締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳8ヶ月になる息子がいます
2歳8ヶ月になる息子がいます。
(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)
未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。
現在、療育に通っており、3歳に発達検査予定です。
今回は【発語】についてです。
先月まで発語がほとんどありませんでしたがはじめて図鑑1000というおもちゃ(図鑑に写真があり、タッチペンをあてるとペンが名詞を読み上げる)にハマり、ポロポロと単語が出始めました。
動物や楽器などは名詞の後に鳴き声や演奏音が出ます。
*メーカーの回し者ではありませんが、このおもちゃオススメです!
図鑑に楽器の音当てクイズがあり、音だけが出て正しい楽器をタッチすると正解なのですが、間違えなくできています(大人の私でもわからないいろんな楽器を正しく当てるので、驚いています!)
○○はどれ?と聞くと正しいものを指差すことができるようになり、物と名前が一致している様です。
息子に犬は?と聞くと「ワンワン!」と言い、猫は?と聞くと「ニャー!」と言い、くまは?と聞くと「がぉー!」と図鑑で聞いたように正しい鳴き声で応えてくれます。
街で犬を見つけたときも「ワンワン!」、西松屋を通ると「にしまつや〜」、イオンを見つけると「イーオン」と単語のみですが話しています。
色についても赤、青、黄色、ピンク、オレンジ、白など理解しており、これは何色かな?と聞くと不明瞭ながら正しい色を答えてくれます。
ただ未だに「ママ」、「パパ」の呼びかけがありません。
「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求後が全くないため、困っています。
妻の話を聞くと遠くにいる私を見つけた際に「パパ、パパパ、パパ〜」と言っているらしいのですが、私が「パパは?」と聞いても知らんぷりをして指差しもないです。
逆に私が「あ!ママだ!」と言うと妻の方をしっかり見てます。
パパ、ママの認識はあるのですが、呼びかけたりすることができないようでASDの特性でコミュニケーションが苦手なのかな?と思っています。
1人で遊んでいても私たちの手を引っ張って呼びに来て遊ぶのを見て欲しかったり、抱っこをせがんできたり、見つめ合ったりしてくるので私たちのことは好きだと思います。
良く夫婦で笑って褒めてあげると息子も嬉しそうでニコニコしています。
ASD特性を持っているお子さんは名詞や、単語の理解があってもなかなか人とのコミュニケーションの道具としての発語は難しいのでしょうか?
普段の公園の様子を見ると積極奇異型だと思うのですがコミュニケーションの発語がないため、うまく関係が作れないのがかわいそうだと思ってしまいます。
(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)
未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。
現在、療育に通っており、3歳に発達検査予定です。
今回は【発語】についてです。
先月まで発語がほとんどありませんでしたがはじめて図鑑1000というおもちゃ(図鑑に写真があり、タッチペンをあてるとペンが名詞を読み上げる)にハマり、ポロポロと単語が出始めました。
動物や楽器などは名詞の後に鳴き声や演奏音が出ます。
*メーカーの回し者ではありませんが、このおもちゃオススメです!
図鑑に楽器の音当てクイズがあり、音だけが出て正しい楽器をタッチすると正解なのですが、間違えなくできています(大人の私でもわからないいろんな楽器を正しく当てるので、驚いています!)
○○はどれ?と聞くと正しいものを指差すことができるようになり、物と名前が一致している様です。
息子に犬は?と聞くと「ワンワン!」と言い、猫は?と聞くと「ニャー!」と言い、くまは?と聞くと「がぉー!」と図鑑で聞いたように正しい鳴き声で応えてくれます。
街で犬を見つけたときも「ワンワン!」、西松屋を通ると「にしまつや〜」、イオンを見つけると「イーオン」と単語のみですが話しています。
色についても赤、青、黄色、ピンク、オレンジ、白など理解しており、これは何色かな?と聞くと不明瞭ながら正しい色を答えてくれます。
ただ未だに「ママ」、「パパ」の呼びかけがありません。
「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求後が全くないため、困っています。
妻の話を聞くと遠くにいる私を見つけた際に「パパ、パパパ、パパ〜」と言っているらしいのですが、私が「パパは?」と聞いても知らんぷりをして指差しもないです。
逆に私が「あ!ママだ!」と言うと妻の方をしっかり見てます。
パパ、ママの認識はあるのですが、呼びかけたりすることができないようでASDの特性でコミュニケーションが苦手なのかな?と思っています。
1人で遊んでいても私たちの手を引っ張って呼びに来て遊ぶのを見て欲しかったり、抱っこをせがんできたり、見つめ合ったりしてくるので私たちのことは好きだと思います。
良く夫婦で笑って褒めてあげると息子も嬉しそうでニコニコしています。
ASD特性を持っているお子さんは名詞や、単語の理解があってもなかなか人とのコミュニケーションの道具としての発語は難しいのでしょうか?
普段の公園の様子を見ると積極奇異型だと思うのですがコミュニケーションの発語がないため、うまく関係が作れないのがかわいそうだと思ってしまいます。
この質問への回答
マルミツさん、こんばんは。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らかの発達障害がある場合は、発語があってもコミュニケーションがとれるとは限りません。
言葉は理解しているのに発語がない、というのは私の長男もそうでした。健診で発達遅滞を指摘され、経過観察の際、心理士の先生から「発語よりも、要求や伝えたいことがないことの方が心配だ」と言われました。
言葉はゆっくりでしたが、少しずつ言葉が出てきて、小学校入学の頃には大人しいけれどおしゃべりはできました。
でも、伝えたいという気持ちが薄い、伝えること自体が苦手、ということもあり、コミュニケーションは難しかったです。
発語があれば…と思う気持ちはわかりますが、発語があればコミュニケーションできる、というわけでもないのです。
たくさん楽しいや悲しいを感じ、これは好き、これは嫌いと自分の気持ちが自分でわかって、誰かに伝えたい…というような、いろいろな経験も大事かなーと思います。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らかの発達障害がある場合は、発語があってもコミュニケーションがとれるとは限りません。
言葉は理解しているのに発語がない、というのは私の長男もそうでした。健診で発達遅滞を指摘され、経過観察の際、心理士の先生から「発語よりも、要求や伝えたいことがないことの方が心配だ」と言われました。
言葉はゆっくりでしたが、少しずつ言葉が出てきて、小学校入学の頃には大人しいけれどおしゃべりはできました。
でも、伝えたいという気持ちが薄い、伝えること自体が苦手、ということもあり、コミュニケーションは難しかったです。
発語があれば…と思う気持ちはわかりますが、発語があればコミュニケーションできる、というわけでもないのです。
たくさん楽しいや悲しいを感じ、これは好き、これは嫌いと自分の気持ちが自分でわかって、誰かに伝えたい…というような、いろいろな経験も大事かなーと思います。
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感じられないから言葉で言わないのかな?と思います。
お子さんの行動で察して要求を叶えないこと、言葉が出かかるまで待つこと。
マルミツさんが「まんま、ちょーだい」と言ったら奥さんがご飯を出してくれる、または逆パターンを見せるとか。
手を引っ張って呼びに来た時に「パパ来て?」、
遊ぶのを見て欲しがったら「見てちょーだい?」、
抱っこをせがんできたら「抱っこしてほしい?」などと言葉を添えてから要求を満たすとか。
図鑑が有効なら、そういう絵本で誤記を増やすのも良いかもしれません。
五味太郎さんの『言葉図鑑』とかどうでしょう?
公園遊びの時も周りに対する望ましい声かけを親がやってみせるのも良いかもしれません。
ただ、すれ違いざまに体を触ったり、非常に近い距離まで近づいたりするとか、子どもじゃなくてお母さんに寄っていくとか、ちょっと気になる様子があるなら、今はあえて近づけないという選択もあるかと思います。
---追加---
「あ!ママだ!」とマルミツさんが言ったのに反応して奥さんの方をしっかり見た時に、マルミツさんが「ママー! 来てー!」って呼んで奥さんに来てもらうとか。
療育の先生は何と言っていますか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お子さんの行動で察して要求を叶えないこと、言葉が出かかるまで待つこと。
マルミツさんが「まんま、ちょーだい」と言ったら奥さんがご飯を出してくれる、または逆パターンを見せるとか。
手を引っ張って呼びに来た時に「パパ来て?」、
遊ぶのを見て欲しがったら「見てちょーだい?」、
抱っこをせがんできたら「抱っこしてほしい?」などと言葉を添えてから要求を満たすとか。
図鑑が有効なら、そういう絵本で誤記を増やすのも良いかもしれません。
五味太郎さんの『言葉図鑑』とかどうでしょう?
公園遊びの時も周りに対する望ましい声かけを親がやってみせるのも良いかもしれません。
ただ、すれ違いざまに体を触ったり、非常に近い距離まで近づいたりするとか、子どもじゃなくてお母さんに寄っていくとか、ちょっと気になる様子があるなら、今はあえて近づけないという選択もあるかと思います。
---追加---
「あ!ママだ!」とマルミツさんが言ったのに反応して奥さんの方をしっかり見た時に、マルミツさんが「ママー! 来てー!」って呼んで奥さんに来てもらうとか。
療育の先生は何と言っていますか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる通り、要求や伝えたいことに関する発語が少ないのです。
最近になって「あっこ(抱っこ)」と言って抱っこをせがんだりしたりはしますが、好き嫌いの意思表示やうん、いいえの応答がないので困っています。
生まれて一度も集団生活に入れたことがないので、基本的に毎日外に連れ出し、いろんな刺激を与えようとしますが妻と私だけではなかなか限界があります。
とりあえず日々、成長する息子を楽しみながら子育てしていきます!
ありがとうございました! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる通り、要求や伝えたいことに関する発語が少ないのです。
最近になって「あっこ(抱っこ)」と言って抱っこをせがんだりしたりはしますが、好き嫌いの意思表示やうん、いいえの応答がないので困っています。
生まれて一度も集団生活に入れたことがないので、基本的に毎日外に連れ出し、いろんな刺激を与えようとしますが妻と私だけではなかなか限界があります。
とりあえず日々、成長する息子を楽しみながら子育てしていきます!
ありがとうございました! ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。
伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていますか?
ブランコのエピソード、かわいらしいですね。
オトモダチとの関りを制限するのが可哀想になりますね。
でしたら、療育の先生と協力しながら「勝手に触りません」の練習をするのはどうでしょう?
追いかけっこやブランコなど、オトモダチと遊びたそうにしてる時は、
お子さんの代わりにご両親が「一緒に○○しよう」って相手の子に声をかけると良いと思います。
発語や身辺自立を促すための、親の関わり方の工夫など
療育の先生やその他の支援者さんに相談してみると良いと思います。
療育でやってる事についても、その裏にある「何を伸ばすためにやっているのか」を聞いてみると
家での関わり方の参考になると思います。
…って、うちの子がマルミツさんのお子さんくらいの時に、先輩ママから助言をもらいました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていますか?
ブランコのエピソード、かわいらしいですね。
オトモダチとの関りを制限するのが可哀想になりますね。
でしたら、療育の先生と協力しながら「勝手に触りません」の練習をするのはどうでしょう?
追いかけっこやブランコなど、オトモダチと遊びたそうにしてる時は、
お子さんの代わりにご両親が「一緒に○○しよう」って相手の子に声をかけると良いと思います。
発語や身辺自立を促すための、親の関わり方の工夫など
療育の先生やその他の支援者さんに相談してみると良いと思います。
療育でやってる事についても、その裏にある「何を伸ばすためにやっているのか」を聞いてみると
家での関わり方の参考になると思います。
…って、うちの子がマルミツさんのお子さんくらいの時に、先輩ママから助言をもらいました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ごまっきゅさん
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しではないですが手を伸ばして欲しいものがわかるのでついついやってあげてしまいます。
一度だけ、息子が急に台所へ行き、モゾモゾしてたので見ていたら水筒を見ながら「おちゃー!」と言ってきたので、切羽詰まると伝えてくれるのかも?と思っています。
なるべく息子からの言葉が出るようにとぼけて待ってみることを心がけます。
五味太郎さんの言葉図鑑良いですね!
ひよこはにげますとかきんぎょがにげたの作者さんなんですね!
公園ではまさにすれ違いざまに体を触る、すごく近い距離でニコニコする、親御さんに愛想を振りまくをしています。。。(この行動で積極奇異に気づきました)
最近は同年代の子が乗るブランコの隣に座り、横の子を見ながら一緒に数を数えたり、ニコニコしながら真似っこしたりしています。
人が好きな分、人から遠ざけるのはかわいそうですが相手も困ってしまうので仕方ないですね。。。
療育の先生からは人懐っこいし、パパママ以外でもしっかり目を見て言うことを聞いてる(理解しているかは別として)、周りの大人やお友達を観察して真似っこしてるので今後伸びる可能性はある、と言ってくれています。
コミニュケーションもですが多動や身辺自立がまだまだなので、どれだけどうなるかは全く予想できません笑
今は癇癪や睡眠障害、こだわりなど全くないので夫婦ともに助かっています。
年齢を重ねるにつれて上記の特性が出てくるのにビクビクしています。。。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しではないですが手を伸ばして欲しいものがわかるのでついついやってあげてしまいます。
一度だけ、息子が急に台所へ行き、モゾモゾしてたので見ていたら水筒を見ながら「おちゃー!」と言ってきたので、切羽詰まると伝えてくれるのかも?と思っています。
なるべく息子からの言葉が出るようにとぼけて待ってみることを心がけます。
五味太郎さんの言葉図鑑良いですね!
ひよこはにげますとかきんぎょがにげたの作者さんなんですね!
公園ではまさにすれ違いざまに体を触る、すごく近い距離でニコニコする、親御さんに愛想を振りまくをしています。。。(この行動で積極奇異に気づきました)
最近は同年代の子が乗るブランコの隣に座り、横の子を見ながら一緒に数を数えたり、ニコニコしながら真似っこしたりしています。
人が好きな分、人から遠ざけるのはかわいそうですが相手も困ってしまうので仕方ないですね。。。
療育の先生からは人懐っこいし、パパママ以外でもしっかり目を見て言うことを聞いてる(理解しているかは別として)、周りの大人やお友達を観察して真似っこしてるので今後伸びる可能性はある、と言ってくれています。
コミニュケーションもですが多動や身辺自立がまだまだなので、どれだけどうなるかは全く予想できません笑
今は癇癪や睡眠障害、こだわりなど全くないので夫婦ともに助かっています。
年齢を重ねるにつれて上記の特性が出てくるのにビクビクしています。。。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きすぎる(人見知りがなさすぎるのは私は問題だと思いますが。。。)こともあり、ASDの診断がつくか微妙なラインでは?と言われています(私と妻はむしろASDと診断いただいたほうがスッキリします。)
模倣もするので幼稚園など集団行動に入れば、できることが増えるはず!と前向きな意見をいただいています。
療育では他の子のおもちゃをこっそりとって追いかけられるのを楽しんでいるみたいです。。。相手の子も怒ってはないのですが、良いコミュニケーションではないのでしっかり教えてあげようと思います。
妻が療育の送り迎えの際に息子が療育で遊んでいたよさそうなおもちゃをチェックし、私がそのおもちゃを買ったりしてるので自宅が療育園みたいになってきています。。。
遊びながら能力を伸ばせるように親も日々、学びの連続ですね!
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きすぎる(人見知りがなさすぎるのは私は問題だと思いますが。。。)こともあり、ASDの診断がつくか微妙なラインでは?と言われています(私と妻はむしろASDと診断いただいたほうがスッキリします。)
模倣もするので幼稚園など集団行動に入れば、できることが増えるはず!と前向きな意見をいただいています。
療育では他の子のおもちゃをこっそりとって追いかけられるのを楽しんでいるみたいです。。。相手の子も怒ってはないのですが、良いコミュニケーションではないのでしっかり教えてあげようと思います。
妻が療育の送り迎えの際に息子が療育で遊んでいたよさそうなおもちゃをチェックし、私がそのおもちゃを買ったりしてるので自宅が療育園みたいになってきています。。。
遊びながら能力を伸ばせるように親も日々、学びの連続ですね!
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。
ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
来年度も保育園に、という選択肢があってもよいのかなと思いました。
せっかく慣れた頃に幼稚園に行く、というのが、それはそれで大変なのかなと...
15
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
ふう。さん、ありがとうございます。
>正常範囲だったら、「ちょっとアジのある反応をしてくれる面白い子」.....
そうですね、そんな感じの...
7
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
興味のないページをすっ飛ばすのは、定型発達児さんでも「あるある」ですよ。
過去質問掘り返して推測したんですが、3歳になるかならないか、くら...
9
言葉の促し方、アドバイスください
回答
こんばんは、
他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。
佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
こんばんは、
1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5
皆さんは、子育てをしていて、いっぱいいっぱいになってしまった
回答
乾燥機、良いなぁ。乾燥機のある生活が羨ましいです。
慈愛の聖母、ならなくていいです。なりたいと思わなくていいです。
完母とか、手作り弁当...
17
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
「発達障害がある」と言わない限りは分からない程度には埋もれてきています。(みる人がみれば分かるでしょうけど)
2歳過ぎから受けれる療育...
13
3歳になったばかりの娘です療育、精神科に通っていて診断はまだ
回答
こんにちは。
娘が幼稚園のころ、お話ができないお子さんがいました。緘黙症とかではなく、お母さんも言葉を聞いた事がないと言うお子さんでした。...
8
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
たけのこさんさん
コメントありがとうございます。そうですよね、「知的に上がるかどうかは神のみぞ知る。」ですよね。そのようなことを言語聴覚士...
36
二人目について悩んでいます
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか
回答
はじめまして。もうすぐ2歳7ヶ月の息子が半年前から療育と作業療法に通っています。
うちも1歳半健診で発語4語、指差しなし、課題も出来ない状...
16
初めてまして
回答
こんにちは!
ご心配になられるお気持ちとても分かります‼
診断はいずれついてくるものであって、
もし御心配の結果になってもならなくても...
5
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
発達検査や診断がなしで薬を処方されたということでしょうか?
そこに疑問を感じました。
うちの息子の場合は、最初の何回かは親子で通院して、...
12
3歳半の娘が、中度知的障害です
回答
うちの息子は
自閉症、中度知的で大人になりました
今は言葉を選び、話すことも出来ます
働いています
小さい頃は、しっかりした言葉は
あま...
10
初めて投稿します
回答
ふゆこさん
いろいろ教えてくださってありがとうございます!!
同級生だったんですね~何だか嬉しいです。
発達障害児向け育児本などもいろ...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5