんは別人なので、学校に慣れる時期は違うので、答えにくいです。
でも、だいだい1学期終了くらいで慣れてき...
9
1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支
回答
サービスの内容が一部重複しているようにも感じますが、目的が全く異なるサービスなので、重複できるのでは??と思ったりもしますが、私自身使った...
6
来年就学の息子の放デイについて質問です
回答
うちの地域では、相談員がデイを探してくれたり調整してくれることはありません。
親が自力で全て調整することになっています。
ちなみに、一...
5
はじめまして
回答
恐らく、ここには海外から引っ越してきた方はいないかもしれません。
FBの軽度発達障害のこどもたちの親の会ではたまに見かけます。FBに登録し...
14