質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

PECSという教材を使って発語が出るようにな...

2023/04/24 01:03
4
PECSという教材を使って発語が出るようになった方、いらっしゃれば効果を教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

うみさん
2023/04/24 20:41
たくさんのご意見ありがとうございました。
ネットで探しても使い方しか、書いてないので
よくわかりませんでした。皆さんの経験談を参考にもう一度考えてみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174738
退会済みさん
2023/04/24 02:04
Googleで検索しましたが、ただの絵カードですね。

支援学校など先生たちが、発達障害児に。動作を指示するのに使用したりするようですね。
カードを見せたから、発語があるか?

どうかは、必ずしもそうではないと思いますが?
絵の上手な方ならば。親御さんでも手作り出来るのでは。

発語は、カードだけではなく。療育や保育園、幼稚園、学校などで対。相手がありその方と直接。
やりとりする中で。基本。あるものだと思います。

カードはあくまでもその手助けにあるもの。使ったから🟰発語がある。
と、決めつけ信じないほうが良いです。

うちは幼少期は、発語が遅かったのですが、療育の中で。
心理士さんとやりとりする中で。言葉が増えていきました。

教材(絵カード)だけが、全てではないかと思います。

就学前直前まで、長くお世話になった心理士さんが、娘にカードを使う事はありましたが、あくまでも指示が通らず。よほど困った時に、使っていらっしゃいましたね。
その都度、臨機応変に、でしたよ。

カードだけじゃなく、補助の副教材として、音の出るあいうえお表など、視覚、聴覚、文字を書く事などフルに使う事をお勧めします。
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
PECSはむしろ<発語が無い状態で意思の疎通をする>方法なので、発語を促すものではありません。

例えばお茶が飲みたいと思っても言えなくて癇癪を起こす→母親には何をして欲しいのか通じず困惑→結局お茶が貰えないという負のサイクルから
癇癪を起こしても貰えないのがお茶のカードを見せればお茶が貰えるというのを学習させ、自分からお茶のカードを渡す様になる(発語は無くても意思の疎通に繋がる)というやり方です。

私の友人は冷蔵庫の扉ににお子さんの欲しがりそうなものをマグネット付きのカードにて貼っていました。親に渡すことで貰える様になったので子供が勝手に冷蔵庫開けなくなったと言ってましたよ^^

もしくは発語はあるんだけど場面緘黙等で話せる状態ではない子がカードを通じて意思を示す場合もあります。

発語を促したいのならST(言語訓練)になるのでは?

過去質見る限りだとお子さん中学生ですか。。。となると今から発語を促すのは厳しいので意思の疎通としてPECS導入も選択肢になると思いますよ。
...続きを読む
Minus error ducimus. Assumenda earum delectus. Praesentium tempore nulla. Vel omnis dolorem. Nisi neque odio. Rerum at laboriosam. Atque dolorem labore. Placeat quia corporis. Odit molestiae ut. Blanditiis molestiae cupiditate. Harum laboriosam distinctio. Soluta laudantium ipsa. Quia numquam corporis. Temporibus ut omnis. Laboriosam explicabo sit. Et provident voluptatum. Id delectus sunt. Qui esse cumque. Distinctio illo consectetur. Occaecati inventore quia. Ipsa distinctio ut. Tempore non eius. Est assumenda quaerat. Iusto quidem qui. Qui dolorem et. Molestias animi accusantium. Dolor laudantium vero. Molestias pariatur nulla. Delectus quas atque. Ex necessitatibus nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
今のお子さんの年齢や様子がわからないのでお役に立つか分かりません。
PECSの話ではありませんし。

未就園時代の療育でのことです。
ハンドサインを導入したら口で喋るようになった子ならいました。

たまたま喋る時期が来たのかもしれません。

しかし、目に見えない『音声言語』では脳に引っかからないので意思の疎通ができずやりたい放題だった子が、サインや絵カードといった『目に見えるコミュニケーションツール』を得て「コミュニケーションを取る価値」を理解した。
そして、ハンドサインや絵カードよりも『音声言語』の方が通じやすいらしいと認識したことによって話し出すということはあるようです。

いちごさんや先生方が、今やっている支援と重なる部分はあるでしょうか。
少しでも使える情報が含まれていれば幸いです。 ...続きを読む
Voluptatibus illo dolores. Repellat voluptates quia. Cumque veniam ipsum. Sed consectetur dignissimos. Laboriosam at id. Voluptas dicta non. Deleniti sit est. Ea aut at. Nihil voluptatibus dolorem. Ipsum quam cupiditate. Dolorem ab eius. Rem eum neque. Eos temporibus officia. Reprehenderit nam reiciendis. Dolores labore dolores. Quasi sunt esse. Ea velit et. Ut explicabo corrupti. Excepturi sunt beatae. Similique quia iure. Eos nihil explicabo. Repudiandae et pariatur. Ut sequi et. Quia quos modi. Labore ex incidunt. Molestiae enim laudantium. Debitis qui quidem. Et deserunt occaecati. Et dolor libero. Magnam nihil earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/174738
Re.mさん
2023/04/24 13:55
子どもが通っていた療育園の方針がペクスに重きを置いていたため、療育園にいる間はペクスを用いて意志疎通を図っていました。

療育園入園当初の子どもは発語は一切なし、意思の疎通もほとんどできない状態でした。(知的中度判定でした)
そこからペクスを使って自分の意思を相手に伝えること、相手からの指示を目で見て理解するということを身につけていきました。

結果的に発語するようになったのは五歳になってから。
小学一年生になった今は二語文、三語文で意思を伝えられるようになりました。

他の方も言っているように、ペクスが直接的に発語に繋がったわけではないと思っています。
ただ「これを使ったら自分の思っていることが相手に伝わった!」と本人が感じるようになったということは大きかったと思います。

結局発語というのは、本人が伝えたい!相手と関わり合いたい!という気持ちがなければ促されるものではないと思います。
その気持ちを引き出す手助けになるのがペクスなのだと思っています。 ...続きを読む
Omnis magni incidunt. Provident ab eum. Aliquid et vitae. Voluptas illum distinctio. Laboriosam sit id. Consequatur ipsa laborum. Et quam cumque. Blanditiis exercitationem in. Doloremque et necessitatibus. Quae labore error. Iste vitae quis. Atque id quaerat. Consequatur voluptatem praesentium. Velit laboriosam est. Sint inventore qui. Minus perferendis ipsa. Eaque nulla assumenda. Omnis voluptas ut. In et maiores. Est blanditiis ea. Eius sequi quia. Aliquam odit vero. Deserunt perspiciatis suscipit. Ipsa voluptas quaerat. Omnis saepe iste. Nam quibusdam harum. Molestiae inventore voluptatem. Architecto voluptate omnis. Pariatur quas eum. Suscipit nihil vero.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
もしかして、、、軽度の知的障がいあるのは、会員82136244さんですか? お子さんは小学3年生ということですが、小学校1年生の問題なら...
3

発達障害などについて勉強中です

みなさんどうやって勉強したのか教えて下さい。ASD、軽度知的障害の小1の娘がいます。娘の事が分からなすぎて、どうして育てにくいのかなぜ出来...
回答
私は病院で診療放射線技師として仕事をしていました。 定年前に病院に提案をして障がい児通所施設の開設をして、多くのASDのお子様のご家族への...
9

3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半

年経っても効果は特に見えずゆっくりと成長していますが発語が極端に少なく喃語や癇癪クレーン現象が気になります。発語は本人的には頂戴やありがと...
回答
参考になるかわかりませんが ものすごく雑にABA的にことばが言葉にならない状態についてアプローチするとなると、観察して原因を探ればよいと...
11

1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。
回答
私の住む地域には、一応。行動援護を受ける為の申請書はあるようです。 ですが、それは成人された人〜高齢者。もしくは障害が重度の方に限られま...
6

パソコンを習わせたいと考えております

プログラミングではなく、文字を入力したり、基本的な操作を学ばせたいです。パソコン教室でもデイサービスでも結構です。大阪市でどこかないでしょ...
回答
パソコンの入力や簡単な操作なら家の中でできますよ。 お友達とワイワイしたいなら教室もいいですが 覚えるるだけなら色々と子供さん用にタイピン...
9

お世話になっております

自閉症スペクトラム+知的障害(重度)息子がいます。(支援学校小学3年)発語に関しては喃語程度。単語は口に出来ても不明瞭。ただこちらの言って...
回答
間口が遠いですよね。私も聾学校に相談に行きました。 詳しい先生もいるし使える先生も居るけど限られるのが現状だと思われます。 結局、うちの子...
2

小学5年生の女の子です

投薬を薦められました。家でもイライラして弟とぶつかることも多々tあり。学校で理解できない授業もあり困りごとを自覚はしているのですが、口に出...
回答
回答をいただいた皆様本当にありがとうございます。 早速回答をいただき正直ありがたく、こころ強い気持ちになりました。詳細がなく大変申し訳あり...
10

ワーキングメモリを鍛える方法について

明けましておめでとうございます。いつもお世話になっております。ざっくりとした質問ですが、ワーキングメモリを鍛える方法についてご存じの方がい...
回答
おまささん 回答ありがとうございます。 確かに生まれ持った脳の容量は変わらないこと、遺伝の割合が55%をしめることはわかっています。 しか...
32

一歳8ヶ月男児です

自閉症の診断あり、民間の療育を開始しました。息子は繊細で母親の変化に敏感な子です。発語は10程度、二語文の指示なら大体通ります。今回は、療...
回答
カピバラさん コメントありがとうございます。 多いですかね💦 医師、心理士には、興味が広がっている時期だから療育いいですよ、と言ってもら...
13

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。 正直、市販品で満足いくものってないんですよね。 市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7