質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

子どもがサインをするようになり、療育センター...

子どもがサインをするようになり、療育センターからマカトンをすすめられました。

マカトンをやられている方がいらしたら、教えてください。
1、実際にやってみてお子さまとのコミュニケーションに変化があったか?
2、自分自身の勉強はどのように行ったか?

よろしくお願いいたします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みさちぃさん
2019/02/06 15:25
みなさま、励ましの言葉や経験談など、ありがとうございました。私の周りには、マカトンを使っている方が全然おらず、お話が聞けてありがたかったです。

息子は言葉がでず、サインで伝えるのを覚えてからは、本人からの発信が多くなりました。本人の成長に合わせて、マカトンや手話で会話をするのを目標にしたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125455
みさちぃさん こんにちは

マカトンサインを実際にしっかり使ってらっしゃる方にお会いしたことがなくて…

なのに回答するのも、きちんとした実践をしてらっしゃる方に申し訳ないのですが、

「手話」を使用する方が、様々な場面で通じが良い気がします。


学校や幼稚園・保育園でも、一般的なハンドサインとして、声かけと一緒に
「始めます」「終わります」などの手話を取り入れている場合があり、すでにかなり馴染みがあります。
社会の様々な場面で手話に触れる機会も多く、一般的にも馴染みが良いです。

マカトンサインよりも勉強できる機会も多く、一般的に使われる機会も多い。用法は違うと思いますが、ハンドサインとして「手話」の方を取り入れてみてはどうかと思います。
私もごく簡単な手話の動きを、語りかけの中に取り入れています。すごく便利です。


回答になっていなくて申し訳ありません。
ご参考まで。
https://h-navi.jp/qa/questions/125455
えぬこさん
2019/02/06 01:41
みさちぃさん はじめまして。
ご質問の答えです

1,ありました
2,マカトン協会が主催するワークショップ(基礎1)に参加しました

言葉での指示が通りづらいのであれば試すくらいの価値はあると思います。
私の息子(成人済み、ワークショップに参加したのも15〜16年前)は知的最重度で発語が全くありません。
なのでトイレに行きたいとか眠いとか、機嫌の悪い理由が本人から出るサインによってわかるようになったことは大きな変化でした。
こちらからの指示(ごく簡単なものですが)も通るようにもなりました。
絵カードや写真など事前に準備しておく必要がなく、本人が自分の体のみでコミュニケーションが取れるというのもメリットの一つであると思います。

マカトンサインはもともと知的障害のある聴覚障害者のために作られた物なので、手話とマカトンサインはどちらがいいのか?という意味ではお子さんの知的レベルに拠ると思います。
手話の方が動作が複雑なのでお子さんが覚えづらいということは、もしかしたらあるかもしれません。
マカトンサイン の方が動作が簡単で模倣しやすいと思います。

ですが私が実際に使ってみて感じたのはあまりにもマカトンサイン の知名度が低いので、学校の先生、学童指導員、福祉サービスの職員の方などにほぼ自分でマカトンサイン のPRをしなければならなかったのが地味にめんどくさかったです。
参考書籍が市販されていないので、相手が勝手に勉強してくれるみたいなことは全く期待できないと思っていて間違いないです。
それと語彙が少ないので使っているうちに物足りなさが出てくると思います。

療育センターで資料や参考書籍を借りられるならマカトンやってみてもよいのではないかと思います。
足りない語彙を手話で補うとか。

使わないと忘れてしまうというのはもう本当にその通りで、我が家では現役で使っているのは20語くらいです。
...続きを読む
Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/125455
素人である母親向けの本が一冊しかなくてマカトン協会から取り寄せて読みましたが覚えられなかったです。

ことばの教室などの時に言語聴覚士から動作付きで目の前でやってもらうのが一番覚えやすかったです。

ある行動に固執している時なんかにそれを断絶させる言葉、さよならとかおしまいなどを覚えさせると説得されてくれるのでそればっかり使ってました。

でも使わなくなるとあっという間に親子でわすれていきます。今では物を取り上げる時によく使っていたちょうだい、のサインしか覚えてないです。 ...続きを読む
Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/125455
みさちぃさん。マカトンの事で、悩んでいるのですね。
言葉にあった、動作をするのですが、簡単なものから、やった方が、いいと思います。
療育センターに通っているのでしたら、教えてもらえば、良いかと思います。
何事も、少しずつ、覚えることかと、お子さんと一緒に。 ...続きを読む
Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/125455
ロレスカトックスさんへ
ありがとうございます。やはり、専門の方に教えてもらうのが一番分かりやすいんですね!困っているときに使えて、本人が分かってくれるならありがたいですね! ...続きを読む
Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/125455
あごりんさんへ

ありがとうございます。汎用性を考えると、手話のがいいんですね。まだ手先が器用に動かせないので、手話はなかなかハードルが高いですが、いずれは手話のが理解者は多いですね! ...続きを読む
Debitis ut dolores. Velit dolorem quia. Iure sunt in. Iste ut optio. Fugit nobis non. Quisquam pariatur hic. Reprehenderit et tempora. Aut corporis totam. Quos excepturi minus. Mollitia ab aut. Suscipit expedita veritatis. Perferendis doloremque tenetur. Magnam consequatur molestiae. Quaerat voluptatibus facilis. Sint quisquam rerum. Numquam enim illo. Dolorem molestias totam. Omnis tempora eveniet. Fuga odio enim. Omnis optio culpa. Adipisci architecto aut. Nostrum cum velit. Dolor magni a. Tenetur similique maxime. Non nostrum debitis. Tempora error quasi. Quam soluta suscipit. Provident veniam a. Nemo et sint. Non ut pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて療育に参加してきました

5歳年中さん自閉スペクトラムの知的なしです。環境に慣れるのに時間がかかり、対人コミュニケーションが苦手です。(家や幼稚園ではおしゃべり好き...
回答
うちの子も環境に適応するのに時間がかかるタイプです。 うちの子のときは、「新しいところはひとつだけ」と決めました。 ひとつ慣れたら、次に...
12

5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です

集団療育の意味について質問したいです。年少から年中まで、市立幼稚園に通いながら降園後に療育を続けてきました。今は週2回程度の個別OTまたは...
回答
支援計画を元に集団での目標が明確になっていて、目標に近づけているのか?の確認が出来ているか?が幼稚園との違いだと。私は感じています。 お...
6

来年、就学予定の子供がおります

現在、放課後デイサービスの見学・体験に奔走しています。放課後デイを利用していらっしゃる先輩ママさん方、現在、放課後デイを探していらっしゃる...
回答
我が子は小五の秋からデイに通っています。約1年経ちました。 決めるときの条件は ・徒歩または自転車で行ける範囲。 ・ガッツリ指導ではない...
9

新しい病院について

児童精神科が3年ほど前から近所にできて、今まで地域の療育センターしか受診したことがなかったので本日かかってみますが、何を相談したらいいか困...
回答
補足です。その児童精神科には、送迎なしの放課後デイサービスをやっています。 ほかに大人の精神科もあります。 療育をしたい方は相談とあって...
5

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
おはようございます。返信読ませていただきました。 ご質問の個別と集団のアプローチの違いについてですが…… 個別では自分の気持ちを伝える...
35

市のこども発達センターに行っています

毎日の療育生活です。(こども園と同じ)なかなか担任の先生の態度が気になります。皆さんは、うまくいってますか?腹がたつことばかりです。
回答
こんばんは。 具体的はどんな出来事ですか? 担当者に伝えにくいことは、管理者に相談するとか… 家は小学生なので、息子から情報が入るので...
5

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
週二回の小集団+月2回のOT(+幼稚園のお勉強)手厚いけれど送り迎えが大変ですね・・・ 私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり...
10

療育やリハビリ内容に関する疑問点について

いつもありがとうございます。3歳5ヶ月の息子がいます。言語発達はおよそ1年遅れです。2点質問があります。⑴その場しのぎの嘘をつくことについ...
回答
★ご回答いただいた皆様、ありがとうございます! なるほど嘘ではなく方便なんだな、と納得できました。息子の他に娘も育てていますが…、そうか...
14

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

言語聴覚訓練について、質問したいのですが

4歳4カ月の男の子で、保育園に通いながら週1で療育に通っています。今まで、月1で言語訓練にも通っていたのですが、下の子が生まれたこともあり...
回答
月一で個人経営の言語教室に通っています。主に吃音を診てもらっています。 受けている訓練は、苦手な発音の際、どこの筋肉が動いてないか見極め...
4

以前から何度か質問させていただいています

2歳2ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子の療育についてです。このくらいの時期は何を優先させるべきでしょうか。私としては1、遊びを通して本人...
回答
プログラムのオススメよりも、 お子さんが内容関係なく、 その場所に子供が合うか、 その人と子供がやっていけるか、 そっちの方が大事だとわ...
17