質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

お世話になっております

退会済みさん

2020/03/01 12:34
2
お世話になっております。
自閉症スペクトラム+知的障害(重度)息子がいます。(支援学校小学3年)

発語に関しては喃語程度。単語は口に出来ても不明瞭。ただこちらの言っている事、意味はある程度理解して指示も通ります。
簡単なお料理(卵料理)、ご飯炊き、炒め物、火加減の調整なんかも出来ます。
選択した靴下も挟んで干せます。
確実に出来ることは増えているのですが、発語だけがうまくいかず。

そこでマカトンサインを学ぼうとしたのですが、中々学べず。地方ですのでサイン自体あまり知られていない状況です。そこで、地元の手話サークルに私が通い、実際にろうあ者の方に混じり手話を習い、生活の中で声を出しながら手話単語を使い、息子に声をかけています。
言葉だけより手話を交えると、注目が強くなり、手話のまね。口を真似して動かすなどしてくれるようになりました。
このまま続けて見ようと思うのですが、実際に

1、マカトンサインや手話で発語までもっていけた方はいらっしゃいますか?
2、発語はしてないけど手話で意志疎通できているという方はいらっしゃいますか?

成功体験や注意点などありましたらご教授いただきたいです。

余談になりますが手話通訳士の勉強の際、マカトンサインについても触れるのだそうです。
手話も療育手段になり得るのかなと思いました。

よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2020/03/01 21:42
ご回答頂きましてありがとうございます。

地元の手話サークルはボランティア活動も活発で新人ながらも楽しく参加させて頂いてます。毎回、新しい手話単語を覚えて、自宅で息子相手に実践(練習 笑)しています。

確かにそうですね。学校や放課後デイの方にも伝えてみます。

絵カードは早々に挫折してしまいました。何せオモチャとして認識してしまい.....ボロボロです。

手話はこのまま続けてみようと思います。
直接、ろう者の方々と交流を持つことで、今まで知らなかった事も色々学べて、療育目的でしたが、純粋に手話が楽しいと思っています。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147949
かもめと青空と海さん こんにちは


ご質問の書き込みを拝見して、とても生活スキルが身についているお子さんだなーと、お母様ご家族の頑張りに心から拍手したくなりました。
素晴らしいですね‼️


さて、ご質問のこと
マカトンサインですが、ご本人とご家族が使えて学校の先生も知識は持っていて何となく使えても、あまり一般的に普及していないので、できればそのまま手話の方を続けることをお勧めしたいです。

手話の単語は知っている方も多く、一般の方にも通じやすいです。
支援学校でも、お話しの難しいお子さんへのアプローチや表現方法として、手話を取り入れている場合は多いと思いますよ。


意思表示や意思疎通は、手話でペラペラとはいかなくても、使えるサインを駆使してできることは知的重度のお子さんでも成長とともにグッと多くなります。
内言語の育ちがあれば、そこから発語につながる可能性も高いと思いますよ。
(ただ…発語ありきとは思いません。持てる力を駆使してコミュニケーションか取れることこそ大事だと考えています。)

語りかける時に、お母様と足並みをそろえて先生方もサインを使えると良いですよね。

「マカトンサインや手話でのハンドサインを取り入れていこうと考えています。ご協力ください。」
「合理的配慮として、サインの使用を積極的にお願いします。」と、面談でお願いしたり、支援計画を立てる時に盛り込むと良いと思いますよ。

無理せず、お母様であるかもめと青空と海さんも、ご自身のスキルを上げるつもりで取り組むと世界が素敵に広がると思います😊頑張ってほしいです。ぜひ経過をご報告していただきたいです❣️

ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/147949
ふう。さん
2020/03/01 15:28
間口が遠いですよね。私も聾学校に相談に行きました。
詳しい先生もいるし使える先生も居るけど限られるのが現状だと思われます。
結局、うちの子にはPECSを使わせました。字を見ることができたので、絵カードでなんとか。

手話を使いこなしてらっしゃる方は市内で良くお見かけします。
手話のサークルの皆さんとってもなかよしで、雰囲気がイイです。
いいご縁がありますように。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度の知的障がいあります

算数の計算の宿題が苦手になり、不登校になり、引きこもるようになりました。食事も1日一回。家庭でできる本人への自立へのフォローと療育機関と学...
回答
もしかして、、、軽度の知的障がいあるのは、会員82136244さんですか? お子さんは小学3年生ということですが、小学校1年生の問題なら...
3

3歳発達遅滞の息子、週5保育園、週1OT(個別)、週3療育園

(集団)(OTと療育園は終了後保育園へ)でしたが、発達外来閉鎖にともないOTが終了しました。リハが受けられる他院へ転院予定になっていますが...
回答
あわこさん、お返事読みました。 私長男の特性から、リスクをおかすしてまでチャレンジしない選択をしているため、私だったら…と書きました。 ...
8

こんばんは!通所受給者証について教えてください

1、長期欠席の場合は当日の連絡から3日目にならないと他の児童発達支援を利用できないと聞きましたが本当でしょうか?これは長期の場合のみですか...
回答
その「3日」は何の基準の数字なんでしょうか?はて。ごめんなさいさっぱりわかりません………。同日禁止は聞いたことありますが。明日行く前にリタ...
7

療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に

ついて悩んでいます。平日は基本9時〜17時で保育園に通っており、マンツーマンで加配の先生がついてくださっていて、丁寧に見てもらっており感謝...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 保育園からも小グループ制で療育に似た活動はできるとは言われています。 先日、子どもに内緒で園の...
13

親子通園の療育などに通われていた方、ご自宅からどのくらいかか

るところでしたか?また、親子通園だと大変と感じられましたか?軽度知的障害ありの自閉の3歳児がいます。下の子の育休期間中です。保育園と併用で...
回答
みなさんコメントしてくださりありがとうございます。あたたかいコメントもいただけて嬉しかったです。親身になってくださりありがとうござたいます...
9

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。 お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7

療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコ...
回答
わたしはなんとなくいわれることわかります。 コペルがお子さんの発達に対してあっていないという意味なのだと思います。 今、療育いってないので...
11

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
ハコハコ様 お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。ありがとうございます。 ハコハコ様とやり取りをして、私自身娘の療育の頻度をなんとなく...
16

2歳10ヶ月になる男の子の父親です

まだ言葉がいくつかの単語しか出ず、今年の4月から療育園に通わせております。ただ、療育というものが何をどう勉強?するのか分からず不安です。て...
回答
私は、言語聴覚士のいる病院を受診して(紹介なし)、子供に言語療法を受けさせてほしいと頼んで、受けるようになりました。 でも月2回しか受け...
2