質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

PECSという教材を使って発語が出るようにな...

2023/04/24 01:03
4
PECSという教材を使って発語が出るようになった方、いらっしゃれば効果を教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うみさん
2023/04/24 20:41
たくさんのご意見ありがとうございました。
ネットで探しても使い方しか、書いてないので
よくわかりませんでした。皆さんの経験談を参考にもう一度考えてみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174738
PECSはむしろ<発語が無い状態で意思の疎通をする>方法なので、発語を促すものではありません。

例えばお茶が飲みたいと思っても言えなくて癇癪を起こす→母親には何をして欲しいのか通じず困惑→結局お茶が貰えないという負のサイクルから
癇癪を起こしても貰えないのがお茶のカードを見せればお茶が貰えるというのを学習させ、自分からお茶のカードを渡す様になる(発語は無くても意思の疎通に繋がる)というやり方です。

私の友人は冷蔵庫の扉ににお子さんの欲しがりそうなものをマグネット付きのカードにて貼っていました。親に渡すことで貰える様になったので子供が勝手に冷蔵庫開けなくなったと言ってましたよ^^

もしくは発語はあるんだけど場面緘黙等で話せる状態ではない子がカードを通じて意思を示す場合もあります。

発語を促したいのならST(言語訓練)になるのでは?

過去質見る限りだとお子さん中学生ですか。。。となると今から発語を促すのは厳しいので意思の疎通としてPECS導入も選択肢になると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
Re.mさん
2023/04/24 13:55
子どもが通っていた療育園の方針がペクスに重きを置いていたため、療育園にいる間はペクスを用いて意志疎通を図っていました。

療育園入園当初の子どもは発語は一切なし、意思の疎通もほとんどできない状態でした。(知的中度判定でした)
そこからペクスを使って自分の意思を相手に伝えること、相手からの指示を目で見て理解するということを身につけていきました。

結果的に発語するようになったのは五歳になってから。
小学一年生になった今は二語文、三語文で意思を伝えられるようになりました。

他の方も言っているように、ペクスが直接的に発語に繋がったわけではないと思っています。
ただ「これを使ったら自分の思っていることが相手に伝わった!」と本人が感じるようになったということは大きかったと思います。

結局発語というのは、本人が伝えたい!相手と関わり合いたい!という気持ちがなければ促されるものではないと思います。
その気持ちを引き出す手助けになるのがペクスなのだと思っています。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
退会済みさん
2023/04/24 02:04
Googleで検索しましたが、ただの絵カードですね。

支援学校など先生たちが、発達障害児に。動作を指示するのに使用したりするようですね。
カードを見せたから、発語があるか?

どうかは、必ずしもそうではないと思いますが?
絵の上手な方ならば。親御さんでも手作り出来るのでは。

発語は、カードだけではなく。療育や保育園、幼稚園、学校などで対。相手がありその方と直接。
やりとりする中で。基本。あるものだと思います。

カードはあくまでもその手助けにあるもの。使ったから🟰発語がある。
と、決めつけ信じないほうが良いです。

うちは幼少期は、発語が遅かったのですが、療育の中で。
心理士さんとやりとりする中で。言葉が増えていきました。

教材(絵カード)だけが、全てではないかと思います。

就学前直前まで、長くお世話になった心理士さんが、娘にカードを使う事はありましたが、あくまでも指示が通らず。よほど困った時に、使っていらっしゃいましたね。
その都度、臨機応変に、でしたよ。

カードだけじゃなく、補助の副教材として、音の出るあいうえお表など、視覚、聴覚、文字を書く事などフルに使う事をお勧めします。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
今のお子さんの年齢や様子がわからないのでお役に立つか分かりません。
PECSの話ではありませんし。

未就園時代の療育でのことです。
ハンドサインを導入したら口で喋るようになった子ならいました。

たまたま喋る時期が来たのかもしれません。

しかし、目に見えない『音声言語』では脳に引っかからないので意思の疎通ができずやりたい放題だった子が、サインや絵カードといった『目に見えるコミュニケーションツール』を得て「コミュニケーションを取る価値」を理解した。
そして、ハンドサインや絵カードよりも『音声言語』の方が通じやすいらしいと認識したことによって話し出すということはあるようです。

いちごさんや先生方が、今やっている支援と重なる部分はあるでしょうか。
少しでも使える情報が含まれていれば幸いです。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度年少入園予定の子どもがいます

まだ自宅保育で児発なども利用していません。2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。プレ3回程...
回答
こんばんは、 うちは、お子さんと似たような感じでしたが、多動と外での癇癪は無く、年により倍率は違うみたいですが療育園は落ちました。大人の...
17

3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半

年経っても効果は特に見えずゆっくりと成長していますが発語が極端に少なく喃語や癇癪クレーン現象が気になります。発語は本人的には頂戴やありがと...
回答
普段は、幼稚園ですか?保育園ですか? ほかに何か習い事してますか? 療育は、どのくらいのペースで通い、一回あたり何分くらいでしょうか? ...
11

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
成人当事者です。 お子さんの年齢や状況などがわからないのですが、使えると思います。(併給と言います) ただ障害支援区分によってひと月ま...
6

お世話になっております

自閉症スペクトラム+知的障害(重度)息子がいます。(支援学校小学3年)発語に関しては喃語程度。単語は口に出来ても不明瞭。ただこちらの言って...
回答
かもめと青空と海さんこんにちは ご質問の書き込みを拝見して、とても生活スキルが身についているお子さんだなーと、お母様ご家族の頑張りに心...
2

小学5年生の女の子です

投薬を薦められました。家でもイライラして弟とぶつかることも多々tあり。学校で理解できない授業もあり困りごとを自覚はしているのですが、口に出...
回答
質問拝見させて頂きました。 薬は、必要な場合に処方して頂くものであり、だからこそ様々な病気に置かれても、医師の処方のもと出されております。...
10